fc2ブログ

今年最後のブログ

年末大分一杯一杯な日が続き、
年内最終営業日の後も、
卒業アルバムの年内出稿完了の為普通に仕事。
そんなわけでブログ更新が10日ぶりとなってしまいました。

今日は大晦日。
挨拶回りなどを済ませて先ほど本日の予定が全て終わり、
あとは年越しそばを残すだけになりました。

今年はコロナ禍で色々予定が狂ってしまいましたが、
なんとか大晦日を迎えることが出来ました。
仕事の方は非常事態宣言開けの10月から
目一杯走り続けてきましたが、
スタジオも大勢のお客様が戻ってきてくださり、
撮影が満員御礼の週末ばかりで、
また、ウイークデーもあちこちの学校の撮影に走り回り、
57歳のおじさんにしては少し頑張りすぎでしたが、
それだけまだ必要とされているんだと自分に言い聞かせ、
悲鳴あげそうな体に鞭打って走り抜けました。

大勢の方々に支えられミトベ写真館は成り立っていますが、
今年は春先に長年勤めてくれたスタッフが退社したあと、
中々そのスタッフの代わりの補充がうまくいかず、
10月からの一番大変な時期をギリギリのスタッフで乗り切りましたが、
無理してくれたスタッフのみんなにも本当に感謝です。

ここ数日の様子です。
28日は仕事の合間に野木の中華そば阿波屋さんに珠子とママと3人でランチ。
IMG_5372_20211231193827b9c.jpg
IMG_5373_2021123119382878a.jpg

29日は銀行に行った後車三台を綺麗にしました。
今年の新顔アルファロメオ4Cは
綺麗に吹き上げてからガラスコーティングでピカピカに!
IMG_5401_20211231193831ec1.jpg
IMG_5403_20211231193833a9c.jpg
夜は友人が一人やってきて、
うちの家族と5人でワイン会。
といっても子供達はシャンメリーです。
この日はスペシャルなワインを開けちゃいました。
最初はシャンパーニュ、ルイ15世1996から始まり、
次は白のブルゴーニュ・アリゴテ2011は名手ユドノ・バイエの希少品。
次はなんとシャトーマルゴーの1959。
スペシャルなヴィンテージです。
その後に年号がほとんど消えかけているグランクリュのミュジニーの1978を開けて、
最後はこれまたグランクリュのエシェゾーは1987。
どれもこれも素晴らしくスペシャルな味でした。
IMG_5411_20211231193834dcd.jpg
もちろん料理は私が作ってます。
豚のスペアリブのトマトソース煮込みや、
阿波尾鶏のもも肉のグリルや
ウニのクリームソースパスタなど、
たくさんサーブしました。
IMG_5418_20211231193836e89.jpg
IMG_5420_20211231193837e6a.jpg
IMG_5421_202112311938391c5.jpg

昨日はおそばせながらお歳暮を買いに銀座界隈に。
ママと珠子と3人で出かけました。
途中腹ごしらえで、
松屋銀座デパ地下の片隅にある寿司田さんで軽くランチ。
IMG_5429_2021123119384034b.jpg
その後毎年成人式のヘアメイクをお願いしている、
表参道の超人気美容室ハリスさんに挨拶に。
IMG_5434_20211231193842670.jpg
IMG_5435_2021123119384399e.jpg
帰り道に2件ほど挨拶に立ち寄り、
家に帰りました。
開けたワインはセブンイレブンで買ったルイラトール。
IMG_5445_20211231193845b35.jpg
夕食は牛肉メイン。
IMG_5448_20211231193848476.jpg
IMG_5447_202112311938462c7.jpg

今日は挨拶回りを2件済ませた後、
佐野の友人のところに行き、
年越し蕎麦を頂いてきました。
IMG_5449_20211231193930f23.jpg
その後アウトレットで正月に来る姪へのプレゼントを購入。
ついでに私も予定になかった買い物を。
IMG_5454_20211231193933596.jpg
中国人の爆買いみたいな私です。
IMG_5462_20211231193936da0.jpg
IMG_5457_20211231193935ac7.jpg

これから家で年越し蕎麦を食べます。

今年1年は多くの方に支えられているのを実感した1年でした。
来年は一歳年取りますが、
老け込まずに一層精進して、
多くの方々に幸せを届けられるようにしたいと思います。
皆様も体にはくれぐれも気をつけられ、
良い新年を過ごせるよう願っております。
今年1年本当にありがとうございました。
スポンサーサイト



アルファロメオ4Cの撮影

大勢のお客様で賑やかだった週末の営業も終了です。
今日はこんな感じのスケジュールでした。
最後のお客様は急にお母様も着物着ることになりました。
七五三は和装と洋装2着なので時間がかなりかかります。
振袖も1時間近く撮影したりするので、
支度含めてトータル3時間コースです。
IMG_5233_20211219173714906.jpg
うちの店ではお支度も撮影も空間も、
これがほぼ目一杯な感じです。
そんな今日のスタジオです。
7B96C1DD-057E-4A78-A41D-B5B655B92F5A.jpg

年内の営業も後1週間です。
撮影はあと5件入ってます。

昨日、最後の撮影が終わったのが、
夕日が沈む直前だったので、
車で数分の渡良瀬川の土手にアルファロメオ4Cを走らせて、
数枚写真を撮ってきました。
4Cは絵になります。
54695499-4188-41AF-AD2D-BF68DB62A53D.jpg
0F21F7FC-F49B-4756-A426-085D67C4BAFC.jpg
IMG_5229_20211219173713038.jpg

今日は撮影が少しだけ空いた時間に昼食食べるか作業するか悩んだのですが、
結局画像処理しちゃいました。
昨日も撮影終了後ずっと卒アルの編集作業してました。
IMG_5236_20211219175054578.jpg

明日はウイークデーなので作業に集中と言いたいところですが、
お宮参りに男性成人の撮影が入っていて、
その後も高校に撮影に出かけて、
戻るとプライベートなお客様の来店もあり、
中々思ったようにはいきませんが、
なんとか乗り切りたいと思います。

昨晩の夕食です。
野菜炒めに麻婆どうふに玉子チャーシューチャーハンやなめこ汁を作りました。
IMG_5239_20211219173716d2b.jpg
IMG_5240_20211219173718004.jpg
IMG_5241_2021121917371904a.jpg

これから自宅に戻り夕食を作ります。

五十嵐安雄シェフのル・マノアール・ダスティンで休日のお任せランチで満腹

気がつくと明日はもう週末で、
スタジオでは撮影や写真セレクトや衣装選びのお客様のご予約がびっしりです。
今年は26日日曜までの営業で、
最後の日は大掃除です。
なので撮影予約を入れる週末はあと3日です。
あと13件の撮影予約が入っています。

年内仕上げのお客様の画像処理と、
卒業アルバムの編集作業が山のように残ってます。
火曜日には古河二高と古河三高で
アルバム委員の皆さんを集めてクラスページの写真選定作業でした。
1時から古河三高、16時から古河二高でした。
午前中はスタジオで赤ちゃんの撮影に、
古河二高で調理実習の撮影もしたので、
この日は全く作業はできませんでした。
IMG_5120_20211217181456e92.jpg
IMG_5123.jpg

仕事が溜まりまくってはいますが、
年末まで仕事だけではもたないので、
定休日の水曜は、
友人で日本を代表するフレンチのシェフの一人、五十嵐安雄さんの店、
ル・マノアール・ダスティンにランチタイムにいってきました。
銀座を代表するような名店です。
細かいことは言わずに事前に全て五十嵐さんにお任せの旨伝えておきした。
アンリジローのシャンパーニュからスタート。
IMG_5138_20211217181507575.jpg
五十嵐さんがこれから調理されるスッポンを持ってきて見せてくれました。
IMG_5139.jpg
ワインは白をメインにセレクト。
ローヌの巨匠ジャン・ルイ・シャーヴのエルミタージュブランの2000です。
IMG_5147_20211217181512194.jpg
ソムリエの若い女性がニコニコして
「シェフ、今日はかなり力入ってますよ!」
その通りかなりの皿数の料理が次々とサーヴされてきて、
最後に私はギブアップ!!
ママは完食でした!!!
IMG_5143_20211217181510656.jpg
IMG_5149_20211217181513f66.jpg
IMG_5151_20211217181515edc.jpg
IMG_5152_20211217181516ddc.jpg
IMG_5154_202112171815187a4.jpg
IMG_5156_2021121718152037d.jpg
IMG_5158_2021121718152184a.jpg
IMG_5159.jpg
IMG_5161_202112171815581d1.jpg
IMG_5162_20211217181559bd6.jpg
IMG_5164_2021121718160199c.jpg
お腹も頭も満腹になり店を後にしました。
帰りに東京駅で子供達にお土産の駅弁を買って帰りました。

昨晩の夕食です。
肉野菜炒めと鳥もも肉のフリカッセ、
シャケピラフを作りました。
シャケピラフにはみんなはいくらをかけて食べてました。
IMG_5195_202112171816054ee.jpg
IMG_5198_202112171816074e2.jpg
IMG_5200_20211217181608aae.jpg

アルファロメオ4Cは荷物が少ない時、
気分にもよりますが、
仕事の営業車として普通に使ってます。
近場はいいのですが、
越谷の独協埼玉中高往復は少し疲れてしまいます。
レーシングカーみたいな車なので、
日常使いにはかなりハードです。
ポルシェみたいなよくできた乗用車とは全く違います。
ランボルギーニ・ウラカンなどは、
見た目から想像するよりはるかに楽チンに運転出来るようですが、
アルファロメオ4Cは見た目から想像できないくらいハードです。
IMG_5202_20211217181610717.jpg
IMG_5188_2021121718160207c.jpg

火曜日はカニの爪の海鮮鍋をしました。
IMG_5125_20211217181459c99.jpg
IMG_5129_20211217181502a51.jpg
IMG_5128_2021121718150105b.jpg
IMG_5133_20211217181504491.jpg

これから自宅に戻り夕食の準備です。

超完全燃焼の1日。

超完全燃焼だった日曜日の営業も終了です。
振袖ロケは膝をつく回数が半端ないので、
ちょっと限界のようで、
ロケ後のスタジオ撮影で膝をついたら激痛でした。
やばいかも!!です。
ミトベ写真館は、
オーナーカメラマンの私の1カメ体制で、
撮影はほぼ一人でしています。
お支度やお客様の案内などそれに合わせてスタッフが役割もって動いています。
今日は撮影が6件に写真セレクトが3件に七五三の衣装選び1件で、
ほぼマックスでした。
1月後半からは欠員状態だったスタッフが増えるので、
少し余裕が出るかもです。
今日の予定表はこんな感じです。
振袖ロケのお客様が2件ともスタジオでの家族写真撮影があったので、
それだけでも大分変わります。
10時30分からほぼ休みなくずっと撮影でした。
IMG_5080.jpg
今日の振袖ロケのお客様です。
IMG_5065_2021121217490431f.jpg
IMG_5079_20211212174910413.jpg

いつも振袖ロケを撮影するのはこちらの鷹見泉石記念館です。
IMG_5075_202112121749075ca.jpg
隣接して奥原晴湖画室が移築されていますが、
こちらは振袖ロケには使いません。
間取りや作りが圧倒的に鷹見泉石記念館の江戸時代の武家屋敷の方が使いやすいです。
IMG_5076_202112121749083c9.jpg

昨晩の夕食です。
ワインは微発泡のランブルスコでした。
IMG_5058_20211212174858693.jpg
メインはタンドリーチキンにホッケにおでんの残りでした。
IMG_5057_20211212174857aab.jpg
IMG_5064_20211212174902ffa.jpg
IMG_5063_20211212174901f65.jpg
IMG_5059_20211212174859a9e.jpg

古河駅のホームの自販機で飲むカレーを見つけました。
寿司食べに行く前だったので隣のおしるこにしましたが、
興味引きます。
IMG_4883_20211212180526dd7.jpg

明日は午前中古河二高で調理実習を撮影して、
昼から昌平高校で球技会の撮影。
終了後独協埼玉中高に行くので、
ほとんど留守です。

年内は26日まで営業なのですが、
最後の日曜日は大掃除の予定で、
基本予約受けてないので、
今年の週末の撮影はあと3日間です。
今の所13件の予約が入っていて、
週末は大盛況な感じが続きます。

こんな感じで働いているので、
今日はまだ何も食べていませんが、
これから自宅に戻り夕食の準備です。
きっとワインがうまいです。

鮨青木で休日のランチ 解体が進む

早くも週末。
1週間はあっという間です。
今日は午前中は振袖ロケのお客様2件撮影し、
午後はスタジオでの成人式の前撮りでした。
最初は振袖姿で後のお客様は羽織袴姿でした。

今日はこの時期にしてはだいぶ暖かで、
ロケ日和でした。
IMG_5031_20211211175708a5c.jpg
IMG_5042_20211211175713720.jpg
IMG_5030_20211211175707f53.jpg
IMG_5040_20211211175711ab9.jpg

旧店舗は増築を重ねた建物でしたが、
最後に増築してスタジオ&事務所として使用していた部分を除いて解体していますが、
今日から重機が入りました。
IMG_5034_20211211175710566.jpg
IMG_5046_20211211175714d89.jpg
建築時には壊すことを考えないで建てますが、
敷地いっぱいに鉄骨やRCで建ててしまうと、
後が大変です。
使わなくなった建物でも
毎年固定資産税はかかるし、
土地売ろうにも土地代よりも解体費用の方がはるかに高いので、
売るに売れません。
近隣は昔商業地域だったので、
そんな物件がいくつもあります。
相続した遺族もどうにもならないのではないでしょうか。
うちで今壊している部分も、
解体費はその土地代の3倍くらいかかります。
でも、先延ばしにしていると
将来相続する家族が困ってしまうので、
父と私が健在なうちに壊す決断しました。

12月はお歳暮シーズンなので、
あちこちからお歳暮をいただきます。
それぞれ会社のある場所やゆかりのあるものを送ってきてくれます。
新潟の取引先は日本酒。
IMG_5002_20211211182023683.jpg
仙台の取引先は気仙沼の海苔。
IMG_5024_2021121117570435e.jpg
設計事務所は設立時に壺井栄さんと関係があり小豆島のうどんです。
IMG_5012_202112111756593ac.jpg
IMG_5011_20211211175658fd8.jpg
みんなスタッフで分けさせていただきました。

今週の様子です。
水曜日は久々の休みで、
昼食を銀座の鮨青木さんでままと一緒にいただきました。
完全お任せでお願いしました。
IMG_4887_202112111753277a9.jpg
IMG_4888_20211211175328d77.jpg
IMG_4889_20211211175330229.jpg
最初はズワイ蟹
IMG_4890_202112111753322df.jpg
白子
IMG_4892_20211211175333dba.jpg
牡蠣
IMG_4893_20211211175335c2e.jpg
刺身
IMG_4894_20211211175336536.jpg
穴子の白焼きキャビア載せ
IMG_4895_20211211175338869.jpg
アワビ
IMG_4897_20211211175339c27.jpg
平貝の磯辺焼き
IMG_4900_20211211175341370.jpg
新鮮なものと熟成した2種類マグロの中とろ
IMG_4901_202112111753421a0.jpg
ヒラメの昆布締め
IMG_4902_202112111753442c7.jpg
大トロ
IMG_4903_20211211175345dd4.jpg
スミイカ
IMG_4904.jpg
小肌
IMG_4905_20211211175348040.jpg
イサキ
IMG_4906_20211211175350b0d.jpg
赤貝
IMG_4907_2021121117535102d.jpg
バフンウニ
IMG_4908_20211211175353977.jpg
車海老
IMG_4909_202112111753543af.jpg
青柳
IMG_4910_20211211175356e95.jpg
カワハギ
IMG_4911_20211211175556adb.jpg
カツオ
IMG_4912_20211211175558002.jpg
ぶり
IMG_4913_20211211175559296.jpg
訳わからないトロタク
IMG_4914_20211211175601e92.jpg
あと一貫あったのですが出されてすぐに食べてしないなんだったか覚えていません。
シャンパーニュと日本酒をたらふくいただき大満足なランチでした。

帰りに銀座松屋に立ち寄りディオールのバッグを衝動買いしたら、
袋が見事でうちでも真似したくなっちゃいました。
ブランド価値を高めるために
海外の高級ブランドはすごい努力しています。
大変勉強になります。
IMG_4915_20211211175602d2f.jpg

木曜日は定休日ですが朝から古河歴史博物館で資料撮影。
IMG_4947_202112111756078d2.jpg
IMG_4943_20211211175604a82.jpg
IMG_4944_20211211175605fb1.jpg

午後は独協埼玉中高と昌平中高に出かけたので、
途中、大勝軒しのやさんで中華そば。
IMG_4950_20211211175608b89.jpg
夜はうちで肉を鉄板焼き。
IMG_4989_202112111756101e3.jpg
IMG_4993_20211211175613f25.jpg
IMG_4995_20211211175614e95.jpg
IMG_4989_202112111756101e3.jpg
主食は稲庭うどんでした。
IMG_4997_20211211175616654.jpg
IMG_4992_20211211175611492.jpg

昨日金曜日は朝から古河二高で文化祭の撮影。
IMG_4998_20211211175617eaf.jpg
IMG_5001_20211211175619d39.jpg
午後は昌平高に。
途中幸手の中華ぞばイデタさんでラーメンに追加の和えそば。
IMG_5005_20211211175620c29.jpg
IMG_5006_20211211175622098.jpg
夕食はおでん。
IMG_5008_202112111756239b3.jpg
IMG_5010_20211211175625136.jpg
IMG_5018_20211211175701dcf.jpg
IMG_5021_20211211175702689.jpg

明日日曜日も店は満員御礼です。
振袖ロケが2件。
スタジオでの成人式の前撮りが1件、
七五三の後撮りが1件。
金婚式の家族写真に婚活用ポートレートがあり、
多分昼食なしだと思います。
これから自宅に戻り夕食の準備です。

格闘技のプロフィール写真

今日火曜日は、
朝一番で昌平高校にデータを預かりに行き、
急ぎ戻りスタジオで七五三の後撮りで、
五歳の男の子と楽しく撮影。
撮影終了後、越谷の独協埼玉高校と、
朝預かったデータの出力紙を持って昌平高校を往復。
結構慌ただしい1日でした。

今日もお客様の写真を紹介します。
珍しい撮影です。
格闘技をしている方のプロフィール撮影です。
私の20代当時新日本プロレスから独立した人々が立ち上げて人気のあったUWFが
さらにリングスとUWFインターナショナルと藤原組に別れて、
世の中は格闘技ブームでしたが、
当時勤めていた写真事務所で、
藤原組の撮影をしていて、
藤原組長と撮影の合間に道場脇の公園で、
「かかってこい!」と言われて手合わせしたのを思い出しました。
211114_uchida_0093.jpg
211114_uchida_0105.jpg
211114_uchida_0146.jpg
211114_uchida_0159.jpg
211114_uchida_0167.jpg
211114_uchida_0181.jpg
すごく撮影を楽しめました。

昨晩は虎之介のダンスのレッスンが遅い時間のクラスに上がったので、
夕食を先に食べる必要があり、
みんな簡単でした。
私はぬか漬けに餃子に冷凍のラーメンでした。
IMG_4870_20211207174844570.jpg
IMG_4872_20211207174847147.jpg
IMG_4871_20211207174845d7b.jpg
IMG_4873_202112071748489cd.jpg
IMG_4874_202112071748506a1.jpg

明日は久々に休めるので、

銀座の鮨青木さんに昼食を食べに伺ってきます。
楽しみです。

お客様の写真の紹介

快晴だった週末から一転、
今日は寒い曇天の1日でした。

夕方古河二高に出かけて放課後の様子を撮影と、
スタジオでバースデーフォトだけだったので、
溜まっている画像処理を70カット以上できました。

久々にお客様の写真を紹介します。
七五三・成人式・家族写真のお客様です。
210927_teduka_0184.jpg
210927_teduka_0397.jpg
210927_teduka_0421.jpg
211010_hisamoto_0210.jpg
211010_omoto_0071.jpg
210919_suzuki_0045.jpg
210919_suzuki_0274.jpg
210919_takahashi_0316.jpg
210919_takahashi_0401.jpg
210920_koyano_0070.jpg
210920_koyano_0194.jpg

昨日は朝から夜まで何も食べずに動きましたが、
自宅に帰り最初に食べたのは柿ピーでした。
IMG_4860_20211206180546c62.jpg
夕食は前日凍っていて食べられなかった毛がにといくらがめいんでしたが、
毛がには虎之介が一人で1杯食べてました。
いくら担当は珠子です。
私は豚汁などを作りました。
IMG_4856_2021120618054149f.jpg
IMG_4857_20211206180543718.jpg
IMG_4858_20211206180544b6d.jpg
イカともやしの塩炒めとさしみこんにゃくが私のメインです。
IMG_4862_202112061805474cb.jpg
IMG_4865_2021120618054968f.jpg

今日の昼食はファミマで買ってきたこんなのでした。
IMG_4866_202112061805507c2.jpg

明日はウイークデーですが七五三のお出かけと後撮りのお客様が2件入ってます。

振袖ロケ撮影会3日目

今日日曜日は好天に恵まれ、
8時に開店してお客様を迎え入れ、
最初の撮影は9時30分からの三歳の七五三。
その後90分おきに振袖ロケのお客様の撮影が3名続き、
スタジオに戻り金婚式の大家族集合にブライダル撮影と続き、
ご予約のお客様がすべて終了したのが16時30分。
完全燃焼の1日でした。
早く帰ってワインが飲みたいです!
IMG_4850_20211205171421f72.jpg

今日の鷹見泉石記念館です。
先週は紅葉が未だ緑でしたが今週は黄色く色づいていました。
IMG_4841_202112051714188f3.jpg
IMG_4816_20211205171409091.jpg
博物館の駐車場でスバル360を発見。
IMG_4848_20211205171420186.jpg
フィアットチンクエチェントとかシトロエン2Cとか乗ってみたい気持ちはありますが、
メカに詳しくないので流石に手が出せません。
頑張って初代フィアットパンダかな?

で、今日ロケ撮影したお嬢様方です。
IMG_4814_202112051714084b5.jpg
IMG_4831_20211205171414555.jpg
IMG_4839_2021120517141713d.jpg
振袖ロケ撮影会は来週末2回開催して今年は終了です。

昨晩の夕食です。
訳あって毛がにが届いたので、
子供達はカニのつもりでいましたが、
カチンコチンに凍っていてダメでした。
今晩いただきます。
で、急遽焼き鳥に変更。
IMG_4808_2021120517140598c.jpg
枝豆は今あるのでおそらく今期終了だと思います。
野菜を食べないうちの子供たちの貴重なビタミン源なのですが、
来年の夏までさよならです。
IMG_4807_202112051714041d0.jpg
キムチもやしをご飯にかけたら旨くて旨くてご飯が進んじゃいました。
IMG_4810_202112051714062ba.jpg

間も無く閉店です。
家に帰って夕食の準備です。

オスししゃも

賑やかだった土曜日の営業も無事終了です。
最後は1/2成人式の撮影を楽しくさせていただきました。

明日は8時開店で、
振袖ロケのお客様をお迎えします。
振袖ロケは3名です。
それ以外に七五三、ブライダル、金婚式の家族写真などが入っています。
明日も満員御礼です。
倒れない程度に頑張りたいと思います。

昨晩の夕食です。
虎之介も修学旅行から帰ってきて、
2日ぶりの家族4人での夕食でした。
オスししゃもに麻婆どうふなどでした。
IMG_4802_202112041824394b4.jpg
IMG_4801_20211204182437ab2.jpg
IMG_4800_20211204182435aeb.jpg

これはマリネにしてます。
IMG_4797_20211204182434038.jpg

インスタ広告出したらいいねがたくさんつきました。
IMG_4804_20211204182440c9e.jpg

これから家に戻り愛犬大福の散歩と
夕食の準備です。

大勝軒しのやさん

12月になってますが、
写真館の仕事は12月は撮影だけでなく、
仕上げや卒アル編集の追い込みで、
毎年仕事量が多い時期なのですが、
今年は非常事態宣言で9月が空いてしまった影響で、
色々と後倒しになり、
私の仕事ももちろん、
うちの学校アルバムの仕事をするもう一つの会社も、
この時期に修学旅行や遠足がびっしりで、
大変なことになってます。
昨日も3人修学旅行に出かけていて、
一人は幼稚園の発表会。
卒アルの原稿締め切りもあるのに、
作業する時間が作れず、
皆休日出勤状態です。

私もウイークデーは学校の撮影、
土日はスタジオ撮影と、
それぞれびっしり入っていて、
それをかなり無理してやってきたら、
さすがにここにきて体が少し変な感じになりました。
このまま体調崩すとあちこちに迷惑かかるので、
今日土曜日は、朝一番の予約だけ空いていて
最初に撮影が少し遅かったので、
10時前まで自宅で休んでいました。

今週は定休日の木曜は、
朝から昼休みまで古河二高で授業などを撮影して、
その後独協埼玉高と昌平高に行きましたが、
途中、久々に杉戸郊外の大勝軒しのやさんで中華そばをいただきました。
つけ麺より中華そばの方が好きなので、
大体は中華そばをオーダーしてます。
IMG_4772_20211204105623b8d.jpg
IMG_4762_202112041056200d5.jpg
駐車場のアルファロメオ4Cです。
IMG_4774_202112041056248e7.jpg

帰りに栗橋の中田屋さんでワインを購入。
ヴァンサンジラルダンの赤白のグランクリュ6本セットです。
IMG_4775_202112041056269f6.jpg
IMG_4776_20211204105627d7c.jpg
以前購入したのは赤のグランクリュ6本セットです。
IMG_4779_20211204105629ec6.jpg
これだけ多種の畑の赤白でグランクリュ揃えられるドメーヌは、
ブルゴーニュでもほとんどないはずです。

木曜は虎之介が日光に修学旅行に行っていて夕食はシンプルに。
IMG_4788_20211204105633947.jpg
IMG_4787_202112041056324f3.jpg

水曜日は豚ヒレ肉のブロックからヒレカツを揚げて
ヒレカツ丼でした。
IMG_4749_20211204105612ee5.jpg
IMG_4753_20211204105615d97.jpg
IMG_4758_20211204105618741.jpg
豚汁も作りました。
IMG_4750_2021120410561364e.jpg
IMG_4754_20211204105617877.jpg

今日はこれからスタジオでの成人式の前撮りに、
ブライダルに、1/2成人式の撮影が入ってます。
比較的ゆとりのある土曜日です。

プロフィール

tora0102

Author:tora0102
茨城県古河市で約80年続くミトベ写真館・株式会社K・Iフォトの社長と、そして、カメラマンしてます。毎日色々なワインを飲んで、虎之介の子育てに、撮影に、若ぶって張り切っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR