文教大学卒業式準備とビール
今日は定休日ですが朝卒業式の袴姿のお嬢様の御支度&撮影がありました。
わざわざ五霞からいらしていただきました。ありがとうございます。
その後はスタッフ総出で文教大学の卒業式の仕事の準備の積み込み。
車3台に衣裳と撮影機材などを満載し、昼前に越谷の文教大学に向けて出発しました。
途中すき家で昼食をとり(私は特盛りの牛丼を食べました)、1時くらいには文教大学につきました。
教室を片付け荷物を運び込み、会場作り。
写真会場・着付会場・ヘアーの会場と3教室つくります。
終わって4時でした。
まず、写真会場です。




続いてヘアーの会場です。


着付の会場です。たくさんの衣裳が貸す人ごとに袋に入って並んでいます。

場所のセッティングだけでは味気ないので、それぞれの部屋には音楽を鳴らします。
ブルーノートのジャズやボサノバを流します。



ここが会場の建物です。この2階がミトベ写真館の会場です。


明日はこの場所が大勢の学生さんでにぎわいます。

5時半くらいに古河に戻り、足らなかった準備をし、解散です。
パパとママは預けておいた虎之介を迎えに行きましたが、その前にベイシアでお買物です。

虎之介はママの実家で夕飯を食べていたので、
パパとママだけ夕飯を食べました。
相変わらずつわりであまり食べられないママはベイシアで買った焼きそばをチンして食べました。
パパは野菜のペペロンチーノのスパゲティーニをつくりました。
麺はめずらしくディチェコのスパゲティーニです。
麺の量は130gくらいでした。
コーンスープつくったら、虎之介はたべていました。
パパは昨日菊寿司さんでビールの中ジョッキ4杯飲んだら足の指が少し痛くなりました。
尿酸値高めの中で、家ではビールをやめているのですが、
たまに飲んでもやはりダメです。今後また控えます。





お刺身はあじです。あぶらが多いので極力薄く切りました。

もちろん虎之介はアンパンマンみてます。
報道ステーションがみたいです。

なので、パパは今日帰りにコンビニで買った「文芸春秋」読みながら食べました。
読みながらの食事はよくないですが。

明日は5時半に越谷に向けて出発です。
着付やヘアーのスタッフも行くので、大勢です。
思えば去年は震災の為卒業式が中止になり、2年ぶりのこの日です。
大勢の方の人生の節目の行事に立ち会いお手伝い出来る事を仕事としている幸せを実感致します。
明日は我々も晴れやかな気持ちで1日頑張りたいと思います。
虎之介は大変ですが早朝からママの実家に預かっていただきます。
明日も素晴らしい1日でありますように!!
ミトベ写真館
わざわざ五霞からいらしていただきました。ありがとうございます。
その後はスタッフ総出で文教大学の卒業式の仕事の準備の積み込み。
車3台に衣裳と撮影機材などを満載し、昼前に越谷の文教大学に向けて出発しました。
途中すき家で昼食をとり(私は特盛りの牛丼を食べました)、1時くらいには文教大学につきました。
教室を片付け荷物を運び込み、会場作り。
写真会場・着付会場・ヘアーの会場と3教室つくります。
終わって4時でした。
まず、写真会場です。




続いてヘアーの会場です。


着付の会場です。たくさんの衣裳が貸す人ごとに袋に入って並んでいます。

場所のセッティングだけでは味気ないので、それぞれの部屋には音楽を鳴らします。
ブルーノートのジャズやボサノバを流します。



ここが会場の建物です。この2階がミトベ写真館の会場です。


明日はこの場所が大勢の学生さんでにぎわいます。

5時半くらいに古河に戻り、足らなかった準備をし、解散です。
パパとママは預けておいた虎之介を迎えに行きましたが、その前にベイシアでお買物です。

虎之介はママの実家で夕飯を食べていたので、
パパとママだけ夕飯を食べました。
相変わらずつわりであまり食べられないママはベイシアで買った焼きそばをチンして食べました。
パパは野菜のペペロンチーノのスパゲティーニをつくりました。
麺はめずらしくディチェコのスパゲティーニです。
麺の量は130gくらいでした。
コーンスープつくったら、虎之介はたべていました。
パパは昨日菊寿司さんでビールの中ジョッキ4杯飲んだら足の指が少し痛くなりました。
尿酸値高めの中で、家ではビールをやめているのですが、
たまに飲んでもやはりダメです。今後また控えます。





お刺身はあじです。あぶらが多いので極力薄く切りました。

もちろん虎之介はアンパンマンみてます。
報道ステーションがみたいです。

なので、パパは今日帰りにコンビニで買った「文芸春秋」読みながら食べました。
読みながらの食事はよくないですが。

明日は5時半に越谷に向けて出発です。
着付やヘアーのスタッフも行くので、大勢です。
思えば去年は震災の為卒業式が中止になり、2年ぶりのこの日です。
大勢の方の人生の節目の行事に立ち会いお手伝い出来る事を仕事としている幸せを実感致します。
明日は我々も晴れやかな気持ちで1日頑張りたいと思います。
虎之介は大変ですが早朝からママの実家に預かっていただきます。
明日も素晴らしい1日でありますように!!
ミトベ写真館
スポンサーサイト
この記事へのコメント