fc2ブログ

期日前投票

今週はウイークデーは毎日獨協埼玉高に
卒アル撮影のため通いました。
IMG_0478.jpg
火曜日は朝スタジオでお宮参り撮影をして、
直ぐに佐野の友人の会社の集まりの集合写真撮影に向かい、
急ぎ戻ってまた直ぐに越谷の獨協埼玉高に向かって撮影したので、
かなりハードな1日でした。

昨日今日はスタジオでお客様の記念写真撮影。
七五三の前撮り・お宮参り・婚活ポートレート
マタニティフォト・喜寿のお祝いの家族写真撮影など盛りだくさんでした。
86FA8D40-995C-4155-8ED9-F46A98E94A25.jpg

昨日は幽霊会員ですが所属している古河東ロータリークラブの3年ぶりのさよならパーティー。
集合写真は仕事で撮影です。
IMG_0517.jpg
IMG_0519.jpg
急ぎ帰宅して家族の夕食作り。
ポークソテーを新しく買った厚さ9ミリの鉄板で焼きました。
6キロ以上ある鉄板です。
もちろんママに怒られました。
IMG_0528.jpg
IMG_0535.jpg
IMG_0536.jpg
IMG_0537.jpg
馬刺しが美味かったです。
IMG_0539.jpg

金曜日は猪瀬家ではかなりレアな夜の外食。
近所の三宝苑さんで焼肉三昧。
最近外観をリニューアルしてます。
IMG_0482.jpg
焼肉の前にそばのハナモモプラザで期日前投票。
IMG_0480.jpg

お客様の写真を紹介します。
220504_seki_0174.jpg
220504_seki_0361.jpg
220504_seki_0441.jpg
220504_seki_0548.jpg
220504_seki_0889.jpg
220504_seki_0982.jpg
220504_seki_1008.jpg
220504_seki_1104.jpg

明日はウイークデー。
再び学校での撮影です。
スポンサーサイト



日曜日

今日は成人式の前撮りやお宮参りの撮影がありました。

お客様の写真を紹介します。
220417_matuzaki_0029.jpg
220424_onose_0041.jpg
220424_nakamura_0015.jpg
220417_matuzaki_0074.jpg
220417_matuzaki_0213.jpg

昨日お客様用トイレに飾った内海聖史氏の作品です、
IMG_0335.jpg

昨晩の夕食です。
鳥の唐揚げはカレー風味でした。
夏野菜のラタトゥイユとヒラマサのカマの塩焼きに枝豆・なめこ汁などでした。
IMG_0324.jpg
IMG_0332.jpg
IMG_0325.jpg

先週もかなりハーdpに撮影したので、
昨日の夜、夕食を作ったら食べられずにそのまま床に寝てしまいました。
起きたら唐揚げと枝豆とラタトゥイユのズッキーニだけ無くなってました。

明日からまたウイークデー。
来週は毎日越谷の獨協埼玉高に通います。

レ・フ・青木さんのスペシャルフレンチナイトにDRCリシュブールを開ける

今日は土曜日なので1日スタジオにいます。
午前中は妊婦さんのお腹に絵を描いて撮る
マタニティフォトのベリーペイントがありました。

午後は宣材写真の撮影がありました。
振袖レンタルも1件決まり、
七五三の衣装選びのお客様もいたりで、
いつもお客様が店内にいる感じになってます。

ウイークデーは定休日も含め
全てスタジオでの記念写真以外の撮影がびっしりの時期なので、
今日は予約が全て終了したので、
店は営業していますが、
私は少しゆったりしたいと思います。
植え込みの額紫陽花は、
可愛らしく咲いてます。
IMG_0307.jpg

先日届けてもらった内海聖史氏の作品を今日飾りました。
一番に考えていた場所は、
合わなかったので、
色々置いてみたら、
お客様用トイレが一番しっくりきて、
今まで掛けてあった児島善三郎氏の素描を外して飾りました。
大谷石を砕いて材料にした塗り壁の質感にぴったりでした。
対面には元永紅子氏の作品、
斜め向かいには棟方志功氏の色紙が飾ってあります。
うちのお客様用トイレはスペシャルです。
IMG_0314.jpg
IMG_0311.jpg
IMG_0312.jpg

昨日は古河三高の文化祭を朝から夕方まで撮影していました。
コロナ禍で一般公開はまだできませんでしたが、
クラスの模擬店などもできて、
大分従来の形に戻りました。
生徒の皆さんの調理による食物販売の模擬店は
まだできないので、
市内の飲食店の出店がいくつも出店していました。
IMG_0269.jpg
IMG_0268.jpg
IMG_0267.jpg
IMG_0263.jpg
IMG_0262.jpg
IMG_0261.jpg
IMG_0260.jpg

文化祭撮影を終えて、
急ぎ銀座に向かいました。
本来は勉強会参加だったのですが、
文化祭撮影のためそちらは欠席。
勉強会仲間と夕食を楽しむため、
慌てて電車に乗り込みました、
向かったのはレ・フ・青木さんというカウンターフレンチの店です。
パリで10年以上営業していて、
昨年日本に戻って、
歌舞伎座の裏手で営業しています。
鮨青木さんのお姉様と弟さんの店で、
かなり楽しみにしていました。
IMG_0275.jpg
IMG_0278.jpg

メニューはこんな感じです。
IMG_0280.jpg

料理はこんな感じでした。
IMG_0284.jpg
IMG_0287.jpg
IMG_0289.jpg
IMG_0291.jpg
IMG_0293.jpg
IMG_0295.jpg
メインは鳩でした。
IMG_0297.jpg
IMG_0301.jpg
IMG_0304.jpg

かなり期待して伺ったのですが、
期待通りの素晴らしい料理のカウンターフレンチの店でした。
また伺いたいです。
で、ワインも1本持ち込んじゃいました。
コルクが落ち掛けていたDRCのリシュブール1992です。
友人が苦労して開けて、
スペシャルなDRC香に溢れるワインをいただくことが出来ました。
素敵な一夜でした。
IMG_0300.jpg

明日は成人式の前撮りと、
お宮参りの撮影などが入っています。

振袖が売れた。

昨日は振袖が売れて、
今日はレンタルが決まりました。
うちの店に在庫している振袖は、
かなり気合入ったものが多くて、
手描き友禅や絞りや辻が花などの高級品は、
恐らく埼玉以北の関東圏では一番の在庫だと思います。
昨日売れたのは、翠山工房桐屋という、
江戸時代から十日町で辻が花の着物を作っている名匠の振袖です。
今日レンタルが決まったのは、
同じ十日町の名匠関芳さんが作った桂由美ブランドのものです。
現在一般的に見るレンタルされている着物は
インクジェットプリンターで作られていますが、
そのような製品とは全く異なる品質の振袖になります。

お客様の写真を紹介します。
220411_kageyama_0077.jpg
220411_kageyama_0030.jpg
220410_tachioka_0061.jpg
220410_tachioka_0079.jpg
220407_0070.jpg
220109_shibuya_0026.jpg
220321_ichimura_0108.jpg
220321_ichimura_0082.jpg

昨日、野沢二郎氏の最新作が昨日届きました。
早速2階のスタジオに展示しました。
先日終了した個展の案内に使われた作品です。
IMG_0082.jpg
4381E97A-62A6-4081-BF48-31F906CF52AD.jpg

エントランス前のヤマボウシにキレイな花が咲いてます。
IMG_0098.jpg

今週食べたラーメンです。
野木の中村屋さんのチャーシューメン。
IMG_0003.jpg
幸手の来集軒さんのやはりチャーシューメン。
IMG_0024.jpg

昨晩はイワシと稚鮎の唐揚げ、
漬けマグロと漬け鰹の丼などをしました。
IMG_0076.jpg

その前は骨つき若鶏のもも肉のロースト。
タンドリーチキン風とシンプルな塩胡椒。
IMG_0036.jpg
IMG_0033.jpg

その前はタスマニアビーフのひれのシャトーブリアンのステーキに
餃子など。
IMG_0020.jpg

明日はウイークデー。
獨協埼玉高校と古河二高で撮影です。

イサキとニジマス

今日日曜日は入学記念と婚活ポートレートの撮影がありました。
七五三の前撮りキャンペーンが、
前回の案内で5月末日までとなっていたので、
6月に入りスタジオはひと段落です。
5月末には次のキャンペーンなどを掲載したDMを
お客様に発送したので、
小学校の運動会も終わり、
また少しずつ七五三の前撮りが再開されるはずです。

お客様の写真を紹介します。
220327_kouno_0077.jpg
220403_kawame_0036.jpg
220329_iino_0075.jpg
220326_nabatame_0047.jpg
220402_moryama_0322.jpg
220402_moryama_0294.jpg
220402_moryama_0211.jpg
220403_nagoshi_0054.jpg
220403_numata_0010.jpg
220403_takahashi_0212.jpg
220408_0007.jpg
220410_mochiduki_0031.jpg
220410_mochiduki_0048.jpg

うちの店の建物は「和」を感じられるような建物にしています。
よく聞く和モダンではなく「和」です。
そんな店内のエントランスギャラリーにある出窓の内側と外側です。
IMG_9903.jpg
IMG_9908.jpg

エントランス外にあるヤマボウシに花が咲いています。
IMG_9904.jpg
IMG_9906.jpg

昨晩の夕食です。
イサキを丸で買ってきたので、
鱗取って
3枚におろして刺身と、
頭と骨周りは塩焼きにしました。
IMG_9886.jpg
IMG_9898.jpg
IMG_9895.jpg
ニジマスははらわたとって塩焼きに。
IMG_9892.jpg
IMG_9897.jpg
ワインはヤオコーの処分品。
IMG_9887.jpg
新生姜漬けました。
IMG_9885.jpg

明日はウイークデー。
再び学校モードです。

ヒョウが降った!!

昨日は朝から獨協埼玉高校の体育祭撮影でしたが、
閉会式前から雲行きが怪しくなり、
終了と同時に突風が吹き荒れ、
続いて雨とヒョウが降り出して大変でした。
IMG_9808.jpg
IMG_9810.jpg

一昨日は古河二高でクラスマッチの撮影。
こちらは雨が降らずに済みました。
IMG_9782.jpg

水曜日は朝、古河三高でテストの様子を撮影して、
古河二高に貸し出し用カメラを届けて仕事終了。
銀座に向かいました。
銀座鮨青木さんでランチ。
IMG_9751.jpg
IMG_9752.jpg
IMG_9754.jpg
IMG_9757.jpg
IMG_9759.jpg
IMG_9761.jpg
IMG_9763.jpg
IMG_9766.jpg
IMG_9767.jpg
IMG_9768.jpg
IMG_9771.jpg
IMG_9772.jpg
IMG_9773.jpg
IMG_9774.jpg

帰りにルイ・ヴィトンでクロコのステキな染のカードケースを見付けて衝動買い。
クロコはワシントン条約で保護されている希少生物で、
証明する書類付きです。
IMG_9777.jpg
IMG_9780.jpg

今日土曜日は朝から古河歴史博物館で、
篆刻美術館の企画展の図録用の撮影。
IMG_9867.jpg

昨日の私の留守中に、
現代アートの作家として活躍する
古河三高の後輩でもある内海聖史氏が
作品を持ってきてくれました。
IMG_9878.jpg
IMG_9873.jpg
飾る場所の目星はつけてあります。

ディオールから冊子が届いていたので、
後でよく見てみます。
IMG_9877.jpg

昨晩の夕食です。
IMG_9853.jpg
IMG_9855.jpg
IMG_9858.jpg
IMG_9859.jpg
IMG_9860.jpg
IMG_9861.jpg
IMG_9864.jpg

一昨日の夕食です。
IMG_9797.jpg
IMG_9800.jpg
IMG_9804.jpg

これから自宅で夕食作ります。

プロフィール

tora0102

Author:tora0102
茨城県古河市で約80年続くミトベ写真館・株式会社K・Iフォトの社長と、そして、カメラマンしてます。毎日色々なワインを飲んで、虎之介の子育てに、撮影に、若ぶって張り切っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR