野沢二郎氏のDVDが届く 名匠滝泰「慶長」のレンタルが決まる
今日は、お宮参りや家族写真の撮影がありました。
夕方、還暦を迎える方の中学校の同窓会があり、
約150名の大集合写真の撮影をして来ました。
さすがに150名が並べる雛壇を会場に持ち込んでセッティング〜撮影〜急いで撤収は疲れました。
椅子が20脚、一列20名強並んでいただき7列で撮影しました。


昨日飾った作品がやはり逆さまだったようです。
これは間違った掛け方。

正しい向きはこうです。

よく間違います。
昨日、野沢二郎氏のDVDが届きました。
今企画展開催中の常陽藝文ギャラリー制作のものです。
早速見て見ました。
制作の様子やインタビューで構成されていましたが、
色々と勉強になりました。同時に感動してしまいました。
アートへの向き合い方と絵を描いていく姿勢を教えていただきました。
嬉しいことにうちの所蔵する作品が表紙でした。

今日も振袖レンタルが決まりました。
名匠滝泰さんの高級ブランド「慶長」の新作です。
かなり個性的な振袖です。
新作未仕立てなのでオーダーレンタルです。

夕方、振袖などをメインで取引している会社から荷物が届きました。
先日の衣装展で購入したものです。
一部「にこるん」の振袖&帯など受注生産品もあるので全てではありませんが、
結構な量です。
衣装の取引先は、
振袖や二尺袖などの着物がメインの会社、
色々な小物を多種多用に揃える会社、
ドレス専門の会社、
七五三を中心に振袖、子供用ドレス&タキシードから大人用衣装まで写真スタジオをメインターゲットにする会社、
メンズフォーマルの会社、
変わった七五三衣装を製作する会社と色々です。
先日の京都では5社を回って仕入れをしました。
箱の上に見えるのは個性的な加賀友禅の振袖です。

昨晩の夕食です。
半額の和牛を見つけたのですき焼きをしました。





その残りを今日の賄い昼食にしました。
豚バラ肉としめじを足して、
うどんを三玉いれてうどんすきです。



お客様の写真を紹介します。
まずはお宮参りと七五三のお客様です。



バースデーフォトの可愛い兄妹です。

当店の吉崎織物の手描き友禅をレンタルしていただいたお客様の前撮りの写真です。




明日はお宮参りや家族写真の撮影が7件入ってます。
振袖や卒業式用衣装を見に来るお客様の予約も入っていて、
賑やかな日曜日になりそうです。
夕方、還暦を迎える方の中学校の同窓会があり、
約150名の大集合写真の撮影をして来ました。
さすがに150名が並べる雛壇を会場に持ち込んでセッティング〜撮影〜急いで撤収は疲れました。
椅子が20脚、一列20名強並んでいただき7列で撮影しました。


昨日飾った作品がやはり逆さまだったようです。
これは間違った掛け方。

正しい向きはこうです。

よく間違います。
昨日、野沢二郎氏のDVDが届きました。
今企画展開催中の常陽藝文ギャラリー制作のものです。
早速見て見ました。
制作の様子やインタビューで構成されていましたが、
色々と勉強になりました。同時に感動してしまいました。
アートへの向き合い方と絵を描いていく姿勢を教えていただきました。
嬉しいことにうちの所蔵する作品が表紙でした。

今日も振袖レンタルが決まりました。
名匠滝泰さんの高級ブランド「慶長」の新作です。
かなり個性的な振袖です。
新作未仕立てなのでオーダーレンタルです。

夕方、振袖などをメインで取引している会社から荷物が届きました。
先日の衣装展で購入したものです。
一部「にこるん」の振袖&帯など受注生産品もあるので全てではありませんが、
結構な量です。
衣装の取引先は、
振袖や二尺袖などの着物がメインの会社、
色々な小物を多種多用に揃える会社、
ドレス専門の会社、
七五三を中心に振袖、子供用ドレス&タキシードから大人用衣装まで写真スタジオをメインターゲットにする会社、
メンズフォーマルの会社、
変わった七五三衣装を製作する会社と色々です。
先日の京都では5社を回って仕入れをしました。
箱の上に見えるのは個性的な加賀友禅の振袖です。

昨晩の夕食です。
半額の和牛を見つけたのですき焼きをしました。





その残りを今日の賄い昼食にしました。
豚バラ肉としめじを足して、
うどんを三玉いれてうどんすきです。



お客様の写真を紹介します。
まずはお宮参りと七五三のお客様です。



バースデーフォトの可愛い兄妹です。

当店の吉崎織物の手描き友禅をレンタルしていただいたお客様の前撮りの写真です。




明日はお宮参りや家族写真の撮影が7件入ってます。
振袖や卒業式用衣装を見に来るお客様の予約も入っていて、
賑やかな日曜日になりそうです。
スポンサーサイト
この記事へのコメント