fc2ブログ

ブルガリからバースデーカード 朝倉摂さんのポストカード

今年の楽しくないGWが始まりました。
ミトベ写真館は静かに営業いたしてます。
GW期間は明日明後日と休業します。
5月2〜5日は通常営業です。
6・7日は代休で閉めさせていただきます。
4・5日開催予定だった振袖ロケ撮影会は、
古河市が5日まで蔓延防止指定市町村になり氏の施設が閉まってしまい出来ませんが、
ロケ以外の撮影は何件か入っているので、
換気をよくして気をつけながら楽しく営業いたします。

京橋で大人気のイタリアンレストラン&ワインバーを営む友人の店は、
緊急事態宣言開けまで休業になってしまいましたが、
ワインセットを限定30セット販売することになったので、
すぐに注文して昨日届きました。
酒類出す店は営業自粛になっているので、
できる範囲で少しでも協力したいと思います。
IMG_1500_20210429165657346.jpg
IMG_1501_2021042916565867a.jpg

横浜で大きく飲食店向け酒販会社を営む友人も、
流石に今回はしんどいと言ってました。
なにか酒を売っているのが悪いみたいな言いようで、
気持ちが辛いと!
そちらの友人にもワインをお任せで15本くらいワイン送ってもらうように頼んでます。

ブルガリから少し早いバースデーカードが届きました。
流石にブルガリはオシャレです。
IMG_1502_202104291656592cc.jpg
IMG_1503_20210429165701ad5.jpg
IMG_1504_20210429165703766.jpg

横浜の親しくしているギャルリーパリさんから、
舞台芸術家朝倉摂さんの額入りポストカードが届きました。
朝倉摂さんは彫刻家朝倉文夫さんの長女で、
舞台美術以外のも絵本や小説の挿絵なども多数描かれた方です。
先週までギャルリーパリさんで回顧展が開催されていました。
IMG_1510_20210429165707201.jpg
建物内のあちこちに立てかけました。
IMG_1511_202104291657089dc.jpg
左の額入りの色紙は下野市に美術館がある荒井寛方です。
IMG_1512_202104291657109e9.jpg

昨日の定休日は古河二高・古河三高で撮影、
そして昌平中学などにも出かけて、
夕方仕事を終えてから家で屋根に上がりまた庭木の剪定をしました。
IMG_1496_20210429165655caf.jpg
IMG_1506_2021042916570421e.jpg
IMG_1507_202104291657068d7.jpg

お客様の写真を紹介します。
210227_ktgiri_0039_20210429165607237.jpg
210228_kitagou_0264.jpg
210228_kitagou_0277.jpg
210228_nishimura_0018_2021042916561146f.jpg
210228_saito_0058_202104291656129bc.jpg
210221_matuhashi_0028.jpg

仕事会えたら家でブラディマンデーシーズン2の続きを観ます。
スポンサーサイト



十三祝い 吉田桂二展が会期途中で終了

今日の営業も無事終了です。
IMG_1481_20210425182213fad.jpg

毎年4月後半になるとスタジオ撮影もひと段落の感じで、
今日は午前中が十三祝い、
午後が成人式の前撮りと
時間をかけてゆったりとお支度撮影させていただきました。
天気がいいので窓をあちこち開けて、
気持ちいい空気が流れる中の撮影です。
IMG_1479_20210425182208b86.jpg
IMG_1478_20210425182207931.jpg

今年は十三祝いの撮影が増えてます。
210425_uki_0034.jpg
210425_uki_0070.jpg
210425_uki_0148.jpg
210425_uki_0179.jpg
210425_uki_0192.jpg


ラウンジも窓全開!
IMG_1475_20210425182203282.jpg
お客様と過ごす時間ものんびりです。

昨日店舗北側の植え込みを剪定しましたが、
今日は黒竹の竹の子発見。
一晩で信じられないくらい伸びます。
IMG_1476_20210425182207e0e.jpg

数日前に古河市が感染拡大防止地域に指定され、
GWに開催予定だった鷹見泉石記念館での振袖ロケーション撮影会が出来なくなりました。
古河市の施設がGW開けまで休館になったので、
予約いただいているお客様に連絡して、
それ以降の5月の土日のご都合いい日時に撮影することにしました。
昨年は緊急事態宣言が長かったので、
春の振袖ロケは出来なかったので、
日程ずらして撮影できる今年はまだいいです。
古河歴史博物館で開催されていた吉田桂二展も会期途中で終了になってしまいました。
IMG_1480_2021042518221026f.jpg

昨晩の夕食です。
ワインは初めてのモルドヴァのワインでした。
IMG_1471_20210425182157539.jpg
野菜だらけです。
IMG_1472_2021042518215952a.jpg
駅ビルのこうえつの揚げ物です。
IMG_1473_20210425182200124.jpg
武井豆腐店さんの生揚げです。
IMG_1474_202104251822011d4.jpg

明日はウイークデー。
気持ちを切り替えて学校モードで撮影になります。

ユキヤナギの剪定 メダカ

今朝は店舗北側の植え込みのユキヤナギの剪定をしました。
IMG_1462_20210424174635243.jpg
IMG_1464_202104241746376cd.jpg
緑があるといい感じなのですが、
手入れが大変で、
店と自宅としょっちゅう手入れしてます。
そろそろ黒竹の竹の子も出てくる時期なのでこれもまた手入れが大変です。

暖かくなったのでメダカも買ってきました。
エントランス前の甕で冬を越したのは1匹のみでしたが、
仲間ができました。
IMG_1466_20210424174638b36.jpg

昨晩の夕食です。
鶏軟骨の唐揚げしたら美味しかったようで、
珠子がまた作って!と言ってました。
IMG_1455_20210424174629053.jpg
武井豆腐店さんのがんもどきは焼いていただきました。
IMG_1457_20210424174631d2a.jpg
鶏そぼろです。
IMG_1458_202104241746327ca.jpg
IMG_1461_20210424174635aab.jpg

お客様の写真を紹介します。
210418_iwamoto_0101.jpg
210418_iwamoto_0159.jpg
210411_fukuda_0107.jpg

明日は十三祝いと成人式の前撮りが入っています。

古河一小のヤギ ボロボロのウッドデッキ

卒業アルバム用の撮影が始まってしまい、
店を開けることが多くなりました。
水曜から今日までは店の定休日に関係なく、
昌平高校に通って先生方の個人写真撮影をしていました。
IMG_1427_20210423175936680.jpg
IMG_1426_202104231759345d0.jpg
水曜日は撮影後独協埼玉中学高校まで足を伸ばしたので、
帰りは夕方になりました。
帰り道に杉戸郊外の大勝軒しのや屋さんで中華そば。
IMG_1430_20210423175940c18.jpg
IMG_1429_20210423175939edf.jpg

夕方珠子の忘れ物を取りに古河一小までいきました。
ヤギがいます。
IMG_1432_2021042317594206a.jpg
夕食です。
IMG_1433_20210423175943b76.jpg

昨日は昌平高校で2時近くまで撮影し、
帰り道に中華そばイデタさんでラーメン。
IMG_1435_202104231759457d0.jpg
IMG_1436_2021042317594678a.jpg

家では中庭の剪定。
IMG_1442_202104231759528e2.jpg
IMG_1441_20210423175951061.jpg
ウッドデッキは11年でボロボロです。
木じゃないものに近々やり直します。
IMG_1440_202104231759497d8.jpg
ミニ家庭菜園を子供達が始めました。
IMG_1439_20210423175948fa5.jpg
昨日の夕食です。
メインは自家製タラの西京漬です。
IMG_1422_20210423175933dba.jpg
IMG_1446_20210423175955bd3.jpg
IMG_1449_202104231759564dd.jpg

今日は昌平高校のあと吉田小に寄ったので哲麺さんでとんこつラーメン。
全部のせです。
IMG_1454.jpg
IMG_1453_202104231800391fa.jpg

火曜日はスマートピッグさんでラーメンでした。
IMG_1421_20210423175931a37.jpg

今週はこんなワインを飲んでます。
ブルゴーニュにスペインなどです。
IMG_1410_202104231759304fc.jpg
IMG_1404_202104231759272d3.jpg

先週末にプリンター1台が不調になり、
修理が入りました。
出力するのが多い時期なので1台止まると大変です。
IMG_1408_202104231759288b0.jpg

明日は土曜日なのでスタジオで七五三撮影です。

身長差14センチ?の撮影

久々のブログ更新になります。
日曜日の営業も無事終了しました。

今日は午前中は7歳の七五三前撮り、
午後は振袖姿の成人式の前撮り・入学記念・お宮参りの撮影でした。
成人式の前撮りのお客様は、
7歳の七五三以来の撮影でしたが、
身長も高くて手足が長くて、
さらに私の提案でぽっくりまで履いてしまったので、
見上げるようでした。
私の身長が168センチで彼女が174センチ。
さらに8センチのぽっくり履いたので182センチになってます。
隣に並んだらもうギャグの世界。
IMG_1401 2
楽しく撮影させていただきました。

昨日は真っ白な振袖のレンタルが決まりました。
九重×中村里沙のブランド衣装です。
白い振袖を探しているんですけれどという電話を一昨日いただき、
どんなのがあるか説明してご来店いただきましたが、
他にもいくつも個性的な振袖を品揃えしていてかなり迷われましたが、
最初の計画通り城の振袖を決めていかれました。
真っ赤なしごきなどをしてかなりアレンジして着る予定です。
他店もかなり見たようですが、
どこも思ったようなものがなかったそうで、
うちに来たら着たいのが何枚もあったと話されていました。
よそと違い真面目に何年も京都年数回に出向いて
衣装展で1枚1枚手にとって気に入ったものを吟味して仕入れてくる甲斐があります。
201806061.jpg

お客様の写真を紹介します。
201220_kobayashi_0069.jpg
201220_kobayashi_0228.jpg
201220_kobayashi_0258.jpg
201220_kobayashi_0351.jpg
201220_kobayashi_0490.jpg
201220_kobayashi_0554.jpg

新学期になり学校に通って打ち合わせをしていますが、
GW明けから6月末まで、
ウイークデーの予定がほとんど埋まってしまい、
オフが全くなさそうです。
佐藤芳直氏のS・Yワークスの毎年5月開催の
仙台での周年セミナーも今年は参加できません。
残念!!
高校4校中学2校分担当していると、
やはり大変ですが、
楽しみながら撮影に行きたいと思います。

ミトベ写真館の業務の紹介

賑やかだった週末の営業も無事終了です。
今日は成人式の振袖姿の前撮りに後撮りが午前と午後に1件ずつ、
入学記念や婚活用ポートレートやシニアフォトなど、
全部で9件のお客様を楽しく撮影させていただきました。
天気も晴れて穏やかでした。
IMG_1361_202104111739436bf.jpg

新年度になり学校が始まると1週間は毎日あちこちの学校で証明写真や集合写真撮影が入ります。
先週は火曜日が古河市の中学校の入学式。
私は一人で5件のスタジオ撮影。
女性スタッフが入学式参加で休みで、
男性スタッフも入学式のスナップ撮影で出かけて、
トイレに行く暇もないくらいバタバタでした。
水曜日は茨城県立高校と茨城県の小学校の入学式。
私は古河三高の入学式のスナップ撮影をして中抜けして
古河二小〜古河五小と入学式の秋雨gぅ写真撮影にまわりました。
木曜日は朝から古河三高で証明写真撮影。
空き時間に昌平中学高校のクラス集合撮影現場に顔を出しました。
金曜日は朝一番で篆刻美術館の作品撮影。
午後は古河二高で1年生の証明写真撮影。
土曜はスタジオで楽しく記念撮影でした。
IMG_1344.jpg
IMG_1355_20210411173942ed0.jpg

ブログでは私の撮影のことや毎晩の家での夕食作りなどを主に書いていますが、
見ている方はミトベ写真館がどんな仕事しているのか、
一部しかわからないと思います。
店舗のミトベ写真館は、
お宮参りや七五三や成人式などの記念写真撮影から
それに付随するヘアメイク着付けや、
振袖などの衣装レンタルを主要業務としていて、
あとは私ともう一人の男性スタッフが担当するいくつかの学校の卒業アルバム制作を手がけています。
また、店舗ではなく外回り専門で多くの学校の卒業アルバム制作や、
出張撮影を手がける別会社もあり、
古河市や埼玉県南部を中心に、
2社合わせて50校以上の学校と取引させていただいております。
随分前は結婚式場にも入って多数のブライダル撮影もしていましたが、
時代の移り変わりとともにそちらはなくなりました。
2社合わせて10名のスタッフで運営しております。
創業者の祖父が早逝したので正確な創業年がわからないのですが、
おそらく今年で創業90年くらいだと思います。

手がけている学校全部紹介するのは数が多くて大変なので、
高校だけ紹介します。
古河市内だと古河一高・古河二高・古河三高・古河中等教育学校
三和高・総和工業高で、
隣の八千代町の八千代高に坂東市の坂東清風高。
杉戸町の昌平高に越谷市の独協埼玉高と、
2社で10校卒業アルバム制作などを今年度は受け持たせていただきます。
このうち私が古河二高・古河三高・昌平高・獨協埼玉高を担当させていただきます。

明日は朝一番から午前中いっぱい古河二高で証明写真撮影。
午後はスタジオでシニアフォトの予約が入ってます。

獨協埼玉中学高校の入学式

今日は朝から越谷の独協埼玉中学高校の入学式の撮影。
午前中は中学、午後は高校でした。
IMG_1304_20210405181145a91.jpg

式後に記念写真撮影をするのですが、
あいにくの雨で室内での撮影でした。
中学はひな段を1ヶ所、
高校は2ヶ所設営しての撮影でした。
IMG_1320_20210405181146bfa.jpg
高校の卒業記念・中学の卒業記念から続けて3回雨にあたり、
外で撮影できていません。

撮影が終わったのが15時45分で、
17時からポートレート撮影の予約が入っていたので、
片付けはスタッフに任せて大急ぎで戻りました。
でも、急いで帰ると行っても片道35キロの道のりです。
なんとか17時ちょっとだけ過ぎた時間に戻れたので、
無事オーディション用のポートレート撮影ができました。

お土産をいただいてきました。
いつもの獨協学園の校章入り月餅です。
IMG_1322_20210405181148b79.jpg
IMG_1323_20210405181155168.jpg
IMG_1324_20210405181155140.jpg

明日は古河市などの中学校の入学式。
ミトベ写真館では7つの古河と五霞町の中学校の撮影を手がけているので、
スタッフ総出で行きますが、
私はスタジオで記念撮影が4件入っていて、
一人残ります。

虎之介が古河広報にのる!

満員御礼な感じだった週末の営業も無事終了です。
昨日は6件、今日は7件の様々な撮影を楽しくさせていただきました。
成人式の前撮り、十三祝い、ブライダル、卒業記念、入学記念、入園記念など
バリエーション豊かな撮影をした二日間でした。
それ以外にも七五三の相談のお客様が何件もいらしたり、
振袖を見に来るお客様や写真セレクトのお客様で、
終日賑やかな店内でした。

外のブナも早くも新芽が開いてきました。
IMG_1292_20210404175510189.jpg

入り口の前に置いてある甕にメダカが生きていました。
冬の間に死んでしまったと思い餌をあげていなかったのに、
昨日よく見たら泳いでいました。
たくましいメダカです。
餌をあげました。
なぜかカエルもいました。
IMG_1294_20210404175511e1a.jpg

野沢二郎氏から個展の案内が届きました。
いつもは10〜11月くらいに銀座のコバヤシ画廊さんで個展をかいさいしていましたが、
昨年はその時期に茨城県近代美術館で「6つの個展」があり、
時期が変更です。
IMG_1295_20210404175513127.jpg
IMG_1297_2021040417551488b.jpg

うちの虎之介が古河広報に載りました。
将来の夢の作文と写真付きです。
一躍有名人?
IMG_1299_202104041755176a3.jpg
IMG_1298_202104041755166a0.jpg

うちの店のグーグルマイビジネスの投稿と評価にかなり悪いものが最近ありました。
うちの店はお客様の記念写真を撮影したり、
衣装レンタルをするのをメインビジネスとしていますが、
30年以上前はお客様が自分のカメラで撮った写真を現像プリントする業務もしておりましたが、
デジカメの普及とともにその業務はほとんどなくなり、
よそのDP店もほとんどなくなりました。
そんな中でも年に数人プリントをして欲しいとお店に来る方がいて、
無下にお断りしてカメラのキタムラさんにいってくださいというのも気がひけるので、
仕方なく受けている状態でしたが、
キタムラさんのようなお客様が自分で操作する端末があるわけではないので、
お客様とうちの写真セレクトに使っているモニターで一緒に写真選びをしたりしていました。
そんな状態でしたが、
何年か前から毎年桜の時期にご自分で撮った桜の写真のデータをA3の大判出力依頼する方がいて、
私はお顔もわからないくらいほとんど関わっていなかっのですが、
前働いていたカメラマンの女性スタッフが
商売度外視な感じで色々と親切にやってくれていたようで、
料金的にも全然て間に合わない料金だったのを、
今いるスタッフがプリント料金表に載っている定価を言ったら「高い!」となって、
私はスタッフから料金聞かれ「定価表に載ってる金額でいいんじゃないか?手間かかる仕事だし」
でスタッフが再度定価の三千円をお客様に伝えたら怒って帰られてしまい、
有る事無い事投稿されていたという次第なのですが、
たまにプリント依頼に来る方はご高齢で
キタムラさんとかに行って自分で端末操作しての注文が大変そうな方がほとんどなので、
まあ、たまになので業務に差し障りのない範囲で受けていたその中途半端さがいけなかったと思い、
以前から検討はしていたのですが、
お客様が撮影撮影したデータのプリント出力のサービスは止めることにしました。
本当に中途半端に善意のつもりでだらだらと続けていた経営判断がダメでした。
かなり反省しています。
お客様のデータを預かりうちできちんと出力するには、
うちのパソコンで開いてフォトショップ上できちんと色調具合をみて、
出力サイズのフォーマットにトリミングして出力してカット。
合成を依頼されることもあったようで、
さらに額に入れ替えてあげたり、
とても1800円くらいでできる仕事ではないのに
本業でないことをなんとなく受けていてこんなことになって本当に反省です。
ボッタクリだの社長は人見知りででてこないだの合成技術はゼロだの
様々な悪口を書かれてしまいましたが、
色々と気付けてよかったです。
ミトベ写真館の本業である記念撮影や衣装レンタルで来店されるお客様へ、
もっともっと素晴らしいと思われるような価値を提供する為に
より一層注力していきます。

昨晩の夕食です。
たけのこをいただいたので筍ご飯しました。
IMG_1283_202104041755055fb.jpg
IMG_1289_2021040417550717e.jpg
IMG_1290_20210404175508ff2.jpg

お客様の写真を紹介します。
210130_kobayashi_0052.jpg
210130_kobayashi_0157.jpg

桜満開の京都に出張

連休明けの今日は曇り空でしたが、
二分の一成人式とブライダル撮影がありました。

今週は火水と衣装仕入れの出張を兼ねて、
家族で京都に行ってきました。
IMG_1122_202104021755546aa.jpg
京都のビジネスの中心地四条烏丸到着です。
IMG_1127_20210402175555d2c.jpg
取引先はこの直ぐそばです。
IMG_1128_2021040217555711b.jpg
IMG_1132_20210402175558afc.jpg

折角なので観光も少し。
銀閣寺に行きました。
IMG_1169_20210402175609a87.jpg
IMG_1199_20210402175610659.jpg
桜満開の哲学の道です。
IMG_1158_202104021756075a3.jpg
IMG_1208_20210402175612d14.jpg
子供達が探して立ち寄ることにしていたよーじやカフェはなんと休業中。
改装のためとありましたがどう見てもコロナ禍による客数減少での休業でした。
IMG_1213_202104021756133ce.jpg
子供達もガッカリ!😞
IMG_1214_20210402175615dbc.jpg

気を取り直してタクシーで虎屋茶寮に移動。
IMG_1216_20210402175617758.jpg
よもぎ餅に抹茶です。
IMG_1224_20210402175618c25.jpg
内藤廣氏設計の素晴らしい茶寮です。
IMG_1225_202104021756191a7.jpg

直ぐ裏手の本田味噌店でお土産購入。
IMG_1229_20210402175621520.jpg

折角なので京都御所も拝観することにしました。
IMG_1232_202104021756534fb.jpg
IMG_1237_2021040217565512c.jpg

四条大橋からの鴨川の眺めです。
最高のシーズンでした。
IMG_1247_202104021756568e3.jpg

宿泊はいつものハイアットリージェンシー京都です。
IMG_1251_2021040217565805b.jpg
IMG_1253_20210402175659781.jpg
IMG_1272_202104021757137cd.jpg
旧宮家の敷地に建っていて、
素敵な庭が残っていますが、
部屋からは満開の桜が目の前に見えました。
IMG_1134_20210402175601c20.jpg
夜桜もです。
IMG_1273_2021040217571433f.jpg
部屋は和室のついた素敵な部屋でした。
IMG_1136_202104021756031aa.jpg
IMG_1143_202104021756043c7.jpg
なんとにじり口付き。
IMG_1150_20210402175606598.jpg

夕食は時間の都合とホテルライフを満喫するためにホテル内で。
ただ昨今の状況で、
3つあるレストランのうち、
夜の営業をしているのはイタリアンのトラットリア・セッテのみでした。
IMG_1254_20210402175701ea1.jpg
IMG_1256_20210402175702f65.jpg
IMG_1259_2021040217570420e.jpg
IMG_1260_20210402175705c6a.jpg
IMG_1262_20210402175707b59.jpg
IMG_1263_202104021757089c9.jpg
IMG_1265_202104021757103fe.jpg
IMG_1267_202104021757112bd.jpg

翌日は私だけ仕事の都合で早く戻りました。
新年度の4月1日は朝から昌平中学高校で全職員の集合写真撮影。
180名ほどの大集合でした。
IMG_1277_20210402175716e4a.jpg
そして午後一番で今年度から仕事をする古河一高でやはり全職員の集合写真撮影。
こちらは少し少なめですが、
それでも全日制と定時制合わせて100名近くの先生がいます。

その後家族で佐野の花鳥風月さんにそばランチ。
IMG_1278_20210402175717753.jpg
IMG_1279_2021040217571936d.jpg

夜はトンカツを揚げました。

明日土曜日は二分の一成人式やブライダル、
入学記念など6件の撮影が入っていて、
また楽しく撮影したいと思います。

プロフィール

tora0102

Author:tora0102
茨城県古河市で約80年続くミトベ写真館・株式会社K・Iフォトの社長と、そして、カメラマンしてます。毎日色々なワインを飲んで、虎之介の子育てに、撮影に、若ぶって張り切っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR