fc2ブログ

サッポロ一番味噌ラーメン 徳樹庵(成人式 七五三 前撮り 振袖レンタル)

昨日今日と、撮影や衣装選びや写真セレクトなどのお客様で賑やかな週末でした。
今日は開店と同時にお宮参りのお客様の訪問着のお支度、
婚活用ポートレート撮影、七五三の衣装セレクトと立て続けにお客様がご来店。
ちょっとの合間に明日の文教大学での卒袴衣装店用の荷物の積み込み。
午前中の予定を終え急ぎ12時には同窓会の記念写真撮影の為徳樹庵さんに。
IMG_8958_20190929172351bcd.jpg
IMG_8956_20190929172349e1c.jpg

ここの前には古河市立体育館がありますが、
昨日から始まった茨城国体ですが、
前回の茨城国体で古河市はバレーボールの会場になりその時に建設された体育館です。
もうかなり老朽化してます。
当時は古河一高がバレーボールで全国優勝したりしていて、
サッカーも小学校、中学校、高校とも全国トップレベルでしたが、
今回の国体では古河市はほとんど蚊帳の外な感じです。
IMG_8961_201909291723524c8.jpg

午後は1時から7歳と3歳の七五三の前撮り。
お着物持ち込みなので衣装室の配置をドレスが見やすくしています。
IMG_8973_20190929172354fa5.jpg

そんな今日の昼食はサッポロ一番味噌ラーメン。
信州味噌バージョンです。
IMG_8974_201909291723551d7.jpg
IMG_8975_20190929172357bcd.jpg
昨日は北海道味噌バージョンでした。
IMG_8951_20190929172342a64.jpg
IMG_8952_20190929172343e4a.jpg

サッポロ一番のサンヨー食品は、
私が大学を卒業後4年間過ごした前橋の小さな町工場から大企業になりました。
前橋にいた当時、サンヨー食品のプロジェクトの
富岡ゴルフ倶楽部のオープニングイベントの撮影に伺ったことがあるのを思い出しました。
ヤマダ電機も前橋の小さな電気屋さんスタートです。

今日のスタジオの様子です。
太陽がだいぶ低くなり差し込む光も変わってきました。
IMG_8980_20190929172400994.jpg
IMG_8977_20190929172359af0.jpg

昨晩は虎之介が夜のダンスのイベント参加のため、
19時過ぎにダンスのレッスンから帰ると急いでカツ丼を作ってあげて、
20時30分からの出番に備えました。
IMG_8953_20190929172345773.jpg

おとといの夕食はナポリタンとトンカツ。
IMG_8944_20190929172333d28.jpg
IMG_8950_201909291723400c8.jpg
IMG_8949_201909291723393b6.jpg
フライドポテトをつくります。
IMG_8946_20190929172336ff7.jpg
IMG_8947_20190929172337156.jpg
冬瓜は汁物で。
IMG_8945_20190929172334026.jpg

お客様の写真を紹介します。
キッズ フォトにお宮参りの赤ちゃんです。
190827_yamamoto_0270.jpg
190928_horie_0113.jpg

明日は1日越谷の文教大学で卒袴衣装展です。
スポンサーサイト



大宮の「すし 風凛」さんで休日ランチを満喫 (成人式 振袖 七五三前撮り)

昨日は婚活用の撮影、
今日も午前中は婚活用の撮影に、
午後はブライダルフォトに双子の赤ちゃんの撮影でした。
最近、婚活用の撮影が多くなっています。
それと双子の赤ちゃんの撮影も9月には2件ありました。
お客様お写真を紹介します。
キッズフォトです。
190831_kouno_0151.jpg
190831_kouno_0397.jpg
190901_nakamura_0010.jpg
190901_nakamura_0244.jpg
190901_suzuki_0120.jpg
190901_suzuki_0290.jpg

定休日の水曜のランチは
大宮まで寿司を食べに行ってきました。
前は東京駅などに立ち食い寿司を食べに行ったりだったのですが、
ゆったり座るカウンターのお店に行ってみました。
ランチやっているお店で高級そうなところが、
西口の「寿司 界」さんと東口の「すし 風凛」さんでした。
「寿司 界」さんは8月に中野信治さんの祝勝会の際に一緒にきてくれた
大宮在住の同じチームのドライバーさんの奥様が
ここの姉妹店のイタリアンレストランが美味しいと話されていましたが、
今回は足が東口に向いて風凛さんへ。
久々の大宮東口です。
28年前に半年ほど住んだことのある大宮駅東口ですが、
当たり前ですがだいぶ変貌していました。
風凛さんの場所は大門町。
以前叔父が水戸部歯科医院を開業していた場所の少し先でした。
IMG_8928_201909271815206f9.jpg
IMG_8929_20190927181521ab2.jpg
ランチの4800円の懐石コースに追加でおまかせの握りを数貫。
ビールにワインを1本空けて、
昼間から至福の時間を味わうことができました。
ランチコースの握り6貫も普通に美味しかったのですがで
おまかせで握っていただく寿司は、
一手間もふた手間も手が込んでいてとっても美味しかったです。
高級感のある落ち着いた店内も素敵で、
大将が一人で握るこじんまりとしたお店で、
また食べに行きたいと思います。

我が家は肉が多くなってます。
月曜日は山形牛の黒毛和牛の切り落としが半額だったのですき焼き。
IMG_8908_20190927181503ec1.jpg
IMG_8909_2019092718150439b.jpg

火曜日は骨つき鳥もも肉のロースト。
IMG_8915_20190927181507195.jpg
IMG_8926_20190927181517344.jpg
IMG_8927_2019092718151821d.jpg
イオンのタスマニアビーフのヒレ肉の一番柔らかい部位シャトーブリアンのステーキ。
お湯で牛の体温くらいまで肉の温度を温めてから焼きました。
柔らかくてとろけるような肉でした。
放し飼いで草を食べて育っているので赤身肉ですがかなりコストパフォーマンスのいい肉です。
IMG_8925_201909271815155d0.jpg
合わせて栗ご飯。
IMG_8913_20190927181505115.jpg
IMG_8921_20190927181514656.jpg
IMG_8918_20190927181511949.jpg

昨晩は寄せ鍋。
IMG_8934.jpg
IMG_8935_20190927181524d14.jpg
IMG_8936.jpg
IMG_8937_201909271815278ad.jpg
IMG_8938_20190927181529bcf.jpg

こんばんはトンカツでも作ります。

明日は成人式 振袖姿の前撮りやお宮参りの撮影が入っていて
結構賑やかな土曜日になります。

家族写真 スワロフスキー振袖 (七五三前撮り・お宮参り)

昨日1昨日とお客様の来客が多くて賑やかでしたが、
3連休最後の今日は比較的静かな一日でした。
溜まっている画像処理などの作業をたくさん進めました。

お客様の写真を紹介します。
家族写真のお客様です。
この方の一つ前の代には、
結婚式から始まり50年以上毎年ミトベ写真館で家族写真を撮影されていました。
代替わりして新しい家族も増えてまたみなさんで撮影にいらしてくださいました。
190728_taguchi_0001.jpg
190728_taguchi_0039.jpg

こちらは五月に撮影した振袖ロケ。
11月末から12月初旬にも4日間振袖ロケーション撮影会を開催しますが、
お陰様で大人気で、
当初二日間開催予定を4日間開催にしました。
この写真のお客様はスワロフスキーーを散りばめた当店の振袖を着ています。
キルトかなり目立つ着物です。
190505_ootu_0166.jpg
190505_ootu_0189.jpg
190505_ootu_0276.jpg
190505_ootu_0292.jpg
190505_ootu_0317.jpg
190505_ootu_0373.jpg
190505_ootu_0435.jpg
190505_ootu_0490.jpg
190505_ootu_0633.jpg
190505_ootu_0782.jpg
190505_ootu_0809.jpg
190505_ootu_0862.jpg

一昨日はタイムカードレコーダー、
昨日はレジスターを新しいものに交換しました。
長年使用した機会が壊れて新調しました。
タイムカードの方はメジャーなマックスでしたが、
レジスターはカシオやシャープにしないで、
クローバー電子という少し小さな会社の製品にしました。
アマゾンで購入したのですがメーカー直販でした。
カシオなどの製品と比べて同価格帯だと機能的にいいかなと思い決めました。
うちの商売はお客様と打ち合わせしながら伝票に記入するのがほとんどで、
レジで一つずつ項目を打ち込んで合計を出す必要がないので、
レジスターは簡単なもので十分です。
IMG_8901_20190923163934129.jpg
IMG_8900_201909231639329f2.jpg

咲き実の賄い昼食です。
焼きそばを作りました。
IMG_8891_201909231639272da.jpg

夜は肉でした。
こちらはデンマーク産のサーロイン。
IMG_8895_2019092316392911a.jpg
こちらは放牧豚のロースです。
IMG_8896.jpg
IMG_8893_201909231639289c2.jpg

ラグビーのW杯が始まり、テレビが楽しくなってる今日この頃です。

大勝軒しのやとアウトレットのハンバーガーで満腹に(成人式 振袖 七五三前撮り)

今週末も世間は3連休、
ミトベ写真館では、午前中は七五三・3歳の前撮り、
午後は成人式の振袖姿の前撮りと、
ご夫婦の記念撮影がありました。
そんな今日の賄い昼食は久々のアンチョビとキャベツのスパゲッティ。
IMG_8885_20190921173311637.jpg
麺は駅ビルで半額近くにディスカウントして売られている有機栽培のヂュラクセモリナ粉を使ったもの。
行くたびに買い込んでます。
かなりお買い得。
IMG_8883_20190921173310114.jpg
IMG_8886.jpg

昨日は、文教大学のパンフを置くブースの上部のパネルが落ちてしまっているということなので、
急いで補修に行ってきました。
今度は裏からビス止めしたので大丈夫のはずです。
隣のブースの、卒袴レンタル最大手のマイムさんは、
パンフの補充もなく、秋口の衣装展の日程も貼られていなくのんびりしてます。
IMG_8871_20190921173117d32.jpg
昼時だったので帰りに杉戸の大勝軒しのやさんで久々の中華そば。
IMG_8873_2019092117311959d.jpg
ここは麺が通常の店の倍くらいあるので満腹になります。
確か350g?
IMG_8875_201909211731203b9.jpg

隣の両親の家のガクアジサイがなぜか咲いてました。なんで?
IMG_8876.jpg
そういえば帰り道の幸手の農道のイチョウも紅葉していました。

定休日だった木曜日は撮影や銀行に行ったりの所用を済ませて、
チャンガラカフェでランチ。
IMG_8857_20190921173104c5a.jpg

その後は自宅と店の木の剪定。
自宅は屋根に乗って切りました。
IMG_8860_20190921173106025.jpg
店は二階のテラスに脚立をのせて切りました。
IMG_8861_20190921173107ddc.jpg
IMG_8862_20190921173109b96.jpg

かなりの量の枝を落としました。
これは店の分です。
ビニール袋5袋に詰め込んでゴミ出しです。
これ以上多いと注意されて持って行ってもらえません。
IMG_8869_201909211731164af.jpg

夕食は唐揚げに麻婆ナスに前日のハウスバーモントカレーをリメイクした激辛カレー。
IMG_8863_20190921173110a0b.jpg
IMG_8865_20190921173113686.jpg
IMG_8866_201909211731159ae.jpg
IMG_8864.jpg

水曜日は午前中高校で実習の様子を撮影した後、
佐野のアウトレットでハンバーガーランチ。
かなり満腹になります。
前回はチリソースにしたら垂れて食べずらかったので普通のものに。
IMG_8843_2019092117305757d.jpg
IMG_8844_20190921173058a65.jpg
IMG_8848_2019092117310072a.jpg

で、夜もカツカレーと肉ざんまいな一日でした。
IMG_8851_2019092117310111a.jpg
IMG_8856_201909211731034ae.jpg

昨晩もお肉たっぷりにたこめし。
IMG_8877_201909211731245e1.jpg
IMG_8878_20190921173125b88.jpg
IMG_8881_2019092117330710c.jpg
IMG_8882_2019092117330805d.jpg

お客様の写真を紹介します。
ベビー&チルドレンキャンペーンの公園ロケです。
190830_takamoto_0009.jpg
190830_takamoto_0051.jpg
190830_takamoto_0196.jpg
190830_takamoto_0207.jpg
190830_takamoto_0318.jpg

こんばんはママと珠子がお泊まりに行ったので虎之介と二人です。

双子ちゃんのお宮参り(七五三前撮り・成人式前撮り 振袖レンタル)

3連休が終わりウイークでの今日も朝から七五三のお客様でした。
五歳の前撮りです。
ママとおばあちゃんも着物を着ました。

先日の双子ちゃんのお宮参りです。
190914_nomiyama_0061.jpg
190914_nomiyama_0186.jpg
190914_nomiyama_0121.jpg
190914_nomiyama_0134.jpg
双子だとパパも掛け着をかけるので不思議な感じの家族写真になります。

一昨日はローストビーフ、昨日はチャーシューを作りました。
その前は山形牛のステーキだったので肉ざんまいです。
オーストラリアビーフです。
IMG_8825.jpg
IMG_8826.jpg
ナポリタンも作りました。
ナポリタンは茹で上げの麺じゃない方が美味しいかも。
先に茹でてオリーブオイルを絡めて置きました。
IMG_8823_20190917180035d03.jpg
IMG_8824_201909171800373de.jpg
IMG_8827_201909171800402ee.jpg
枝豆の醤油煮、席に着いた時には虎之介がほとんど食べちゃった後でした。
IMG_8820.jpg
IMG_8828_20190917180043f03.jpg
IMG_8821_2019091718003153c.jpg
下ゆでしている豚肩ロース。
IMG_8830.jpg
さらに煮汁で煮込んでます。
IMG_8835_20190917180048c3b.jpg
敬老の日に両親が町内会からいただいた赤飯はおにぎりに。
IMG_8834.jpg

明日明後日とミトベ写真館は定休日ですが私は色々と仕事が入ってます。

山形牛ヒレステーキ ホテル山水さんでクラス会の撮影 ウエディングフォト(成人式 振袖 七五三)

今日は午前中は七五三・7歳の前撮り、
午後はヘアメイク付きのシニアフォト撮影がありました。
夕方、近所のホテル山水さんでクラス会の出張撮影。
古河三高の私も数学を教えていただいた先生のクラス会でした。
IMG_8814.jpg

ホテル山水さんはいつも素敵な生花などが飾ってありますが、
そのおくにあるつくばい。
うちの店もスペースに余裕があれば置きたかったのですが流石に無理でした。
IMG_8815.jpg

敬老の日に合わせて我が家では毎年子供達の手形をとって、
写真と一緒に色紙を作って、じいばあにぷれぜんとしてうちにも飾っています。
今年はこんな感じです。
写真は二人ともダンサースタイルで。
IMG_8804_201909151757243ae.jpg

結婚以来ずっと使っていた(といっても土鍋を使用することが多いのですが)炊飯器を、
新しいものに変えました。
ジョイフルで1万円くらいで安売りしていたアイリスオーヤマの炊飯器です。
我が家は土鍋メインなのでこれで十分です。
IMG_8803_20190915175723043.jpg
 
昨晩の夕食です。
駅ビルで山形牛のヒレ肉が半額だったので買っちゃいました。
IMG_8802_20190915175721944.jpg
焼いたらうまくて、
普段牛肉にあまり手を出さない虎之介がどんどん食べちゃいまっした。
IMG_8809_201909151757277cb.jpg
IMG_8813_20190915175733fc9.jpg
珠子はデザートのブドウを食事前にほとんど食べ尽くしちゃいました。
IMG_8810_20190915175729e93.jpg
イイダコを売っていたのでそのままの形で炊き込みご飯に。
IMG_8811_20190915175730ef7.jpg
冬瓜・玉ねぎ・人参・ブロッコリーの野菜スープ。
IMG_8812_20190915175732498.jpg
たっぷり野菜炒め。
IMG_8808_201909151757264b4.jpg

お客様の写真を紹介します。
ブライダルフォトです。
野沢二郎氏の新作が背景に写ってます。
190709_funaki_0054.jpg
190709_funaki_0158.jpg

明日は午前中は成人式の振袖姿の前撮り、
午後は七五三の前撮りです。

EosKissM シングルモルト 和装ブライダル 七五三前撮り(成人式 振袖レンタル)

今日は自宅でケーブルTVの光回線への工事がありました。
おかげで家が少し綺麗になりました?

珠子のバースデープレゼントのEosKissMです。
操作はよくわかりませんが、
要はオンにして押すだけカメラだと思えばいいようです。
難しいこと考えちゃダメなようです。
IMG_8791_20190913175739dac.jpg
数年後には今までのペンタプリズムの付いた一眼レフというものがほとんどなくなり、
大半がミラーレス一眼になると思います。
もちろん業務で使用するカメラも含めてです。

ワインは安い1000円以下のものですが毎日1本飲んでいて、
自宅のワインセラーには150本くらいヴィンテージワインをストックしているので、
ソコソコの知識はありますが、
ラウンジの棚にはハードリカーも置いてあります。
主にシングルモルトのウイスキーです。
近年の世界的なシングルモルトウイスキーブームで、
信じられないくらい価格が高騰しています。
今では販売していない竹鶴17年と21年です。
少し買い込んでおけばよかったです。
山崎12年も販売中止になってしまいました。
IMG_8529_20190913175510142.jpg
右はゴードン&マックファイルという有力ボトラーのマッカランです。
1997年に樽に詰めてリリースが2015年。
18年もののマッカランです。
IMG_8526_20190913175508775.jpg
結構癖の強いシングルモルトウイスキーです。
IMG_8527_20190913175508928.jpg
マッカランのファインオークは17年ものですが少し格下のウイスキーです。
IMG_8528_201909131755093bf.jpg
先日の海外のオークションでカードのセットで史上最高値で落札された秩父のイチローと
シングルモルトではないのですがザ・ニッカ12年です。
IMG_8530_20190913175513581.jpg

日本のモルトウイスキーは現在圧倒的に世界最高峰の品質です。
普通に上質で美味しいですが、
スコットランドやアイリッシュのものは美味しい不味いじゃなくて独特の癖があるものがあって、
それもまた楽しみです。
栗橋の中田屋さんはワインの品揃えがものすごいのですが、
ハードリカーもかなりマニアな品揃えでびっくりします。

お客様の写真を紹介します。
ミトベ写真館にはウエディングドレスが50着ほどありますが、
和装も充実しています。
最近はカツラをつけずに地毛で洋髪のお客様がほとんどです。
190726_toyokawa_0122.jpg
190726_toyokawa_0067.jpg

昨晩の夕食です。
久々にハンバーグを作りました。
IMG_8788_2019091317573547b.jpg
IMG_8789.jpg

明日はお支度のあるお客様は
午前中が七五三・7歳の前撮り、午後は成人式の振袖姿の前撮りです。
お宮参りの撮影も数件あるので賑やかな1日になります。

古河三高球技会 珠子の7歳のバースデー 卒袴レンタル(振袖レンタル 七五三前撮り)

昨日今日と、古河三高が球技会。
というわけで二日間撮影に出かけてきました。
昨日は特に暑くて汗だくでの撮影でした。
IMG_8765_20190912164251153.jpg
暑さで体力消耗したので、
昼食は近所のファミレス「ジョイフル」にてリブロースステーキをいただきました。
ジョイフルに入るのもステーキ食べるのもかなり珍しいことです。
IMG_8766_20190912164252ca0.jpg
店は定休日で休みなので撮影終了後はぐったりして
自宅で水素を吸って寝てました。
夕食はメインがテリヤキチキンを作りました。
IMG_8769_201909121642549af.jpg
こんなドライカレーも作りました。
IMG_8771_20190912164257dd4.jpg
IMG_8770_20190912164256fe3.jpg
珠子は7歳のバースデーで、
食後にバースデーケーキ!
バースデープレゼントはカメラ。
「覗けるカメラで黒じゃなくてしかわいい白がいい!」というわけで、
EosKissの新しいミラーレスです。
高いのでやめようかなと思いましたが、
「高いから珠子もお金貯めて来年でもいいから買う!」
とかなり本気に欲しがっているので、
写真屋の娘ということもあり、
じいばあたちから少し援助もあてにしてアマゾンで購入しちゃいました。
K'sやコジマより大分安く買えました。

今日は昨日よりは暑くならず、比較的過ごしやすい中での球技会でした。
IMG_8780_20190912164258594.jpg
昼食はやはり近くの「すき家」で食べましたが、
完全なセレクトミス。
普通の牛丼食べておけばよかった!。
色気出してこんなの頼んだらしかも大盛り!
途中で嫌になって完食できませんでした。
ちっとも美味しくない!
IMG_8782_20190912164302d3a.jpg
IMG_8781_20190912164300bab.jpg

火曜日の夕方、越谷の文教大学に衣装展の案内を貼りに行ってきましたが、
秋口の衣装展は部屋の都合で9月30日以降からだと聞いていたら、
競合他社の衣装展がその前の週にいつもと違う場所でイレギュラーな場所で開催されるのを知り、
結構嫌な気分になり戻ってきました。
衣装展は先にやったもの勝ちなので、
うちは4社目の開催だと集客がさほど見込めません。
夏休み前の合同衣装展も1社がありえない安売り抜き打ち企画で一人勝ちして散々だったので、
来期は大きな私立高校の仕事が二つ増えるのでそちらに注力して、
17年続けた文教大学での卒袴レンタルの仕事を見直そうかなと真剣に考えています。
言ったもん勝ちやったもん勝ちで5社入っているのに平等感が全くないので、
売上見込みが立てられなくて、
ちょっと無理かな。
その分他に主力を移していこうと思います。
IMG_8757_20190912172042907.jpg

お客様の写真を紹介します。
毎年撮られている家族写真です。
190622_kannbe_0022.jpg

台風一過 七五三前撮り 成人式振袖レンタルのお客様 お宮参り

台風が通過しましたが、
幸いうちの周りはほとんど被害がありませんでした。
うちの被害としてはエントランス前の道路沿いのRCの壁に這わせてある蔦が
風で剥がれてしまったことです。
上の方はあまり壁に貼りつかないように少し剥がしておいたら、
下まで剥がれてしまいまいました。
切るしかないかな?
IMG_8754_20190909101554cff.jpg
何本も雨風で倒れかけた黒竹は紐で縛り立てました。
IMG_8753_201909091015531ee.jpg

昨晩店が終わって家に帰ると珠子が「パパ、8時に台風21号がくるよ!」
と嬉しそうに話しかけてきました。
21号??いつも根拠のない珠子でした。

夏休みのベビー&チルドレンキャンペーンは
一応終了したのですが、
撮り漏れてしまったお客様がいるので昨日も一昨日も古河総合公園でロケしてます。
IMG_8741_2019090910115941e.jpg
それ以外に七五三の前撮りやお宮参りの撮影なども少ししました。
例年、夏休み最後は駆け込みで撮影が多くなり、
夏休み終了後の土日は撮影のご予約が少なめで、
これから本格的に秋のシーズンな感じになります。
昨日もうちのカメラマンスタッフは昌平中学高校の文化祭撮影に出かけていました。
今度の週末はやはり来年度から卒業アルバム製作を担当する獨協埼玉中学高校の文化祭があるので、
うちのカメラマンは出かけます。

七五三の前撮りが本格化する時期です。
お客様の写真を紹介します。
190615_hagishima_0003.jpg
190615_hagishima_0030.jpg
190615_hagishima_0133.jpg
190615_hagishima_0369.jpg
190615_hagishima_0472.jpg

金曜日に天日干しして作ったかますの美味しそうな干物ですが、
虎之介が一匹食べてしまい、
あまり食べることができませんでした。
IMG_8736_20190909101153d3d.jpg
IMG_8738_201909091011554c1.jpg
IMG_8739_20190909101156b9b.jpg
IMG_8740_2019090910115829e.jpg

一昨日は友人家族が来たので店のラウンジで簡単に夕食を作りました。
メインは焼豚にタコ飯に焼きそば。
IMG_8743_20190909101201d91.jpg

昨日はシャケに餃子がメイン。
IMG_8749_20190909101548de7.jpg
IMG_8750_20190909101550fb9.jpg
IMG_8747_20190909101547480.jpg
IMG_8751_20190909101551fec.jpg

昨日の午後は振袖を見にいらしたお客様が二組いて、
撮影や写真セレクトもあり、
友人が仕事の打ち合わせに来たりと
結構忙しい1日でした。
今日はスタジオ撮影はなくて写真セレクトのお客様だけです。

スタジオリニューアル 七五三前撮り 新米をいただく(振袖レンタル卒袴 古河市)

今週は月曜の打ち合わせの後、
スタジオに新しい撮影セットを作るために動いてました。
火曜日に幸手のジョイフル本田2階にあるOldFriendsに行きまずイメージ作り。
定休日の水曜の午前中にママと一緒に再びジョイフル本田に。
結構時間がかかりましたが買い物をしました。
この日は15時30分から八重洲で佐藤芳直氏の勉強会出席のため急ぎ上京。
翌日木曜も休みでしたが、
朝は銀行に。その後購入した荷物をスタジオに運び込みました。
佐野の花鳥風月さんで蕎麦ランチをした後、
スタジオセッティング。
IMG_8697.jpg
IMG_8698_20190906173510779.jpg
IMG_8699.jpg

まだ未完成ですがなんとなく形にはなりました。
学校から帰ってきた珠子をモデルにイメージ撮影。
緑が足らないようなので買い足してきます。
IMG_8707_20190906173513acf.jpg
IMG_8718_2019090617351412c.jpg
今日はマントルピースの上にそれ風の絵を飾りました。
IMG_8733_20190906173524e3b.jpg
七五三などの撮影の1シーンに使用します。

今までの七五三撮影、特にドレスやタキシード撮影は、
自然光がふんだんに入る本物志向のスタジオを利用して
様々な自然な感じの写真を撮影していましたが、
趣向を変えた作り込んだ感じの写真も同時に撮れるようにしていきます。
190622_0255.jpg
女の子が座っている椅子は
100年以上前に製造されたイングランドの本物のアンティークソファです。
アンティーク家具は100年以上経ったものが初めてアンティークと名乗っていいみたいです。
190622_0413.jpg
背景には野沢二郎氏や日比野克彦氏の本物の現代アート作品が写っています。
190622_0454.jpg
190622_0476.jpg
190622_0202.jpg
190622_0173.jpg
190622_0163.jpg
190622_0137.jpg

火曜日に工務店から新米をいただきました。
随分早い信毎です。
早速おにぎりにしていただきました。
IMG_8687.jpg
IMG_8690.jpg
IMG_8693_20190906173507ee9.jpg

昨日の夕食はメインがサワラのカマの照り焼きと
ブリカマの塩焼きでした。
IMG_8724_20190906173516a14.jpg
IMG_8725_20190906173517900.jpg
IMG_8726_20190906173519f49.jpg

今日は、昨日買った新鮮で大きめなかますを天日干したので干物がメインです。
うまそうです。
IMG_8727_201909061735239c0.jpg

明日明後日は来年度から卒業アルバム制作を担当する昌平中学高校の文化祭です。
私は店に七五三の前撮りで残りますがスタッフが2名撮影に出かけます。
大きな学校なので賑やかな文化祭になるでしょう。

門田光雅さんの作品を展示 中村里沙ブランドの振袖レンタル決まる(七五三前撮り・婚活用撮影)

今日から9月。
IMG_8667_201909011646545dc.jpg
夏休み最後の日曜日は大勢のお客様で賑やかでした。
男性の成人記念の袴姿の撮影や赤ちゃんの撮影、
バースデーフォトにベビー&チルドレンキャンペーンの撮影をさっきまでしてました。

振袖を見にいらしたお客様も何件かいて、
こんな振袖レンタルが決まりました。
九重×中村里沙のタレントさんのブランド衣装です。
2019-14.jpg

先日横浜に行った際に泊まった
インターコンチネンタルホテルの
1階にあったセゾンアートショップで飾られていた素敵な絵。
門田光雅さんと小野耕石さんの作品。
小野耕石さんの作品は展示だけでした。
IMG_8559_20190901164647ee5.jpg
門田光雅さんの作品はショップ内で展示販売されていて、
小さな小品を購入しちゃいました。
IMG_8662_201909011646486f2.jpg
早速店内ラウンジに飾りました。
IMG_8663_20190901164650495.jpg
本当はこのポストカードになっている作品が欲しかったのですが流石に断念。
IMG_8664_20190901164651312.jpg

このお二人の作品が今日まで軽井沢のセゾン現代美術館で企画展として展示されています。
IMG_8671_20190901164659d51.jpg
これはその図録。
IMG_8670_201909011646578b0.jpg

昨年は同じ期間の企画展でフランシス真悟さんの作品が展示されていました。
去年の展示は家族で見に行き真hした。
IMG_2922_2019090116472566e.jpg
IMG_2868_20190901164723615.jpg

お客様の写真を紹介します。
ブライダルフォトのお客様です。
190625_kaji_0144.jpg
190625_kaji_0104.jpg
成人式の振袖姿の前撮りです。
190615_takei_0003.jpg
190615_takei_0207.jpg

昨日の夕食はメインがサワラの照り焼きに、
自家製いくら丼でした。
IMG_8665_20190901172321178.jpg

明日から子供達は学校です。
店では婚活用のポートレートと入学記念の撮影が入っています。
1日中打ち合わせも入ってます。
気を引き締めて行きます。

プロフィール

tora0102

Author:tora0102
茨城県古河市で約80年続くミトベ写真館・株式会社K・Iフォトの社長と、そして、カメラマンしてます。毎日色々なワインを飲んで、虎之介の子育てに、撮影に、若ぶって張り切っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR