年末の猪瀬家プチセレブ体験 シャングリラホテルと寿司風凛 ニンジャパーク
2019年 令和元年もあと数時間です。
今年もいろいろなことがありましたが、
商売も家族も無事過ごすことができました。
たくさんの方々に支えられて1年を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
さて、26日に年内の営業を終えて
まずは大宮の寿司風凛さんに家族で行きました。
大宮駅東口から徒歩10分弱のちょっと静かな場所にある寿司屋さんで、
ランチ寿司激戦区の大宮駅周辺から少しだけ離れている高級感のある店です。

カウンターからの眺めも素敵です。

パパとママはお任せで、
子供達はお好みで握ってもらいました。







このあと握りをたくさんいただきました。
みんな大満足の夜でした。
翌日は猪瀬家年末恒例の都内高級ホテル1泊のプチセレブ体験です。
去年はグランドハイアットのスイートに泊まりましたが、
今年はシャングリラです。
昨年はシャングリラが取れなくてグランドハイアットになりましたが、
やはりシャングリラは安心です。
行きは新しくなった蓮田SAに立ち寄り昼食。
肉屋や魚屋や八百屋まで入っているSAです。


この昼食はちょっと選択ミスでした。

シャングリラに到着するとまず37階のホライゾンクラブラウンジにてチェックイン。
窓からの景色は5月に宿泊した時と変わっています。
新しいビルがいくつも完成していました。

部屋のパウダールームはブルガリのアメニティがずらり。


部屋のお迎えはこんな感じです。

部屋からは丸の内のビルと皇居と遠くに富士山が見えます。

急いでプールに向かいます。



プールの後ジャグジーとサウナで暖まり、
クラブラウンジのカクテルタイムを楽しみます。
ここだけで夕食が済ませられるくらいいろいろなものが食べられて飲めます。


ゆったりしたあとは丸の内散策。




後ろ左のビルの上層階がシャングリラです。

この日は強風で寒くて
珠子は「地獄の散歩」と言ってました。

夕食は軽めにロビーラウンジでいただきました。
軽めなのにワインは1本空けちゃいました。

部屋に帰って少し物足らなかったのでルームサービスを利用。

翌朝の朝食は4箇所の中から好きなところで食べていいのですが、
いつものようにメインダイニングのピチャーレでいただきました。
いつもなのですが、ウエイターの方に外国人と間違われ、
英語で話しかけられてしまいました。
シンガポールかどこかの大富豪に見えるのかな?

いつもの和朝食。

これ以外に自由にビュッフェでとれます。
朝食後またプールを楽しんで、
チェックアウト後銀座でお歳暮を購入。



最後に東京駅地下で立ち食い寿司。

シャングリラとお別れです。

シャングリラホテルはどこを見てもアート作品が目に入ってきます。
部屋だけでも3点。



館内あちこちアートだらけです。











各階のエレベータホールにはキラキラのシャンデリア。

エレベーター内もシャンデリア。

桃源郷というシャングリラそのもののようなホテルを体現化しています。
でも、このホテルがいちばんのお気に入りなところは、
すごくアットホームな宿で、
ホテル内どこにいても同じようにリラックスできるところです。
ちょうどいい喧騒感もあり、
子供連れの家族利用客にもとても利用しやすい素敵なホテルで、
とっても勉強させられます。
うちの店も2階の香りはシャングリラと同じものにしています。

帰り道に1件年末の挨拶に立ち寄り、
帰宅後はそばとそうめんを茹でてシンプルな夕食。
現実に戻りました。

29日は近所のホテル山水さんに挨拶に行き、
そのあとはワンダーグーに新しくできたニンジャパークに。
昼食はケンタッキー。






なんと18段の跳び箱を跳んでいました。

そこから佐野に。
友人の経営する蕎麦屋花鳥風月さんに年末の挨拶。
友人と別の友人の息子さんで現在花鳥風月の店長さんともう1名で、
年越し用のそばをなんと1300食分打っている最中でした。



そのあとアウトレットに立ち寄り帰宅後今度は一路鷲宮の百観音温泉に。

帰宅後は讃岐うどんの夕食。


30日は日中は年末の挨拶まわり。
昼食はさってのジョイフル本田のフードコートで。

夜は友人家族を招いてパーティ。


大晦日の今日もニンジャパークに。




と、こんな年末でした。
今年のブログ更新はこれが最後です。
来年も何卒よろしくお願いいたします。
皆様もステキな新年を迎えられますよう願っております。
今年もいろいろなことがありましたが、
商売も家族も無事過ごすことができました。
たくさんの方々に支えられて1年を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
さて、26日に年内の営業を終えて
まずは大宮の寿司風凛さんに家族で行きました。
大宮駅東口から徒歩10分弱のちょっと静かな場所にある寿司屋さんで、
ランチ寿司激戦区の大宮駅周辺から少しだけ離れている高級感のある店です。

カウンターからの眺めも素敵です。

パパとママはお任せで、
子供達はお好みで握ってもらいました。







このあと握りをたくさんいただきました。
みんな大満足の夜でした。
翌日は猪瀬家年末恒例の都内高級ホテル1泊のプチセレブ体験です。
去年はグランドハイアットのスイートに泊まりましたが、
今年はシャングリラです。
昨年はシャングリラが取れなくてグランドハイアットになりましたが、
やはりシャングリラは安心です。
行きは新しくなった蓮田SAに立ち寄り昼食。
肉屋や魚屋や八百屋まで入っているSAです。


この昼食はちょっと選択ミスでした。

シャングリラに到着するとまず37階のホライゾンクラブラウンジにてチェックイン。
窓からの景色は5月に宿泊した時と変わっています。
新しいビルがいくつも完成していました。

部屋のパウダールームはブルガリのアメニティがずらり。


部屋のお迎えはこんな感じです。

部屋からは丸の内のビルと皇居と遠くに富士山が見えます。

急いでプールに向かいます。



プールの後ジャグジーとサウナで暖まり、
クラブラウンジのカクテルタイムを楽しみます。
ここだけで夕食が済ませられるくらいいろいろなものが食べられて飲めます。


ゆったりしたあとは丸の内散策。




後ろ左のビルの上層階がシャングリラです。

この日は強風で寒くて
珠子は「地獄の散歩」と言ってました。

夕食は軽めにロビーラウンジでいただきました。
軽めなのにワインは1本空けちゃいました。

部屋に帰って少し物足らなかったのでルームサービスを利用。

翌朝の朝食は4箇所の中から好きなところで食べていいのですが、
いつものようにメインダイニングのピチャーレでいただきました。
いつもなのですが、ウエイターの方に外国人と間違われ、
英語で話しかけられてしまいました。
シンガポールかどこかの大富豪に見えるのかな?

いつもの和朝食。

これ以外に自由にビュッフェでとれます。
朝食後またプールを楽しんで、
チェックアウト後銀座でお歳暮を購入。



最後に東京駅地下で立ち食い寿司。

シャングリラとお別れです。

シャングリラホテルはどこを見てもアート作品が目に入ってきます。
部屋だけでも3点。



館内あちこちアートだらけです。











各階のエレベータホールにはキラキラのシャンデリア。

エレベーター内もシャンデリア。

桃源郷というシャングリラそのもののようなホテルを体現化しています。
でも、このホテルがいちばんのお気に入りなところは、
すごくアットホームな宿で、
ホテル内どこにいても同じようにリラックスできるところです。
ちょうどいい喧騒感もあり、
子供連れの家族利用客にもとても利用しやすい素敵なホテルで、
とっても勉強させられます。
うちの店も2階の香りはシャングリラと同じものにしています。

帰り道に1件年末の挨拶に立ち寄り、
帰宅後はそばとそうめんを茹でてシンプルな夕食。
現実に戻りました。

29日は近所のホテル山水さんに挨拶に行き、
そのあとはワンダーグーに新しくできたニンジャパークに。
昼食はケンタッキー。






なんと18段の跳び箱を跳んでいました。

そこから佐野に。
友人の経営する蕎麦屋花鳥風月さんに年末の挨拶。
友人と別の友人の息子さんで現在花鳥風月の店長さんともう1名で、
年越し用のそばをなんと1300食分打っている最中でした。



そのあとアウトレットに立ち寄り帰宅後今度は一路鷲宮の百観音温泉に。

帰宅後は讃岐うどんの夕食。


30日は日中は年末の挨拶まわり。
昼食はさってのジョイフル本田のフードコートで。

夜は友人家族を招いてパーティ。


大晦日の今日もニンジャパークに。




と、こんな年末でした。
今年のブログ更新はこれが最後です。
来年も何卒よろしくお願いいたします。
皆様もステキな新年を迎えられますよう願っております。
スポンサーサイト