新しい家族と母の死
今週来週とウイークデーは古河三高に毎日昼休みと放課後通って、
卒業アルバム用の撮影をしています。
昨日は昼に2つ、放課後に9つの集合写真が撮れて、
さらに部活動の活動の様子も撮影できました。

水曜日にはサッカー部の撮影で近所の古河サッカー場に。
初めて中に入りました。
最近人工芝に張り替えられました。

合間に独協埼玉高校や吉田小学校に通ってます。

無性にラーメンが食べたくなりますが、
先週は杉戸の大勝軒しのやさんと幸手の哲麺さん、
今週は病みつきになる二郎系の古河の旭町のスマートピッグさんと
乃木の佐野ラーメンの中村屋さんで食べました。
スマートピッグさんは結構並んでます。
胃腸が超過敏ですぐに下痢してしまう体質なのにやめられません。
一番好きなのは大学時代から行っている国立競技場前のホープ軒です。
あそこは二郎系とも違い、
表面に油が油が幕を張っている強烈なこってり豚骨ラーメンです。
多分苦手な人も結構いると思いますが最高です。


水曜日の朝、クリーンセンターに粗大ゴミを持って行きました。

木曜日に我が家に新い家族が増えました。
パグの大福です。
パグにしては足がだいぶ長いスタイルのいい犬です。
子供達はメロメロです。
前からいる神経質な猫のはなちゃんはかなり怒ってます。


と、新しい家族が増えた日の夜、
母の入院する病院から呼び出しがありました。
心臓が止まり駆けつけたときはもうダメでした。
先週も一瞬心臓が止まり、
そのときは回復したのですが、
もう10年来色々なことで入退院を繰り返していて、
昨年の正月明けからほとんど起き上がれなくなり、
その後股関節骨折が判明し入院、
自宅に帰って2日後には脳梗塞で自治医大に緊急入院。
たこつぼ心筋症も発症しかなり危険な状態でしたが、
とりあえず回復し数ヶ月の入院後、
野木にあるリハビリ専門の病院に入院し、
最近自宅に戻って来てデイサービスにも通い出したのですが、
肺炎を起こして再び入院し、
一度は退院日も決まったのですが、
弱っていた心臓が止まってしまい、
6月25日の22時過ぎに他界してしまいました。
しばらく食事も流動食で、会話もできない状態でしたので、
無理な延命措置は致しませんでした。
84歳でした。
母は祖父を中学2年時に亡くし、
その後、ずっとミトベ写真館を兄弟一緒に長く大繁盛させてきました。
私もその仕事の跡を継いでいるのですが、
一緒にミトベ写真館をやっていた母の兄弟もみな他界してしまいました。
今、コロナ騒動などで本当に大変な経営環境ですが、
母とその兄弟が繁盛させて来たこの商売を、
絶やすことなく明日にきちんとつなげていくのが、
跡を継いだ私の使命だと思っています。
母が生前お世話になった方々には心より御礼申し上げます。
母はしばらく家族以外の面会も拒んでいて、
またこんな世相の時期でもありますので、
葬儀は近親者のみにて執り行わせていただきます。
卒業アルバム用の撮影をしています。
昨日は昼に2つ、放課後に9つの集合写真が撮れて、
さらに部活動の活動の様子も撮影できました。

水曜日にはサッカー部の撮影で近所の古河サッカー場に。
初めて中に入りました。
最近人工芝に張り替えられました。

合間に独協埼玉高校や吉田小学校に通ってます。

無性にラーメンが食べたくなりますが、
先週は杉戸の大勝軒しのやさんと幸手の哲麺さん、
今週は病みつきになる二郎系の古河の旭町のスマートピッグさんと
乃木の佐野ラーメンの中村屋さんで食べました。
スマートピッグさんは結構並んでます。
胃腸が超過敏ですぐに下痢してしまう体質なのにやめられません。
一番好きなのは大学時代から行っている国立競技場前のホープ軒です。
あそこは二郎系とも違い、
表面に油が油が幕を張っている強烈なこってり豚骨ラーメンです。
多分苦手な人も結構いると思いますが最高です。


水曜日の朝、クリーンセンターに粗大ゴミを持って行きました。

木曜日に我が家に新い家族が増えました。
パグの大福です。
パグにしては足がだいぶ長いスタイルのいい犬です。
子供達はメロメロです。
前からいる神経質な猫のはなちゃんはかなり怒ってます。


と、新しい家族が増えた日の夜、
母の入院する病院から呼び出しがありました。
心臓が止まり駆けつけたときはもうダメでした。
先週も一瞬心臓が止まり、
そのときは回復したのですが、
もう10年来色々なことで入退院を繰り返していて、
昨年の正月明けからほとんど起き上がれなくなり、
その後股関節骨折が判明し入院、
自宅に帰って2日後には脳梗塞で自治医大に緊急入院。
たこつぼ心筋症も発症しかなり危険な状態でしたが、
とりあえず回復し数ヶ月の入院後、
野木にあるリハビリ専門の病院に入院し、
最近自宅に戻って来てデイサービスにも通い出したのですが、
肺炎を起こして再び入院し、
一度は退院日も決まったのですが、
弱っていた心臓が止まってしまい、
6月25日の22時過ぎに他界してしまいました。
しばらく食事も流動食で、会話もできない状態でしたので、
無理な延命措置は致しませんでした。
84歳でした。
母は祖父を中学2年時に亡くし、
その後、ずっとミトベ写真館を兄弟一緒に長く大繁盛させてきました。
私もその仕事の跡を継いでいるのですが、
一緒にミトベ写真館をやっていた母の兄弟もみな他界してしまいました。
今、コロナ騒動などで本当に大変な経営環境ですが、
母とその兄弟が繁盛させて来たこの商売を、
絶やすことなく明日にきちんとつなげていくのが、
跡を継いだ私の使命だと思っています。
母が生前お世話になった方々には心より御礼申し上げます。
母はしばらく家族以外の面会も拒んでいて、
またこんな世相の時期でもありますので、
葬儀は近親者のみにて執り行わせていただきます。
スポンサーサイト