fc2ブログ

ヴォギエのミュジニー・ブラン

昨晩は、生本マグロのほほ肉と目玉を食べました。
目玉は煮付けにしました。
ほほ肉は塩胡椒してソテーしました。
IMG_6993_20170123182013ee1.jpg
IMG_7001_2017012318202088a.jpg
IMG_7002_20170123182022d68.jpg
IMG_7006_201701231820281d1.jpg
IMG_7009_201701231820311bd.jpg
美味しい部分は虎之介が食べちゃいました。

自家製ハムに自家製アンキモです。
インゲンは胡麻和えです。
本まぐろの中落ちは一部はおにぎりに入れて、
後はネギと和えて頂きました。
小松菜とシメジとソーセージは炒め物に。
IMG_6994.jpg
IMG_6999_20170123182019e5d.jpg
IMG_6998_2017012318201812f.jpg
IMG_6991_20170123182010637.jpg
IMG_6992_201701231820118d9.jpg
IMG_6995_201701231820167cd.jpg

引き続きワインチェックです。
IMG_6958_20170123182102287.jpg

ナパのベリンジャーのシャルドネのスペシャルキュベ1997と
イタリアのブルネロの名門のサルヴィオーネ1999です。
サルヴィオーネは年間生産量3樽の非常に手に入りずらいワインです。
ベリンジャーは元ルロアの醸造長が作るワインでDRCのモンラッシェに非常に似た作りの白ワインです。
以前1本空けましたがメチャクチャ濃いです。
IMG_6864_20170123182445fd1.jpg

シャトー・ムートンは1998、
シャトー・パルメは1999です。
IMG_6847_20170123182146f0e.jpg

ローヌの名門ギガルのコート・ロティのスペシャルキュベ、ラ ムリーヌと
ブルゴーニュの名門フェイヴレイの特級白コルトン・シャルルマーニュ1997です。
IMG_6965_201701231821036f0.jpg

多分今の我が家で一番古いワイン、ブシャールのシャンベルタン1915。
100年以上前のワインでもちろんグランクリュ。
右はアーサーバロレコレクションのシャンポール・ミュジニー1978です。
IMG_6966_20170123182105050.jpg

左はアーサーバロレのシャンポール・ミュジニー19801級畑。
右は同じくアーサーバロレのボーヌ1959です。
1959はブルゴーニュのグレートヴィンテージです。
IMG_6967_20170123182106f07.jpg

シャンポールミュジニー村のの超名門ジョルジ・ヴォギエを2本。
先代のミュジニー1976と今は若木でブルゴーニュ・ブランとして売られているミュジニー・ブラン。
ミュジニーで作られる唯一の白ワインです。
なんでもここの畑だけほかのミュジニーと違うシャルドネ向け地質なのだそうです。
これも超レアのグランクリュです。
IMG_6968_201701231821097f1.jpg

今朝の店の様子です。
朝日が注いでいます。
ピンクのアルカンタラの張地の椅子はヤコブセンのオックスフォードチェアです。
IMG_7010_2017012318263939c.jpg

御客様の写真を紹介します。
161113_takahashi_0332.jpg
161113_takahashi_0729.jpg
161119_shibazaki_0002.jpg

明日はウイークデーですが朝一番でお宮参り・百日祝いの撮影があります。
スポンサーサイト



この記事へのコメント

管理人のみ通知 :

トラックバック


プロフィール

tora0102

Author:tora0102
茨城県古河市で約80年続くミトベ写真館・株式会社K・Iフォトの社長と、そして、カメラマンしてます。毎日色々なワインを飲んで、虎之介の子育てに、撮影に、若ぶって張り切っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR