fc2ブログ

古河市長選挙 鷹見泉石記念館での振袖ロケ

今日は古河市長選挙の投票日。
店の目の前のテクノビジネス専門学校が投票所なので、
撮影の始まる前に行って来ました。
IMG_6351_202011291640195aa.jpg
昔の市役所なので第一投票所です。
IMG_6353_20201129164020a02.jpg

8時にお客様をお迎えして、
お支度後、鷹見泉石記念館を借りての振袖ロケを3名続けて撮影ました。
最初の方は双子さんで、
男子は袴姿で撮影しました。
ワンちゃんも正装して一緒に撮影です。
IMG_6363_20201129164023261.jpg
IMG_6366.jpg
IMG_6371_20201129164026cc8.jpg
IMG_6374_2020112916402821d.jpg
IMG_6375_20201129164029a25.jpg
IMG_6383_20201129164031ff8.jpg
IMG_6386_20201129164032801.jpg
IMG_6387_20201129164034349.jpg
IMG_6395.jpg

そのあとすぐに古希のお祝いの大人数での家族写真を撮影し、
最後はスタジオでの成人式の振袖姿の前撮りで1日の撮影が終了です。
IMG_6398_20201129164036c9c.jpg

振袖を見にいらしたお客様も複数いて、
大盛況の1日でした。感謝です!

昨晩の夕食です。
虎之介の塾の終わりが20時過ぎになってから続いている、
駅ビルのこうえつさんの閉店前半額セールのヒレカツです。
IMG_6347_20201129164017555.jpg
白子は焼いてポン酢でいただきました。
IMG_6341_202011291640138b2.jpg
IMG_6346_20201129164016e06.jpg
IMG_6340_20201129164011550.jpg

明日はウイークデー。
古河二高とで独協埼玉中高と昌平高校に出かけたりで、
学校モードに切り替えです。
画像処理もたまってます。
スポンサーサイト



早くも週末!そして1日七五三デー。今期初の薪ストーブ

あっという間の週末がやってました。
今日は七五三デー。
7人のキッズの七五三後撮りを楽しく大騒ぎでさせていただきました。
最後のお客様は先ほど17時過ぎに帰られました。
IMG_6337_20201128173921ce5.jpg

今朝、今シーズン初めて薪ストーブを点けました。
常時外気を入れて換気しているので、
エアコンだけだと冷たい風が足元に流れて寒いのですが、
薪ストーブの威力は抜群で、
遠赤外線効果もあり建物全体が暖まります。
IMG_6336_2020112817391953e.jpg

写真セレクトに来ていた5歳の男の子がこんなものを持参していました。
IMG_6339_20201128173922f65.jpg

一昨日の夕食です。
大根メインのおでんをしました。
IMG_6326_20201128173907550.jpg
IMG_6330_202011281739125ef.jpg
それにサラダとうなぎ。
うなぎは買って来たものをお湯で洗ってから、
アルミホイルに包んでお酒をかけて少しだけ口を開けて蒸し焼きです。
IMG_6331_202011281739130fa.jpg

昨日はカレー。
かなり煮込みました。
IMG_6332_2020112817391571f.jpg
IMG_6333_20201128173916825.jpg
あとはおでんの残りとサラダでした。
IMG_6335.jpg

明日は鷹見泉石記念館での振袖ロケが3名、
スタジオでの振袖撮影に
男性成人の袴姿もあります。
11名の大人数の家族写真も入っていて、
盛りだくさんです。
早朝8時スタートです。

歴史研究会第三期始まる 銀座寿司幸本店

昨日は定休日。
午前中は銀行に行ったり前日に預かってきた卒業アルバムの原稿などの処理をして、
午後はS・Yワークス佐藤芳直氏の勉強会「歴史研究会第三期」の
初回の講義を受ける為、
日本生命丸の内ガーデンタワーにあるAP東京丸の内に行ってきました。
IMG_6290_202011261830030f3.jpg
IMG_6291_202011261830057d0.jpg
最前列での受講でした。
IMG_6293_202011261830068f7.jpg

終了後勉強仲間3人と銀座に寿司を食べに行きました。
友人の一人が大将とワイン会仲間というの銀座寿司幸本店に行きました。
銀座を代表する名店の一つです。
IMG_6296_20201126183008ac5.jpg
IMG_6297_20201126183009a30.jpg
IMG_6299_2020112618301162e.jpg
IMG_6301_20201126183012f0f.jpg
IMG_6302_20201126183014cc1.jpg
IMG_6303_20201126183016ad8.jpg
IMG_6304.jpg
IMG_6305_20201126183021089.jpg
IMG_6306_202011261830441cb.jpg
IMG_6307_20201126183045190.jpg
IMG_6308_20201126183047bf3.jpg
IMG_6309_20201126183048a5a.jpg
IMG_6310_20201126183050539.jpg
IMG_6312_20201126183051d46.jpg
IMG_6315_2020112618305340c.jpg
IMG_6317_2020112618305435d.jpg
IMG_6318_20201126183056913.jpg
IMG_6319_20201126183057b6c.jpg
これにトロたくを最後にいただいて超満腹にて終了でした。
どれも大変美味しい品でした。
でも、銀座は人通りも少なくガラガラでした。

その後バーで飲んで終電で帰ってきたら小腹が空いたので、
駅に隣接する吉野家で牛丼並を買って帰りました。
IMG_6321_20201126183059231.jpg

っで、今日の昼食は阿波家さんの塩ラーメン大盛り。
IMG_6325_20201126183102b08.jpg

月曜は夕方獨協埼玉中学高校と昌平高に行ったら少し遅くなり夕食作る余裕がなく、
駅ビルで買った半額の揚げ物と、寿司で済ませました。
IMG_6276_202011261829527a5.jpg
IMG_6278_20201126182953d8d.jpg
IMG_6279_20201126182954132.jpg

火曜は炒りどうふに野菜スープに白子に綱のトマトsースパスタにキンキの干物でした。
IMG_6282_20201126182956f7a.jpg
IMG_6283_202011261829581e1.jpg
IMG_6284_20201126182959ac2.jpg
IMG_6286_2020112618300034a.jpg
IMG_6287_202011261830025b1.jpg

明日は成人式の振袖姿の前撮りと打ち合わせが入ってます。

大盛況の3連休終了 一人飯

コロナ陽性者が全国的に増えている中の3連休は、
全国の行楽地は大賑わいだったようですが、
ミトベ写真館は楽しく3日間営業させていただきました。
今日は6件の撮影&10名のお支度で、
最後の年賀状用家族写真撮影が先ほど終わったばかりです。
換気の為に2階だけで窓を7ヶ所開けて、
換気扇を7ヶ所動かして、
お客様同士が接しないように気をつけての営業でしたが、
3連休で20件の撮影&28名のお支度と、
お陰様で大繁盛でした。

非常事態宣言が出た4月〜5月には、
会社を1ヶ月閉めたり、
数ヶ月間かなり例年より売り上げを落としていましたが、
ようやく10月から例年に近くなり、
11月は昨年以上のお客様で賑わっていて、
お客様に必要とされている商売であることを実感し、
感謝しております。
クリスマスまであと一ヶ月になりました。
年内まだまだ予約がたくさん入っております。
多くの方々に支えられていることを大切に思いながら、
楽しく店舗運営をしていきたいと思います。
IMG_6274_2020112317541998f.jpg
IMG_6272_20201123175417900.jpg

昨日は子供達のダンスの発表会でした。
パパは疲れてどこにも行きたくなかったので、
焼肉食べたいということだったので、
軍資金だけ渡してママと虎之介と珠子の3人は、
近所の三宝苑さんに行きました。
私は家でリーガエスパニョーラ見ながら一人飯。
アンキモに餃子が前菜。
IMG_6260_20201123175403cd8.jpg
IMG_6262_20201123175405a07.jpg
IMG_6264_20201123175407e86.jpg
メインはパスタ。
トマトソースを作って前日の残ったトンカツをのせました。
IMG_6261_20201123175404603.jpg
IMG_6265_2020112317540812d.jpg
IMG_6266_202011231754100f1.jpg
IMG_6267_202011231754116e9.jpg
IMG_6268_2020112317541332c.jpg
IMG_6270_20201123175415b5e.jpg

明日はウイークデー。
再び学校モードに切り替えです。

今シーズンの一番忙しかった日も終了 とんかつ

11月前半に大安友引の日曜日がなかったので、
この秋一番のお参り日和というわけで、
7時30分に開店し、
七五三のお支度&撮影、赤ちゃんのお宮参りの撮影が午前中ずっと続き、
その後は年賀状用家族写真・卒寿お祝いの家族写真・七五三後撮り
成人式の前撮り&お支度が2件続いて
最後は3歳のドレス撮影。
10件のお客様を撮影させていただきました。
目一杯のフルコースでした。
お客様の動線にも最大限気を使い、
密にならずになんとか乗り切れました。
IMG_6258_2020112217595270c.jpg
IMG_6247_202011221759477b5.jpg

7時30分に店を開けてお客様をお支度する部屋に案内したあと、
外の落ち葉掃除をしました。
私がとりあえずゴミ袋1個分、
後からスタッフが1個分の落ち葉を集めましたがまだまだです。
IMG_6251_20201122175948e1c.jpg
IMG_6253_202011221759513e8.jpg

昨晩の夕食です。
ジャパンミートで買ったメキシコ産三元豚のロースブロックで
とんかつを作りました。
IMG_6237_20201122175918e96.jpg
IMG_6238_20201122175939d31.jpg
IMG_6243_2020112217594423c.jpg
IMG_6246_202011221759459cd.jpg
こちらはサラダです。
IMG_6239_202011221759410ee.jpg
IMG_6241_20201122175942484.jpg

明日は早朝の七五三のお出かけのお客様が体調不良で延期になったので、
開店時間は通常の9時30分。
明日は6件の撮影&お支度のお客様が入ってます。
3連休は体力的にしんどいですが、
明日も楽しく撮影させていただきます。

快晴の土曜日 年賀状受付始まってます。

今日から3連休。
ミトベ写真館は大賑わいの3日間になります。
天気も快晴です。
開店前に落ち葉を掃除したのですがすぐまた落ち葉だらけになってしまいます。
IMG_6224_20201121175124c0f.jpg
自宅の紅葉も進んでます。
IMG_6221_202011211751233f6.jpg

スタジオにもパキッとした光が差し込んでます。
IMG_6236_20201121175132ed9.jpg

コロナ禍が広がる中で、
お客様を迎え入れるに当たっては、
1組1組のお客様がそれぞれの場面で重ならないようにしています。
ヘアメイク&着付けの部屋も、
3つに仕切ることができ、
それぞれの部屋は換気などの対策をきちんとしています。
なので、別の家族のお客様が隣でヘアメイクや着付けをしていることはありません。
IMG_6230_20201121175131cc4.jpg
IMG_6228_20201121175129d27.jpg
IMG_6227_202011211751279f0.jpg
IMG_6225_20201121175126800.jpg

撮影も、回廊部分とメインスタジオ合わせて1組のお客様しかご案内していません。
写真セレクトも同時に複数は受けていません。
衣装選びも同様です。
なので、それぞれのお客様にはゆったりと安心してご利用いただいております。

毎年好評のミトベ写真館オリジナル年賀状も受付が始まってます。
2021年賀状DM裏
併せて年賀状用の撮影も受け付けております。

昨晩の夕食です。
牛すき丼しました。
IMG_6208.jpg
IMG_6215_20201121180548e77.jpg
餃子は羽根つきにして焼きました。
IMG_6213_20201121180546437.jpg
IMG_6218_202011211805515e1.jpg
白菜は浅漬けです。
IMG_6217_2020112118054914a.jpg

明日は今シーズンの七五三のお参りのピーク。
朝7時30分に開店です。

久々のオフに大宮風凛さんで寿司 進む紅葉

日曜日以来の更新になります。
今週は日中20度以上になり、
季節外れの暖かさでしたが、
紅葉は着実に進んでいて、
イチョウの木も綺麗に色づいてます。
111920_0118.jpg

さて、今週のウイークデーもやはりあちこちの学校に通いました。
月曜は放課後独協埼玉中学で部活動の残りを撮影。
IMG_6124_20201120174803835.jpg
途中、杉戸の大勝軒しのやさんで中華そば。
IMG_6122_202011201748018c6.jpg
背脂&にんにく増しバージョンです。
IMG_6118_20201120174800355.jpg

火曜日は朝一番から同じく獨協埼玉中学3年生の集合写真撮影。
IMG_6151_20201120180627cf4.jpg
スマートピッグさんでラーメン食べたあと、
午後は古河二高で下校風景撮影後昌平高校に向かいました。
IMG_6156_20201120174814234.jpg

定休日の水曜は朝一番で昌平高校に行き、
帰宅後、久々の短いオフ。
で、宇都宮線に乗り大宮の寿司風凛さんでランチ。
IMG_6167_20201120174858545.jpg
IMG_6171_20201120174901eca.jpg

カウンター&全ての個室から外の小さな庭が見れる作りです。
IMG_6168_2020112017490062a.jpg
久々の休日感を贅沢に味わうために、
ランチコースではなくて、
夜メニューでおまかせです。
先付けはアンキモ。
IMG_6173_20201120174903c0a.jpg
お造りは黒ムツが入ってます。
他にホタテとアワビと本鮪の中とろです。
IMG_6175_202011201749047b3.jpg
フォアグラの濃厚な茶碗蒸し。
IMG_6176_20201120174906c4f.jpg
タラの西京漬。
IMG_6177_2020112017490746d.jpg
白子です。
IMG_6178_20201120174909a38.jpg
天ぷらの車海老は生きているエビから作ってます。
IMG_6179_202011201749109cf.jpg
漬けマグロの握り。
IMG_6180_20201120174912a3c.jpg
コース以外に追加でお任せの握りを数貫いただいて満腹になりランチタイム終了。
幸せな時間でした。
子供達の帰宅する前には家に帰りました。

木曜も店は定休日だったのですが、
私は仕事。
古河三高で撮れていなかったクラス集合2クラスを撮影し、
そのあとはアルバム委員さんを集めてクラスページの写真セレクト作業の監督。
IMG_6191_2020112017491963a.jpg
終了後昌平高校に向かいます。
途中、知り合いに勧められた幸手のラーメンショップ金田亭さんでラーメンランチ。
IMG_6194_20201120174921d87.jpg
IMG_6195_202011201749225f7.jpg
IMG_6195_202011201749225f7.jpg

定休日明けの今日は朝から5歳の七五三後撮り撮影。
そのあとシニアフォトのお客様も撮影。
午後は再び昌平高校に向かいました。
4日連続で昌平高校に通ってます。

で我が家の夕食です。
月曜日です。
チャーシューと玉子のチャーハンに餃子にししゃも。
IMG_6110_202011201747577e6.jpg
IMG_6114_20201120174758ac5.jpg
IMG_6104_202011201747550d1.jpg
IMG_6102_2020112017475400e.jpg

火曜日です。
珠子の並べたぬか漬け。
この日は人参だけでした。
IMG_6163_20201120174819f60.jpg
この日は珍しくすき焼き。
IMG_6161_20201120174816ae2.jpg
IMG_6160_2020112017481539e.jpg
IMG_6162_20201120174818687.jpg

水曜の昼に寿司食べた後の夕食です。
IMG_6186_20201120174915756.jpg
IMG_6188_202011201749162ff.jpg
IMG_6189_20201120174918422.jpg

昨日の木曜日です。
IMG_6201_20201120174924e8c.jpg
塩麹に漬け込んだ銀鮭です。
IMG_6202_202011201749253ff.jpg

これは自家製アンキモ。
IMG_6136_20201120174808110.jpg
IMG_6137_20201120174809238.jpg

我が家の大福は外に出すとソファに座った私のところに走ってきて飛び乗ります。
が、こちらを向かずにお尻向けて家の中見渡しています。
IMG_6138_202011201748116f9.jpg
弄ると仕方なくこちらを見ます。
IMG_6142_202011201748126a3.jpg

明日から世間は3連休。
おかげさまで3日間とも撮影のご予約がびっしりです。
換気を十分して、
お客様同士が重ならないように気をつけて、
楽しく営業したいと思います。

木漏れ日 昌平高校サッカー&ラグビー部全国大会出場決定!

今日日曜日は快晴でした。
そんな中、世間のコロナ禍の中、
終日大勢のお客様にいらしていただいて、
店内は賑やかでした。
最後は高校時代に友人同士4名がスーツ姿と袴姿で、
星人の記念撮影で楽しかったです。

撮影・お支度・衣装選び・写真セレクト、
それぞれの場所でお客様が重ならないように、
予約はかなり気をつけています。
幸いなことに店内は十分なスペースがあり、
それぞれ場所・部屋が違うので、
換気を十分にしながらお客様には過ごしていただいてます。

木漏れ日がいい感じで差し込んでます。
IMG_6081_202011151746426f8.jpg
IMG_6083_20201115174643fed.jpg
IMG_6084_2020111517464596e.jpg

来店が初めてのお客様は「写真屋さんはここでいいんですか?」と、
ほとんどの方が聞いてくるエントランスギャラリー。
IMG_6087_202011151746461b3.jpg
IMG_6089_202011151746489ea.jpg

お客様の写真を紹介します。
ブライダルと七五三です。
201006_nakayama_0120.jpg
201006_nakayama_0152.jpg
201010_nagai_0088.jpg
201010_nagai_0173.jpg
201010_nagai_0347.jpg

昨晩の夕食です。
最近の土曜日の定番、
駅ビルのかつやさん「こうえつ」のヒレカツに大エビフライにメンチカツ。
虎之介の塾のお迎えで閉店間際の半額セールでゲットしてます。
IMG_6074.jpg
IMG_6073_20201115174636d2a.jpg
IMG_6075_2020111517463970d.jpg
自家製ぬか漬け。
IMG_6076_2020111517464043b.jpg
シャケは塩麹に漬け込み漬け魚にします。
IMG_6070_20201115174635628.jpg

昨日はラグビー、今日はサッカー、先週は男子バレーと、
今年から仕事させていただいている昌平高校が全国大会出場決定です。
女子駅伝ももちろん全国出場です。
野球部は埼玉県大会は優勝したのですが、
関東大会で初戦敗退してしまい、
残念ながら初甲子園はなりませんでした。
サッカー部は昨年はベスト8。
主力メンバーが多く残っていてJリーグ内定も4名と、
初の全国制覇を狙えるチームです。

明日はウイークデー。
学校モードに気持ちを切り替えます。

目玉焼き失敗

週末の今日は外はいい天気で、
スタジオにも自然光がビシッと差し込んでいました。
9月10月の週末は雨や曇天が多くて、
パキッとした光がありませんでしたが、
最近は随分安定してきました。
IMG_6063_2020111418160981b.jpg
IMG_6066_20201114181611da6.jpg
IMG_6067_20201114181612096.jpg
こんな中、
朝からお宮参りや七五三やシニアフォトや袴姿の成人式の記念撮影などをしました。

お客様の写真を紹介します。
毎年撮影している可愛い姉妹です。
201004_yamamoto_0285.jpg
201004_yamamoto_0233.jpg

昨晩の夕食です。
牛バラ肉のブロックでビーフカレーを作りました。
IMG_6055_20201114181603d8f.jpg
IMG_6059_202011141816070e3.jpg

目玉焼きは、
ママがちょうど大事なタイミングで色々と細かいこと聞いてきたので、
失敗です!
目玉になりませんでした。
IMG_6058_2020111418160675b.jpg
これはサラダ用にカリカリベーコンしているところです。

明日日曜日は午前中は七五三のお客様が5名。
午後は男性成人の袴姿の撮影が6名入っていて、
賑やかな1日になりそうです。
換気を十分して、
快適安全な店内でお客様をお迎えします。

ロッキード疑獄 阿波家

今日は久々に仕事でシャターを切らない日でした。
学校から預かったデータをコンタクトシートに出力する作業を延々してます。

昼食は野木の4号沿いの阿波家さんでラーメンランチ。
地鶏スープの店です。
サイドは鶏ののたたき丼。
IMG_6052_20201113171702dfe.jpg
IMG_6053_20201113171703af6.jpg

最近読みだした本です。
佐藤芳直氏の歴史研究会第二期最終回が、
「田中角栄はなぜ葬られたか?」でしたが、
ちょうど先月末にこの書籍も出版されたところです。
IMG_6038_202011131717112f5.jpg

昨晩の夕食です。
IMG_6049_202011131716590c8.jpg
ご飯はエノキの炊き込みでした。
IMG_6050_2020111317170085a.jpg

明日はもう週末です。
今週末も撮影&お支度のお客様がビッシリです。
換気をよくして快適空間で営業します。

ストーブの入れ替え

ここのところ、朝晩は随分と冷え込むようになりました。
というわけで猪瀬家では本格的な冬に向けて薪ストーブを昨日交換しました。
今までの物は見た目重視で子供達の意見を聞いて入れたら実用的でなかったので、
数年で入れ替えです。
店のラウンジでも使用しているダッチウエストのフェデラルコンベクションヒーターという、
昔からある触媒使用の永遠の定番みたいなものに変えました。
サイズは店より少し小さめです。
IMG_6010_20201112181705cf4.jpg
IMG_6011_202011121817065bb.jpg
IMG_6014_202011121817084f1.jpg
IMG_6015_20201112181709b61.jpg
夕方から早速使用しました。
IMG_6028_20201112181718172.jpg
世界的には縦型ストーブが主流になっていて、
他に手段棒があるところに火を楽しむというスタイルのようです。
なので一日中薪を燃やしているという使い方には
縦型ストーブは向きません。
ダッチウエストの物は、
朝点火して薪をたくさん入れておけば夕方まで暖かです。
以前のものは薪を入れれば入れただけ燃えてしまい、
熱量はすごいのですが、
長時間使用には向きませんでした。
今度のストーブは長く使えそうです。

昨日はストーブの入れ替えと並行して私は古河二高で撮影。
昼過ぎに撮影もストーブ入れ替えもおわったので、
久々に佐野の蕎麦屋「花鳥風月」さんに。
いつの間にか野菜直売もしてました。
IMG_6016_20201112181711580.jpg
IMG_6017_20201112181712559.jpg
6月までは手打ちの七三でしたが、
今は機械打ちの十割になりました。
IMG_6019_20201112181715590.jpg
IMG_6022_20201112181717a0c.jpg

夕飯はハッシュドビーフにハンバーグのせ。
IMG_6029_202011121817205d0.jpg
IMG_6030_20201112181721295.jpg
IMG_6031_20201112181723574.jpg
IMG_6036_20201112182006d83.jpg
IMG_6037_202011121820086b7.jpg
珠子の分は少なめです。
IMG_6035_20201112181727fe5.jpg

武井豆腐店のがんもどき。
IMG_6033_202011121817268e9.jpg

今日は午前中は七五三のお支度〜ロケ撮影。
IMG_6039_2020111218201207c.jpg
IMG_6040_20201112182013666.jpg
昼食は二郎系ラーメン「スマートピッグ」さんで。
IMG_6043_20201112182014698.jpg
IMG_6044_20201112182016e3b.jpg
その後古河二高〜独協埼玉高校〜昌平高校〜古河三高を回ってきました。
途中春日部の茶舗おづつみ園に立ち寄りソフトクリーム。
IMG_6045_20201112182017959.jpg

明日は茨城県民の日。
子供達は映画を観に行くようですが、
私は必死にデスクワークをしたいと思います。

フランシス真悟氏の作品が額装されて届く!

七五三のお客様などで賑やかだった週末の営業も間も無く終了です。
今日の最後の撮影は成人式の振袖姿の前撮りでした。
IMG_5950_20201108171548590.jpg
IMG_5952_20201108171550e21.jpg

今日、フランシス真悟さんの新作が額装されて届いたので、
早速展示しました。
IMG_5961_20201108171554e49.jpg
IMG_5964_20201108171556c77.jpg

階段に脚立を掛けて作業しました。
IMG_5970_20201108171557866.jpg

手前は野沢二郎氏の作品、
奥は内海聖史氏の作品です。
今日、茨城県近代美術館で野沢二郎氏のアーティストトークがあったようですが、
私は行けませんでした。
IMG_5973_202011081715591d7.jpg
IMG_5975_20201108171600543.jpg

今回の水彩のドローイングは、
1階受付前に飾っている油彩と色使いが似ています。
IMG_5954_20201108171551cb4.jpg

昨晩の夕食は、
虎之介の塾の迎えで立ち寄る閉店間際の駅ビルの半額セールのお惣菜です。
いつものようにヒレカツを買いました。
IMG_5955_202011081715535c7.jpg
IMG_5957_20201108173008d3f.jpg
IMG_5959_20201108172930f50.jpg
IMG_5960_20201108172931c3a.jpg
ご飯は麦入りはい芽米。
IMG_5958_20201108172928062.jpg

一昨日はイオンのタスマニアビーフ。
ヒレのシャトーブリアンが売ってなくてモモ(ランプ)のステーキでした。
IMG_5935_20201108171543dd5.jpg
IMG_5947_20201108171547e35.jpg
塩数の子を塩抜きして出汁につけまhした。
IMG_5942_20201108171545e0e.jpg
IMG_5941_20201108171544fbf.jpg
武井豆腐店のがんもどき。
初めて食べましたがめちゃうまでした。
IMG_5949_2020110817361885a.jpg

お客様の写真を紹介します。
お宮参りのお客様です。
200922_nakamura_0005.jpg
おじいちゃんとおばあちゃんもいい機会なのでお二人で記念撮影。
200922_nakamura_0081.jpg
200922_nakamura_0115.jpg

明日はウイークデーなので朝から古河二高で授業の様子などを撮影します。
白石康次郎さんが出場する世界一過酷なヨットレースヴァンデグローヴが
いよいよスタートです。

定休日

水木と連休明けのミトベ写真館ですが、
私は朝、古河三高に行き、
美術と音楽の実習系の授業の様子を撮影し、
そのあと店に戻り成人式の振袖姿の前撮りをしました。
昼食は久々のスマートピッグの二郎系ラーメンを食べました。
50代も後半になっても、
腸過敏症でも、
こういうガッツリなラーメンを無性に食べたくなります。
野菜マシにアブラのせです。
IMG_5933_202011061748399e2.jpg
IMG_5934_202011061748411b6.jpg

定休日の二日間も相変わらず撮影をしてました。
水曜は越谷の独協埼玉中学高校に行ってそのあと杉戸町の昌平高校で撮影。
途中、新4号沿いの六弦さんでラーメン。
魚粉系のラーメンです。
IMG_5892_202011061748241f9.jpg

木曜は午前中は古河二高で授業撮影&銀行通い。
午後は近所の田町にある隆岩寺さんで法要の様子のスナップと集合写真撮影。
IMG_5909_20201106174829aa5.jpg

疲れたので夕方は家でゆっくり。
キューブリックの博士の異常な愛情を久々に見ちゃいました。
ブラックユーモアなコメディの名作です。
ピンクパンサーのクルーぞ警部役のピーターセラーズが一人三役です。
IMG_5922_20201106174832e1a.jpg
この作品の後、あの名作2001年宇宙の旅が制作されます。

ファミマにペヤングのすごいのが売ってました。
前回食べたアップルパイもありましたが、
新作ペタマックスも流石にこれは無理!!!
IMG_5912_20201106174830cfc.jpg

火曜日の新聞の茨城欄に茨城県立近代美術館の広告が載ってました。
作品を貸し出していたりで、
観に行きたいのですが、
流石に今回のこの時期に水戸まで行くのは無理そうです。
IMG_5891_20201106174823fb5.jpg

これは火曜日の午後の私の所属する古河東RCのガバナー公式訪問の集合写真撮影準備。
23年も所属していますが幽霊会員です。
今回は文化の日の公式訪問で、
例会も出ずに集合写真の準備して皆を並べてスタッフにシャッター押させて、
私はちゃっかり写真に収まりました。
IMG_5886_20201106174821d63.jpg
IMG_5885_2020110617482071a.jpg

昨晩の夕食です。
唐揚げをたくさん作りました。
IMG_5924_20201106174833346.jpg
IMG_5930_20201106174836656.jpg
IMG_5927_202011061748359d6.jpg
IMG_5931_202011061748380fa.jpg

水曜日はハンバーグ。
IMG_5905_20201106174828088.jpg

明日はもう週末。
あっという間です。
七五三などで二日間目一杯です。

古河二高体育祭

今日11月3日は文化の日。
友引ということもあり、
8時30分開店で七五三のお参りでお出かけするお客様のお支度をしています。
4人のお子様が今日はお出かけされます。
雨も上がって良かったです。

昨日は1日古河二高で体育祭。
体育祭の撮影は結構走らなくてはならないので、
クタクタでした。
IMG_5868_2020110309064160e.jpg
IMG_5874_20201103090643faf.jpg
閉会式後に3学年全体で集合写真&クラス写真の撮影をして終了。
店に戻り別の学校の卒業アルバム編集作業をしましたが、
身体中グロッキー気味でした。
昼食はカップ麺1個急いで食べて戻ったので、
栄誉たっぷりに。
IMG_5860_20201103090632b46.jpg
IMG_5875_202011030906442ea.jpg
IMG_5879_20201103090646640.jpg
IMG_5883_20201103090647798.jpg
IMG_5884_20201103090649291.jpg

一昨日の夕食はいくらメインの海鮮丼でした。
IMG_5861_20201103090634dd0.jpg
IMG_5862_202011030906368d7.jpg
IMG_5867_20201103090640fa5.jpg
IMG_5866_202011030906380d4.jpg
IMG_5865_20201103090637905.jpg

昼過ぎには私の所属する古河東RCの公式行事があり、
記念撮影にだけ出かけます。

さおりを飾る いくらの仕込み

早いもので今日から11月です。
そんな今日は日曜日というわけで、
ミトベ写真館は終日お客様で賑やかでした。
赤口なので七五三お祝いでお出かけする方はいなくて、
成人式の振袖姿の前撮りがメインでした。
ハロウインが終わったので飾りを片付けました。
植物は飾りを外してそのまま置きました。
IMG_5852_20201101181218469.jpg

昨日は大安の土曜日で、
早朝から七五三のお祝いのお出かけ用のお支度&撮影でした。
天気も良くお参り日和でした。
IMG_5824_20201101181205f1a.jpg

金曜日は古河二高で体育祭。
二日間開催でこの日は球技。
IMG_5815_20201101181157cb7.jpg

夕方戻ってから家族の絆写真展で外した掛け軸を、
再び飾りました。
3本とも以前とは違うものを掛けてあります。
3本とも近代の日本の画壇の巨匠の作品です。
IMG_5816_20201101181159ba2.jpg

セレクトコーナーに、
佐藤芳直氏のご子息由樹君が編んださおりの作品を飾りました。
IMG_5845_202011011812173ce.jpg
IMG_5853_20201101181220bc2.jpg

昨晩の我が家はハロウインというわけで食後にケーキをいただきました。
毎年仮装をして駅ビルで買い物していたのが今年は出来なかったら、
珠子が悲しんでました。
IMG_5838_20201101181215142.jpg
夕食は虎之介の塾の迎えで半額になったヒレカツがメイン。
IMG_5836_202011011812142a6.jpg
IMG_5834_202011011812128a9.jpg
IMG_5832_202011011812117b2.jpg

生筋子も買っていくらの醤油漬けを仕込みました。
こんばんはいくらご飯です。
IMG_5827_20201101181206c56.jpg
IMG_5830_2020110118120880a.jpg
IMG_5831_2020110118120959a.jpg

お客様の写真を紹介します。
200913_wakatabi_0251.jpg
200913_wakatabi_0146.jpg
200913_wakatabi_0345.jpg
200913_wakatabi_0540.jpg
200913_wakatabi_0681.jpg
200913_wakatabi_0726.jpg

明日は古河二高で体育祭2日目。
気持ちを切り替えて学校モードです。

プロフィール

tora0102

Author:tora0102
茨城県古河市で約80年続くミトベ写真館・株式会社K・Iフォトの社長と、そして、カメラマンしてます。毎日色々なワインを飲んで、虎之介の子育てに、撮影に、若ぶって張り切っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR