fc2ブログ

おでん

ミトベ写真館は昨日今日と連休ですが、
私は相変わらず学校に出かけて撮影しています。
昨日は昌平高校で朝から4限まで体育の授業を撮影し、
昼休みにはクラス集合1クラスと3学年の先生方の集合写真撮影。
急ぎ片付けて古河二高に行きクッキー作りの実習風景の撮影。
今日も1限2限と昌平高校で体育授業の撮影。
帰って銀行に行き昼食後に古河二高で実習の様子を撮影。
明日も朝から1日古河二高でクラスマッチの撮影です。
それが終わるともう週末。
あっという間の週末で、
スタジオでお客様の記念写真撮影に集中です。
なんかハードな日々が続きます。
IMG_5789_202010291539346b5.jpg

昌平高校のグランドです。
高校野球の秋の関東大会は初戦敗退で初の甲子園出場にはなりませんでした。
IMG_5797_2020102915394137a.jpg

メインスタジオに掛けてあった野沢二郎氏の作品を、
茨城県近代美術館の秋の企画展「6つの個展2020」に貸し出したので、
代わりの作品を野沢二郎氏からお借りしました。
IMG_5798_20201029153943afb.jpg
IMG_5800_20201029153945a3c.jpg
IMG_5801_202010291539465c0.jpg

昨晩の夕食です。
今シーズン初のおでんでした。
我が家のおでんはなぜかいつも大量になってしまいます。
何が入っているのか具が見えません。
IMG_5792_20201029153937c8d.jpg
IMG_5795_20201029153939591.jpg
IMG_5796_20201029153940bab.jpg

たらの切り身は塩麹に漬けました。
IMG_5791_20201029153936233.jpg

火曜の夕食は自家製アジの干物でした。
天日干しをしました。
IMG_5777_20201029153929441.jpg
IMG_5784_20201029153933cdb.jpg
IMG_5783_202010291539310b9.jpg

月曜は大量に牛肉の切り落としを使ったハヤシライスを作りました。
IMG_5766_20201029153924907.jpg
IMG_5771_20201029153925017.jpg
IMG_5775_20201029153926333.jpg

今日はこれから家でゆっくりと休みます。
スポンサーサイト



くら寿司と来集軒 アジの開き 野沢二郎氏の作品の代わり

昨日一昨日の週末は、
撮影&お支度&写真セレクト&衣装セレクトのお客様で、
終日賑やかでした。
天気にも恵まれ素敵な撮影ができました。
IMG_5739_20201026180056b34.jpg
IMG_5741_20201026180058ac8.jpg

途中、野沢二郎氏が、
わざわざ茨城県近代美術館に貸し出した作品の代わりに展示する絵を持ってきてくれて、
撮影終了後にメインスタジオにかけました。
IMG_5743_20201026180100936.jpg

昨日の最後のお支度&撮影のお客様は、
お姉ちゃんの成人式の前撮り&一番下のお子様の7歳の七五三の前撮りを同時。
しかも着物を着たのは家族全員で6名。
七五三は着物2着にドレスと目茶苦茶盛りだくさんでした。
ハードな二日間で56歳のおじさんはもうぐったり!
アルコールも進まないくらい疲労困憊!!
なので夕食はくら寿司のテイクアウトにしちゃいました。
IMG_5752_20201026180107c52.jpg
IMG_5753_20201026180109479.jpg
IMG_5754_20201026180110629.jpg

ですが、買っておいた魚の処理はしました。
釣り物のアジは開いて干物に。
IMG_5744_202010261801016b2.jpg
IMG_5748_20201026180103f0e.jpg
本鮪の赤身は霜降りにして漬けにしました。
IMG_5750_20201026180106c93.jpg

一夜明けてウイークデーの月曜日。
気持ちを切り替えて学校撮影モードに。
朝から昌平高校で体育の授業の様子を撮影。
IMG_5763_2020102618011846b.jpg
合間に幸手の来集軒さんでタンメンとチャーハンのランチ。
IMG_5757.jpg
IMG_5758_20201026180113654.jpg
IMG_5761_20201026180115e5e.jpg
向かいは家系ですがこちらは入ったことがありません。
IMG_5762_202010261801166ef.jpg

昼休みにはクラス集合の取り残しを2クラス撮影して、
午後も体育授業を撮影し、
古河三高と古河二高に立ち寄り帰ると夕方。
撮影したデータの処理と、
明日も早朝から出かけるのでその準備で1日は終了です。

これは土曜日の夕食。
虎之介の塾の迎えに行くついでに駅ビルで半額惣菜の買い物が2週連続です。
今週もヒレカツ。
それにカニクリームコロッケです。
IMG_5734_20201026180053f17.jpg
チャーハンは作りました。
IMG_5733_20201026180052e60.jpg
IMG_5735_20201026180055b67.jpg

明日は越谷の獨協埼玉高校の1限目のクラス対抗行事を撮影するので、
7時くらいに出発です。
結構ハードな日々です。

パレスホテルで美味しい中華料理をいただく

昨日は、14時30分から神保町の学士会館でS・Yワークス佐藤芳直氏の勉強会参加。
歴史研究会第二期の最終講座でした。
テーマは「田中角栄はなぜ葬られたのか?」でした。
歴史からの学びを経営や人生に活かす為の勉強会です。
来月から第三期が始まりますがそちらも受講します。
IMG_5701.jpg

2時間休みなしの講座を受講した後は、
大手町のパレスホテルに移動して懇親会。
まずは6階のラウンジバープリヴェで軽く喉をうるおわせます。
IMG_5705_20201023180602e50.jpg
IMG_5706_202010231806034ce.jpg
5階の中華料理琥珀宮に移動して懇親会スタート。
IMG_5707_202010231806055ba.jpg
IMG_5708_2020102318060675b.jpg
IMG_5709_20201023180608b59.jpg
先週のウルフギャングステーキハウスと違って、
ポーションも少なめの味も盛り付けも上品な中華料理で大満足でした。
前菜です。
IMG_5710_20201023180609af7.jpg
大海老の炒め物です。
IMG_5711_2020102318061162d.jpg
蟹肉とアボガドのフカヒレスープです。
IMG_5713_202010231806140d2.jpg
名物北京ダックです。
IMG_5712_202010231806129a8.jpg
牛リブロースの地辛子ソース炒めです。
IMG_5714_202010231806157be.jpg
香港式点心二種盛り合わせは写真撮り忘れ。
チャーシューとレタスのチャーハンと坦々麺です。
IMG_5715_20201023180617e43.jpg
IMG_5716_20201023180618a8d.jpg
最後にデザートをいただいて終了でした。
幸せな時間でした。

宇都宮線の終電で帰宅しましたが、
空いていて余裕で座れます。
古河駅降りても人がまばら。
まあ、これじゃ終電も早くなるわけです。
IMG_5718_202010231806201ab.jpg

お客様の写真を紹介します。
200901_suzuki_0420.jpg
200901_suzuki_0282.jpg
200906_yamada_0006.jpg
200824_masuda_1301.jpg
200830_yamanaka_0319.jpg

明日明後日の週末は七五三などの撮影のご予約がビッシリです。
明日は5件の撮影のご予約で、
お支度されるお客様が6名。
賑やかな1日になります。

秋晴れの中の球技会

数日ぶりの更新です。
月曜は午前午後と七五三撮影があり、
火曜水曜は古河三高で球技会の撮影で、
終わってからも昌平高校に行ったり、
昨日は夕刻茨城県近代美術館の方が来て、
野沢二郎氏の作品の貸し出しのための搬出でした。
火曜日は見事に晴れ!
IMG_5671_20201022115440397.jpg
水曜日も快晴!!!
IMG_5687_202010221156512dc.jpg
IMG_5690_202010221156524ea.jpg
コロナ禍のこの時に、
学校行事が開催されて本当に良かったです。
感慨深いものがあります。

友人の画家フランシス真悟さんが、
私にと言って買いてくれたドローイングです。
もちろん購入します。
これからギャラリーにお願いして額装してもらいます。
IMG_5661_202010221154312d8.jpg
IMG_5662_20201022115432af3.jpg

月曜の昼食でペヤングのアップルパイ食べたら超絶欲求不満状態になりました。
これは食べちゃダメです!
IMG_5663_20201022115434e1f.jpg
IMG_5666_2020102211543561a.jpg

昼間大福のいる場所に日が差してました。
IMG_5676_20201022115442792.jpg

我が家の夕食は火曜日はジャパンミートの特売鶏肉の唐揚げ。
IMG_5677_202010221154439a6.jpg
IMG_5678.jpg
IMG_5679_202010221156448ca.jpg
舞茸は原木採りのもの。
IMG_5680_202010221156458f1.jpg
IMG_5682_20201022115647649.jpg
IMG_5685_20201022115649c60.jpg

昨日の夕食はジャパンミートのあぐー豚のしゃぶしゃぶ。
IMG_5696_202010221156577eb.jpg
IMG_5694_20201022115655a46.jpg
IMG_5693_202010221156546a7.jpg

店のギャラリー通路で家族の絆写真展をするので掛け軸を片付けました。
IMG_5697_20201022115659314.jpg
IMG_5699_202010221157004ab.jpg

今日はこれからS・Yワークス佐藤芳直氏の歴史研究会という勉強会に出席です。

半額のお惣菜 坂本繁二郎の素描

ことしはコロナの影響で七五三の前撮り撮影が本格化するのが随分遅れましたが、
昨日今日と朝から夕方まで七五三や成人式の前撮りのお客様で賑わいました。
二日間で12名のお客様のお支度をしましたが、
お支度が他のお客様と重ならないように
かなり気を使っての予約の入れ方になってます。
衣装合わせのお客様も来店されるので、
そちらも全て予約制にしています。
今日の朝一番の七五三のお客様は
体調不良で延期になり、
少しオペレーションに余裕がでました。
IMG_5647_202010181740259a6.jpg

10月から毎週土曜日の虎之介の塾が20時過ぎまでになり、
駅ビルまで迎えに行くのですが、
その前に買い物をしてます。
閉店間際の駅ビルの半額になってるものを買ってます。
昨日はこうえつでヒレカツとカキフライ3個、
米銀さんでキンピラなどのお惣菜を買いました。
ヒレカツは1枚200gくらいのボリュームのものが3枚あったのですが、
なんか虎之介とママの食が進み、
全部食べちゃいました。
IMG_5642_2020101817401915a.jpg
IMG_5646_2020101817402439d.jpg
帰って準備すると遅くなるので、
土曜日は半額のもの買って食べるのがが楽でいいかな?と思います。
半額の刺身なども買ってあり、
今晩食べます。

一昨日はドライカレーなどを作りました。
子供達はあまり好きでないようです。
IMG_5640_20201018174018156.jpg
IMG_5638.jpg

最近こんな素描が出てきました。
あるのはわかっていたのですが、
最近確認できていませんでしたが、
無くなっていませんでした。
明治後期から昭和に活躍した画家坂本繁二郎氏の素描です。
ちょうど秋の味覚の柿の収穫の様子なので、
スタジオの2階トイレに飾りました。
IMG_5636.jpg

昨晩から代表ウイークが終わり
ヨーロッパのサッカー1部リーグが再開しましたが、
代表に多くの選手を出した強豪チームが負けたり引き分けたりしているようです。
リバプールでは世界一のセンターバックと言われるファン・ダイクが大怪我したようで心配です。
こんばんは久保建英選手の所属チームの試合があり、
先発出場できるかどうか気になります。

明日はウイークデー。
通常は卒業アルバム用の撮影になるのですが、
明日は午前も午後も七五三の前撮りが入っています。

懇親会でウルフギャングステーキハウスとプライベートで大宮風凛の寿司ランチ

ミトベ写真館は連休明けでしたが、
私は朝から越谷の独協埼玉中学高校に向かい撮影してきました。
午前の撮影と午後の撮影で少し時間が空き、
ラーメン屋を探しに春日部市内まで車を走らせました。
IMG_5634_20201016175617609.jpg
大盛りは麺二玉分です。
料金は変わりませんでした。
IMG_5635 2

昨日は神保町の学士会館でS・Yワークス 佐藤芳直氏の勉強会 東京S・Yサークル。
ゲスト講師は雑誌フォーブスジャパンの編集長の藤吉雅春氏。
大変面白く勉強になる講演でした。
IMG_5625_20201016175608af8.jpg
佐藤芳直氏の話を聞いた後は懇親会。
丸の内にあるウルフギャングステーキハウス。
行ったことはありませんがニューヨークにあるステーキ屋さんそのまんま日本に持ってきたような店です。
ていうか、マンハッタン・ワイキキ・マイアミ・ビバリーヒルズなどに店があるウルフギャングの日本の店です。
ここの店は2回目、
日本1号店の六本木店にも行っています。
まあとにかくすごいボリューム。
個人的には絶対行かない店です。
こんなに食べられません。
まず最初にロブスターとオマールエビと牡蠣がガッツリでます。
これだけでも十分なくらい。
IMG_5627_20201016175610bac.jpg
さらにサラダもガッツリ!
しかも数センチの極厚ベーコンもついてます。
IMG_5628_2020101617561171b.jpg
さらに具沢山のミネストローネが大皿で。
IMG_5629_202010161756130c4.jpg
メインのTボーンステーキ出る前に満腹!!
そしてこの量のTボーンステーキ。
流石にこれは4人分ですが、それでもすごい量。
この皿長さが30センチくらいあります。
IMG_5631_2020101617561455a.jpg
アメリカンな店は苦手な私です。
この量普通に食べるアメリカ人に、
スポーツでは中々勝てないのも道理な気がします。

私はこちらの方がずっと好きです。
水曜日が久々に休めたので、
大宮東口の風凛さんにランチの寿司を食べに行ってきました。
IMG_5601_20201016175539b38.jpg
ホッとします。
IMG_5605.jpg
先付けです。
IMG_5608_2020101617554299b.jpg
前菜です。
IMG_5611_20201016175544f0b.jpg
お造りです。
IMG_5612_20201016175545a0b.jpg
焼き物です。
IMG_5614_2020101617555979d.jpg
茶碗蒸しをいただいた後寿司が6貫。
その後握りをお任せで5~6貫握っていただき、
椀物とデザートをいただきちょうどいい満腹感と満足感でした。
最後の握りの煮蛤です。
IMG_5615_2020101617560163b.jpg

この日の夕食はチャーハン・味噌ラーメン・麻婆豆腐などでした。
IMG_5619_202010161756021a4.jpg
IMG_5621_20201016175604255.jpg
IMG_5622_202010161756055f8.jpg
IMG_5623_20201016175607849.jpg

火曜日は久々にコロッケを作りました。
ちくわも揚げました。
IMG_5594_20201016175535308.jpg
IMG_5599_20201016175538721.jpg
IMG_5596_2020101617553652b.jpg

昼食はスマートピッグの二郎系ラーメン。
IMG_5591_202010161755335a1.jpg

明日明後日はスタジオ撮影&お支度がフル稼働。
お客様が重ならないように気をつけながらの営業です。

早い夕暮れ 仙台和牛のハヤシライス

10月も中旬になると夕方暗くなるのが早いです。
閉店時間の18時には夜です。
IMG_5556_20201013182014293.jpg

週の半分くらいは朝昼抜きの1日1食ですが、
食べられるときはガッツリラーメンが多いです。
昨日は昼食抜きにしようと思っていたのですが、
夕方我慢できなく幸手で前を通ったラーメン屋さんに入ってしまいました。
濃厚タンメン味玉のせです。
IMG_5579.jpg
IMG_5580_20201013182029710.jpg
今日は少しだけ時間が空き一高通りの二郎系スマーートピッグさんで、
またまたガッツリとラーメン。
IMG_5591_20201013182037028.jpg

今日は珠子の遠足だったので、
昨晩はお弁当用の唐揚げも兼ねての夕食でした。
とろ手羽と軟骨です。
IMG_5584_20201013182030fc1.jpg
IMG_5585_20201013182032be6.jpg
IMG_5586_20201013182033ff3.jpg
IMG_5587_20201013182035aad.jpg

一昨日は半額で買った美味しそうな仙台牛の切り落としを大量に使ったハヤシライス。
IMG_5557_202010131820166c1.jpg
IMG_5558_20201013182017b5a.jpg
IMG_5559_202010131820182a3.jpg
IMG_5568_20201013182027de5.jpg
やはり半額の美味しそうな湯引きの鯛の刺身。
IMG_5566_20201013182023a69.jpg
IMG_5567_20201013182024142.jpg
レタスは3玉いただいたので炒めてたくさん食べてます。
IMG_5564_202010131820202a4.jpg
IMG_5565_202010131820219b1.jpg

今日の撮影は古河三高で物理の実験の様子&放課後の掃除の様子でした。
お客様の写真を紹介します。
200830_kouno_0109.jpg
200823_hasegawa_0306.jpg
200823_hasegawa_0339.jpg
200823_hasegawa_0394.jpg
200823_hasegawa_0596.jpg

昌平高でJリーグ入団内定の合同記者会見

週末はスタジオでの撮影です。
今日は七五三と成人式の振袖姿の前撮りでした。
外は台風の影響で1日雨です。
暗いので自然光撮影に影響があります。

昨日昌平高校に行ったら、
Jリーグ内定発表記者会見をしてました。
先に鹿島アントラーズに須藤くんと小川くん、
新潟アルビレックスに小見くんが決まっていましたが、
柴くんが福島ユナイテッドに決まり、
4名のJリーガーが誕生することになりました。
冬の選手権も楽しみです。
IMG_5514_2020101017385877b.jpg
マスコミの車でロータリーが一杯でした。
IMG_5515_20201010173900068.jpg

昨晩の我が家はホットドッグをしましたが、
パンを少しトースターで焼いたら焦げてしまい、
子供達からクレームでした。
IMG_5518_202010101739039bb.jpg
IMG_5522_20201010173906ec3.jpg
焼きそばとこんにゃくも。
IMG_5519_20201010173904999.jpg
IMG_5516_20201010173901766.jpg

一昨日は味噌ラーメンとチャーハンにマグロの刺身。
IMG_5512_202010101738571ba.jpg
IMG_5511.jpg

お客様の写真を紹介します。
200822_ogino_0134.jpg
200822_ogino_0322.jpg
200517_ashiba_0028_20201008175120b03.jpg
200517_ashiba_0097.jpg

明日も七五三と成人式の振袖姿の前撮りが入ってます。

ハロウイン 歴史博物館で撮影 昌平高校で撮影 封筒が誤印刷でやり直し

今日は久々にカメラを持たない1日でした。
一昨日は、朝から古河歴史博物館で鷹見家史料の撮影。
IMG_5469_202010081752071f0.jpg
IMG_5470_20201008175208c49.jpg
建築家の吉田桂二治氏の代表作の建物からの眺めです。
IMG_5473_202010081752106d1.jpg
IMG_5475_20201008175211654.jpg

この日は途中ブライダル撮影などもありハードでしたが、
昼食食べる時間がとれて野木の中村屋さんでチャーシューメン。
IMG_5482_2020100817521445c.jpg
夜は自分用に麻婆豆腐作ったら辛過ぎて夜中にトイレに。
IMG_5483_20201008175216628.jpg
IMG_5485_20201008175219d10.jpg
IMG_5484_202010081752176cd.jpg

定休日の昨日は午前中は昌平高校の卒業アルバム用撮影。
IMG_5489_2020100817522031f.jpg
IMG_5490_202010081752223a0.jpg
数カ所用足しをして昼食は煮干し本舗でまたまたラーメン。
IMG_5492_20201008175223f61.jpg
濃厚なものを大盛りで頼んだら、
濃過ぎて胸焼けが!
やはり普通盛りくらいがいいようです。
IMG_5493_2020100817522539e.jpg

夜は自宅で手巻き寿司。
IMG_5494_20201008175226639.jpg
IMG_5495_20201008175228c3d.jpg

店にハロウインの小物を置きました。
IMG_5507_202010081752296b2.jpg
IMG_5508_20201008175231bda.jpg

店の封筒がなくなったのでいつものネット印刷に発注して仕上がって来ましたが、
前回と違い建物のイメージの線画がかすれていました。
問い合わせてわかったのは、
イラストレーターのテンプレートにデータを作って送るのですが、
イラストレーターのデータはCMYKKなので、
チェックミスでそのままカラーデータで印刷してしまったとのこと。
作り直していただけることになりました。
IMG_5481_202010081752133a0.jpg

血液検査

昨日一昨日とスタジオでお客様の撮影に集中しましたが、
今日から金曜日までは学校撮影モードです。
といっても、
明日は朝一番から古河歴史博物館で1日史料撮影。
11時過ぎにブライダルのお客様の支度が仕上がるので、
スタジオに戻りブライダル撮影。
その後古河三高で先生方の集合写真撮影。
午後は博物館に戻り夕方まで史料撮影です。
結構ハードな1日になりそうです。

今日は昼休みにせんげん台の独協埼玉中学高校まで行ってきましたが、
帰りに大勝軒しのやさんで中華そばをいただいてきたので満腹です。
IMG_5463_2020100518102869f.jpg
IMG_5464_20201005181029959.jpg

朝一番で近所のクリニックに行きました。
痛風予防の薬がなくなると行きますが、
半年に一度は血液&尿検査をしています。
今日は半年ぶりに採血されました。
いつも検査結果が概ね良好なので今回も何事もなければいいです。
IMG_5462_20201005181026ea4.jpg

昨晩の夕食です。
牛すじカレー&トンカツを作りカツカレーでした。
IMG_5456_202010051810199f8.jpg
IMG_5458.jpg
IMG_5459_20201005181022f20.jpg
IMG_5460_20201005181023130.jpg
IMG_5461_20201005181025f4c.jpg

堀江貴文さんがツイッターに投稿したことが話題になっていますが、
SNSなどでは感情のままに誰かの悪口を書いたり
誹謗中傷することないようにしたいと思います。

ベリーダンスのプロフィール撮影 豚バラの角煮

昨日今日と週末はスタジオでの撮影です。
10月に入り、大分撮影も増えてきました。
コロナ禍で4月から大分影響を受けて、
さらに客足が7月に戻りだしたと思ったら8月の感染者激増による影響、
さらに古河市の防災無線放送が毎日2回、
「都内に行くな!外に出るな!外食するな!」の連呼で、
まるで街宣車が毎日回ってるような雰囲気。
古河はなんか空気感がよそよりも自粛ムードが強かったのですが、
9月中旬から大分緩み、
うちの店も10月11月は大分予約が入るようになり一安心。
換気には十分注意して、
お客様が重ならないように気をつけながら営業してます。
IMG_5455_20201004180035ed5.jpg
IMG_5441_20201004180024ba0.jpg


そんなこの週末は、
昨日は7歳の七五三、二分の一成人式、家族写真、
ベリーダンスしている方のプロフィールフォト。
今日は小学生の姉妹のキッズフォト、成人式の振袖姿の前撮り、
5歳と7歳の七五三の前撮りと、
大分賑わってきました。
ベリーダンスのプロフィールフォトは、
お客様にサンプル写真を見せていただき似たようなイメージで撮影しました。
脚立で大分高いところに登っての撮影です。
IMG_5442_20201004180026a37.jpg
で、こうなりました。
201003_0079.jpg
201003_0084.jpg
201003_0057.jpg
201003_0042.jpg
こういう撮影も楽しいです。

昨晩の夕食はメインが豚バラの角煮がメイン
焼いて焦げ目をつけて熱湯で洗ってから、
圧力鍋で調理です。
IMG_5445_20201004180027fdc.jpg
IMG_5446_202010041800293ed.jpg
IMG_5451_2020100418003082b.jpg
IMG_5453_202010041800337a5.jpg

明日からまたウイークデー。
学校モードに切り替えていきます。

3人でワイン6本空ける シャトーブリアン 横浜とんぼ返り 子持ち鮎 煮干し本舗

昨日は店が休みで、15時過ぎから友人が珠子の誕生祝い&ワイン飲みにやってきました。
開けたワインです。
こんなに開く予定じゃなかったのですが、
結局こんなことに。
私とママと友人3人で飲みました。
シャンパンのルイ15世は激旨でした。
シャトースミスオーラフィットは私の生まれ年の1964。
ティニャネロはイタリアを代表するスーパータスカンの一つ。
名門アンティノリの作るサッシカイアとは違ったサンジョベーゼ主体のワインです。
ナパのダックホーンヴィンヤードはアメリカのワインとしてはかなり古酒になる1994。
メルロー主体でスミレのような香りのかなり美味しいこなれたワインでした。
シャブリは名手シャルロパン。
今時のシャブリとは違い樽香が効いてます。
モンテスMはチリのワイナリーモンテスアルファのトップキュベ。
IMG_5432_20201002175808a15.jpg
IMG_5416_20201002175421113.jpg
IMG_5418_20201002175422179.jpg
まあ、よく飲みました。

IMG_5419_20201002175424a52.jpg
鶏レバーのワイン煮
IMG_5420_20201002175425faf.jpg
IMG_5421_20201002175427c08.jpg
大アサリのすまし汁
IMG_5422.jpg
秋の味覚の栗ご飯
IMG_5423_20201002175430da2.jpg
鶏モモのロースト
IMG_5424_202010021754319cd.jpg
なぜか焼きそばを作らされました。
IMG_5427_20201002175434f96.jpg
タスマニアビーフのヒレのシャトーブリアンは、
低温調理器で1時間くらい温めたあと両面を焼いてステーキに。
これまた激ウマ!!
赤身牛が好きな方には目茶苦茶オススメです!!!
ただ、希少部位なのでいつも売っているわけではありません。
IMG_5425_20201002175433934.jpg
IMG_5428_20201002175436588.jpg
IMG_5429_202010021754379fa.jpg
これ以外にも何皿かサーブして長い夜の宴を楽しみました。

今朝は朝一番から昌平高校で卒業アルバム用の集合&個人写真撮影。
IMG_5430_202010021754392a1.jpg

水曜日は駅ビルで子持ち鮎を発見。
塩焼きです。
3匹しかなくてパパは食べてません。
IMG_5409_20201002175415058.jpg
IMG_5411_20201002175418860.jpg
ご飯は海鮮丼。
IMG_5410_202010021754161a6.jpg

この日は銀行などの所用を済ませた後、一路横浜に。
日本大通りのギャラリーパリさんにお邪魔して、
フランシス真悟さんの日本に届いたばかりの作品数点を借りに行きました。
まあ、いつ来てもおしゃれな街並みです。
IMG_5401_20201002175410155.jpg
帰り道に栗橋でラーメンを食べました。
チェーン店なのであまり期待してなかったのですが、
行きのランチタイムにかなり混んでいたので入ってみたら美味しかったです。
IMG_5407_20201002175412121.jpg
IMG_5408_20201002175413cef.jpg

あっという間に週末がやってきます。
スタジオモードに切り替えての二日間です。

プロフィール

tora0102

Author:tora0102
茨城県古河市で約80年続くミトベ写真館・株式会社K・Iフォトの社長と、そして、カメラマンしてます。毎日色々なワインを飲んで、虎之介の子育てに、撮影に、若ぶって張り切っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR