初万里に初スシロー
定休日明けの今日は、
午前中は急いで処理しなくてはならない画像処理などを済まして、
昼過ぎから佐野に撮影の打ち合わせに出かけました。
途中、渡良瀬遊水地の脇を通りましたが、
谷中湖はほとんど水がなく干上がったような状態でした。

打ち合わせが終わり帰り道、
腹が減り途中にあった佐野ラーメンの宥免店「万里」さんに立ち寄りました。
初万里ですが、
あまり好みのラーメンでなかったかな?

今年中にアウトレットの隣地に引っ越すようです。
昨日と一昨日は朝から幸手市の吉田小学校で撮影。


水曜は撮影後帰り途中に洗車。

木曜は一度帰って再び幸手のジョイフル本田に。
なんと入り口脇にコーチのバッグが売られていまhした。
こんな場所で売られるようだとコーチのブランドイメージも台無しです。
といってもコーチはアウトレットのセールだと、
定価の50%〜60%offからさらに30%offとかになっていて、
「これって原価いくらなの??」と疑問に思うことがありますが!
いくらなんでも割引しすぎだろ!!!
ブランドイメージを自ら崩しているのでは???
いくら三越本店とかでかっこよくディスプレイして気取って売っていても、
かたやこんな売り方もしていたらだめじゃん!!と思うことがよくあります。


この後4号沿いにあるスシローに。
初スシローでした。
限定豪華生本マグロセットを最後に頼みました。


機械の型で出来たシャリにただ魚の切り身が載っているのは、
くら寿司やはま寿司と同じですが、
個人的な感想ですがくら寿司よりネタの味が良かったような気がします。
家での夕食はメインがジャパンミートの漬け込んであるハラミに、
できたての餅。
このハラミはあまり美味しくなかったのでもうやめます。
まあ、500gで1280円だからしかたないか?




火曜日の夕食は同じジャパンミートで買ったズワイガニ4肩。
ほぼ子供達が食べました。
大人はひたすら向く係。
こんなにたくさんカニを食べたの(私は食べてませんが)初めてです。


で、私のメインは油揚げ。


水曜日の夕食のメインもジャパンミートの味噌漬け豚肉。



猪瀬家の秘蔵ワイン。

右は白ワインの最高峰「モンラッシェ」1998
その中でも最高の作り手 名手コントラフォン。

左はDRCと並ぶブルゴーニュの最高峰、ルロアの特級の白「コルトン・シャルルマーニュ1989
10年以上前はオファーがあったルロアですが、
最近はオファーを見かける機会さえほとんどなくなりました。
幻になりかけているルロアのワインです。


ドメーヌ・ルロアの株の一部を高島屋商事が持っているので、
高島屋では売られていますが、
グランクリュなどのワインはあまり流通していないようです。
早いもので明日から2月。
七五三の後撮りとバースデーフォトの撮影があります。
午前中は急いで処理しなくてはならない画像処理などを済まして、
昼過ぎから佐野に撮影の打ち合わせに出かけました。
途中、渡良瀬遊水地の脇を通りましたが、
谷中湖はほとんど水がなく干上がったような状態でした。

打ち合わせが終わり帰り道、
腹が減り途中にあった佐野ラーメンの宥免店「万里」さんに立ち寄りました。
初万里ですが、
あまり好みのラーメンでなかったかな?

今年中にアウトレットの隣地に引っ越すようです。
昨日と一昨日は朝から幸手市の吉田小学校で撮影。


水曜は撮影後帰り途中に洗車。

木曜は一度帰って再び幸手のジョイフル本田に。
なんと入り口脇にコーチのバッグが売られていまhした。
こんな場所で売られるようだとコーチのブランドイメージも台無しです。
といってもコーチはアウトレットのセールだと、
定価の50%〜60%offからさらに30%offとかになっていて、
「これって原価いくらなの??」と疑問に思うことがありますが!
いくらなんでも割引しすぎだろ!!!
ブランドイメージを自ら崩しているのでは???
いくら三越本店とかでかっこよくディスプレイして気取って売っていても、
かたやこんな売り方もしていたらだめじゃん!!と思うことがよくあります。


この後4号沿いにあるスシローに。
初スシローでした。
限定豪華生本マグロセットを最後に頼みました。


機械の型で出来たシャリにただ魚の切り身が載っているのは、
くら寿司やはま寿司と同じですが、
個人的な感想ですがくら寿司よりネタの味が良かったような気がします。
家での夕食はメインがジャパンミートの漬け込んであるハラミに、
できたての餅。
このハラミはあまり美味しくなかったのでもうやめます。
まあ、500gで1280円だからしかたないか?




火曜日の夕食は同じジャパンミートで買ったズワイガニ4肩。
ほぼ子供達が食べました。
大人はひたすら向く係。
こんなにたくさんカニを食べたの(私は食べてませんが)初めてです。


で、私のメインは油揚げ。


水曜日の夕食のメインもジャパンミートの味噌漬け豚肉。



猪瀬家の秘蔵ワイン。

右は白ワインの最高峰「モンラッシェ」1998
その中でも最高の作り手 名手コントラフォン。

左はDRCと並ぶブルゴーニュの最高峰、ルロアの特級の白「コルトン・シャルルマーニュ1989
10年以上前はオファーがあったルロアですが、
最近はオファーを見かける機会さえほとんどなくなりました。
幻になりかけているルロアのワインです。


ドメーヌ・ルロアの株の一部を高島屋商事が持っているので、
高島屋では売られていますが、
グランクリュなどのワインはあまり流通していないようです。
早いもので明日から2月。
七五三の後撮りとバースデーフォトの撮影があります。
スポンサーサイト