fc2ブログ

肉じゃがとトマトソーススパ

今日は日曜日、最初は婚活用のポートレート撮影のお客様。
わざわざ佐野市からホームページを見て来てくださいました。
そのあとはベビー&チルドレンのお子様達の撮影でした。
今年は暑すぎてまだ公園ロケしていません。

昨日の大福です。
私の座る椅子に一人で座りたがります。
IMG_4534_20200830173925099.jpg

昨晩の夕食です。
虎之介のリクエストは肉じゃが。
IMG_4538_20200830173927010.jpg
珠子のリクエストはじゃがバター。
IMG_4541_20200830173928f7f.jpg
うちのプランターで採れたジャガイモ使ってます。
エビとイカのトマトソーススパゲッティ。
IMG_4544_2020083017393085f.jpg
武井豆腐店さんのおぼろどうふ。
IMG_4545_202008301739310f5.jpg

お客様の写真を紹介します。
今年はコロナ騒動でまだ七五三の前撮りが本格的に始まっていませんが、
ここに来てホームページの閲覧件数が増えているので、
9月から増えてきそうな感じがしてます。
200711_kumano_0204.jpg
200711_kumano_0230.jpg
200711_kumano_0280_202008301750239bb.jpg
200711_kumano_0355.jpg
200711_kumano_0458.jpg
200711_kumano_0506.jpg

明日はウイークデーの月曜日。
スタジオで撮影の週末から一転して学校撮影モードです。
独協埼玉中学高校に出かけて来ます。
スポンサーサイト



メダカ 夏が終わる 昨夏の思い出

ウイークデーの昨日は、
午前中はDM制作、
昼から14時過ぎくらいまでは
古河二高で個人写真欠席者撮影&クラス集合3クラス撮影&部活動撮影、
急いで戻り汗だくだったのでシャワーを浴びて着替えて今度はスタジオで成人式の前撮り。
撮影後すぐに20キロ以上離れた今年度から新しく仕事をしている幼稚園に見積書提出。
なんか忙しい1日でした。
と思ったら安倍首相が辞意を表明のニュース。
大変な長きにわたり持病を抱えながらも日本のリーダーの激務を務められた事に、
敬意を評したいと思います。
ありがとうございました。そして本当にご苦労様でした。
IMG_4515_202008291524073a0.jpg

で、あっという間にまた週末が!
2日連続の成人式の前撮りに、
ベビー&チルドレンキャンペーンのキッズ撮影が数件。
今夏は外が暑すぎてまだ屋外ロケしてません。
明日は公園ロケするかもです。

火水木と分散夏休みで連休しましたが、
その間に店の入り口に瓶を移動して金魚を置きました。
大きい方が黒メダカ、小さい方が白メダカです。
IMG_4503_20200829152358879.jpg
IMG_4506_20200829152400071.jpg

木曜日にはランチで寿司を食べに行きました。
久々の殻付きウニもいただきました。
IMG_4510_20200829152404d5c.jpg
活車海老の天ぷらも最高でした。
IMG_4511_202008291524064f9.jpg

水曜には先週休みで食べられなかった佐野の蕎麦屋さん花鳥風月さんに。
友人の会社で運営するこの店は、
蕎麦も育てていてそば粉は自家製です。
6月中旬から従来のつなぎが入った手打ちから、
最新の機械を導入しての十割蕎麦に変えましたが、
変わってからは初です。
お惣菜ビュッフェは従来通り。
IMG_4499_20200829152354ebd.jpg
蕎麦は切り方が2種類。
乱切りの細麺と平打ちの太麺です。
ママは乱切り、私は平打ちにしましたが、
10割蕎麦は蕎麦の味が濃いので、
好みもありますが、
喉ゴイシよく食べられる乱切り細麺の方がいいようです。
IMG_4500_202008291523558a1.jpg
次回は乱切りをいただくことにします。

我が家の夕食です。
昨晩はハンバーグを作りました。
IMG_4525_20200829152410d3d.jpg
IMG_4527_20200829152412c5f.jpg
IMG_4528_202008291524135aa.jpg
IMG_4531_202008291524160a4.jpg
麻婆豆腐を丸美屋の簡単セットで作ったのですが、
味がイマイチ。
やはり自分できちんと作った方が美味しいようです。
IMG_4530_2020082915241547f.jpg

火曜水曜は連続でチキンカレーでした。
IMG_4507_20200829152401213.jpg
IMG_4508_20200829152403994.jpg

間も無く8月も終わりですが、
今年の夏は子供達と色々なところに出かけることが出来ない寂しい夏でした。
なので、昨晩自宅の駐車場で家族で花火をしました。
IMG_4521_20200829152409cc1.jpg

昨年の写真を見ると楽しいことだらけでした。
夏祭りでお神輿と夕涼み会。
IMG_7754_2020082915290909d.jpg
近所のお子様と一緒にカブトムシ採り。
IMG_7784_2020082915291075d.jpg
毎年通っていた日本橋のアートアクアリウム。
IMG_7819_20200829152912d23.jpg
IMG_7841_20200829152913354.jpg
こちらも毎年通っていた由比ヶ浜の海水浴。
IMG_7911_20200829152915863.jpg
IMG_7916_20200829152916a9e.jpg
今年は中止になった古河の花火大会。
IMG_7958_20200829152918d07.jpg
IMG_8005_20200829152919fd8.jpg
花鳥風月さんの蕎麦ランチ。
IMG_8068_20200829152921923.jpg
IMG_8072_20200829152922bfa.jpg
佐藤芳直先生邸へパパがお呼ばれしてついでに家族で仙台観光。
IMG_8170_20200829152924402.jpg
IMG_8185_20200829152925edb.jpg
国宝姫路城を見せるために神戸にお泊まり。
IMG_8459_2020082915292723b.jpg
IMG_8487_2020082915292823e.jpg
妹がとってくれたチケットで劇団四季のライオンキング観劇。
IMG_8278_20200829155855899.jpg

後輩の小林達也展を見るために横浜にお泊まり。
IMG_8546_202008291529305f5.jpg
IMG_8618_2020082915293117f.jpg

毎年恒例の家族写真撮影で桐生の梶山スタジオさんに。
IMG_8660_2020082915590685f.jpg

夏休みの自由研究はピタゴラス装置についてで、
見事学校代表に選ばれました。
IMG_8230_20200829155850dc1.jpg
IMG_8234_20200829155852b7c.jpg
ものすごく充実した昨年の夏休みでした。

来年はなんとか楽しい夏休みが過ごせるといいです。

古河二高で撮影 肉じゃが

スタジオで撮影していた土日があけて、
ウイークデー月曜日の今日、
朝から古河二高で卒業アルバム用の個人写真撮影でした。
例年だと5月に撮影しているのですが、
今年は新型コロナの影響で時期がずれてます。
IMG_4472_202008241802236e4.jpg
IMG_4471_20200824180222028.jpg

今日の大福です。
IMG_4478_2020082418041539f.jpg

昨晩は肉じゃがを作りました。
本当は日中に虎之介が作るために材料を用意しておきましたが、
宿題等が多すぎて作れずに、
パパが作ることになりました。
IMG_4464_20200824180218cba.jpg
IMG_4467_20200824180219144.jpg
ちなみに今日の給食も肉じゃがだそうです。
かに玉も作りました。
IMG_4469_202008241802204f0.jpg

一昨日はカニの炊き込みご飯がメインでした。
IMG_4454_202008241802040fd.jpg
IMG_4463_20200824180216c57.jpg
IMG_4462_202008241802147e5.jpg
IMG_4461_20200824180213adc.jpg
IMG_4457_2020082418020841f.jpg
IMG_4456_20200824180207f90.jpg
IMG_4455_2020082418020500e.jpg
武井豆腐店の油揚げは上げが強いのでパリッとしてます。
IMG_4460_20200824180212cc2.jpg

お客様の写真を紹介します。
200719_ebihara_0211.jpg
200718_arisawa_0602.jpg
200704_aoki_0150.jpg
200621_nomiyama_0527_202008241731518ac.jpg
200324_nittta_0046.jpg

ミトベ写真館は明日から3連休。
分散夏休みの続きです。
でも私は明日も古河二高で卒業アルバム用の撮影です。

吉澤織物の手描き友禅 入学記念写真 アストロゼネカ社

今日は2歳のお子様と成人式の振袖姿の前撮りでした。
振袖はいわゆるママ振りで、
帯締め・帯揚げなどの小物類はミトベ写真館にて新しいものにコーディネートして、
新たに購入されて前撮りに臨みました。
小物類変えると大分印象が変わります。

昨日に引き続き今日も振袖レンタルが決まりました。
中々お目にかかれないような、
名匠吉澤織物さんの手書き友禅です。
百貨店等での参考上代が、
振袖だけで150万円以上の本格派の逸品です。
松の葉を意匠に描かれたものです。
松の木が描かれた古典柄の振袖はよくみますが、
この柄はかなりレアです。
通常はレンタル品にはならないランクの商品です。
20170605_2020082217311672e.jpg
仕立て上がったら小物合わせをします。

今年は4月に発令された非常事態宣言の影響で、
入学記念の撮影をされたお客様が極端に減りました。
今日はそんな中でも無事撮影されたお客様の写真を紹介します。
200406_senba_0066.jpg
200406_senba_0023.jpg
200517_ashiba_0028.jpg
200517_ashiba_0076.jpg
200517_ashiba_0049.jpg

昨晩の夕食です。
頂きものの石垣島ビールが最後です。
IMG_4440_20200822172324bb8.jpg
昨日から味噌が変わりました。
IMG_4443_20200822172326cbe.jpg
クックドゥ使って回鍋肉と麻婆ナス作りましたが、
麻婆ナスがいつもと大分違います。
自力で作るときはナスを素揚げするのですが、
クックドゥレシピは油で炒めるようになってました。
IMG_4444_2020082217232863e.jpg
IMG_4446_202008221723313a3.jpg
IMG_4449_20200822172334aa4.jpg
IMG_4451_20200822172336b83.jpg

今日は地元選出の国会議員さんの車が回って新型コロナ感染拡大防止の為、
不要不急の外出を控えるよう流していました。
古河市の放送も外出しないように、出かけないようにを連呼してますし、
仕方ないのですが商売している立場としてはしんどいです。

梅雨明けからの猛暑で、
かなりの方が熱中症で亡くなられているようですが、
新聞みるとほとんど触れてなくて、
相変わらず新型コロナ一色です。

英製薬大手アストロゼネカ社に1億2千万回分のワクチン契約合意とか、
なんか色々表面で報じられていること以外の闇がすごくありそうに思える今日この頃です。
アストロゼネカ社は過去にイレッサなどいくつも問題の薬品を販売したりしています。
WHOに1番資金を拠出しているのはなんとビルゲイツ財団で、
世界のビッグファーマ(大手製薬会社)に
強い影響を持つのもビルゲイツ財団。
色々考えてしまいます。

明日は早朝から結納のお客様の振袖のお支度が入っています。
七五三の前撮りもあります。

低温調理器 武井豆腐店

ミトベ写真館は3連休明けの営業でしたが、
相変わらず暑い日々です。
今日は振袖レンタルが1件決まりました。

休み明けに店に小さな胡蝶蘭を置きました。
IMG_4439_202008211749321ac.jpg

夜は大福と遊ぶのが日課です。
IMG_4434_20200821174931dc5.jpg

連休中に佐野の友人の会社で運営する蕎麦屋 花鳥風月に行ったら休みで、
仕方なくアウトレットの中華屋さんで昼食をいただきました。
IMG_4365_20200821172048015.jpg
IMG_4366_20200821172049865.jpg

家では毎晩夕食を作る日々ですが、
こんなものを新たに購入しました。
低温調理器です。
IMG_4374_20200821172052f4e.jpg
IMG_4375_20200821172054e2e.jpg
早速使ってます。
IMG_4405_20200821172657a03.jpg
IMG_4406_20200821172658c3a.jpg
IMG_4420_202008211727071b1.jpg
この日は他に麻婆茄子。
IMG_4415_20200821172701511.jpg
エビとモヤシとニラの塩炒め。
IMG_4417_2020082117270429d.jpg
豆腐に丸オクラ。
IMG_4416_20200821172703e13.jpg
タコの柔らか煮。
IMG_4419_2020082117270651a.jpg

水曜日はタコ飯にタコの柔らか煮。
IMG_4378_2020082117205842f.jpg
IMG_4384_20200821172648852.jpg
IMG_4393_20200821172654a9e.jpg
タスマニアビーフのハラミ。
IMG_4390_20200821172651eb2.jpg
IMG_4392_2020082117265286d.jpg
IMG_4386_20200821172650578.jpg

火曜日は揚げうどんにエビチリのせ。
IMG_4356_20200821172042928.jpg
IMG_4357_202008211720439fb.jpg
IMG_4359_20200821172045b57.jpg
タスマニアビーフのハンバーグ。
IMG_4353_202008211720406f0.jpg
IMG_4364_20200821172046f5e.jpg

昨晩は横山町の武井豆腐店さんの豆腐。
IMG_4425_20200821172710af1.jpg
IMG_4426_2020082117271203b.jpg
揚げナスのおひたし。
IMG_4424_20200821172709ef1.jpg
IMG_4427_20200821172713ecd.jpg
メインは干物。
IMG_4431_20200821172824995.jpg

頂きものの石垣島のビールはうまいです。
IMG_4352_20200821172039ab6.jpg
IMG_4377_2020082117205513b.jpg

明日はベビー&チルドレンキャンペーンや成人式の前撮りが入っています。
今日に引き続き振袖を見に来る方もいます。
ブライダルの衣装合わせもあります。
例年の8月よりは店は暇ですが、
それでも結構色々なお客様が毎日来店されます。
ありがたいことです。

コケ落とし マタニティフォト&ベリーペイント 毎日鉄板焼き

お盆明けの月曜日は、
撮影予約が無かったので、
朝から建物の外回りのコケ落としをしました。
ケルヒャー大活躍です。
まずは2階のテラスから。
IMG_4334_20200817174611a66.jpg
IMG_4338_2020081717461205d.jpg
結構綺麗になりますが、
木の葉などからでるアクまではなかなか落ちません。
IMG_4340_20200817174614f61.jpg
続いて外階段廻り。
IMG_4343_20200817174615ad2.jpg
見違えるようになりました。
IMG_4347_20200817174618cf2.jpg
さらにエントランス周りのコケもおとしました。
IMG_4346_20200817174617298.jpg

エントランス通路の吹き抜け上部も掃除しました。
IMG_4319_20200817174133088.jpg
IMG_4324_20200817174609c48.jpg
IMG_4320_20200817174134863.jpg

自宅の黒竹に毛虫が発生したので駆除しました。
IMG_4350_20200817174620e37.jpg

昨晩の夕食です。
メインはイオンのタスマニアビーフのヒレのシャトーブリアン。
IMG_4298_202008171741142e1.jpg
IMG_4312_20200817174129e5c.jpg
IMG_4315_2020081717413195f.jpg
それに鶏もも肉。
IMG_4308_20200817174125cf9.jpg
IMG_4309_202008171741260e7.jpg
IMG_4311 2
イカ焼き。
IMG_4305_20200817174122fa5.jpg
焼き野菜。
IMG_4304_20200817174120120.jpg
IMG_4300 2
IMG_4301_20200817174118d5b.jpg
焼きトウモロコシ。
IMG_4299_2020081717411556c.jpg
毎日鉄板焼きです。
ビールは頂き物の美味しい地ビール。
IMG_4295 2

お客様の写真を紹介します。
最近多いマタニティフォト&ベリーペイントです。
200814_seki_0111.jpg
200814_seki_0209.jpg

明日から3日間、ミトベ写真館は3連休です。

お宮参り 素人が思う感染者報道の疑問

今日日曜日は、
午前中はベビー&キッズを3名撮影して、
午後はお宮参りの撮影をしました。
お宮参りは、赤ちゃんが着てきた洋服&ベビードレス&掛け着と
3パターンの撮影なので、
結構時間がかかりました。
お客様のご希望がフォーマルな感じでない撮影ということでしたので、
通常のお宮参りとは違った感じでの撮影になりました。
200816_mori_0036.jpg
200816_mori_0084.jpg
200816_mori_0220.jpg
200816_mori_0243.jpg
200816_mori_0268.jpg

昨晩の夕食です。
毎日鉄板が大活躍してます。
IMG_4267_20200816165253e16.jpg
IMG_4275_202008161652576f7.jpg
IMG_4271_2020081616525454e.jpg
IMG_4273_202008161652563a2.jpg

夕食後の大福とのひと時です。
IMG_4292_2020081616525902b.jpg

新型コロナの報道などを見て思うのですが、
毎日感染者数が発表されますが、
あれって感染者じゃなくてPCR検査の陽性者数じゃなかった?
PCR陽性者と感染者はイコールじゃないはずなのに、
なんで陽性者数を感染者数で発表し続けるのか素人の私には????です。
PCR検査は採取時に拾ったウイルスを何万倍にも増殖して
遺伝子配列の2箇所を見て判定する方法だとか。
採取した場所にたまたまいたウイルスも拾うし、
体内に入っただけのウイルスももちろん拾うし、
とりあえずウイルスを見つけるのは間違い無くできるようですけれど、
体内にウイルスがあるだけだと感染したことにはならないはずで、
その段階ではT細胞がウイルスと戦って感染しないようにしている状態で、
そこで負けてウイルスが細胞壁を突き破り増殖するようになった状態が感染で、
さらに感染者の中で症状がでたのが新型コロナの患者さん。
体内にウイルスが入っただけの人は感染してないから無症状なのは当たり前ですが、
感染した人にも無症状者は普通にいるみたくて、
うちの子供達が見ていたテレビアニメ「働く細胞!!」みれば子供でもわかります。
しかも、T細胞に負けて死んだウイルスの死骸もPCR検査は拾うようで、
さらに、新型コロナウイルスの正確な遺伝子配列はわかってないようで、
長い遺伝子配列のわずか2箇所切り取って見るだけのPCR検査だけでは、
新型コロナの陽性者かどうかは正確にはわからないはずで、
他のものも拾ってしまう可能性がかなりあり、
検査すればするだけ陽性者は増えてしまうのが現状のようです。
しかも、PCR検査キットには「感染症の検査には使用しないでください」と書いてあるとか。
この方法を開発してノーベル賞を受賞したキャリー・マリス氏も
そのことをずっと話していたそうです。
こんなことを聞くと、
毎日の感染者数を大々的に報道している日本の現状派なんだろう?
素人の単純な疑問です。
ワクチンのこともあり、
なんか世界的な闇?があるのかななんて勘ぐってしまいます。

明日はウイークデーで久々に撮影が入っていません。
長梅雨で生えた建物の苔落としをケルヒャーでしようと思います。
子供達の短かった夏休みも終わって学校再開です。

新盆 テレビが壊れて新しい有機EL65型に 

今週は非常に暑いお盆の週でした。
古河市は最高気温が39.6度の日もありました。
IMG_4172_20200815172210741.jpg

母の納骨は日曜日に終えていて、
ギリギリ新盆になりました。
長く教えを請けている佐藤芳直氏のS・Yワークスさんからもお花が届きました。
IMG_4183_20200815172213823.jpg

ミトベ写真館では、
今年はお盆の週に夏休みを取らずに、
8月中の他の週を毎週火〜木と3連休して、
休みを分散することにしました。
今週は水木だけ店を閉めました。

今、世間では外出自粛ムードがすごくて、
新規の8月中の七五三などの予約は入りづらくなっていますが、
それでも今のところ営業日は少しずつですが毎日撮影しています。
今日も1歳のバースデーフォトを撮りました。
昨日はマタニティフォトのベリーペイント撮影。
火曜日にもベリーペイントがあったので連続でした。
7月8月とマタニティフォトのお客様が多くなっています。

市役所に戸籍謄本を取りに行ったら、
なんと1時間以上かかってしまいました。
自分より後に受付した人たちがどんどん帰っていくので、
忘れられたかと思っちゃいました。
IMG_4176_202008151722122e1.jpg

去年の夏休みは、
お中元買うついでに日本橋COREDOでのアートアクアリウム鑑賞(毎年恒例です)、
由比ヶ浜の日帰り海水浴(こちらも毎年恒例です)、
国宝姫路城を見るために神戸に1泊、
個展を見るため横浜インターコンチ1泊、
古河の花火大会、
劇団四季のライオンキング観劇など、
充実の夏でしたが、
今年はほぼ何もありません。
どこかに出かけただけでもな何言われるかわからないという風潮もあり、
家で静かに夏休みの子供たちです。
私は相変わらず毎日夕食作り。
IMG_4170_20200815172207c63.jpg
IMG_4171_2020081517220967a.jpg
IMG_4193_20200815172215bb3.jpg
IMG_4195_20200815172216ef1.jpg
IMG_4217_20200815172218a8c.jpg
IMG_4218_20200815172219fdf.jpg
IMG_4219_20200815172221514.jpg
IMG_4220_2020081517222219b.jpg
IMG_4233_20200815172224efa.jpg
IMG_4237_20200815172225b56.jpg
IMG_4238_20200815172227330.jpg
IMG_4243_20200815172228e7c.jpg
IMG_4244_2020081517223022a.jpg
IMG_4248_20200815172231d51.jpg
IMG_4251_20200815172234070.jpg
IMG_4252.jpg
IMG_4253_20200815172332416.jpg
IMG_4254_20200815172333e71.jpg
IMG_4255_202008151723356db.jpg

家を建てて10年以上すぎました。
7月末にエアコンを2台交換しましたが、
今度はテレビが壊れました。
パナソニックのプラズマの50型がダメになり、
新しく購入したのは、
LGの有機EL65型です。
展示品処分でかなり安く買えましたが、
大きいです。
首を動かさないと見れない?
少し大きすぎたかも??
IMG_4258_20200815172336bf7.jpg
有機ELはかなり薄いです。
IMG_4265_20200815174415664.jpg

昨晩はサッカーのチャンピオンズリーグ 準決勝で、
FCバルセロナがバイエルン・ミュンヘンに衝撃的な負け方をしました。
明日はベビー&チルドレンキャンペーンの撮影が3名にお宮参りの撮影があります。

納骨 初節句 牛の蹄

今日は七五三の前撮り、
1歳の可愛いお子様、家族写真撮影などがありました。

昨日は成人式の前撮り終了後急ぎ磯部の勝願寺にむかいましたが、
納骨は終わっていて、
お線香だけあげてきました。
お墓だけは前々から用意しておきました。
IMG_4144_202008101657337e3.jpg

勝願寺さんは現在本堂を建て直し中。
先年の夏に起工式をしてから1年。
間も無く基礎が出来そうで、
来月あたりに上棟式が出来そうです。
その際はまたスナップと記念撮影に伺うことになりそうです。
鵤工舎さんという寺社建築専門の工務店に依頼しています。
IMG_4146_2020081016573652f.jpg
IMG_4145_20200810165735d29.jpg

大福に牛の蹄をあげたら最初は恐る恐る近づいて、
今は噛みまくってます。
IMG_4163_202008101657450e5.jpg
IMG_4165_20200810165747d27.jpg

今朝は瓶ゴミの日。
大量でした。
IMG_4162_202008101657448e1.jpg

今日の昼食 唐揚げ弁当。
ハズレでした。唐揚げがしょっぱすぎ。
IMG_4166_20200810165748a69.jpg

昨晩の夕食は焼きそば・おやき・キッシュなど。
IMG_4156_20200810165740dae.jpg
IMG_4160_20200810165741fd4.jpg
IMG_4161_20200810165742673.jpg

お客様の写真を紹介します。
初節句に一升餅です。
200315_masuda_0319.jpg
200315_masuda_0081.jpg
200315_masuda_0199.jpg

IMG_4155_20200810165738725.jpg
明日はマタニティフォト・ベリーペイントの撮影があります。

七五三前撮り 雇用調整助成金 

今日は七五三の前撮りがありました。
3歳の女の子でしたが楽しく撮影できました。

お客様の写真を紹介します。
先週撮影された七五三 7歳の前撮りです。
200802_nomoto_0177.jpg
200802_nomoto_0100.jpg
200802_nomoto_0224.jpg
200802_nomoto_0261.jpg
200802_nomoto_0533.jpg
200802_nomoto_0614.jpg
200802_nomoto_0629.jpg

昨日今日と、撮影ない時間はひたすらデスクワーク。
得意でない事務仕事です。
非常事態宣言時の会社休業時の雇用調整助成金の申請手続きです。
株式会社K・Iフォトと株式会社ミトベ写真館の2社分の申請をするので結構大変です。
今回は雇用保険に入っていないスタッフの分も申請できるのですが、
申請書類が別なのでそれもまた厄介です。
株式会社K・Iフォトの雇用保険加盟者分は今日でほとんど揃って、
押印すれば大丈夫です。
でも、まだまだ大変です。
IMG_4139_20200808180307b44.jpg
IMG_4140_202008081803084b1.jpg

昨晩の夕食です。
IMG_4132_20200808180258ecd.jpg
IMG_4135_20200808180301b03.jpg
IMG_4138_20200808180305ede.jpg
豆腐は横山町の武井豆腐店さんのものです。
IMG_4136.jpg
お中元でいただいた新潟のブランド枝豆です。
IMG_4134_20200808180259c8b.jpg
酢の物です。
IMG_4137_20200808180304332.jpg

明日は母の納骨なのですが、
前から成人式の振袖姿の前撮りが入っていて、
ほとんど顔を出せなそうです。

洗車 ドライブレコーダー 大活躍の鉄板。

今日で古河市内の学校は1学期が終了で、
短い夏休みに入ります。
でも、今年はどこにも行けません。
子供達も大変です。
毎日雨の登下校が終わると一転、猛暑の中の登下校。
みんな真っ赤な顔して歩いてました。
で、一転、夏休みは家ごもりです。

ミトベ写真館は今週は火・水・木と3連休でした。
3連休の週を数回作って社員の夏休みに当ててます。
と言っても私はほとんど学校通い。
月曜から水曜まで3日間は古河三高で授業や日常生活のスナップ撮影。
さらに往復2時間半かかる独協埼玉中学高校にも毎日通って、
毎日フル活動でした。
IMG_4091_20200807181149593.jpg

獨協埼玉の帰り道には友人の営む春日部の茶舗おづつみ園さんでソフトクリーム。
IMG_4066_202008071811439f1.jpg
水曜日には行きに杉戸郊外の大勝軒しのやさんで中華そばで満腹に。
IMG_4096_20200807181150e16.jpg

数ヶ月前に植えたジャガイモが収穫できました。
子供達はじゃがバターにしてました。
IMG_4075_20200807181144704.jpg

昨日は撮影がなかったので洗車をしました。
栗橋のベイシア手前のGSは拭き取りのタオルなど揃っていてグッド!です。
IMG_4111_20200807181222c5e.jpg

ドライブレコーダーを装着しました。
IMG_4127.jpg
IMG_4131_20200807181236c06.jpg
でも、マイクロSDカードが必要でまで録画できません。

新潟の取引先からお中元が届きました。
名産の枝豆です。
IMG_4125_202008071812320ab.jpg
IMG_4126_202008071812335d2.jpg

家では新しい鉄板が大活躍です。
日曜は牛肉ステーキ。
IMG_4047_20200807181135a11.jpg
IMG_4046_20200807181134caf.jpg

月曜はお好み焼き。
IMG_4065_2020080718114196d.jpg
IMG_4060_20200807181138026.jpg
IMG_4061_20200807181140f20.jpg

火曜はナポリタンに焼きそば。
IMG_4090_20200807181147afd.jpg
IMG_4085_20200807181146381.jpg

水曜は海鮮焼きに稲庭うどん。
IMG_4103_20200807181159783.jpg
IMG_4102_20200807181158b45.jpg
IMG_4098_20200807181153869.jpg
IMG_4097_20200807181152956.jpg

昨晩は鉄板の出番はなし。
IMG_4115_20200807181224b60.jpg
IMG_4116_2020080718122643c.jpg
IMG_4120_20200807181229a00.jpg
IMG_4119_2020080718122706f.jpg
IMG_4124_202008071812300d8.jpg

昨日のランチは40年以上ぶりに近くの一平さんで中華。
バンバンジー・酢豚・カタ焼きそばでした。
モダンチャイニーズではなく、昔からの王道中華です。
IMG_4106_20200807181201b69.jpg
IMG_4107_2020080718120230b.jpg
IMG_4110_20200807181221ab8.jpg

今日も振袖を見にきてくれたお客様がいました。
明日は七五三撮影があります。
雇用調整助成金の申請手続きを必死にしています。
2社合わせて10名分の申請を急いで出さなければです。
申請の条件が緩くなるの待っていたら、
学校の撮影がびっしり入ってしまい、
学校が夏休みになりやっと落ち着いて申請できます。
要領はわかったので、
あとはひたすら作業です。

「九重×中村里沙」の振袖レンタル ナポリタンを作る

梅雨明けから2日目の今日も晴れましたが、
まだ真夏の暑さではありません。
今朝は開店と同時にお客様が連続して来店されました。
七五三のお支度&撮影のお客様、
写真セレクトのお客様、
振袖レンタルで見に来たお客様です。
IMG_4033_20200802174232dae.jpg
最近、毎週のように振袖レンタルや販売が決まっています。
今日はこんな振袖レンタルが決まりました。
「九重×中村里沙」のタレントさんブランド振袖です。
2019-14_20200802174245532.jpg

七五三撮影は7歳のお子様だったのですが、
パパとママも着物を着たので、
終わると13時30近く。
腹ペコというわけで、
ナポリタンを作ってご馳走することに。
IMG_4038_20200802174235ce6.jpg
IMG_4039_20200802174236772.jpg
先週はカレーを作りましたが今週はパスタでした。
IMG_4037_20200802174233546.jpg


我が家の昨晩の夕食もナポリタンでした。
ナポリタンonチーズハンバーグでした。
IMG_4014_202008021742268ab.jpg
IMG_4018_20200802174227872.jpg
IMG_4019_20200802174229305.jpg

夕食後にうちの新入り、パグの大福と遊びました。
IMG_4027_2020080217423009e.jpg

お客様の写真を紹介します。
200726_koutuka_0177.jpg
200726_koutuka_0237.jpg
200726_koutuka_0308.jpg

明日はウイークでー。
気持ちを切り替えて学校での撮影に出かけます。

梅雨明け 振袖が売れた 鉄板焼き

今日から8月、
待っていたかのように梅雨明け宣言がでました。
うちの虎之介と珠子が通う古河市内の小中学校は、
まだ夏休みになりません。
あと1週間学校があります。
子供達の夏休みは今年は1週間強、9日間しかありません。
IMG_4008.jpg

ここのところ毎週振袖を見にいらっしゃる方がいます。
ミトベ写真館では、
1階に振袖専用の部屋を設けてあり、
ゆったりと見れるようになっていますが、
先週見にいらした方は購入希望で、
ご希望のものがあったようで、
昨日お返事をいただきました。
未仕立ての桂由美ブランドの手描き友禅です。
三越や高島屋などの本店クラスじゃないと中々扱っていないような逸品です。
2019-16_20200801164540a15.jpg
うちでは私が定期的に京都の衣装展に出かけて、
現物を1枚1枚吟味して、
現金仕入れをしているので、
手描きや辻が花などの高級品が、
かなり手頃な価格でご提供できます。
帯などの小物類も販売用で多数ご用意しております。
2021向けパンフ01-32

最近、結構定期的に入るのがマタニティフォトです。
お腹に絵を描くベリーペイントをされる方も増えてます。
今日のお客様は絵は描かずにご家族で撮影されました。
200801_yamada_0097.jpg
200801_yamada_0070.jpg
200801_yamada_0176.jpg
こちらは今日撮影の入学記念。
4月に緊急事態宣言が出てしまったので、
撮れなかったお客様が少しずつ後から撮影されてます。
200801_sugaya_0004.jpg
200801_sugaya_0110.jpg

水曜日にかなり厚手の鉄板焼き用の大きな鉄板が届いたので、
毎日鉄板焼きしてます。
水曜日は鶏もも肉。
IMG_3986_2020080116404300a.jpg
IMG_3987_20200801164044d25.jpg
一昨日はスルメイカ・エビ・ホタテの海鮮。
IMG_3997_202008011640456f8.jpg
昨日は鮭の西京漬とボロニアソーセージ。
IMG_4007_20200801164051a85.jpg
IMG_4004.jpg

明日は七五三撮影です。

プロフィール

tora0102

Author:tora0102
茨城県古河市で約80年続くミトベ写真館・株式会社K・Iフォトの社長と、そして、カメラマンしてます。毎日色々なワインを飲んで、虎之介の子育てに、撮影に、若ぶって張り切っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR