fc2ブログ

味噌ラーメン一玄 スポットライト

今日は8時30分には越谷市せんげん台にある獨協中学高校にいました。
学校行事がなくなり、
ロングホームルームを利用してのささやかなクラス対抗マッチの撮影です。
IMG_5381_20200929182441ded.jpg
この時間に着くように出ると、
日中は1時間〜1時間10分の所要時間の道のりが、
1時間30分近くかかってしまいます。
混むポイントは茶屋新田の踏切手前、
4号に入る信号、利根川橋、せんげん台駅周辺です。
やはり古河から4号に入り利根川を渡るのが一番のネックです。

9時30分まで撮影して急ぎ戻り古河二高で福祉実習のスナップ撮影。
昨日、古河市・筑西市・土浦市の小中高の爆破予告と
市役所の銃撃予告の嫌がらせがあり、
休んだ生徒さんが多かったようです。

ここから20キロ以上離れた八千代高校に移動して、
学年全体とクラス集合の撮影。
八千代高校は校庭は古河市の部分もありますが、
一応お隣八千代町の学校になるので、
爆破予告騒ぎには関係なく無事撮影できました。
IMG_5384_20200929182443fea.jpg

帰り道、以前から気になっていたラーメン屋さんに立ち寄りました。
IMG_5385_202009291824449de.jpg
美味しかったのでまた食べてみたいです。
IMG_5387_20200929182446634.jpg

日曜日にラウンジのスポットライトのLED電球が切れたので、
アマゾンで2個注文しました。
今日届いたのをみてびっくり。
2個じゃなくて2箱10個。
一箱5個入りが2個。
注文間違ったかなと確認したけど注文はやはり2個。
支払いも2個分の3330円。
ピッキングミスのようです。
どうにもならないのでとっておきます。
IMG_5389_20200929182447685.jpg
IMG_5382_20200929184445b01.jpg

昨晩の夕食です。
IMG_5376_20200929182439f00.jpg
IMG_5379_20200929182440e71.jpg

明日明後日は店は定休日です。

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「去年の今頃は何をしていましたか?」です過去のことを振り返る際に、FC2ブログの様なブログがあると便利ですよね実は私も個人的にブログを書いているのですが振り返ってみると…どうやら当時は部屋に突如現れた黒光りする怪しい影との戦いに奮闘していたようですね幸い、今年はまだ出会っていないので少し安心しましたみなさんは去年の今頃は何を...
FC2 トラックバックテーマ:「去年の今頃は何をしていましたか?」


スポンサーサイト



快晴 6つの個展by茨城県近代美術館

スタジオ撮影業務に集中した週末から一転、
月曜日の今日は朝から杉戸町の昌平高校で卒業アルバム用の個人写真&クラス集合撮影。
雲ひとつない抜けるような青空のもと、
屋外で撮影しました。
今日のニュースで昌平高校サッカー部の小見君が、
J2新潟アルティージャに加入することが内定したとありました。
すでに川崎フロンターレに加入している須藤君など、
昌平高校のサッカー部は全国的な強豪校です。
IMG_5371_2020092818060858a.jpg
IMG_5370_202009281806067e9.jpg

1・2限に撮影した後一度店に戻り、
古河三高で借りた3年生のクラス旗を撮影しました。
IMG_5373_20200928180609078.jpg

午後もまた昌平高校に行って撮影してきました。

茨城県近代美術館から秋の企画展のパンフレットが届きました。
うちにある野沢二郎氏の作品が載ってます。
IMG_5374.jpg
IMG_5375_2020092818061380e.jpg

昨晩の夕食です。
豚しゃぶでした。
IMG_5365_20200928180604998.jpg
IMG_5366_20200928180605a50.jpg
無限もやしです。
IMG_5360_20200928180601ecd.jpg
IMG_5362_20200928180602e3b.jpg

一昨日は秋の味覚栗ご飯をしました。
IMG_5359_202009281805592a1.jpg
餃子は生姜餃子。
IMG_5358_20200928180558777.jpg
IMG_5356_202009281805572f6.jpg

金曜日はタラコの炊き込みご飯。
IMG_5348_20200928180552a46.jpg
ホッケに枝豆餃子。
IMG_5350_20200928180553610.jpg
IMG_5353_20200928180554215.jpg

明日は独協埼玉高校で1限から撮影するので、
7時過ぎに出発します。
その後急ぎ戻り古河二高で3〜4限の福祉科の介護実習の様子を撮影して、
また急ぎ20キロ離れた八千代高校で学年全体集合の撮影。
明日の移動距離は100キロ。
フル稼働の1日になります。

ランチで寿司 大宮風凛さんでおまかせコース

ウイークデーは学校の撮影で留守することが多いのですが、
今週の水曜はたまたま空いたていて、
店も定休日。
午前中所用を済ませた後、
大宮にランチで寿司を食べに行ってきました。
なんども訪れている風凛さんです。
大宮駅東口から徒歩7分くらいの大門町にあります。
大門町では以前叔父が歯科医院を営んでいて幼少の頃にはよく行っていましたが、
当時は西武デパートやワシントン靴店や中央デパートがあり賑やかでしたが、
今は街の様子が大分変わりました。
風凛さんは賑やかな場所が終わった少し落ち着いた場所にあります。
入口がビルの左側。
右の入口はモダンチャイニーズ・ビストロの店です。
気になっているのですが、
まだ行ったことはありません。
IMG_5322_202009251746205cc.jpg
IMG_5323_20200925174621728.jpg
ランチなのですがランチコースではなくおまかせコースをお願いしちゃいました。
行った時はうち以外にカウンターに二組3名と個室に1組のお客様がいて、
ランチを楽しんでいましたが、
後からカウンターにきた二組のお客様は両方ともアルコールありで、
もちろんうちもアルコールいただくので、
なんか昼間から夜の雰囲気でした。
IMG_5327_20200925174624b3c.jpg
IMG_5328_2020092517462695f.jpg
フォアグラの茶碗蒸しです。
IMG_5329_20200925174627e3c.jpg
IMG_5330_20200925174629cee.jpg
松茸の天ぷらです。
IMG_5331_202009251746302fa.jpg
この後握りが出ます。
風凛さんは非常に綺麗で設えも良くて落ち着いて食事ができます。
とりあえずビ生ビールにワイン1本半、八海山一合呑んでいい気分。
子供達が学校から帰ってくる時間前には帰宅しました。

夕飯は子供達にカツ丼を作ってあげました。
IMG_5334_20200925174635cd1.jpg
IMG_5332_20200925174632734.jpg
IMG_5333_2020092517463302c.jpg

昨晩はイオンのタスマニアビーフのステーキでした。
最近ヒレが売っていません。
ハラミとリブロースです。
IMG_5344_20200925174639d62.jpg
ご飯はサツマイモの炊き込みご飯をしました。
IMG_5341_202009251746384b1.jpg

明日は七五三・成人式の振袖姿・婚活用ポートレート・家族写真撮影などが入っていて、
スタジオモードに切り替えの週末です。

珠子でモデル撮影

4連休が終わりました。
ミトベ写真館は撮影はかなり少なめでしたが、
衣装を見にきた方はかなり多い連休になりました。
人の動きが活発になってから予約が入り出すので少し時差はありますが、
10月以降の予約はだいぶ戻ってきました。

午後は撮影がなかったので、
珠子でモデル撮影をしました。
以前は七五三でも色々な衣装を着る機会がありましたが、
お客様の嗜好が年々保守的になり、
埋もれているようになってしまったものを着せてみました。
十二単・舞妓さん・打掛・着物ドレスを着せて撮影しました。
早速HPやFacebookにもアップしました。
200922_tamako_0161.jpg
200922_tamako_0197 のコピー
200922_0218.jpg
200922_0222.jpg
200922_0247.jpg
200922_0286.jpg
200922_0333.jpg
200922_0341.jpg
こんなのも!
IMG_5313_2020092218200842e.jpg
IMG_5311_2020092218200594d.jpg
IMG_5312_2020092218200605b.jpg

昨晩の夕食です。
沖縄そばがメインでした。
IMG_5309_202009221820025da.jpg
軟骨ソーきです。
IMG_5308_20200922182000ee6.jpg
IMG_5298_20200922181957f1c.jpg
これ、マグロの頬肉の炙りです。
IMG_5307_2020092218195914c.jpg
IMG_5297_20200922181956139.jpg

明日はウイークデー。
学校の撮影再開です。

お彼岸でお墓詣り 大福の入浴

今はお彼岸中なので、
今朝、家族で母の墓参りに行ってきました。
IMG_5292_202009211643386c9.jpg
勝願寺さんは現在本堂の建て替え中。
昔ながらの寺社仏閣の工法で建てられているので、
木を組み上げるのにも時間がかかります。
通常の住宅だとクレーンを使って1日でプレカットしてある木材を組み上げ上棟します。
うちのスタジオくらいの少し規模の大きい木造建築でも2日で上棟でしたが、
かれこれ1ヶ月以上かかってます。
上棟式にはスナップと記念写真の撮影をする予定です。
IMG_5290.jpg

店ではブライダル撮影をしました。
昨日は七五三の衣装合わせや見学の方が多かっったのですが、
今日はなぜか成人式のお客さまの衣装合わせが3件ありました。
不思議な感じです。

昨日、大福がお風呂に入りましたが、
完全にビビってます。
IMG_5289.jpg
しかも入浴後は自分の匂いが消えてしまい、
なんか変な気分だったようです。

昨晩の夕食です。
メインは金目鯛の煮付けでした。
IMG_5282.jpg
IMG_5288_20200921164334cd8.jpg
IMG_5284_202009211643318f6.jpg
IMG_5285_20200921164332f18.jpg

明日は朝からお宮参りのお客さまの着物のお支度&撮影があります。
IMG_5293_202009211658352d5.jpg
4連休が終わるとまた学校関係の撮影がびっしりです。

クルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季鳥」秋の風情

世間では4連休。
ニュースではあちこちで人出が戻ってきたとの知らせも流れています。
ミトベ写真館は昨日今日と撮影がありませんでしたが、
問い合わせの電話や衣装を見たり相談&見学のお客様が多く来店されて、
今日は衣装を見るお客様が5件。
七五三などの撮影は衣装を決めて日程の予約をしてからの撮影なので、
人出が戻って直ぐに撮影が始まる訳ではなく、
七五三だからそろそろ大丈夫そうだからどうしようかな?と考えて、
どこのスタジオがいいかな?〜HP見たりして検討して電話してみて、
見学や衣装試着して予約になるので、
少しタイムラグがありますが、
なんとか10月からは例年に近いようなスタジオ稼働になりそうです。
ただ、予約枠は例年よりもゆとりをもたせてしていこうと思います。

そうはいっても私はウイークデーは撮影の予定がびっしり。
先週は5回も越谷のせんげん台の獨協埼玉中学高校に通いました。
通常だと土曜日の学校撮影は他のスタッフに任せるのですが、
昨日はスタジオ撮影がなく、
私が行ってきました。
個人写真未撮影者が一人でもいると準備して撮影します。
昨日のセッティングは簡単だったのですが、
本格的なライティングセットを組んでしまうと、
後が大変になります。
IMG_5262_2020092017355796f.jpg

午後も部活動撮影があり、
近くのすき家でランチでした。
個人的には牛丼は吉野家の方が好きです。
IMG_5260_20200920173554ebf.jpg
IMG_5261_20200920173556a7d.jpg

毎月送られてくるダイナースクラブの雑誌に同封されていた
クルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季鳥」チャーター企画を見ました。
ちょっとゼロが一つ多くて無理!
瀬戸内海クルーズのがんつうと共に一度は乗って見たいのですが、
ちょっと無理そうかな?
IMG_5274_20200920173607196.jpg
IMG_5273_20200920173605544.jpg
IMG_5275_202009201736080ae.jpg

スタジオ建築前に植えたクリの木に随分と実がついてます。
秋がそこまできているのかな?
IMG_5280_20200920173609744.jpg

昨晩の夕食です。
エビ玉チャーハンをしました。
IMG_5265_20200920173600fe5.jpg
冬瓜と里芋とブロッコリーを出汁で柔らかく煮てあんかけにしました。
IMG_5268_20200920173602e79.jpg
IMG_5269_20200920173603f6a.jpg
IMG_5264_20200920173559600.jpg

一昨日はハヤシライスを作りました。
水ではなく安い赤ワインで半額だった山形牛を煮込みました。
虎之介は赤ワインで煮込んでいるのを見てびっくりしてました。
IMG_5251_202009201735466ab.jpg
IMG_5254_202009201735489f1.jpg
IMG_5255_20200920173550066.jpg
IMG_5256.jpg

明日はブライダル撮影が入ってます。

独協埼玉中学高校に通う日々

今週は月曜から毎日、越谷市のせんげん台にある
独協埼玉中学高校に通って、
授業の様子や部活動の撮影をしています。
月曜は午前中3限まで撮影して、
一度戻って午後はS・Yワークス 佐藤芳直氏の歴史研究会出席。
IMG_5220_20200918171524184.jpg

火曜日は午前中スタジオでポートレート撮影をして、
そのあとせんげん台に向かいました。
途中新4号にある麺屋六弦さんでラーメン。
IMG_5223_20200918171526a1c.jpg
IMG_5224_20200918171527eca.jpg
水曜は8時30分から17時過ぎまで独協埼玉中学高校で撮影。
IMG_5238_20200918171533296.jpg
昼食の時間は取れたので、
車で10分かからない場所のくら寿司でランチ。
IMG_5240.jpg
昨日木曜日は午前中撮影後、忘れ物があり一度戻ってすぐにせんげん台に戻りましたが、
往復2時間半の行程で昼食抜き。

今日は店で七五三撮影があり、
越谷には行きませんでしたが、
古河三高と古河二高には何度も行きました。

例年のこの時期はスタジオがかなり忙しくなる時期で、
学校の撮影はあまり入りませんが、
今年はコロナの影響でスタジオの本格稼働は10月からで、
毎日あちこちの学校に撮影に出かけています。
明日も土曜日ですが朝から獨協埼玉中学高校に撮影に行きます。
4連休後は古河三高で一般公開なしの文化祭です。

先日漬けた400gのいくらは一晩で無くなりました。
これは珠子の丼です。
IMG_5218_20200918171521824.jpg
こちらは虎之介の丼です。
IMG_5219_202009181715233d9.jpg
生秋鮭のスモークです。
IMG_5214_20200918171516889.jpg
IMG_5215_20200918171517624.jpg
水曜日の夕食は豚しゃぶ。
IMG_5242_202009181715388d5.jpg
IMG_5241_20200918171536806.jpg
昨日はタラコの炊き込みご飯と真鯛の塩焼き。
IMG_5246.jpg
IMG_5247_202009181715418b7.jpg
IMG_5250_20200918171544b8f.jpg
IMG_5249_20200918171542579.jpg

水木と店は連休でしたが、
今日はお客様からの予約などの電話がかなりの件数かかってます。
10月からスタジオの稼働が従来の状態に近づきそうです。

初いくら 野沢二郎氏のタッチ集

今日は午前中は3才と5才の七五三、
午後は5才の七五三でママとパパと小学校2年生のお兄ちゃんと
家族みんなで着物をきた撮影がありました。
昨日のミトベ写真館のホームページ閲覧者数もすごく増えていて、
お客様の問い合わせの電話なども増えていて、
4月からずっとコロナ禍で止まっていたお客様の動きも、
戻りそうな感じがしている最近の雰囲気です。

昨日は生筋子を買って今季初のいくら作りをしました。
約400gと結構な量です。
IMG_5169_20200913174641791.jpg
IMG_5170_202009131746434d7.jpg
IMG_5173_202009131746473ed.jpg
今晩はいくら丼です。
合わせて生秋鮭も買って塩ふってあるので、
スモークしていただこうと思います。
売っているようなスモークサーモンではなく、
思いっきり熱燻していただこうと思います。
IMG_5201_20200913180414def.jpg
本鮪の赤身も漬けにしたのでいくら丼に載せて海鮮丼になります。
IMG_5168_202009131746402e4.jpg

で、昨晩は肉どうふ丼にがんもどきにマグロの刺身に自家製シメサバ。
IMG_5181_20200913174649a64.jpg
IMG_5175_20200913174647fc0.jpg
IMG_5174_20200913174647061.jpg
IMG_5177_20200913180958a72.jpg

店内に数えきれないくらい沢山飾ってある野沢二郎氏の作品ですが、
細かなタッチを撮り比べてみました。
これはだいぶ前、20年くらい前の作品です。
今とは描き方がずいぶん違います。
IMG_5187_2020091317465335a.jpg
これはDHC川村記念美術館の企画展に出品しているものなので、
8〜9年前の作品のタッチです。
IMG_5188_20200913174655ad8.jpg

これはもう少し新しい作品。
IMG_5202_20200913174705467.jpg
IMG_5184_20200913174650258.jpg
IMG_5190.jpg
ここ2〜3年の作品です。
IMG_5185_2020091317465253b.jpg
IMG_5196.jpg
IMG_5198_202009131747018fa.jpg
IMG_5199_20200913174702d15.jpg
IMG_5200_20200913174704857.jpg
IMG_5203_2020091317551196e.jpg
IMG_5204_202009131755127ca.jpg
IMG_5205_20200913175513124.jpg
IMG_5206_20200913175515c02.jpg

最新の今年の作品はこんな感じです。
IMG_5184_20200913174650258.jpg

普段は全体を見てますが、
部分的なタッチの違いを見ても楽しめます。

明日はウイークデー。
独協埼玉中学高校に毎日通う1週間になります。
午後はS・Yワークス佐藤芳直氏の勉強会「歴史研究会」に出席して勉強です。

珠子の誕生日のお祝い フランシス真悟さんのドローイングを飾る

昨日は珠子の誕生日。
というわけで、
近所のステーキハウス千里さんに出かけました。
IMG_5145_20200912170800512.jpg
目の前の鉄板で焼いていただくお店です。
IMG_5146_202009121708012b8.jpg
千里厳選ヒレステーキ200g・千里厳選リブロース250g・海鮮セットのコースを頼みました。
IMG_5151_202009121708041b7.jpg
大満足な珠子です。
パパからのプレゼントはスワロフスキーのタツノオトシゴのネックレスです。
先日こっそり佐野のアウトレットで買っておきました。
珠子も無事に8歳です。
IMG_5162_2020091217080990b.jpg
満腹になりすぎてケーキまで行かなかったので、
今晩自宅でケーキです。

2点届いたフランシス真悟さんのドローイングですが、
1点はすでに飾ってありますが、
もう1点はタキヤのピクチャーレール用ハンガーフックが届くのを待っての展示です。
今日届いたのですぐに飾りました。
野沢二郎氏の大きな作品と並んでの展示です。
IMG_5165_20200912170812406.jpg
IMG_5164_20200912170810956.jpg
IMG_5166_202009121708133d1.jpg
野沢二郎氏とフランシス真悟氏は
2012年に開催された川村記念美術館での「抽象と形態」で、
現在活躍する作家6名に選ばれて、
過去の世界の巨匠の作品との対比する展示で御縁があります。
野沢二郎氏とは古河三高時代からもう四半世紀になるお付き合いですが、
数年前にもフランシス真悟氏とも出会うことができました。
真悟さんは現在カリフォルニアにいて、
コロナ禍はもちろんですが、
山火事で大変なようです。

お客様の写真を紹介します。
200801_sugaya_0014.jpg
200726_koutuka_0177_2020091217330809f.jpg
200726_koutuka_0226.jpg
200726_koutuka_0101.jpg
200726_koutuka_0351.jpg
200726_koutuka_0507.jpg
200726_koutuka_0538.jpg

明日は午前午後と七五三の前撮り撮影が入ってます。

S・Yワークス「未来への恋文」セミナー 佐藤家ピクニック in仙台

昨日一昨日と仙台に行って来ました。
5月に開催予定が延期されていたS・Yワークスの周年セミナー「未来への恋文」参加です。
コロナ禍で例年より規模を縮小しての開催でした。

12時30分開始なので、
仙台駅到着後腹ごしらえ。
駅ビルの寿司屋横丁でいつものように握り寿司。
IMG_4812_20200910164953717.jpg

会場はいつもと違い今回はアーカンジェル迎賓館という結婚式場。
結婚式場はコロナ禍の中でも恐らく一番ひどい影響を受けている業種の一つです。
IMG_4813_20200910164955339.jpg

ゲスト講演は門田隆将先生。
最新作「疫病」もベストセラーになってます。
IMG_4816_20200910164956ec7.jpg
今回のパフォーマンスはジャズプレイヤーの方のサックス演奏でした。
IMG_4823_20200910164957d1d.jpg

セミナー後懇親会には参加せずにそばのウエスティンにチェックイン。
IMG_4825_20200910164959ebb.jpg
ホテルのある仙台トラストタワーは仙台で一番高いビルです。
IMG_4826_202009101650015d5.jpg
専門店街に入るテナントの飲食店はほとんど撤退&休業中でした。

外資系の高級感のある内部です。
IMG_4854_202009101650102ec.jpg

部屋は32階のモデレートキング。
南側からの眺めです。
IMG_4841_20200910165004c02.jpg
IMG_4842_20200910165005a3e.jpg
IMG_4851_20200910165006136.jpg
初めて使うネスプレッソ。
IMG_4853_202009101650080c1.jpg

ここで毎年恒例の同業の友人達との会食。
フレンチのコーズ料理です。
一番安い7900円のコースです。
外資系ホテルのメインレストランのコースにしてはまあまあリーズナブルかも。
IMG_4856_202009101650119ea.jpg
IMG_4859_20200910165013ef0.jpg
IMG_4860_202009101650141d5.jpg
IMG_4861_20200910165015041.jpg
IMG_4864_20200910165017af3.jpg

翌朝の朝食は和食をチョイス。
今まではビュッフェ形式でしたが、
現在はビュッフェ形式は休業中。
IMG_4887_2020091016501986a.jpg
IMG_4889_20200910165020ee7.jpg

部屋はたまには大きなベッドでゆったり寝ようとキングサイズベッドを選びましたが、
広すぎて落ち着きませんでした?
最後に綺麗にしてチェックアウト。
IMG_4892_20200910165220a2a.jpg

この日はS・Yワークスの佐藤芳直邸での佐藤家ピクニック参加です。
S・Yワークスの社員さんがもてなしてくださいます。
IMG_4895_20200910165221730.jpg
IMG_4897_202009101652232da.jpg
IMG_4898_20200910165224975.jpg
IMG_4899_20200910165226eb4.jpg
IMG_4901_20200910165228fb5.jpg
IMG_4903_20200910165229929.jpg

駅で家族へのお土産を買って帰路につきました。
自宅に着くと21時過ぎ。
風呂に入って寝ました。
自分のベッドはやはり落ち着きます。

地元のラーメンも落ち着きます。
IMG_5133 2

リシャールミルをしているセレブに間違われる? フランシス真悟さんの作品が届く

富士スピードウエイでのレース中、
駐車場でダラーラを発見したので、
友人と一緒に見に行くと、
なんとそれ持って来ていたのが友人の知り合い。
アトランティック商事という以前はアストンマーティンを扱っていた会社の方で、
高級ボートや高級家具も扱っている方で、
友人が僕のことを紹介すると、
「一台どうですか?3000万です!!」と。
普段時計をしない私ですが、
バッグに入っていたフェイクの時計をしていたら、
一瞬本物に見えたらしく、
「その時計している方なら買えますよね!」
で、いやいやインスタ広告で買った偽物ですからと説明。
茨城で昔から写真館をしてますと言っても中々信用してくれず、
「写真館は表の顔で、実はなんかほかにしてますよね?」
どうも、どこぞやのセレブに間違われたようでした。
していた時計はこれです。
IMG_4797_20200907180534316.jpg

これの本物は中野さんがいつもしていて、
中野さんが日本でのイメージキャラクターでスポンサーにもなっている、
世界最高の時計リシャール・ミルです。
世界中のセレブが愛用の時計です。
IMG_4805_20200907180541d8c.jpg

ダラーラはオールカーボンで、
レーシングカーにカバーをつけて行動を走れるようにしたスーパーカーです。
試乗できますよとか言ってましたが、
セールスに来たらどうしよう??
ポルシェが普通の車に見えてしまうくらいインパクトのある車です。

中野信治さん絡みでもう一つ。
レーシングスーツにミトベ写真館のロゴが入りましたが、
ヘルメットにもついているのを友人が発見して写真を送ってくれました。
上には間違われたリシャールミルのロゴもあります。
なんかすごい!!
IMG_4800_2020090718053504b.jpg

今日、フランシス真悟さんの絵が届きました。
先日の個展で購入した分です。
今回は油彩でなくて素描を購入しました。
IMG_4803_2020090718053856c.jpg
1枚は早速展示しました。
IMG_4804_202009071805406dc.jpg
コロナ禍や人種差別問題で大きく揺れ動くアメリカのカリフォルニアで最近描かれたものです。
真悟さんの作品がこれで8大中小合わせて8枚になりました。
もしかしたら真悟さんの作品が一番多くあるのはうちかもしれません。
京都のパン屋さん進々堂さんも複数お持ちのようです。
寺町店に飾られているようです。
京都に行ったらのぞいて見たいのですが中々時間が取れません。

今日は昼食を食べました。
野木の地鶏ラーメンです。
IMG_4790_202009071805315d6.jpg
IMG_4792_2020090718053242a.jpg

昨晩の夕食です。
炊き込みのドライカレーを作りました。
IMG_4778_202009071805230d9.jpg
IMG_4785_20200907180528029.jpg
肉じゃがです。
IMG_4779_20200907180525e41.jpg
中華風の野菜炒めです。
IMG_4782_202009071805266da.jpg
IMG_4777_20200907180522881.jpg

これは数日前の酢豚。
IMG_4643_20200907180518414.jpg
IMG_4650_20200907180519308.jpg

今日は何回も大雨が降りました。
九州が思ったほどの大災害にならなかったのは幸いです。
でも亡くなられた方もいて、
本当に自然災害の多いこの数年です。

お客様の写真を紹介します。
200725_ootaki_0133.jpg
200725_ootaki_0009.jpg
200725_nonaka_0098_20200907180605381.jpg
200725_nonaka_0077.jpg
200829_sumiya_0161.jpg
200828_shimizu_0074.jpg

中野信治さんの応援 スーパー耐久レース富士24時間

昨日は土曜日でしたが、
私は仕事を休んで友人の中野信治さんのレースの応援に、
富士スピードウエイに家族で行ってきました。
新型コロナの影響で、
スーパー耐久レースは初戦です。
初戦がいきなり24時間レース。
家族は何度も応援に行っていますが、
私は土日が中々休めないので初のレース観戦&応援です。

富士スピードウエイの西ゲート到着です。
古河からは3時間くらいです。
IMG_4652_20200906121029f8a.jpg
ゲストパスを受け取り入場。
コロナ禍でゲストの入場もかなり制限されていて、
中野さんがなんとか手配してくれました。
IMG_4653_2020090612103074d.jpg
一般客のメインスタンドではなくパドック側に入ってます。
IMG_4700_20200906121041c96.jpg
タイヤはピレリのワンメイク。
IMG_4656_20200906121032b96.jpg
IMG_4698_2020090612103831d.jpg
左が日産のNISUMO、右がトヨタのTRDのチームバス。
IMG_4699_20200906121039401.jpg
中野さんのチームDOME RACINGです。
IMG_4701_2020090612104313e.jpg
IMG_4755_20200906121053150.jpg
中野さんはホンダのレーサーなので、
車はシビックタイプR。
IMG_4693_20200906121036a26.jpg
先日インディ500で優勝した佐藤琢磨さんもホンダのドライバー。
ホンダレーシングスクールの校長で、
中野さんは副校長。
小林可夢偉さんはトヨタのドライバーなので基本他メーカーの車のレースはでません。
世界の3大レースは、F1のモナコグランプリ、ル・マン24時間、インディ500ですが、
中野さんは日本人で唯一世界の3大レースを走った経歴の持ち主です。
F3000に3シーズン、
F1に2シーズン、
アメリカのCARTに3シーズンとインディカーシリーズに1シーズン、
ルマン24時間に9回出場と、
世界で活躍してきた素晴らしいレーサーです。
現在は無限ホンダのスーパーフォーミューラとスーパーGTの監督と、
F1のDAZNの解説をしていて、
スーパー耐久レースが現役レーサーとして走る唯一のレースです。
4年くらい前に勉強会でご一緒させていただき、
共通の友人のおかげで親しくさせていただいていて、
何度もうちに遊びに来てくれています。

コクピットに座らせてもらいました。
IMG_4668_2020090612103334a.jpg
IMG_4689_202009061210356bd.jpg
IMG_4706_20200906121045452.jpg

スタート前のピットウオーク。
通常だと人でごったがえすようですが、
今回は厳しく入場制限しているので特別のパスをもっている人だけしか入れませんでした。
右端に他のチームのレースクイーンが写っていますが、
コロナの影響でどのチームも例年より予算が厳しく、
レースクイーンの数もかなり少なめだそうです。
IMG_4719_20200906121046317.jpg
中野さんと記念撮影。
IMG_4774_20200906121609bed.jpg
IMG_4734_20200906121047504.jpg
IMG_4738_20200906121050c74.jpg
傘を持っているレースクイーンの女の子もうちに遊びに来たことがあります。
IMG_4739_2020090612105057e.jpg
レースが始まったのでレストランで遅めの昼食食べながら観戦。
しばらくしたら中野さんのチームの車が周回しなくなりました。
当てられてフロントバンパー損傷で交換したようで、
大分順位が下がりました。
イエローフラッグによる少し長めの中断が2度ありました。
そうこうするうちに雨が強くなりレースは完全に中断。
IMG_4751_20200906121052d02.jpg
IMG_4761.jpg
スーパー耐久レースはクラスが8クラスあり、
最速クラスと一番下のクラスでは最高速が100キロ近く違い、
オーバーテイクが頻繁にあるレースなので、
大雨で前がよく見えない状況で走るのはかなり危ないので、
中断が長かったようです。

中野さんは18時から乗る予定でしたが、
完全に中断で乗る姿を見れません。
20時前には花火が上がりました。
IMG_4767_20200906121606d64.jpg

帰らなくてはならないので20時過ぎに挨拶して帰路につきました。
帰路も大雨で結構大変でした。
18時に中断したレースが再開したのは23時過ぎだったようです。
古河に帰ると23時j過ぎ。
コンビニ弁当を食べてみんな寝ました。
IMG_4771_20200906121608887.jpg
なんとかあと1回くらいは応援に行ってみたいです。

今日は朝からお宮参りの撮影を連続でして、
午後はベビー&キッズの撮影です。
七五三の衣装合わせや出張ブライダルの相談のお客様もいらして、
社会の動きに合わせて、
少しずつ写真館の日常も戻ってきているようです。

中野信治さんのレーシングスーツ

ミトベ写真館は水木と連休でしたが、
休み明けの今日も相変わらず暑いです。
まあ、休みといっても店を閉めているだけで、
私はあちこちでかけて仕事してます。
昨日は午前中古河三高で個人写真の撮りなおし。
片付けて30キロ以上離れた独協埼玉中学高校に。
帰り道に春日部の茶舗おづつみ園さんでソフトクリームをいただき、
次は幸手市の吉田小学校に卒業アルバムの納品。
IMG_4628_20200904130519af9.jpg
IMG_4629_202009041305217af.jpg

そんな昨晩の夕食です。
IMG_4633_202009041305248a6.jpg
IMG_4636_20200904130527d2c.jpg
豆腐は横山町の武井とうふ店さんのもの。
IMG_4632_202009041305223b3.jpg
IMG_4638_20200904130528bf6.jpg
これにカルボナーラ。
卵黄だけ使ってます。
最後にカラスミをかけて完成。
IMG_4641_20200904130530a2e.jpg

明日は土曜日ですが、
撮影予約を入れずに家族で富士スピードウエイに行きます。
スーパー耐久レースの第1戦の24時間レースがあり、
初めて友人の中野信治さんの応援に行きます。
家族は何回も応援に行っていましたが、
レースが行われる週末はうちの店も撮影が入るのでなかなか行けませんでしたが、
中野さんの現役レーサー姿を一度は見ておかねばということで行って来ます。
IMG_4642_20200904135432536.jpg
IMG_4642-1.jpg
中野さんのレーーシングスーツに
「GYALLRY&CAFE HYGGE ミトベ写真館」も入ってます。
24時間レースなのでゴールは日曜日の午後ですが、
日曜日は撮影がびっしり入っていて、
残念ながら日帰りです。

一昨日は駅ビルで鮎を見つけたので鮎の塩焼き。
IMG_4624_20200904130518104.jpg
IMG_4621_20200904130516ad7.jpg
この日は午前中銀行に行ったりしてランチはママと栃木のいちごの里へ行きました。
IMG_4593_20200904130510174.jpg
IMG_4596_202009041305120c9.jpg
IMG_4597_20200904130513630.jpg
IMG_4605_20200904130515ddd.jpg

大福です。
ゲージから出すとすぐにパパの椅子に飛び乗ります。
IMG_4586_20200904130404b90.jpg

火曜に久々に公園ロケしました。
IMG_4584_20200904130403577.jpg
朝は暑くなかったのでラウンジの窓を全開にしましたが、
湿度が高くて結局閉めてエアコンつけました。
IMG_4583_202009041304016f7.jpg

月曜は独協埼玉の帰り道に杉戸の大勝軒しのやさんでラーメン。
IMG_4568_20200904130348d74.jpg
つけ麺よりラーメンが好きなのでいつも中華そば普通盛りですが、
普通盛りでも面は300gと他店の大盛りよりはるかに多いので食べると満腹です。
IMG_4572_202009041303518cf.jpg
IMG_4569_20200904130349a19.jpg

でも夕食にがっつり作っちゃいました。
IMG_4579_20200904130355385.jpg
IMG_4581_2020090413035846a.jpg
IMG_4580_20200904130357752.jpg
IMG_4575_202009041303547b2.jpg
IMG_4574_2020090413035288b.jpg

日曜日はがっつり酢豚にエビとイカと空心菜の塩炒め。
IMG_4562_20200904130343c73.jpg
IMG_4565_20200904130346bb0.jpg
それにトマトソーススパゲッティ。
IMG_4563_20200904130345dd3.jpg

お客様の写真を紹介します。
五歳の七五三です。
200718_arisawa_0009.jpg
200718_arisawa_0289.jpg
200718_arisawa_0461.jpg
200718_arisawa_0614.jpg
今年はコロナの影響で七五三の前撮りのスタートが遅れていますが、
9月になりお客様の問い合わせも増えていて、
ホームページの閲覧者数も激増していて、
いよいよシーズンスタートな感じです。

プロフィール

tora0102

Author:tora0102
茨城県古河市で約80年続くミトベ写真館・株式会社K・Iフォトの社長と、そして、カメラマンしてます。毎日色々なワインを飲んで、虎之介の子育てに、撮影に、若ぶって張り切っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR