fc2ブログ

真夏のウエディングフォト 大福と散歩

今日は和装洋装のブライダルがあり、
開店と同時にお客様が来店され、
撮影が終わると16時前で、
1日かけてののフルコースでした。
挙式が出来なくての撮影なので、
酷暑の中ですが神社に行ったり、
ベールを上げるシーンや指輪の交換シーン、
バージンロードを歩くシーンなども楽しく撮影しました。
IMG_2546_2021073117061784e.jpg

昨日の閉店後に大福と散歩しました。
子供達の通う古河一小前も歩きました。
歴史のある赤門です。
IMG_2536_2021073117062148f.jpg

夏休みの平日の子供達の昼食係はパパですが、
昨日はシャケ雑炊でした。
IMG_2530_20210731170605131.jpg

夕食は半額の豚肉で豚しゃぶ。
IMG_2540_202107311706166b4.jpg
しゃぶしゃぶは相当いい牛肉がない限りは豚しゃぶです。
IMG_2544.jpg
ぬか漬けはミョウガ・長芋・ミニトマト・島オクラ・ニンジン・キュウリです。
IMG_2541_20210731170617374.jpg

鮨青木さんの離れで美味しいウニをたらふく食べたので、
家族にスペシャルなウニを通販で買いました。
淡路島の最高級の赤ウニです。
IMG_2524_202107311705597d9.jpg
一昨日のぬか漬けです。
IMG_2526_20210731170601b33.jpg
揚げ出し豆腐も最近よく作ります。
IMG_2527_20210731170603295.jpg
IMG_2528_202107311706034dc.jpg
IMG_2529_202107311706042c0.jpg

明日は七五三の前撮りとキッズフォトが入ってます。
スポンサーサイト



夏休みの休日 鮨青木 離れ コロナワクチン接種

昨日今日と店は定休日。
学校が夏休みなので、
休日を過ごしてます。

昨日は午前中栗田動物病院に飼い猫のはなちゃんを連れて行き、
子供達に昼食を作りました。
ママが美容学校のスクーリングで、
しばらくは平日の子供達の食事はパパ担当です。
肉じゃが丼です。
IMG_2480_20210729144725fd5.jpg

夕方、以前から予約してあった寿司を食べるために電車に乗りましたが、
鶯谷駅での人身事故の為、
さいたま新都心で電車が運転見合わせに。
しかも京浜東北線・山手線・宇都宮線・高崎線・常磐線全てストップ。
運転開始まで1時間くらいかかるとのアナウンス。
かなり焦りましたが、
丁度反対ホームに降りの電車が来たので飛び乗って大宮に戻り、
駅構内爆走して新幹線ホームに駆け上がり丁度到着した新幹線に飛び乗り、
上野駅で下車して銀座線で向かったら、
スタート時間の5分遅れで着くことが出来ました。
逆にかなり運が良かったです。

で、伺ったのは鮨青木さんの本店ではなく離れです。
毎月テーマを決めてインビテーションを贈られた馴染み客のみの完全予約制で、
17時30分にスタートの食事会です。
大将青木利勝さんの選りすぐりの食材と調理で楽しむ素敵な会です。
7月のテーマはウニです。
殻付きウニでスタートです。
IMG_2485_202107291447293aa.jpg
次はウニ焼き胡麻豆腐です。
金粉入りのジュレをかけていただきます。
IMG_2486_202107291447309a1.jpg
IMG_2489_202107291447328a1.jpg
琵琶湖の稚鮎の握りです。
キャビアがかかってます。
IMG_2490_20210729144734b1c.jpg
瀬戸内のすずきのアライです。
IMG_2492_20210729144735eee.jpg
全国各地のウニです。
IMG_2494_20210729144737f30.jpg
すっぽんの唐揚げです。
IMG_2496_2021072914473861b.jpg
フカヒレ鍋にウニをたっぷりかけていただきます。
IMG_2497_20210729144740c5d.jpg
IMG_2498.jpg
鮨 ウニの食べ比べです。
下の紙の並びになってます。
IMG_2521_20210729144856069.jpg
IMG_2501_20210729144742974.jpg
もう大変なことになってます。
ここから普通の握りです。
IMG_2502_202107291447444f3.jpg
IMG_2503_20210729144745a3f.jpg
旬の季節もの シンコです。
IMG_2504_202107291447479f3.jpg
IMG_2505_20210729144748fbc.jpg
IMG_2507_20210729144750de7.jpg
最後は鯵。
IMG_2508_20210729144751bb3.jpg
デザートはフルーツポンチ。
IMG_2510_202107291447536e4.jpg
IMG_2511_20210729144843aa9.jpg
満腹です!
ヤバスギな料理の数々でした。

これが献立です。
IMG_2520_2021072914485490e.jpg
来月の離れのテーマはアワビだそうで、
また行きたいです。

一夜明けて今日は朝10時からのワクチン接種に行ってきました。
古河市の大規模接種会場はモデルなのワクチンです。
IMG_2515_20210729144846cea.jpg
IMG_2513_202107291448459f3.jpg
IMG_2516_20210729144848966.jpg

戻って来て子供達に昼食です。
今日は豚生姜焼き丼を作りました。
IMG_2518_20210729144851eb6.jpg
IMG_2519_202107291448528c5.jpg

この後副反応がでるのかちょっと心配です。

金目鯛の煮付け

今日は台風が関東直撃で大荒れな1日になるかと思ったら、
コーズが鹿島沖に抜けてしまい、
ちょっと雨が降っただけで午後は晴れて、
なんか肩透かし?でも良かったです。
IMG_2436_20210727172303afb.jpg

そんな今日は午前中は会計事務所と打ち合わせ。
午後は面接と宣材用のポートレート撮影があり、
それ以外の時間は卒業アルバムの個人写真ページの画像処理してました。
うちの会社の中で、
私が担当している学校の今年度の卒業予定の生徒数はやく1500人いるので、
個人写真を全て目を通して画像処理するだけでもかなりの仕事量になります。
今日で昌平高校15クラス分の処理が終わり、
印刷会社にデータを送ることが出来ました。
その昌平高校ですが、
野球部が夏の埼玉県大会で決勝進出です。
明日浦和学院と甲子園かけて戦います。
勝てば初出場です。

昨晩の我が家の夕食です。
駅ビルで金目鯛を買ってきて煮付けにしました。
IMG_2470_202107271715216e7.jpg
IMG_2472_2021072717152432e.jpg
骨つきの部分は塩焼きにしちゃいました。
IMG_2473_202107271715278db.jpg
IMG_2476_202107271715292ca.jpg
IMG_2475_20210727171528d06.jpg
ワインは久々のオーボンクリマ。
IMG_2469_2021072717152027c.jpg

一昨日は鶏づくし。
手羽先のあっさり煮に軟骨の唐揚げ。
フライドポテトも作りました。
IMG_2461_2021072717151326e.jpg
IMG_2467_20210727171517e99.jpg
IMG_2460_20210727171512f29.jpg
IMG_2459_202107271715102b5.jpg
IMG_2466_20210727171515d17.jpg
自家製ぬか漬けもいい感じです。
IMG_2468_20210727171518613.jpg
昨晩のワインはブルゴーニュの赤でした。
IMG_2464_202107271715148c5.jpg

明日は夕方寿司を食べに行ってきます。

おづつみ園さんの新店舗(お茶とパンの店 téPle (テプレ))のパンをいただく

今日は日曜日。
世間は4連休ですが連休感をほとんど感じませんでした。
スタジオでは4歳のバースデーフォトをヘアメイクしてドレスを着て、
さらにグレートピレニーズのワンちゃん2匹と一緒の撮影がありました。
グレートピレニーズは流石に大きいです。
その後マタニティフォトと婚活用のポートレート撮影がありました。
外は相変わらず暑いです。
IMG_2453_202107251705075ed.jpg

お客様の見送りで外に出たところ、
ちょうど春日部で茶舗などを営む友人の車が止まり、
4月にオープンさせたパン屋さんのコッペパンと新製品の食パンをいただきました。
なので我が家の昼食はコッペパン。
私はコッペパンにソーセージはさんで、カップ麺。
IMG_2457_202107251705087e9.jpg

これはお客様からいただいたリキュール。
IMG_2452_20210725170506986.jpg

これは昨日の昼食。
ホットプレスサンドにヨーグルトです。
IMG_2448_2021072517045996a.jpg

夕食はハンバーグを作りました。
こちらはサイドディッシュの潰れたベーコンエッグにぬか漬け。
IMG_2450_2021072517050267b.jpg
IMG_2451_2021072517050497b.jpg

この二日間で開けたワインは2本ともブルゴーニュでした。
IMG_2438_20210725170458c75.jpg
IMG_2449_2021072517050182d.jpg

家族で鮨三昧、虎之介は毛蟹三昧 防衛副大臣の残念すぎる行動

連休明けの今日ですが、
学校が夏休みになり、
GW明けからほぼ休みなく仕事してきたこともあり、
気持ちはちょっと休憩モード。
気がつけば世間はなぜか4連休。
連休感の薄い4連休です。
オリンピックが始まりますが、
全く高揚感がなく、
日替わりで不祥事がニュースになり、
なんだろうこのグデグデ感は?
過去のホロコーストネタで開会式の演出担当の小林氏が解任になったと思ったら、
そのきっかけがその過去ネタを見つけた日本の防衛副大臣が、
政府内や組織委員会に情報あげるでもなく
いきなり米国の人権団体に調節連絡して、
その人権団体からの抗議で騒ぎになったという、
ことの中身は別として、
政府・防衛庁の一員としては、
なんともありえない防衛副大臣の行動。
本人は手柄たてた気になっているようですが、
ほとんど売国奴のような行いです。
日本人として恥ずかしいです。

さて、我が家は夏休み初日に大宮に家族です寿司を食べに行ってきました。
子供達のお気に入りの大宮風凛さんです。
IMG_2387_2021072317211077c.jpg
今時期は殻付きウニがいただけます。
IMG_2389_20210723172111a09.jpg
事前にカニをオーダーしておいたので毛ガニが一杯。
ほとんど虎之介のお腹に入ります。
IMG_2392_20210723172112f8c.jpg
IMG_2395_202107231721142c6.jpg
コースの焼き魚は虎之介に取られました。
IMG_2396_20210723172115ee9.jpg
IMG_2398_20210723172117a63.jpg
IMG_2399_20210723172118314.jpg
IMG_2401_20210723172120956.jpg
IMG_2402.jpg
お土産で毛ガニを一杯いただいて帰りました。
今年は虎之介が受験生で塾通いがびっしり、
ママも美容学校のスクーリングで家族で出かけられる時間がほとんどとれませんが、
まずは短い時間でしたが至福の時を過ごせました。
IMG_2405_20210723172123dc1.jpg
で、夕食も毛ガニ。
もちろんほとんどは虎之介のお腹。
IMG_2409_20210723172127223.jpg
私たちは生姜焼き。
IMG_2406_20210723172124af2.jpg
IMG_2407_20210723172126d7c.jpg
ワインはこんなものを。
IMG_2410_202107231721297dc.jpg
IMG_2411_202107231721304d6.jpg

昨日の昼食はペヤングソース焼きそば。
専用ホットプレートで調理。
IMG_2412_20210723172132ac7.jpg
IMG_2414_2021072317213353f.jpg
IMG_2415_202107231721359af.jpg
普通に食べるより麺がもちもちしています。
IMG_2417_202107231721361a9.jpg
こんな冷却装置も購入しました。
IMG_2419_202107231722142af.jpg
で、休日は夕方からシャンパーニュを。
IMG_2421_202107231722163ad.jpg
大福とも遊びます。
IMG_2426_20210723172217acc.jpg

夕食は鮎の塩焼き。
IMG_2427_202107231722195b2.jpg
IMG_2429_20210723172222233.jpg
IMG_2430_2021072317222316b.jpg
自家製ぬか漬けもいい感じです。
IMG_2428_202107231722216c6.jpg

今日のランチはスマートピッグさんのラーメン。
IMG_2432_2021072317261992b.jpg
大福です。
IMG_2435_202107231726206c5.jpg

大福

今日で子供達は1学期が終わりです。
梅雨明け以来猛暑が続いています。
今日の古河市の最高気温は35.8度。
そんな中、八千代高校で3年生の全員集合写真を撮影してきました。
私の愛車メルセデスのVがオルタネーター故障のため入院中で、
うちの古い系の1ボックスで25キロ離れた八千代高校まで往復しましたが、
なんと空調のファンが回らず大変なことに。
午後2時過ぎから3時台の一番暑い時間で、
結構命がけのドライブでした。
帰るともう全身ビショビショ!
家に戻ったら虎之介に大笑いされました。
急ぎ水浴びして体をクールダウンしました。

我が家の大福です。
IMG_2364_202107201654578b1.jpg

今日の昼食は自宅でハムとチーズのパニーニにヨーグルトに納豆。
IMG_2383_202107201655150ea.jpg

昨晩は豚バラ大根。
IMG_2377_20210720165509bb5.jpg
IMG_2381_20210720165514238.jpg
揚げ出し豆腐。
IMG_2379_2021072016551154f.jpg
自家製ぬか漬け。
IMG_2380_20210720165512198.jpg
なめこ汁。
IMG_2376_2021072016550876a.jpg
などでした。
ワインはナパの赤。
IMG_2373_20210720165506e70.jpg

昨日の昼食は野木の阿波屋さんで塩バターラーメン大盛り。
IMG_2370_2021072016550362b.jpg
IMG_2371_202107201655058f5.jpg

一昨日の夕食はトンカツを4枚揚げてカツ丼。
IMG_2366_20210720165500943.jpg
IMG_2365_20210720165459f7e.jpg

お客様の写真を紹介します。
いよいよ夏休みですが水戸部写真館では夏休み七五三前撮り撮影会やってます。
お気軽にお問い合わせください。
210417_seki_0152_20210720165420d91.jpg
210418_mori_0313_20210720165433891.jpg
210326_ootaki_0020.jpg
201226_ootaki_0013.jpg

梅雨明け Yチェアが届く 讃岐うどん もり豊さん

何日も不安定な天気が続きましたが、
ようやく梅雨明けしたようです。
IMG_2358_202107171707327ac.jpg
IMG_2350_202107171707267b0.jpg

そんな今日、椅子が届きました。
年末のカールハンセンのセールで購入したYチェアが5脚。
色付きのラッカー仕上げ仕様が特別価格で売られていたので、
5色全て購入しました。
当初5月到着予定でしたが、
コロナ禍とスエズ運河の船舶座礁事故などで、
世界的に物流が遅れていて2ヶ月遅れでの到着でした。
といってもすぐに使うわけではなく、
旧店舗の使用していない部分を解体して、
駐車場と物置を設置したあと、
現在の店舗南側にある物置の中身を移動して、
その後大改装してフランシス真悟氏と野沢二郎氏と大きな作品を飾って、
さらに母の遺品のスタンウエイのグランドピアノを置いてサロンにする予定で、
北側は全てガラス張りにして
店の1階ラウンジから見えるようにしようかななんて考えていて、
そこにYチェアを置いたら素敵かなと思い、
買っちゃいました。
IMG_2351_20210717170727f6c.jpg
IMG_2352_20210717170729284.jpg
色はソフトホワイト・ソフトグレー・ソフトブラッック・ソフトレッド・ソフトグリーンです。
64818335163__4B0516B0-57C4-4E91-A731-C47574A64993.jpg
実現するといいです。

横浜でワインをメインに業務用酒販店を営む友人から今月もワインを購入しました。
神奈川は19時までは酒提供可になったのが、
また酒だめになりそうなので、
まあ、大変です。
店売りと飲食店向け両方している酒販店もありますが、
飲食店に酒類を販売している多くは業務用酒販店で、
エノテカなどの店売り専門店とは別形態なので、
飲食店が酒類提供だめになると全くお手上げになります。
私ができるのは雀の涙程度の協力です。
早く正常に戻るといいです。
IMG_2346_20210717170623540.jpg
IMG_2347_20210717170723a22.jpg

今週は木曜以外は古河三高に毎日通い、
授業風景や日常の様子、全員集合などを撮影しました。
IMG_2316_20210717170600993.jpg
自販機で三ツ矢サイダーゼリーを見つけて飲んでみました。
IMG_2327_2021071717060628b.jpg
IMG_2325_2021071717060486e.jpg

木曜日は独協埼玉高で撮影。
IMG_2332_20210717170610601.jpg
昼が少し空いたので友人が言っていた讃岐うどんもり豊さんに行ってみました。
独協埼玉高は東武線の西側ですが、
もり豊さんは東側の旧4号沿いです。
IMG_2334_202107171706127c2.jpg
IMG_2335_20210717170614ebd.jpg
でも、ちょっと失敗。
つい大盛りにする癖があり、
あまりにコシの強い讃岐うどんんのぶっかけを大盛りで食べるののは、
結構しんどい作業でした。
顎が疲れました。
次回は並にしてつるっといただくようにします。反省です。
IMG_2337_20210717170615bc4.jpg
IMG_2339_202107171706168e3.jpg
独協埼玉高に戻り撮影を終えて帰り道に、
もり豊さんを教えてくれた友人の茶舗おづつみ園さんでいつものソフトクリーム。
白桃です。
IMG_2341_20210717170618dc1.jpg

古河に戻りデータコピーしたら今度は古河二高で撮影。
夕方、新潟の取引先から届いたブランド枝豆をスタッフでお裾分け。
IMG_2343_202107171706190c4.jpg
IMG_2344_202107171706218f3.jpg

疲れてソファで寝てたら撮られてました。
IMG_2331_20210717170609de7.jpg

今週作ったものです。
肉じゃが・カンパチのカマの塩焼き・鶏軟骨の唐揚げ・マーボナス・豚バラ大根・アジの開きの天日干しなど。
IMG_2314_20210717170557a38.jpg
IMG_2315_20210717170558d0a.jpg
IMG_2312_20210717170556b45.jpg
IMG_2319_20210717170601321.jpg
IMG_2324_202107171706038bb.jpg
IMG_2330_20210717170607666.jpg
IMG_2348_20210717170724c01.jpg

今日は虎之介の塾で駅ビルに迎えに行くので閉店前のこうえつのカツの半額セールの日です。

惣酢屋さんのお中元

今日の午前中が七五三の前撮り、
午後は婚活用のポートレート撮影のお客様が2件続きましたが、
コロナ禍で婚活パーティーとかもできなくなっていましたが、
婚活したい方は流石に動き出す時期になってるのかもしれません。

15時くらいに突然突風が吹き荒れ、
雷雨になりましたが、
昨日も夕方物凄い勢いの雷雨があり、
なんだか不思議な気象の昨今です。

不思議といえば今の政治も摩訶不思議です。
というか、管政権て、ほとんど崩壊してる?
普通の感覚では理解不能だらけ。
上から目線の恐喝だらけの西村大臣の発言聞いても、
丸山大臣や平井大臣などなど、
もちろん目が泳いでいる首相もですが、
こんな方々が日本国のトップリーダかと思うと、
恥ずかしくなっちゃいます。
昨日管総理の官房長官時代の受け答えの動画みたら、
今よりずっと生き生きとしていて、
目が死んでいませんでした。
トップリーダーに向かない人が間違ってリーダーになるって、
どんな組織でも悲劇です。
総理の場合は悲劇の対象が日本国民全てになっちゃうので、
早く辞められた方がお互いの為だと思うのですが、
誰も言ってくれないんだとは思います。
まあ、裸の王様状態ですよね。
政治的なこと私などがあまり書いてもしょうがないので、
このくらいにしておきます。

で、毎日作る猪瀬家の夕食です。
一昨日は肉じゃがと豚汁。
ナスの揚げ浸しなど。
IMG_2303_20210711173313de2.jpg
IMG_2300_20210711173309d5a.jpg
IMG_2302_20210711173312cfa.jpg
IMG_2301_202107111733103d1.jpg

昨日土曜日は虎之介を駅ビルの塾に迎えに言った際に買う半額お惣菜デー。
IMG_2308_20210711173318903.jpg
ナスの冷やし鉢と枝豆は調理してます。
IMG_2307_2021071117331662b.jpg

友人の会社が手がける佐野のソース専門店「惣酢屋」のお中元が届き、
スタッフで分けました。
IMG_2305_20210711173315778.jpg

明日はウイークデー。
学校の夏休みも近づいてきたので、
夏休み前の撮影の追い込みになります。
晴れるといいです!

今週の休みは鮨かねさかさんで寿司ランチ

一昨日は珍しく仕事が完全オフだったので、
ママと二人で寿司ランチ。
先週は友人と鮨青木さんでしたが、
今回は鮨かねさか本店さんで、
かねさかグループ大将の金坂真次氏の握る寿司でした。

青木利勝氏と金坂真司次氏はどちらも銀座を代表する名店の大将ですが、
仕事ぶりや握る寿司は大分違います。
青木氏はいかにも江戸っ子ま感じの豪快に見えるような仕事ぶりで、
金坂氏は本当に綺麗な仕事ぶりです。
タイプは違いますがどちらも最高の寿司を握ってくれます。
IMG_2272_20210709173841f50.jpg
IMG_2273_20210709173842a26.jpg

鮨かねさか本店さんの隣のビルには予約の取れない店、鮨あらいさんが入ってます。
銀座はあちこち寿司屋だらけで、
日本一の寿司屋激戦区です。
超高級店から比較的手頃な築地玉寿司や寿司清のような多店舗展開している店、
すしざんまいのような店まで多種多様な寿司店がしのぎを削ってます。
なので、銀座の寿司のレベルは間違いなく日本一でしょう。
金沢の弥助さんや隣町館林の予約の取れない人気店鮨おばなさんのような例外もありますが、
なんのびじねすでもそうですが、
激戦区ではお互い切磋琢磨して自ずとレベルがあがっていきます。
そのなかでも鮨かねさか本店さんは独特で、
かねさかグループはパレスホテルや青山グランドホテルや神戸オリエンタルホテル、
さらにホテルオークラ東京のメインダイニングの寿司コーナー、
さらには海外にも数店舗展開する会社なのですが、
本店で握るのは金坂氏だけ。
90名ものスタッフを抱えたグループですが
本店は金坂氏のプライベートサロンのような世界観満載の店です。
今回は隣に座っていたのがなんと神戸オリエンタルホテルの鮨かねさかさんの店長さんで、
休みにわざわざ本店に金坂氏の握る寿司をいただきにきていました。

帰り際にお中元までいただき、
大満足で帰ってきました。
お中元は丸山さんの最高級の海苔。
IMG_2274_20210709173844698.jpg
海老蔵さんの襲名披露の際の引き出物に使われたと書いてありました。
IMG_2277_20210709173845e90.jpg
IMG_2278_20210709173846f4c.jpg
おにぎりに最高です。

昼で満足したのでこの日の夕食は簡単でした。
駅ビルでコロッケを買ってきました。
IMG_2280_202107091738505b8.jpg
IMG_2279_202107091738498de.jpg

ウッドデッキが1階だけ完成しました。
気持ちいいです。
樹脂に木片を混ぜたものでかなり本物に近い感じの質感です。
IMG_2283_20210709173851886.jpg
IMG_2291_20210709173854317.jpg

これは昨日の昼食。
独協埼玉高の帰りに食べた中華そばイデタさんのチャーシューメンに味玉です。
IMG_2289_20210709173853ac1.jpg

ワクチン接種のクーポン券が届く

今日、新型コロナのワクチン接種のクーポン券が届きました。
IMG_2266_20210706180134904.jpg

自宅の中庭ではウッドデッキ工事中です。
IMG_2267_202107061801358db.jpg

昨晩の夕食です。
いただきものの大石牛のカルビを焼きました。
IMG_2264_202107061801316ad.jpg
揚げ出し豆腐も作りました。
IMG_2265.jpg
フライドポテトは売られているものと違い、
ジャガイモをカットして強力粉まぶして揚げてます。
IMG_2263_2021070618013057d.jpg

明日明後日は定休日です。
また寿司食べに行っちゃいます。

幽霊ビルの古河駅前 七五三前撮りをゆったり撮影中!

今週のウイークデーは、
学校関係の撮影があまりないので、
定休日に休めそうです。

古河駅東口ロータリーです。
右のビルはなんと全て空き。
空きビル状態です。
左のビルは旧みずほ銀行で、
昨年営業をやめてしまいました。
なので空きビル状態です。
IMG_2252_2021070517140809b.jpg
IMG_2251_20210705171406c9f.jpg
古河駅の利用者は多く、
人の行き来は多いのですが、
車社会の地方の小都市の駅前に事業所を構えるメリットは年々なくなり、
こんな状態になりました。

今日は雨の中ウッドデッキの解体作業が行われました。
建ててから11年経ち、
木は朽ち果ててしまいました。
IMG_2261_20210705171417433.jpg
今度は天然木ではなく、
樹脂に木片を混ぜてある人口木になります。

昨晩の夕食です。
怪我には子供達が全部食べました。
IMG_2258_20210705171415694.jpg
油カレイをフライにしました。
IMG_2253_2021070517140919a.jpg
IMG_2254_20210705171411d68.jpg
マグロは漬けです。
IMG_2255.jpg
IMG_2257_202107051714142ed.jpg

うちの店では記念撮影は6〜7月は例年少ない時期ですが、
その分、1組のお客様をゆったりと落ち着いて撮影しています。
七五三の前撮りも始まっています。
お子様達も主役になりきって楽しく撮影しています。
210502_wakasugi_0034.jpg
210502_wakasugi_0066.jpg
210502_wakasugi_0103.jpg
210502_wakasugi_0118.jpg
210502_wakasugi_0131.jpg
210502_wakasugi_0182.jpg
210502_wakasugi_0250.jpg
210502_wakasugi_0252.jpg
210502_wakasugi_0286.jpg
210502_wakasugi_0341.jpg
210502_wakasugi_0369.jpg
210502_wakasugi_0387.jpg
210502_wakasugi_0403.jpg

久々の勉強会出席

ここ数日の大雨で、
大変な被害に遭われている方が多数でています。
心よりお見舞い申し上げます。
土石流が起きた伊豆山は、
なんども宿泊に訪れた宿のある場所です。
私の住む古河市は幸い雨が比較的少なく無事です。

昨日は雨のおかげで色々と撮影などがなくなり、
欠席予定だったS・Yワークス 佐藤芳直氏の勉強会に
90分遅れの遅刻ですが参加できました。
4〜6月の勉強会は撮影の為全て欠席していたので久々です。
ゲスト講師の方の話は聞けませんでしたが充実の時間でした。
IMG_2240_20210703163245b88.jpg
IMG_2241_20210703163247c1c.jpg
IMG_2242_20210703163248d3b.jpg

今日は土曜日ですが珍しく撮影がなかったので、
朝、外階段にケルヒャーかけて掃除しました。
IMG_2243_2021070316325056b.jpg
IMG_2245_20210703163252bfa.jpg

夕方は黒竹をまたまた剪定しました。
かなり切りました。
黒竹は細いので雨が降ると重みで倒れてしまうので、
上の方をかなり短くしちゃいました。
IMG_2246_20210703163255197.jpg
IMG_2247_20210703163257adb.jpg
植栽の管理って本当に大変です。

お客様の写真を紹介します。
210503_masujima_0038.jpg
210411_kanahara_0214.jpg
210411_kanahara_0192.jpg
210411_hirosawa_0070.jpg

鮨青木さんで至福の時間

GW明けてからほぼ休みがない日が続きましたが、
昨日今日は少しゆとりができました。
昨日は午前中篆刻美術館の撮影を済ませて、
午後から都内に。
日本橋の新生銀行で所用を済ませて、
そのあとは久々に銀座で寿司でした。
5月13日以来の銀座での寿司です。
前回はアルコールが提供できない期間でしたが、
今回は待望のアルコール飲みながらの寿司です。
前回と同じ鮨青木さんを予約しました。
銀座6丁目の一等地です。
IMG_2201_202107011615284cf.jpg
IMG_2202_20210701161529eef.jpg
ビルの2階にあります。
IMG_2204_20210701162423fd3.jpg
友人と二人でお邪魔して、
頼んだのはスペシャルコースです。
殻付きウニからスタートして満腹になるまで色々いただきました。
うなぎの白焼きとうにの巻物、
マグロとホタテの磯辺巻きは手渡しでそのままパクッと食べたので写真ありませんが、
かなりの品数です。
IMG_2205_20210701161531ea1.jpg
IMG_2206_20210701161532d71.jpg
IMG_2207_202107011615335dc.jpg
IMG_2208_20210701161535955.jpg
IMG_2209.jpg
IMG_2210_2021070116153841b.jpg
IMG_2213_2021070116154070f.jpg
IMG_2214_20210701161542b71.jpg
IMG_2215_20210701161543d0c.jpg
IMG_2217_20210701161545f73.jpg
IMG_2218_202107011615469ed.jpg
IMG_2220_20210701163836c6c.jpg
IMG_2222_20210701163838b40.jpg
IMG_2223_20210701163839e6b.jpg
IMG_2225_202107011638427e9.jpg
IMG_2226_20210701163844c22.jpg
IMG_2227_2021070116384548e.jpg
IMG_2228_20210701163847e7f.jpg
IMG_2229_20210701163849651.jpg
食べるのに夢中でしゃh芯がかなり雑でピンボケもたくさんです。
大満足の夜でした。

で、明けて今日の昼食はスマートピッグさんでラーメン。
IMG_2230_202107011621318c8.jpg
IMG_2231_202107011621332cd.jpg

これから自宅でゆっくりしたら夕食の準備です。

プロフィール

tora0102

Author:tora0102
茨城県古河市で約80年続くミトベ写真館・株式会社K・Iフォトの社長と、そして、カメラマンしてます。毎日色々なワインを飲んで、虎之介の子育てに、撮影に、若ぶって張り切っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR