fc2ブログ

令和2年最終営業

令和2年の営業も間も無く終了です。
今年は緊急事態宣言発令中の1ヶ月に渡る休業や時短営業など、
そして6月には先代の社長の母が他界するなど、
営業的にも暮らしの上でも
大変な1年でしたが、
コロナ禍は中々収まりませんが、
お陰様で写真館のお客様も戻ってきてくださり、
秋口から続く盛況な状態で今年の営業を終了できます。
最終日の今日も、
男性成人の撮影が2件、
ポートレート撮影にバースデーフォト、
赤ちゃんの撮影など、
振袖を見る方やブライダルの衣装合わせなど、
賑やかなまま終われそうです。
母の代からの同業の知人が商売を廃業するに際し、
昌平中学高校、独協埼玉中学高校、大きな幼稚園1つの
卒業卒園記念アルバムなどの仕事も引き継がせていただき、
いきなりコロナで休校で始まり学校行事等もほとんどなくなる中で、
無事撮影編集を終えることができ、
ホッとしております。
年明けの成人式がどうなるか予断を許さない状況ではありますが、
無事年越しが出来そうです。
皆様方に感謝!です。
ありがとうございました。

さて、昨日、茨城県近代美術館の「6つの個展」開催にあたり、
貸し出していた野沢二郎氏の作品が戻ってきました。
IMG_0047_20201226160537a06.jpg
IMG_0045_202012261605369b4.jpg
学芸員の方にバッチもいただきました。
青いものはうちの所蔵作品です。
IMG_0034_20201226160534981.jpg

昨晩の夕食です。
毛ガニをいただきました。
でも、私は一口も食べていません。
甲羅の部分は虎之介が一人で食べました。
蟹味噌好きです。
IMG_0030_20201226160531f85.jpg
私はもっぱら刺身でした。
IMG_0029_20201226160530842.jpg
IMG_0032_202012261605331a1.jpg

新年は5日から通常営業いたします。
休業中もご予約いただいているお客様の撮影のみ対応させていただきます。
私一人での対応になるので、
それ以外の対応は5日以降の対応させていただきます。
ブログは年内更新することがあるかもしれませんが、
とりあえずのご挨拶ということで、
今年1年皆様方には
大変お世話になりありがとうございました。
大変な時代ですが
新しい令和3年を
皆様方が健やかに迎えられるよう祈っております。
スポンサーサイト



ローストチキン

今年の営業も明日だけとなりました。
昨日今日とミトベ写真館は大掃除でした。
私は外回り担当で、
昨日はケルヒャーで汚れ落としでした。
IMG_0009_20201225182619b19.jpg
IMG_0013_20201225182620070.jpg

今朝目覚めたら腰に違和感を感じました。
どうやら寝ている最中に良くなったはずのぎっくり腰を再発したようです。
なので、今日予定していた外回りのペンキ塗りは、
回復を待って休み中にすることにしました。
落ち葉拾いを子供達に手伝わせてしました。
古河市では1回に5袋までなので、
2回に分けて出します。
IMG_0024_2020122518262587d.jpg
木の枝も結構切ったのでそちらもまとめなくてはです。

昨晩はクリスマスイブ。
というわけで丸鳥をローストしました。
中にはガーリックライスを詰め込みました。
IMG_0020_20201225182623b08.jpg

年内最終営業日の明日は、
男性成人の袴姿のお客様が午前と午後はいっていたり、
色々と予約の多い1日です。
風呂で腰を温めて回復をはかります。

年内の画像処理が終わる 

今日は撮影がなかったので、
午前中は卒業アルバム用の画像処理を200カット以上して、
午後は獨協埼玉高と昌平高に校正を取りに行って、
無事年内の卒業アルバムの仕事は完了。
独協埼玉中学・高校、昌平高、古河二高と
4校分の原稿も全て出稿済みで、
残るは毎年正月にこもってしている古河三高のみ。
古河三高も例年は行事に日常生活ページと40ページ以上あったのが、
今年は早い時期のスタジオの画像処理が少なかったので、
行事ページ14ページ分の編集が済んでいるので、
大分楽になりました。
今年から新しく手がけた学校の編集も、
大量でしたが無事終わってホッとしてます。
お客様の年内仕上げの写真も全て仕上がりました。

昼過ぎに出たので途中で昼食を食べました。
越谷の新4号沿いの六弦さんでつけ麺を食べてみました。
このお店、お客様は結構入っているのですが、
今年いっぱいで閉店だそうです。
IMG_6739_2020122218174102a.jpg
IMG_6738_202012221817403c4.jpg
で、つけ麺は大失敗。
換気のため窓がかなり開けられていて店内が寒くて、
食べている間に麺が冷えてしまいました。
みんなラーメン食べているだけで喋っていないんだから、
もう少し窓閉めてもいいんじゃないかと思っちゃいました。
IMG_6737_20201222181738a26.jpg
ラーメン屋さんとかは、常時強力な有圧換気扇回しているから、
少し窓を開けるだけでもものすごく外気を吸い込むので、
普通に窓開けるのと全く違います。
うちのラウンジもキッチンで常時業務用の有圧換気扇回しているので、
窓を数センチ開けているで開けでもかなり外気を吸い込んで、
閉めている時とは室内の温度が全く違います。
なので、薪ストーブ含め室内は暖房がガンガンです。

昨晩の夕食です。
簡単なおでんとブリの塩麹漬けなどでした。
IMG_6732_2020122218173736c.jpg
IMG_6729_202012221817355cf.jpg
IMG_6726_202012221817340c2.jpg
IMG_6725_20201222181732088.jpg

昨日は昼過ぎに昌平高に行ったので帰りに来集軒によりました。
いつもは名物のタンメンなのですが、
昨日はカレーチーズラーメンを食べてみました。
IMG_6719_20201222181729c35.jpg
IMG_6724_20201222181731a2e.jpg

明日は定休日。
新しいiPhoneが届いたのでソフトバンクに行きます。
銀行にも行きたいのですが、
あしぎん古河支店は混んでいて下手すると2時間コースなので、
少し躊躇してます。

木金と大掃除をして、
土曜は撮影が数件入っていて、
それで年内の営業は終了になります。

お歳暮

今年も残すところあと10日になりました。
年末の日曜日の今日は、
七五三デーでした。
スーツ姿の男性成人の撮影が1件ありましたが、
それ以外は七五三の後撮りのお客様。
5人の七五三のお子様の撮影をしました。
お支度された方は8名。
最近は年末のこの時期は撮影の方もひと段落してくる時期ですが、
今年はコロナ禍で撮影が本格化した時期が遅れたので、
年内最終営業日まで撮影があります。
明日はウイークデーですが、
午前中はスーツと袴姿の男性成人、
午後は振袖の女性成人と、
お支度までフルコースなので結構賑やかな1日になります。
今年は26日土曜日を最終営業日にしているのですが、
この日も一日中撮影が入っていて、
なので、大掃除を前倒しして24・25日に大掃除です。
大掃除は普段できない部分のお手入れを本格的にします。
ケルヒャーかけて、
木部のオイルペイントをして、
塗り壁の黒くなった部分を消しゴムなどで落として、
木の床もワックス塗ったり、
スタジオの高いところのエアコンのフィルター掃除などまで、
二日間かけてしてます。

お客様の写真を紹介します。
201017_tanaka_0184.jpg
201017_tanaka_0252.jpg
201024_yamakawa_0073.jpg
201031_tateno_0135.jpg

昨晩の夕食です。
虎之介を塾に迎えに行った際の駅ビルのこうえつの半額ヒレカツ狙いが昨日も売り切れでした。
エビフライ2本のみゲット。
IMG_6709_2020122019062334c.jpg
IMG_6708_202012201906222f0.jpg
半額の刺身です。
IMG_6710_2020122019062516c.jpg

この時期はお歳暮を頂くことが多いのですが、
新潟の取引先は酒どころ新潟で日本酒。
IMG_6711_20201220190626446.jpg
仙台は気仙沼の焼き海苔と地域性が出てます。
IMG_6712_20201220190628a3c.jpg

全国で成人式を中止する自治体が増えてきましたが、
古河市や野木町や境町が中止にならないように祈るだけです。

ラーメン週5 お茶屋の主人の社h真が上手い!

関越道で多数の車が身動きが取れなくなり大変なことになってます。
雪国は雪が降らなくてもスキーなどの観光に大打撃で、
振りすぎても大惨事で大変です。
私も30代半ばまではだいぶスキーのモーグルに熱中して、
雪のお世話になりましたが、
最近は全くやっていません。

水曜日の中野信治さんの祝勝会で、
友人が写真を送ってくれました。
写真は素人ですがプロの私よりも上手です。
IMG_6692_202012181813401f7.jpg

今週は火曜日は間々田の月曜日は間々田のラーメンショップさん、
火曜日は二郎系のスマートピッグさん、
水曜日は幸手の中華そばイデタさん、
昨日は同じく幸手の来集軒さんのタンメン、
今日は杉戸の大勝軒しのやさんの中華そば。
おそらく人生初の週5連続ラーメンです。
IMG_6696_20201218181345249.jpg
麺300グラムは流石にボリュームがあります。
IMG_6695_202012181813445e4.jpg

昨晩の夕食です。
下はカレーバターチキンライスです。
炊き込みです。

お客様の写真を紹介します。
七五三のお客様です。
201017_toba_0057.jpg
201017_toba_0137.jpg
201017_toba_0290.jpg
201017_toba_0433.jpg

年内はあと13件の撮影予約が入ってます。
年内仕上げの写真制作、卒業アルバムの編集の追い込みなども同時進行です。

日々増えるコロナ感染者ですが、
なんとか成人式が中止にならないといいです。
3月の大学卒業式中止の際も衣装レンタル代全額返金で数百万の欠損をだしましたが、
万が一成人式中止になるとまた数百万の返金 欠損になり、
かなりの大打撃です。
うちは色々な部門の一つとしての振袖レンタルなので厳しいですけど持ちこたえられますが、
振袖レンタル専門店も全国には数多くあって、
そういう店はほとんどの売り上げを振袖レンタルで占めています。
なので、もし中止になったら
すでに入金されている1年の売り上げの大部分を返金することになり、
あちこちであのハレノヒ状態の再現になるかもしれません。
和装業界全体も大打撃を受けるでしょう。
無事開催されることを祈るばかりです。

中野信治さんの祝勝会をこじんまりと開催 伝説のシャトーパルメ1961を開ける

定休日だった昨日は朝から越谷の獨協埼玉高校で、
かなり遅くなりましたが1年生の入学記念写真撮影をしてきました。
9クラスあるので、
2箇所雛壇をセットして時間がかからないようにしました。
IMG_6658_202012171529032cb.jpg

帰り道に幸手のイデタさんでラーメン。
IMG_6659_202012171529049bc.jpg
昨日は初の醤油。
IMG_6660_20201217152906720.jpg

夕方から、友人のレーサー中野信治さんの先週のスーパー耐久レースの祝勝会を開催するので、
戻ったら急ぎ準備。
これは骨つきのタンドリーチキンの下ごしらえ。
IMG_6663_202012171529074de.jpg
ローストビーフようにイオンのタスマニアビーフ。
IMG_6664_202012171529098df.jpg
ワインはとりあえずこれだけ準備。
左からバルバレスコ1993、ラミッションオーブリオン1973、
シャトー・モンテュス1996(ハリウッドスターが愛飲し、星付きレストランが多く採用するマディランのシャトーのトップキュベ)
IMG_6667_20201217152910d77.jpg
レオヴィルラスカーズ1993、オリヴィエルフレーヴのコルトンシャルルマーニュ1988、
レアなパヴィヨンブラン シャトーマルゴー(70年代のもの)
シャンパーニュはルイ15世の1996。
こんなご時世なので、
お客様は中野さん含め3名で、
店のラウンジの6人がけカウンターは1脚開けて着席。
ダンスのレッスンが終わった遅い時間から参加のうちの家族は、
カウンターでなくて大きなテーブルの離れた側で食事。
最初に開けたのは名手デュガピイの村名ムルソー2003。
IMG_6671_20201217152912c18.jpg
IMG_6672_20201217152914f3d.jpg
IMG_6673_20201217152915908.jpg

途中でスペシャルなワインを自宅から持ってきて開けることに。
シャトーパルメの1961。
ボルドー世紀のヴィンテージ1961のなかでも
最も評価の高いパルメの伝説のヴィンテージです。
中野さんが調べたらフルボトルで時価100万円。
うちのは半分のデュミです。
随分前に買った時は確か数万円だったので、
2度と飲めないワインです。
IMG_6680_202012171529169c3.jpg

優勝記念のケーキタイムに珠子と記念撮影。
IMG_6682_2020121715291875d.jpg

中野さんが20代の時に乗っていたF1チームはミナルディ、現在のアルファタウリですが、
来期このチームから久々に日本人F1ドライバー角田裕毅選手が誕生することになりました。
応援しちゃいます。

今朝はこんな状態でした。
コツコツと片付けました。
IMG_6684_20201217152919e54.jpg

昌平高校に行った帰りに今日は来集軒さんでタンメンでした。
イデタさんとはR4挟んで数十メートルの距離です。
IMG_6686_202012171529218c4.jpg
IMG_6687_20201217152922c99.jpg

同級生のお嬢様の成人式の前撮り 新しいアンプが届く +Jのシャツを着る

日曜日に営業も間も無く無事終了です。
今日も一日中楽しく撮影させていただき感謝です。
今日は朝一番の七五三 7歳の後撮りから始まり、
男性成人がスーツ姿と着替えて袴姿での撮影。
80歳のおばあちゃんとお子さんたちの家族写真撮影もあり、
すごく和やかに楽しく撮影できました。
最後は成人式の振袖姿の前撮り。
本人が2着、お母様も着物を着られて先ほど終わって帰られました。

今日は最初にお客様の写真を紹介します。
家が近所で高校までずっと同じ学校だった同級生のお嬢様の成人式の前撮りです。
名匠吉澤織物さんの手描き友禅です。
松の葉の模様の個性的な振袖です。
衣裳もヘアメイクも着付けもさらに写真もかなり気に入っていただけたようで良かったです。
201206_ittshiki_0103.jpg
201206_ittshiki_0141.jpg
201206_ittshiki_0088.jpg
201206_ittshiki_0033.jpg
201206_ittshiki_0160.jpg
201206_ittshiki_0189.jpg
201206_ittshiki_0196.jpg
201206_ittshiki_0223.jpg
201206_ittshiki_0241.jpg

同級生で早い人だと普通にもう孫がいたりしますが、
うちの子供もたちはまだ小学生。
こんなちびっこです。
お父さんはまだまだしばらく現役で頑張ります。
200922_0222_20201213174400581.jpg

さて、昨日壊れたパワー・アンプですが、
同じメーカーのアウトレットセール品を注文したら、
早くも今日届きました。
早速設置しました。
サイズがだいぶ大きくなりました。
ムジカという岐阜県の小さなオーディオメーカーの
雷鳥4βシリーズのパワー・アンプです。
IMG_6637_20201213172926cf1.jpg

エントランス奥のB&Wのうちで一番上のランクのスピーカーを鳴らしますが、
以前のアンプより音の輪郭がはっきりして、
低音もよく出るようになりました。
IMG_6629_20201213172924062.jpg

最近、何枚かのシャツの右腕部分が切れて着れなくなってしまったので、
ちょうどユニクロで+Jが発売されたので白と黒のシャツを買ってみました。
IMG_6624_20201213172923092.jpg
オーバーサイズシャツという名前の通り、
少しダボつき気味に着せるものみたいですが、
56歳のおじさんが着るとなんかスモックみたい?
IMG_6639_20201213172929807.jpg
ユニクロでマスクも買いましたが、
結構蜜で、
大きな声出して撮影するとちょっと苦しいかもでした。
IMG_6638.jpg

昨晩の夕食です。
虎之介の塾のお迎え前の駅ビルのこうえつさんの半額ヒレカツ狙いでしたが、
先週に引き続き売れ切れていてゲットできませんでした。
なのでメインは自家製の漬け魚を焼きました。
IMG_6609_2020121317291608e.jpg
ナポリタンもしました。
昨日から麺を変えました。
駅ビルでまとめて安売りしている少し高級な麺です。
IMG_6597_20201213172902728.jpg
IMG_6598_20201213172903620.jpg
IMG_6600_202012131729056e5.jpg
迎えに行く前に茹でてオリーブオイルで和えておきました。
ナポリタンは茹で上げよりこちらの方が美味しいようです。
IMG_6602_2020121317290842d.jpg
IMG_6601_202012131729068d9.jpg
IMG_6606_202012131729126bc.jpg
買ってきたタラと生たらこを漬け込みました。
IMG_6603_2020121317290931c.jpg
IMG_6604_202012131729114af.jpg
昨日のおかずです。
IMG_6608_20201213172914f44.jpg
新しい麺はいつものバリラよりモチモチしていて美味しかったです。
IMG_6611_202012131729179bd.jpg
IMG_6613_20201213172920a02.jpg
IMG_6612_20201213172918ff8.jpg

食後にいつも大福をゲージからだしますが、
ソファに座る私のところに来て、
尻向けてベルト噛みまくってます。
なのでベルトボロボロです。
IMG_6620_20201213172921b0a.jpg

年内の営業はあと10日になりました。
あと13件の撮影予約が入ってますが、
最終日にも数件の予約があり、
例年最後の二日間を大掃除に当てているのですが、
今年は大掃除を1日前倒しします。

パワー・アンプが壊れた

今日土曜日は成人式の振袖姿の前撮りデーでした。
昨日発症したぎっくり腰ですが、
一晩休んで少しよくなり一安心でした。

さてそんな今日ですが、
パワー・アンプが1台故障しました。
店内6箇所に色々なスピーカーを置いて鳴らしているので、
その分のアンプがあるのですが、
エントランス奥のB&Wのスピーカーを鳴らしているパワー・アンプの、
電源スイッチ兼ヴォリュームが壊れたようです。
元々スピーカーのグレードからすると少し格落ちだったこのアンプは、
修理はするのですが、
お客様をお迎えする大切な場所の音がなくなってしまうので、
すぐに同じムジカというメーカーのサイトを見たら、
ちょうどメーカーの試聴室で使っていたアンプのアウトレット品が、
さらにクリスマス特別価格であったので、
早速注文しました。
明日届くようです。良かった!
この黒いのが壊れました。
IMG_6596_20201212180537d93.jpg
うちのオーディオシステムです。
お客様に見えるところに真空管アンプがもう一台あります。
IMG_6595_20201212180535a47.jpg

昨晩の夕食です。
ぶりは醤油麹に漬け込んだものです。
IMG_6589.jpg
IMG_6592_20201212180531629.jpg
IMG_6587_20201212180528d26.jpg
IMG_6593_20201212180533401.jpg
IMG_6594_20201212180534e8a.jpg

お客様の写真を紹介します。
201010_watanabe_0094.jpg
201010_watanabe_0144.jpg
201010_watanabe_0169.jpg
201010_watanabe_0199.jpg
201004_okamura_0034.jpg
201004_okamura_0340.jpg
201004_okamura_0503.jpg

明日も七五三後撮り・成人式の振袖姿の前撮り・男性成人の袴姿・家族写真など、
年末ですがまだまだ撮影があります。

撮影中にぎっくり腰 血液検査の結果 図録 ダイナースの新しいカード ペヤング

今日、スタジオでブライダル撮影していたら、
久々のぎっくり腰になってしまいました。
週末を前にやばいです。
先週先々週の週末の疲れが出たようです。
幸い、最悪の状態ではなくて、
変な格好ですが歩けますので、
こんばんはゆっくりと養生します。

先月の血液検査で肝臓の数値γGTPが少し上がっていたので、
大事になる前に対策を云う訳で、
ワインを1日1本から3分の2に減らして、
カゴメのサプリを飲み始めました。
今日の新聞にはそのサプリの1面広告がたまたまのってました。
IMG_6585_2020121118125653c.jpg

改善されたかどうか調べるために月曜日に血液検査したので、
今日、結果を聞きにいきました。
結果は100を切って少し改善でした。
はっきりとした結果に結びつくには数ヶ月かかるというので、
このまま継続です。
ALTとASTは正常値です。
そのほか毎日一錠薬を飲み続けている懸案事項の尿酸値も安定してます。
コレステロール値も非常に優秀と云うことで、
気をさらに引き締めて健康に留意していきます。
IMG_6584_20201211175621197.jpg
IMG_6581_20201211175620be4.jpg

茨城県近代美術館から現在開催中の企画展「6つの個展」の
図録が送られてきました。
企画展は20日までの開催ですが、
まだ見に行けてないのでなんとか行ってみたいです。
IMG_6579_2020121117561701e.jpg
IMG_6580_20201211175618e35.jpg

お世話になっている設計事務所、連合設計社市谷建築事務所さんからお歳暮が届きました。
二十四の瞳の作者、坪井栄さんゆかりの小豆島のいつもの讃岐うどんです。
連合設計社設立時には坪井栄さんには坪井栄さんのご尽力も受けたそうです。
来春には連合設計社の先代、吉田桂二氏の企画展が古河歴史博物館で開催される予定です。
IMG_6576_20201211175614612.jpg
IMG_6577_20201211175615c02.jpg

先日ダイナースの三井住友トラストクラブから電話があり、
ファミリーカードのママのカード番号が不正な仕様を試みられた形跡があるとのこと。
有効期限やせキュリティーコードやパスワードは盗まれていなかったので、
なんども突破しようとした形跡があり、
今までのカードは廃棄して新しいものを再発行することに。
昨日新しいものが届きましたが、
表面には番号と名前の刻印がなくなっていて、
さらにタッチレス決済対応になっていました。
IMG_6574_20201211175611354.jpg

ちょと前に食べて非常に満たされない感を持ったペヤングのアップルパイが、
ファミマで安売りされてました。
やっぱりです。
IMG_6565_202012111834367a9.jpg
通常品の大きいものはキャッチコピーを変えてました。
でも、これ、途中で飽きてしまって中々一人で食べるの辛いです。
なので飽きさせない対策したようです。
IMG_6566_20201211175608b05.jpg

定休日の水曜日は、
午前中は銀行でつぶれてしまい、
午後は幸手のイデタさんでラーメン食べてから独協埼玉中学高校に行ってきました。
この店の主人は年間1500色もラーメンを食べ歩く有名なラーメンマニアで、
脱サラして自分の店をオープンしたそうです。
IMG_6564_20201211175606cf7.jpg
IMG_6562_2020121117560339d.jpg
IMG_6563_202012111756052e8.jpg
この日は虎之介がお弁当だったので、
なぜかパパが作るはめに。
IMG_6560_2020121117560292a.jpg

古河二高の玄関にはこんなものが置かれるようになったので、
顔を真ん中に写してみました。
IMG_6546_202012111755593dd.jpg

我が家のポークカレーは超肉だくさんです。
IMG_6569_20201211175609402.jpg
昨日の夕食です。
IMG_6575_202012111756126f4.jpg

今日で独協埼玉高校の卒業アルバム編集が終わりました。
中学はすでに終わっているので、
あとは古河二高・古河三高・昌平高です。

明日は早くも週末。
記念撮影のお客様で賑やかになりますが、
自分のぎっくり腰が少し心配です。

振袖ロケ終了

賑やかだった週末の営業から一転、
ウイークデーの今日は静かな1日でしたとはならず、
朝一番から昌平高校に行って、
帰ってきたら近所のクリニックで痛風の薬をもらうための定期受診。
急ぎの画像処理を数枚して、
今度は古河三高に出かけ、
帰ったら画像処理。
古河二高にも行きました。
夕方はキャンセル待ちしていたインフルの予防接種が急に受けられることになり、
再び近所のクリニックに。
店では一日中お客様がきれずにいました。
朝一番で振袖レンタルのお客様。
お写真選びのお客様も4件。
ブライダルの打ち合わせの客様もいたりで、
今日も賑やかでした。

昨日は振袖ロケ3件にスタジオでの振袖撮影と、
成人式の前撮りデーでした。
IMG_6512_20201207182036d17.jpg
IMG_6521_20201207182038d15.jpg
IMG_6530_202012071820395b2.jpg

昨晩の夕食です。
豚ロースの生姜焼きをしました。
IMG_6532_2020120718204293f.jpg
IMG_6531_20201207182041027.jpg

一昨日はカキフライにアボガドふらいでした。
IMG_6500_20201207182032bd5.jpg
IMG_6503_20201207182035362.jpg
IMG_6502_20201207182033d8c.jpg

卒業アルバム制作で高校を4校、中学を1校と担当していると、
撮影だけでなく学校を訪問する回数もかなりになるのですが、
おかげさまで卒業式前お渡しの分の撮影はほぼ終わっていて、
編集作業も急ピッチで進めていますが、
流石にすごい量です。
スタジオでの撮影も年内あと20件くらい予約が入っていて、
仕事に溢れる日々が続きます。
こんなに仕事があることに感謝です。

振袖ロケ 薪と落ち葉拾い

今日は早朝から閉店まで一日中お客様で賑やかでした。
今日の予約はお支度が
8時〜成人ロケ振袖
9時30分〜成人ロケ振袖
11時〜成人ロケ振袖
14時からの男性成人袴は急遽延期(ここで一息つけました)
15時〜七五三7歳後撮り(着物とドレス)&お母様の訪問着
撮影のみは
15時〜家族写真
17時〜家族写真
と、撮影がほぼ切れる事ない1日でした。
コロナの影響で春先〜夏くらいまでの撮影を控えた方が多かったようで、
10月以降予約が一杯ですが、
お支度、撮影、写真セレクト、衣装選び全てお客様が重ならないように、
予約の入れ方にはかなり気を使っていて、
今日もうまくいきました。

今日の振袖ロケのお嬢様方です。
楽しく撮影させていただきました。
IMG_6494_20201205181051a59.jpg
IMG_6489_20201205181049e21.jpg
IMG_6475_20201205181047b8b.jpg
IMG_6478.jpg

火曜日に昌平高校に行った帰りに食べた幸手のラーメン屋さんイデタさんですが、
知らなかったのですが、
年間1500食ラーメンを食べ歩きするラーメンフリークの間では有名な方が、
脱サラしてオープンさせた店だそうです。
よく通る道なのでまた行ってみます。
IMG_6425_202012041832303c2.jpg

昨日今日と寒かったですが、
店内は薪ストーブを朝一番で焚いているので、
換気していても暖かです。
水曜日には薪を持って来ていただきました。
IMG_6432_202012041832342b7.jpg
IMG_6433_20201204183236102.jpg
薪を下ろして納めた後に、
落ち葉拾いをしましたが、
ゴミ袋3袋分とりあえず集めましたが、
きりがありません。
IMG_6435_20201204183237d12.jpg
IMG_6436_202012041832393f7.jpg

昨晩の夕食です。
ビーフシチューかビーフストロガノフかわからないものを作りました。
IMG_6470_20201205181041fd1.jpg
IMG_6471_20201205181044eae.jpg

今日は朝から水とコーヒーだけでなにも食べていませんが、
8時過ぎに虎之介を塾に迎えに行ってからの夕食なので、
まだまだ先です。

明日も8時開店。
振袖ロケが3名続いて、
最後はスタジオでの振袖撮影と、
振袖デイです。

今週のラーメン 野沢二郎氏の素描が届く

12月になり初ブログ更新です。
記念撮影のお客様で賑やかだった週末が開けると、
ウイークデーは卒業アルバムの編集作業のやりとりなどで、
あちこちの高校に通う日々です。
定休日の水曜も、
放課後は古河二高でアルバム委員の方々を集めて
クラスページに使用する写真の選定作業の監督でした。
IMG_6449.jpg

火曜日に京都の進々堂さんのお菓子が届きました。
ここは京都に何店舗もあるパン屋さんで、
フランシス真悟さんの作品を数点、
店舗に飾っています。
IMG_6413_20201204183227e92.jpg
IMG_6414_202012041832296be.jpg

今日は絵が届きました。
野沢二郎氏の素描です。
Facebookにスケッチ旅行に行って描いた絵がアップされていたので、
「買います!」と行ったらプレゼントしていただきました。
素描で正式な作品ではないので、
「ご笑納ください。」とのメッセージがありました。
早速飾る場所を探しました。
左は真悟さんのドローイングです。
IMG_6464_202012041832526e4.jpg
IMG_6465_20201204183253fb7.jpg

今週食べたラーメンです。
火曜日はさっての4号沿いの「イデタ」さんの中華そば。
初でした。
澄んだ味です。
麺は固め。
IMG_6425_202012041832303c2.jpg
IMG_6426_20201204183231efd.jpg
追加で和えそば。
IMG_6428_2020120418323282a.jpg

水曜日はスマートピッグさん。
がっつり系で麺はかなり太め。
IMG_6437_2020120418324058a.jpg

今日はイデタさんの斜め向かいの来集軒さんのタンメン。
IMG_6462_20201204183249bb7.jpg
IMG_6463_202012041832517d3.jpg

昨日は一人で大宮風凛さんで寿司ランチ。
IMG_6459_20201204183246434.jpg
帰り道に大宮駅ビルルミネの成城石井で相場より安いレオヴィルラスカーズ発見したので購入。
IMG_6460_20201204183247d2a.jpg

家では相変わらず夕飯作ってます。

明日は早くも週末です。
朝8時開店で、
成人ロケが3名続きます。
一人7〜800カットを1時間以上かけて撮影します。
鷹見泉石記念館の往復があるので一人90分の撮影枠です。
撮影開始は10時頃です。
そのあとは14時過ぎから男性成人の袴姿、七五三・7歳の後撮り、
家族写真が2件と、
予約表見るとちょっとめまいがしますが、
張り切って頑張ります。

プロフィール

tora0102

Author:tora0102
茨城県古河市で約80年続くミトベ写真館・株式会社K・Iフォトの社長と、そして、カメラマンしてます。毎日色々なワインを飲んで、虎之介の子育てに、撮影に、若ぶって張り切っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR