fc2ブログ

アポリジニ・アートとチャンガラカフェ

今日は午前中は古河歴史博物館で重要文化財鷹見家資料のなかの地図を何点か撮影してきました。
行ってみたら予想以上に地図が大きくてのせられ物が無いので、
一度戻ってスタジオから大きなレフ版を持って行きました。

撮影が終わり家に寄ると一大事が。
結婚以来10年間使用してきた洗濯機が故障してしまったとの事。
よく家電製品は10年が寿命というので、
すぐにコジマ電気に買いに行きました。
型落ちのドラム式がかなりお得であったので、
迷いましたがそれに決定。
明日届きます。
でもママの嫁入り道具が一つ無くなるのは寂しい気もします。
10年間ご苦労様でした。
IMG_7636.jpg

午後ちょっとお祝いに差し上げるものを買いに旭町のチャンガラカフェに行って来ました。
アポリジニ・アートのお店です。
オーナーの大貫さんは以前街角美術館の職員でアポリジニ・アート展を企画されて、
その後退職され今のお店チャンガラ・カフェを経営されてます。
アポリジニ・アート展の際には私が図録の撮影を担当させていただきました。
チャンガラカフェを訪れるのは初めてだったのですが、
素晴らしい絵に感動してしまいました。
一番感動した絵は、エマリー・カーメ・ングオリ作の絵でした。
でも、この絵は不買品でした。
知らなかったのですが、この方は随分有名なアポリジニアートを代表する方で、
2008年には大阪・国立国際美術館と東京・国立新美術館で『エミリー・ウングワレー展」
も開催されていたそうです。
我が家のも一点、頂き物ですがアポリジニ・アートの小作品が飾ってあります。
またゆっくり行ってみたいと思います。
チャンガラカフェ

昨日の定休日は朝一番で集金を済ませた後、慶友整形外科に行ったのですが、
受付は10時32分で病院をでたのは3時45分。
なんと5時間以上もいました。
もう待ちくたびれてヘトヘトで、
予定していた事がほとんど消化出来ませんでした。
激込みの待合室です。
IMG_7608.jpg

帰りに北川辺の柏戸交差点で信号待ちです。
横綱初代柏戸の出身地ですが、今はほとんど何も残ってないみたいです。
大鵬・柏戸の横綱柏戸は山形の鶴岡市の奥田シェフのアルケッチャーノの近所が出身で、
以前アルケッチャーノに行った時に、
佐藤仁左衞門酒造の杜氏さんに柏戸記念館を案内していただきました。
IMG_7609.jpg

そんな予定の狂った昨日の夕食です。
カニとトマトのオイルソースパスタをしました。
レンコンはオリーブオイルで揚げてニンニクチップをかけてます。

IMG_7629.jpg
IMG_7620.jpg
IMG_7623.jpg
IMG_7615.jpg
IMG_7619.jpg
IMG_7613.jpg
IMG_7610.jpg
IMG_7611.jpg

明日は高校の卒業式です。
卒業する方がは今日卒業アルバムを配られています。
みなさんに卒業アルバムはどのようにうつったのでしょうか。
みなさんの生涯で一度でも多く私の製作した卒業アルバムが開かれたら、
職業冥利です。
ミトベ写真館
スポンサーサイト



この記事へのコメント

管理人のみ通知 :

トラックバック


プロフィール

tora0102

Author:tora0102
茨城県古河市で約80年続くミトベ写真館・株式会社K・Iフォトの社長と、そして、カメラマンしてます。毎日色々なワインを飲んで、虎之介の子育てに、撮影に、若ぶって張り切っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR