fc2ブログ

立教大学の卒業証書 振袖レンタルが2件決まる

今日は久々に営業日に店にいました。
午前中は、以前の店舗の事務所を明日業者さんに頼んで廃品回収してもらうので、
少しゴミ出しをしていたら、こんなものを発見。
私の立教大学の卒業証書です。
成績表までありました。
IMG_7768.jpg
IMG_7769_20180209163442b05.jpg
IMG_7770_2018020916344365b.jpg
卒業単位は3年時までで全て終わってしまい楽に卒業は出来たのですが、
成績自体は大したことはありません。
勉強したのはテスト前だけ。
しかも真面目に出ている人のコピーで勉強。
ひどい学生でした。
IMG_7772_201802091634455b6.jpg
長島一茂氏は同じ学科の同窓生です。

横浜のギャラリーパリさんで先週購入した作品2点が休みの間に届いていました。
早速場所を探して展示しました。
元永紅子さんのアクリル絵具の作品は、
ラウンジのカウンター端の壁に掛けました。
IMG_7787_20180209163454798.jpg
井戸原亮治さんのデッサンの作品は2階のトイレの入り口の壁に掛けました。
IMG_7789_2018020916345483c.jpg
IMG_7780_20180209163449ad9.jpg
IMG_7781_20180209163449962.jpg
IMG_7784_201802091634515e1.jpg

平日でしたが振袖レンタルが2件決まりました。
一人の方はネット検索で私のブログの写真がヒットして、
わざわざ横浜から来て下さいました。
スワロフスキーをちりばめた振袖の指定レンタルです。
2014-06_2018020916495593b.jpg
140415_endo_1643_20180209165015dc5.jpg

もう一人の方は幼少時からずっと写真を撮ってくれているお嬢様。
名匠関芳さんの手による振袖です。
1606-01_20180209165329416.jpg

うちの店は、近隣の呉服店のように外回りの営業社員が訪問して来店を促したり、
電話攻勢をして「早くしないといいのがなくなっちゃいますよ!」とかが一切ないので、
レンタルが決まるペースはゆっくりですが、
高校生のうちに決めたりすると20歳の時と好みや似合うものも変わってくるので、
お客様を急かすようなことはしないでいます。
価格も、表示価格からの追加はほとんどないので、
後で伝票を見てお客様がびっくりするようなこともありません。
そんなやり方ですが明日も振袖レンタルのお客様のご予約が入っています。
明日は先日の衣装展で仕入れた振袖も数着届く予定です。
お客様には安心して振袖レンタルを決めていただいているようです。

明日はバースデーフォト・お宮参り・家族写真などの予約があります。
午後、150名の還暦での中学校の同窓会の集合写真撮影も依頼されていて出かけて来ます。
今日場所のロケハンをしてきて、
なんとか一度に雛壇を組んで撮れそうなので、
明日の準備は大変です。

こんばんは久々に夕食を作ります。
スポンサーサイト



この記事へのコメント

管理人のみ通知 :

トラックバック


プロフィール

tora0102

Author:tora0102
茨城県古河市で約80年続くミトベ写真館・株式会社K・Iフォトの社長と、そして、カメラマンしてます。毎日色々なワインを飲んで、虎之介の子育てに、撮影に、若ぶって張り切っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR