fc2ブログ

ルイヴィトンのテーブルクロック

日曜日の営業も間も無く終了です。
撮影の順番でいうと、
婚活ポートレート〜三歳の七五三1人目〜三歳の七五三2人目
〜成人式の前撮り1着目のママ振り〜2着目新しい振袖
と、こんな感じで、
最初の七五三の三歳のお子様はご機嫌悪く中々いい表情してくれないので、
急遽一緒に雀神社にお参りに行ってロケ撮影しました。
IMG_3948_20211031173438cf0.jpg

お客様の写真を紹介します。
210821_kokufuda_0115.jpg
210821_kokufuda_0206.jpg
210821_kokufuda_0228.jpg
210821_kokufuda_0408.jpg
210911_nagai_0222.jpg
210911_nagai_0279.jpg
210911_nagai_0452.jpg
210911_nagai_0583.jpg
210911_nagai_0688.jpg

受付カウンターにルイヴィトンの置き時計を置いています。
昨年末に見つけて衝動買いしました。
3桁はすると思ったら、
二桁半ばで予想よりずっと安かったので、
思わず買っちゃいました。
たまに気づいてくださるお客様もいらっしゃいます。
後からわかったのですが、
これって時計が高いんじゃなくて、
モノグラムの入れ物が高価なんです。
時計はルイヴィトンにしてはびっくりの20万円くらいのようです。
入れ物はその倍します。
びっくりです。
IMG_3944_20211031173435b88.jpg
このテーブルクロックを買った2日後に、
同じデザインの腕時計も買っちゃいました。
ジラールペルゴの腕時計を買ったのが25年前。
久々のきちんとした時計です。
機械式でなくてクオーツなので、
どちらかというと趣味の時計というより実用時計です。
IMG_3945_20211031173437953.jpg

昨晩の夕食です。
若鶏のモモ肉2枚をチキンカツとステーキにしました。
IMG_3937_20211031173428e86.jpg
IMG_3942_20211031173432526.jpg
IMG_3943_20211031173434c19.jpg
コールスローサラダにもやしだけ炒めです。
IMG_3939_20211031173431a99.jpg
IMG_3938_20211031173429b67.jpg

明日から11月です。
先週は水曜日に久々の休みがとれましたが、
ウイークデーの撮影が定休日も含めて月末までびっしり入っていて、
どうやら無休になりそうです。
銀座に鮨を食べにいけないのが残念です。
スポンサーサイト



1週間の夕食

ウイークデーはあちこち出かけることが多く、
中々ブログの更新が出来なくなっていて、
日曜以来の更新です。

火曜日は1限から40キロ離れた獨協埼玉高校で3年生の全員集合写真を撮影。
早朝は大雨でしたが着いたら止んだのですが、
地面が濡れていて水たまりも複数箇所あるので、
体育館で撮影しました。
この日はカメラマンスタッフが全員撮影が入っていて、
私一人で約350名の集合写真撮影だったので、
かなりハードでした。
IMG_3888_2021103017344749c.jpg

急ぎ戻り電車に乗り都内に向かいました。
S・Yワークスの佐藤芳直氏の13年以上参加している勉強会「東京S・Yサークル」に、
遅刻での参加でした。
朝、かなりハードに動いたので途中乗り換えの新宿駅でラーメンランチ。
IMG_3889_202110301734481ad.jpg
場所はいつもの神保町の学士会館。
IMG_3890_202110301724127dd.jpg
IMG_3894_20211030172414f51.jpg
夕食は銀座3丁目のビストロ「IBIA」さん。
肉系ビストロです。
IMG_3897_2021103017241582f.jpg

翌日は1ヶ月ぶりの休日で、
ママと銀座で寿司ランチ。
1ヶ月ぶりの鮨かねさか本店さんに行って、
いつものようにおまかせで、
素晴らしい寿司と料理の数々をいただいてきました。
鮨かねさかさんは、都内だとパレスホテルや青山グランドホテル、
オークラ東京の和食の山里の寿司コーナーなど、
他に神戸オリエンタルホテルや海外店舗も複数あり、
多くの寿司職人さんがいますが、
本店は、大将の金坂真次氏が一人で握るスタイルの特別な店です。
その本店で前回まで大将の脇で付け台に立って補佐をしていた方が、
今回からオークラ東京にに移動されたということで、
別な方に変わっていました。
とっても感じのいい方だったので、
機会あったらオークラにも行ってみようと思います、
IMG_3900_20211030172417dee.jpg
IMG_3901_20211030172418ee9.jpg
写真NGの大人の空間なので写真は入口だけです。

我が家の月曜からの夕食です。
月曜はは鶏モモ肉のフリカッセを作りました。
IMG_3880_20211030172410f86.jpg
IMG_3886_20211030172411c6a.jpg
火曜は勉強会で留守なのでなし。
水曜は昼に美味しいもの食べたので、
私の分は卵かけご飯。
IMG_3909_20211030172423f64.jpg
IMG_3910_2021103017242471c.jpg

この日は食べてませんがいくらを仕込みました。
IMG_3902_20211030172420aae.jpg
IMG_3906_202110301724211df.jpg
木曜日はいくらご飯と鮭カマの塩焼き。
IMG_3916_20211030172430478.jpg
IMG_3912_20211030172426a84.jpg
IMG_3913_20211030172427b70.jpg
IMG_3915_202110301724293cc.jpg
IMG_3918_202110301724336e8.jpg
IMG_3917_202110301724328fd.jpg

昨日はもんじゃ。
IMG_3921_20211030172435090.jpg
IMG_3922_20211030172543536.jpg
IMG_3925_20211030172548731.jpg
IMG_3926_20211030172549b61.jpg
IMG_3931_20211030172551ed3.jpg
ワタリガニの味噌汁はカニを虎之介が独り占め。
私のところに行きたのは汁だけ。
IMG_3923_202110301725441e2.jpg
スギのカマの塩焼き。
IMG_3924_202110301725461c3.jpg
IMG_3927_20211030172550ed1.jpg

今日は天気も良く、
スタジオに火がパキット差し込んでいました。
IMG_3933_202110301725537e5.jpg
2件の七五三の前撮りに、
1件のプロフィールフォトの撮影をしました。
私が代表を務めるもう1社の学校関係メインの会社も、
土曜日ですが撮影が目一杯入っていて、
外注カメラマンも二人頼んで大変でした。

明日は七五三や成人式の前撮りや婚活ポートレートが入っていて、
賑やかな1日になります。

酢豚

昨日の日曜日は、
1件男性の成人記念の家族写真以外は五歳の七五三デーで、
皆さん元気いっぱいでかなり手こずりましたが、
楽しい1日でした。
でも、ぐったりでした。

そんな日の夕食は酢豚。
600グラム以上ある豚モモ肉のブロックを解凍して、
大量の酢豚を作りました。
IMG_3871_20211025182223791.jpg
IMG_3872_202110251822253ac.jpg
IMG_3873_20211025182226805.jpg
IMG_3875_20211025182228f83.jpg
IMG_3876_20211025182229a03.jpg

土曜日は鶏軟骨の唐揚げがメインでした。
IMG_3865_20211025182216215.jpg
IMG_3868_20211025182220f5f.jpg
IMG_3867_20211025182219708.jpg
IMG_3866_20211025182217674.jpg

今晩は何を作るか考え中です。

明日は早朝から出かけて朝一番で独協埼玉高校の
3年生の全員集合写真撮影です。
午後はS・Yワークス佐藤芳直氏の勉強会参加です。

もんじゃ

今日は午後の七五三のご予約のお客様が時間過ぎても来店されなくて、
30分以上待って流石に電話したのですが、
お子様が熱が出たので今日はなしとのこと。
3歳5歳の七五三にママとパパも着物を着るので、
午後のお支度の枠はそのお客様の為に全て開けて
ヘアメイク着付けのスタッフも出社して待っていたのですが、
丸々空いてしまいました。
熱が出てしまったのは仕方ないのですが、
飲食店のような食材ロスはありませんが、
4名のお支度のお客様を受けるにあたってはそれなりの準備も必要で、
他のお客様もお断りして枠を取っているので、
せめてわかった時点で連絡を入れて欲しかったです。
ちょっと微妙な気持ちです。

さて、一昨日はかなり贅沢なディナーをいただきましたが、
昨日はいつものように家族と一緒に家で夕食です。
もんじゃをしました。
IMG_3855_20211023173816967.jpg
IMG_3856_2021102317381782f.jpg
IMG_3860_202110231738227be.jpg
駅ビルの魚屋さんのお寿司。
カツオです。
IMG_3857_20211023173819d47.jpg
3日越しのおでん。
これで最後です。
IMG_3858_2021102317382081a.jpg

明日は1件七五三が体調不良で延期になり、
七五三や家族写真など4件の撮影が入っています。

トリュフづくしのスペシャルディナー

昨日一昨日と古河三高では球技会が開催され、
両日とも朝から撮影してました。
IMG_3832_20211022181325114.jpg
昨日は午後ある程度まで撮影しほぼ網羅できたので、
S・Yワークス佐藤芳直氏の歴史研究会という勉強会に参加しました。
会場は大手町です。
IMG_3839_20211022181326737.jpg
勉強会の後は京橋でイタリアン。
オステリアオルティージャというもう20年近くおつきあいしているお店です。
秋なのでトリュフづくしでお願いしました。
森の宝石とも言われるトリュフですが、
今回はめちゃくちゃ高価な白トリュフも少し味わいました。
料理が見えないくらいにふんだんにトリュフがトッピングされた、
スペシャルディナーでした。
IMG_3840.jpg
最初にスライストリュフ、
左が白、右が黒。
IMG_3861_202110231022012f1.jpg
前菜です。
IMG_3862_20211023102744bbd.jpg
ボルチーニのソテーにトリュフ
IMG_3841_2021102218132918b.jpg
スカンピと鰆の炭火焼。
IMG_3842_20211022181331ba2.jpg
パスタはトリュフで見えません。
IMG_3843_202110221813327b9.jpg
地鶏の炭火焼。
IMG_3844_20211022181334bd9.jpg
最後はデザートです。
IMG_3845_202110221813351ba.jpg
ワインもたくさん飲んで大満足な一夜でした。

これは水曜日の夕食です。
おでんはいつも作りすぎちゃいます。
IMG_3823_20211023103750fd8.jpg
IMG_3825_2021102310375121a.jpg
IMG_3830_20211023103754102.jpg
IMG_3831_2021102310375611d.jpg


これは火曜日の昼食。
阿波屋さんで塩ラーメンと地鶏のたたき丼。
IMG_3810_20211023104447502.jpg
IMG_3812_20211022181311b08.jpg
IMG_3813_20211023104450879.jpg

私がスペシャルディナー食べてる夜の家族の夕食は、
私が作りすぎたおでんでした。

久々のカレーはこくまろ甘口

スタジオでの撮影に集中する週末から一転して、
ウイークデーは学校での卒業アルバム用撮影に集中です。
今日は古河二高でクラス集合撮影。
IMG_3805_2021101817562224d.jpg
明日は独協埼玉高校でクラス集合撮影。
8時40分からひな壇を2箇所組んでの撮影なので、
6時30分くらいには出発です。
朝の時間は利根川橋を渡るのが混むので、
余裕持って出ないとです。

水曜と木曜は古河三高で球技会。
金曜は古河二高で撮影です。
今はワクチンの副反応で、
全員揃うのがほぼ無理になっていて、
撮影も大変です。

土曜日の夕食で久々にカレーを作りました。
今まではハウスバーモントカレーの甘口だったのですが、
一段階ステップアップして、
こくまろの甘口にしたら、
珠子も大丈夫でした。
少しずつですが大人になっていきます。
早く普通のカレーを作れるようになりたいです、
豚ロースのブロック肉を使ったカレーでした。
かなり具沢山です。
IMG_3780_202110181756060d3.jpg
IMG_3781_2021101817560710c.jpg
IMG_3782_2021101817560807d.jpg
IMG_3785_20211018175610ffb.jpg
肉もやし炒めも作りました。
IMG_3784_202110181812522e1.jpg

昨日の昼食はカップ麺2個。
割と普通なペヤングでした。
IMG_3790_20211018175613bd3.jpg
IMG_3793_20211018175617fa0.jpg
IMG_3794_20211018175618e4a.jpg

夜はキノコの炊き込みご飯と鶏肉のあっさり煮です。
IMG_3797_202110181756203e5.jpg
手羽先と手羽中を800gくらい使っているので、
かなりの量です。
IMG_3798_20211018175621754.jpg

これから自宅に戻り大福の散歩と買い物です。

小林達也展「大きな線もしくは星」 チャイニーズチェア

土曜日の今日の営業も無事終了です。
撮影&お支度は七五三 5歳7歳の前撮りが午前中から昼過ぎまで。
午後は成人式の振袖姿の前撮りでした。
七五三はお兄ちゃんもお母様もお父様も着物を着たので、
フルコースでした。
振袖レンタルも2件決まり、
七五三の衣装選び&ご予約もあり、
かなり賑やかな1日でした。

今週のウイークデーは、
月曜は昌平高校で授業撮影後、
古河三高でクラス集合を撮影。
火曜日は昌平高校で授業撮影後吉野君のドラフト指名会見を撮影。
水曜日は朝銀行に行き、
その後一路横浜に。
ギャラリーパリさんで開催中の小林達也展
「大きな線もしくは星」を見に行きました。
神奈川県庁前の日本最古の鉄筋コンクリート建築
旧三井物産ビルの1階の素敵なギャラリーです。
IMG_3736_20211016180737bf5.jpg
この作品を購入しました。
IMG_3734_20211016180735f99.jpg
IMG_3730_20211016180731c1b.jpg
IMG_3731_20211016180732042.jpg
IMG_3728_20211016182251171.jpg
素晴らしい作品ばかりでした。

短時間の滞在でしたが、
隣の駐車場の料金は1650円です。
流石に横浜の中心部は高いです。

木曜と金曜は独協埼玉中学で卒業アルバム用の個人写真撮影。
IMG_3747_20211016180743d2f.jpg
木曜は帰りに幸手の中華そばイデタさんで特製塩。
IMG_3748_20211016180744b87.jpg
IMG_3749_20211016180745b16.jpg
金曜は帰りにスシローで回転寿司。
IMG_3755_202110161807501d5.jpg
IMG_3756_202110161807527a0.jpg
店に戻るとヤフオクでたまたま見つけて購入したウエグナーの椅子が届いていました。
チャイニーズチェアと呼ばれる椅子です。
中国の明朝時代の椅子からインスパイアを受けて作られたのがチャイニーズチェア。
その後、名作中の名作「ザ・チェア」「Yチェア」に発展する元となった椅子です。
PPモブラー社とフリッツハンセン社で製造されていて、
数種類のバージョンがあります。
7BE3724D-FF42-4C50-83B4-8C9F6D514621.jpg
2階のスタジオに置きました。
29F1F676-6EC1-4FF7-88AB-23E44331FEB4.jpg
数え間違っていなければ私の22脚目のウエグナーの椅子になります。

火曜日にはまたいくらの醤油漬けをしました。
IMG_3712_20211016180725e74.jpg
IMG_3713_2021101618072767b.jpg
IMG_3716_20211016180728375.jpg
夕食はカツオのたたきと鮭の照り焼き。
IMG_3723_202110161822480c4.jpg
IMG_3725_20211016182249415.jpg
IMG_3721_202110161822469f9.jpg

水曜の夕食は本鮪の大トロを軽く湯引いて軽く漬けに。
IMG_3742_2021101618073824c.jpg
サワラは照り焼きに。
IMG_3746_20211016180740695.jpg

木曜は疲れたので夕方からシャンパン。
マムです。
IMG_3750_20211016180746da8.jpg
夕食は鶏肉に揚げ出し豆腐など。
IMG_3753_20211016180749755.jpg
IMG_3752_20211016180747bd2.jpg
金曜日はいくら丼にワカサギの唐揚げに胡麻和えなど。
IMG_3777_20211016181129d25.jpg
IMG_3769_20211016181123d0d.jpg
IMG_3773_20211016181124ed9.jpg
IMG_3774_20211016181126797.jpg
IMG_3775_20211016181128936.jpg
IMG_3768_202110161811217ad.jpg
IMG_3767_20211016180754062.jpg

明日も午前午後と七五三の前撮りが入ってます。

昌平高校初のドラフト指名は東北楽天イーグルスの1位指名の吉野創士君

ウイークデーは学校に通っての卒業アルバム用の撮影。
というわけで、昨日今日と昌平高校に通ってますが、
そんな昌平高校で、
昨日行われたプロ野球のドラフト会議で、
吉野創士君が、
東北楽天イーグルスの一位指名を受けました。
IMG_3704_20211012175119a84.jpg
昨年度から仕事させていただいている昌平中学・高等学校ですが、
初のドラフト指名です。
しかも一位!!
今日体育授業の撮影に行っていたら記者会見が開かれるということで、
報道に混ざって急遽撮影させていただきました。
IMG_3710_20211012175123407.jpg
IMG_3709_20211012175122084.jpg
まずは体をプロの体に鍛えて、
数年後に中心選手に育って欲しいとの楽天のスカウト部長さんの話です。
211012_1040.jpg
211012_1159.jpg
数年後が楽しみです。

秋なので、
店のお客様用トイレに、
秋らしい素描を置きました。
日本近代洋画の巨匠坂本繁二郎氏の作品です。
IMG_3690_20211012175109f5f.jpg
IMG_3691_20211012175110e2d.jpg

昨晩の夕食です。
鶏そぼろ丼とあかね鶏もも肉の照り焼きなどでした。
IMG_3703_202110121751171eb.jpg
IMG_3702_20211012175116947.jpg
IMG_3697_20211012175114c43.jpg
IMG_3696_20211012175113cc2.jpg

一昨日はあかね鶏もも肉のチキンカツと若鶏の手羽元の唐揚げ。
IMG_3673_20211012175101241.jpg
IMG_3674_20211012175102eee.jpg
IMG_3676_202110121751056f3.jpg
IMG_3675_2021101217510486c.jpg
キノコご飯。
IMG_3679_20211012175108d72.jpg

キムチを漬けてあるので、
今日あたりから食べれそうです。
IMG_3693_20211012175111128.jpg

明日明後日と店は定休日になります。

ペヤングのマヨ酸辣 またもんじゃをした。

今日日曜日は6件の撮影のお客様、
振袖と卒袴レンタルのお客様、
ママ振りの衣装持ち込みで確認のお客様、
七五三のご予約のお客様、
お写真選びのお客様など、
開店から先ほどまで一日中賑やかでした。

店内が広々としていて、
撮影・お支度・衣装選び・写真選びなどすべて別れているので、
複数のお客様がいても、
店内が密になることなく快適に営業できてます。

昨晩は夕食でもんじゃをしました。
先週初めてもんじゃを子供達が知り、
1週間ぶりのもんじゃになります。
豚肉・餅・チーズ・明太子・キムチ・イカ・ベビースターが具です。
普段はキャベツを食べない子供達ですが、
もんじゃに入ったクタクタキャベツは食べてます。
鉄板で2回分焼きました。
IMG_3661_20211010172438bb1.jpg
IMG_3662_20211010172440eb2.jpg
IMG_3663_20211010172441ee5.jpg
IMG_3665_20211010172442880.jpg

今日は昼食抜きだったのですが、
昨日はペヤングを食べました。
もっと酸っぱいのかと思ったら、
ほぼマヨネーズ味でした。
もっと変なの期待して食べたら普通で、
拍子抜けな感じ?でした。
IMG_3647_20211009172011903.jpg
IMG_3648_20211009172012a57.jpg

お客様の写真を紹介します。
七五三の前撮りです。
210829_nakajima_0255.jpg
210829_nakajima_0344.jpg

8月9月は非常事態宣言と学校の休校の影響で、
お客様の動きが止まった感じですが、
ここにきて大分お客様が動き出したようです。
10月11月と毎週末楽しい店内になりそうです。

明日からのウイークデーは、
気持ちを切り替えて学校での撮影が目一杯です。

火曜から金曜までまとめて書いてます。

月曜日以来の更新になります。
今週は獨協埼玉中学高校と昌平高校に通っている時間が長くて、
中々更新できませんでしたのでまとめて書きます。
学校通いをしている中、
ウイークデーも毎日撮影予約がありました。
月曜日はブライダル、
火曜日はプロフィール写真のポートレート、
水木定休で明けた金曜日は米寿記念のポートレート。
10月になって急に忙しくなりました。

まず火曜日はスタジオでプロフィールフォトを撮影した後、
昌平高校に向かいます。
体育の授業を撮影です。
IMG_3582_20211009171838a69.jpg
今時期は男子は体育館、女子はグランドでの授業です。
IMG_3586_20211009171842492.jpg
IMG_3587_20211009171844eaa.jpg

昼休みを挟んだので、
学校の近所のラーメン屋さんで昼食。
IMG_3583_20211009171839de3.jpg
IMG_3584_20211009171841fca.jpg
6時間目途中まで撮影し、
放課後の撮影のため急ぎ独協埼玉中学高校に移動。
戻るともう閉店時間間際でした。

夕食は豚汁。
IMG_3589_202110091718451df.jpg
IMG_3592_20211009171847d73.jpg
刺身用のカツオを軽くグリルで焼いて玉ねぎを和えた醤油につけていただきました。
IMG_3594_20211009171850159.jpg
IMG_3597_20211009171851e31.jpg
IMG_3598_202110091718537f1.jpg
この日のぬか漬けです。
IMG_3599_20211009171854039.jpg
そしてご飯が全く見えない自家製イクラ丼。
IMG_3601_20211009171856464.jpg
IMG_3604_202110091718578ef.jpg
IMG_3593_202110091718486ad.jpg
ウッドデッキでいただきました。
IMG_3605_20211009171859c2b.jpg

翌水曜日は昼は空いていたのでママと二人で、
佐野の蕎麦屋「花鳥風月」さんにお邪魔しました。
IMG_3607_202110091719009a2.jpg
IMG_3608_20211009171902154.jpg
IMG_3610_20211009171903cbb.jpg

満腹になって戻った後は越谷の度胸埼玉中学高校に撮影に出かけました。
夕食はメインがサンマ。
IMG_3616_20211009171957dd1.jpg
IMG_3620_20211009172000238.jpg
IMG_3619_2021100917195931d.jpg
IMG_3615_20211009171956fd7.jpg
この日のぬか漬けです。
IMG_3613_20211009171955a52.jpg
真鯛の刺身は塩昆布で漬け込みました。
IMG_3611_20211009171954d57.jpg

翌木曜日は朝一番で独協埼玉中学高校に。
体育の授業を撮影に行きましたが、
ワクチン接種の副反応で欠席者多数で撮影できず!
体育の授業は各クラス週1回しかないので、
かなりショックです。
来週は中間試験で授業なしです。
昌平高校で3時間目から撮影予定だったので、
途中、杉戸の郊外の大勝軒しのやさんに寄って
モーニングのラーメンをいただきました。
昼食べる中華そばと少し違います。
IMG_3622_202110091720020da.jpg
この日は6時間目までびっしり撮影して帰ってきました。
夜は家で鶏をを煮ていただきましたが、
この日は写真がありません。

定休日明けの金曜日は午前中昌平高校で撮影。
この日はアルファロメオ4Cで出動。
学校で乗ってきて見せて欲しいとのリクエストがあり、
晴れて雨の心配がなかったのでGo!
午後は米寿記念のお客様の撮影。
店の駐車場の雨樋がぶつけられて曲がってしまいました。
修理を手配したのですが、
この雨樋、ステイの金物が特注で時間がかかります。
ちょっとカッコ悪くなってます。
IMG_3634_20211009172005876.jpg

夕食はママがワクチン副反応でダウンのため子供達と3人でいただきました。
IMG_3643_20211009172009771.jpg
IMG_3640_202110091720080ea.jpg

今日は午前中が七五三 7歳の前撮り、
午後がお弾く七五三 三歳の前撮りでした。

明日も午前・午後と七五三の前撮りが入っていて、
お支度の合間にはお宮参り・成人式の前撮り・家族写真が2件と、
ようやくいつもの秋のスタジオに戻ってきた感じです。
一人で撮影するので体力的にかなりハードですが、
楽しく撮影したいと思います。

おづつみ園のパン屋さんの食パン 焼き鳥

今日は朝一番から昼まで
越谷にある獨協埼玉高で
体育の授業の撮影でした。
緊急事態宣言によるオンライン授業で、
文化祭が無くなったりして、
写真が少ないので、
動きのある体育の授業を撮影しています。
IMG_3556_2021100417275879b.jpg
IMG_3558_20211004172800fb3.jpg

帰りに春日部の東口の
お茶屋さんのおづつみ園さんのパンやさんに寄って食パンを購入。
IMG_3561_2021100417280492b.jpg
IMG_3559_20211004172801cb2.jpg
IMG_3560_20211004172803eaf.jpg
全粒粉を使った味わいの濃い食パンです。
IMG_3562_20211004172806e6d.jpg

店に戻り今度はブライダル撮影。
よく晴れて秋の日差しがスタジオに差し込む中楽しく撮影できました。
IMG_3563_20211004172807c84.jpg

昨晩の夕食です。
焼き鳥をしました。
モモとせせりです。
ちょっと少なかったようです。
IMG_3547_20211004172753520.jpg
IMG_3555_20211004172757d47.jpg
IMG_3553_20211004172754748.jpg
IMG_3554_2021100417275510c.jpg
栗の炊き込みご飯もしたのですが写真ありません。

お客様の写真を紹介します。
210830_matushima_0032.jpg
210830_matushima_0236.jpg
210830_matushima_0408.jpg

明日は朝スタジオでポートレート撮影をして、
その後昌平高で体育の授業を撮影です。
その後移動して独協埼玉中の部活動撮影です。

アルファロメオ4Cローンチエディションの細部

今日はマタニティフォトと七五三の前撮りを楽しくさせていただきました。
大分県の日田市では35度越えの猛暑日だったようですが、
古河はよく晴れましたがそこまで暑くならず、
気持ちよく過ごせました。
今日のラウンジの様子です。
今時期は建具全開で開放感をだしてます。
2間分役3.6メートルの大開口の建具です。
IMG_3535_20211003170516258.jpg
IMG_3533_202110031705142d9.jpg

私が最近購入したアルファロメオ4Cは、
ローンチエディションという限定車で、
細部が標準仕様とだいぶ違います。
あちこちにオプションのカーボンパーツがついてます。
リアスポイラーは標準仕様にはついていません。
オプションで266,200円もします。
IMG_3543_20211003170526b86.jpg
バイLEDヘッドライトカーボンフレームはなんとオプション価格が423500円もします。
IMG_3542_20211003170525c2f.jpg
カーボンドアミラーカバーは一個で166,980円もします。
IMG_3276_20211003171933d19.jpg
カーボンのドアノブとサイドスカートはオプション設定がないようです。
IMG_3196_202110031719066c4.jpg
サイドスカートに関してはローンチエディションにもついていなくて、
オプション設定もないので前オーナーが購入時に裏技で本国から取り寄せたようです。
他につけている車は日本にはほぼなさそうとのこと。
IMG_3197_20211003171908adb.jpg
内装につけられているカーボンはオプション設定がないので、
ローンチエディションだけの仕様のようです。
IMG_3132_20211003172837a41.jpg
IMG_3131_20211003172910f6e.jpg

カーボンではないのですがタイヤも標準からインチアップされたものがついてます。
おきまりのピレリ P ZEROです。
IMG_3539_202110031705207f1.jpg
IMG_3538_20211003170519e38.jpg
IMG_3540_2021100317052208a.jpg
前後ともブリジストンやダンロップではないサイズです。
4Cはかなり軽量級の車なので、
タイヤサイズもレアで、
同じ価格帯のポルシェ718ケイマンなどより、
だいぶ細めで、
タイヤ交換の際には探すのに苦労しそうです。

ブレーキはブレンボのようです。
まあ、軽いのでブレーキへの負荷は少なめでよく止まる車です。
IMG_3541_2021100317052342e.jpg

ついでにキーもカーボンです。
IMG_3544_202110031705282fc.jpg

ベースグレードと比べるとカーボンだらけで、
さらにレーシングエキゾーズトシステム(約27万円のオプション設定)もついていて、
2015年当時の新車販売価格がベースグレードより100万円強高くなっています。
もしオプションで後付けしたら200万円以上のものがついているので、
ローンチエディションはお買い得のようです。
まあ、マフラーはうるさいのでノーマルが良かったのですが!

もう7年くらい乗っているメルセデスのVが車検から戻ってきました。
タイヤの交換&ローテーションや、
後部ドアのアクチュレーター交換などもあわせてしました。
機材を積んでの撮影に、
お客様を乗せてのロケの移動に、
そしてファミリーカーとして大活躍のVです。
そして現行モデルとは違うガソリンのV6エンジンを搭載しています。
まだまだしばらく乗る予定です。
IMG_3529_20211003170513340.jpg
2.5トンもある車重のせいでタイヤの減りが早いです。
IMG_3527_20211003170511e1d.jpg

昨晩の夕食です。
秋の味覚のサンマとキノコの炊き込みご飯などでした。
キノコの炊き込みご飯はなめ茸を
キノコと合えてたくとキノコの味覚がはっきりすると
テレビで見たので真似してみました。
美味しかったですが、
珠子は栗ごはんのほうがいいそうです。
IMG_3517_20211003170504f45.jpg
IMG_3524_2021100317050790b.jpg
IMG_3526_20211003170510ef6.jpg
IMG_3523_20211003180225c4e.jpg
昨日のぬか漬けです。
IMG_3520_2021100317050548b.jpg
もやし野菜炒めです。
IMG_3525_2021100317050876b.jpg

明日は朝一番から越谷の独協埼玉高に行き、
午後は店でブライダル撮影です。

2日連続のもんじゃ

緊急事態宣言もようやく解除され、
子供達の学校も夏休み前に戻りつつある感じのする10月です。
しばらく例年より静かな営業でしたが、
七五三シーズンでなんとか賑わいを取り戻しそうな感じです。

台風明けの今日はよく晴れてこの時期にしては暑くなりましたが、
午後は撮影がなかったので、
建物南側の木の剪定をしました。
本当に毎週木を切ってます。
これだけ切りました。
IMG_3514_20211002170548f96.jpg
切った後の処理が大変です。
しかもゴミ出しは一度に6袋まで。
IMG_3515_20211002170550252.jpg
切った後です。
本当はもう少し切りたいのですが次回にします。
IMG_3516_20211002170551bfa.jpg

昨晩の夕食です。
2日連続もんじゃでした。
野菜嫌いな子供達ですが、
普段食べることのないキャベツももんじゃでクタクタになってわからずに食べてました。
エビ・イカ・餅・豚肉・キムチ・明太子・笹かまぼこ・チキンラーメンなど具沢山です。
IMG_3504_20211002170542219.jpg
IMG_3505_20211002170544154.jpg
IMG_3511_202110021705452d2.jpg
IMG_3512_20211002170547613.jpg
IMG_3497_2021100217054131e.jpg

お客様の写真を紹介します。
210404_noguchi_0125.jpg
210404_noguchi_0046.jpg
210404_noguchi_0016.jpg
210816_masuda_0305.jpg
210816_masuda_0143.jpg

明日は七五三の前撮りがあります。
今日はだいぶ疲れました。

初もんじゃ 鮨青木 離

今日は台風の接近で雨が強く降ってます。
この後さらに強くなる予報が出ていますが、
私は間も無く越谷に向かいます。

火曜夜からの様子です。
夕食はウッドデッキで鉄板焼き。
徳島の地鶏、阿波尾鶏と赤海老と野菜を焼きました。
鶏はは一度グリルで焼いてから2度焼きです。
IMG_3440_202110011347117ab.jpg
IMG_3428_20211001134704aed.jpg
IMG_3435_20211001134708757.jpg
この日のワイン。
IMG_3430_20211001134707c36.jpg
この日のぬか漬け。
IMG_3429_2021100113470596b.jpg
虎之介の変な食後の歯磨き。
IMG_3437_2021100113471033d.jpg

水曜日は午前中銀行に行き、
昼食はモスバーガーをウッドデッキでいただきました。
IMG_3441_202110011347132b2.jpg
気持ちのいい中庭でのランチタイムでした。
IMG_3444_202110011347145ba.jpg
IMG_3448_20211001134716c04.jpg
寝そべって上を見上げるとブナの葉がきれいです。
IMG_3450_202110011347177cb.jpg
その後家族でジョイフル本田に行きましたが、
こんなの貼り付けた車を発見。
大変な時世です。
IMG_3452_20211001134719e4d.jpg
夕方一人都内に向かいます。
まず八重洲ブックセンターで買い物。
IMG_3453_20211001134720d8c.jpg
その後、鮨青木の離で特別な夕食。
今月のテーマは松茸と黒ムツです。
IMG_3454_20211001134722bf6.jpg

これがいただいたきのこです。
しいたけではなくて松茸です!
IMG_3466_2021100113472908b.jpg
浮袋のスープです。
IMG_3455_20211001134723294.jpg
いちぢくの胡麻豆腐です。
IMG_3458_2021100113472532f.jpg
松茸・毛蟹・フカヒレ和えです。
IMG_3459_20211001134726884.jpg
訳わからないほど豪華な八寸です。
IMG_3462_2021100113472814e.jpg
炭焼き 松茸とクエ中骨です。
IMG_3467_202110011347317bd.jpg
クエの唐揚げです。
IMG_3468_202110011347322a7.jpg
メニューにない松茸とアワビの炒め物です。
IMG_3469_202110011348153ea.jpg
松茸とクエのしゃぶしゃぶです。
IMG_3472_20211001134818b09.jpg
IMG_3475_20211001134821373.jpg
IMG_3472_20211001134818b09.jpg
IMG_3473_20211001134819dd2.jpg
IMG_3475_20211001134821373.jpg
やっと握りまで来ました。
IMG_3476_20211001134822141.jpg
デザートはドライマンゴーのモンブランです。
IMG_3479_20211001134824c12.jpg
天国のような時間でした。

翌朝は独協埼玉高校で撮影。
IMG_3480_2021100113482539d.jpg

夜はもんじゃと子持ち鮎の塩焼き。
IMG_3487_202110011348271a1.jpg
IMG_3491_2021100113483445d.jpg
IMG_3488_20211001134828aba.jpg
IMG_3493_20211001134835334.jpg
子供達は初もんじゃでした。

プロフィール

tora0102

Author:tora0102
茨城県古河市で約80年続くミトベ写真館・株式会社K・Iフォトの社長と、そして、カメラマンしてます。毎日色々なワインを飲んで、虎之介の子育てに、撮影に、若ぶって張り切っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR