fc2ブログ

横浜 小林達也展「空に着地」 日清カップヌードルミュージアム(振袖レンタル&七五三前撮り)

今週は火曜の17時過ぎの湘南新宿ラインに乗り、
家族で横浜に向かいました。
本当は水木と店の休みに行きたかったのですが、
ホテルが全く取れずに急遽無理やりの横浜ステイになりました。
みなとみらい到着。
IMG_8544_2019083110083803d.jpg
かろうじて取れたホテルはヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル。
最後に残っていた一部屋です。
IMG_8546_201908311008392dc.jpg
IMG_8548_20190831100841b1c.jpg
IMG_8550_20190831100842150.jpg

部屋は観覧車側だったのですが、なんと観覧車がまっすぐ見える眺めの部屋でした。
IMG_8553.jpg

なんでこんなにホテルが取れないのかと思ったら、
水曜から金曜までアフリカ開発会議がパシフィコ横浜で開催されるとのこと。
4000人以上の参加者の大きな国際会議に運悪く当たってしまいました。
横浜はビッグシティでも大きなホテルは限られてしまうので、
そりゃホテルいっぱいになるのも無理ありません。
IMG_8572_20190831100903bc6.jpg
ロビーはアフリカの方々でごった返し。
IMG_8571_20190831100902a4e.jpg
イタリアンの店は休み。
モダン中華は嫌だというので、
ビュッフェ料理の店に。
ビュッフェは落ち着いて食事できないので好きではないのですが、
時間が時間が遅いのもありホテル1階のオーシャンテラスでいただきました。
IMG_8557_20190831100850047.jpg
IMG_8556.jpg
IMG_8555_201908311008477f8.jpg

なので朝食はビュッフェではなく和食のなだ万でいただきました。
落ち着きます。
IMG_8565_2019083110085690d.jpg
IMG_8563_20190831100854df7.jpg
IMG_8566_2019083110085735a.jpg

各フロアーの部屋の案内はホテルの形のプレートです。
IMG_8569_20190831100900e5e.jpg

横浜で一番好きなのは隣のヨコハマベイ東急ホテル。
IMG_8568_20190831100859637.jpg

今回のヨコハマ行きはギャルリーパリさんで開催中の
小林達也展「空に着地」を見ることです。
うちにも数展作品が展示してありますが、
今回の横浜での個展開催のきっかけを作ったのが私だったので、
どうしても顔を出さないわけには行きませんでした。
なんとか家族で行くことが出来ました。
素晴らしい展示で、
虎之介は全ての作品に自分なりの題をつけてました。
珠子は1枚1枚絵の感想を話してました。
絵を見に行っても結構楽しむ子供達です。
IMG_8580_2019083110102555e.jpg
IMG_8579_20190831101023eed.jpg
IMG_8578_20190831101022ec4.jpg

絵を見た後は予約しておいた日清カップヌードルミュージアムに移動。
IMG_8638.jpg
IMG_8582.jpg
IMG_8583_201908311010308fa.jpg
すごい混み方です。
IMG_8584_2019083110103141a.jpg
カップに絵を描いてます。
IMG_8586_201908311010330e7.jpg
自分おオリジナルのカップヌードルを作ります。
IMG_8590.jpg
IMG_8592_20190831101037156.jpg
IMG_8591_2019083110103650e.jpg
この後館内を見学。
IMG_8606_20190831101040577.jpg
IMG_8609_2019083110104223c.jpg
IMG_8610_201908311010439fc.jpg
IMG_8620_20190831101045e4a.jpg
IMG_8626_20190831101046952.jpg
IMG_8633_20190831101048f63.jpg
IMG_8636.jpg
うちにも1台欲しいトックトック。
IMG_8597_20190831101039651.jpg
帰宅してこの日の夕食はカップヌードル。
IMG_1283_2019083110483241c.jpg
IMG_1278 2
IMG_1293_20190831104834beb.jpg
IMG_1297_20190831104835750.jpg

木曜日は佐野の109シネマでライオンキングを観ました。
先日は劇団四季のライオンキングを観劇でしたが今回は映画です。
CGの技術にびっくり!
IMG_8651_201908311010526ea.jpg

毎年家族写真を撮っていますが、
撮っていただいている桐生の梶山スタジオさんとうちの予定が中々合わず、
昨日は営業日でしたが、
もう日がないので、午前中撮影に行ってきました。
結婚してから18年になりますが、
毎年必ず撮影していただいていますが、
今年の6月に梶山保孝氏が永眠されてしまいました。
今回は息子さんの大介さんに撮影していただきました。
保孝氏には色々とお世話になり勉強させていただきました。
次元の違う世界観を持った稀有な方で、
以前、コダックの選ぶ世界の写真家60名の一人にも選出されています。
私の尊敬する写真家でした。
ご冥福をお祈りいたします。
IMG_8658_20190831101556835.jpg
IMG_8660_20190831101558e77.jpg
楽しく撮影して、
急いで古河に戻りました。
午後から5件13名のキッズの撮影。
小雨もたまにパラパラでしたが、
4回公園ロケもできました。
IMG_8661_201908311015598f8.jpg

今日は11名のキッズの撮影があります。
七五三の相談や振袖レンタルの相談のお客様も来店されています。
これは本格的な辻ヶ花の振袖です。
1602-01_20190831110924409.jpg
スポンサーサイト



翠山工房桐屋の辻ヶ花の振袖 マダムの夕食会 七五三前撮り

今日は月曜日でウイークデーでしたが、
朝一番から七五三・3歳の前撮りのお客様が来店、お支度して撮影でした。
お宮参りのお客様、ベビー&チルドレンキャンペーンのお客様も撮影させていただきました。
今は、5月のGWに振袖ロケ&レンタルのお客様が写真セレクトされてます。
一般的にはほとんど見ることのない本格的な辻ヶ花の振袖をレンタルされて着ていただいてます。
桐屋 翠山工房の制作の逸品です。
ミトベ写真館にはこのような他店では中々見れない辻ヶ花や手描き友禅などの振袖が多数あります。
1602-02_20190826151630e93.jpg

七五三 5歳の前撮りのお客様の写真を紹介します。
190601_kono_0223.jpg
190601_kono_0276.jpg
190601_kono_0414.jpg
190601_kouno_0116.jpg

一昨日の土曜日はお客様でもある知り合いの方に頼まれて、
夜の営業をしました。
平均年齢が私と同じ位のマダムが6名、
6時30分から3時間くらい飲んで食べての宴のお手伝いをしました。
開いたワインです。
ボルドー5級カマンサックやクリュブリュジョアのポタンサックのセカンドラベルやバローロなど、
デイリーワインより少し上のランクのワインです。
IMG_8508_20190826152157a8b.jpg
出した料理は、
(枝豆の醤油煮)(自家製ハム・生ハムプロシュート・ポテトサラダ)
(夏野菜のオイルソーススパゲッティ)・(ミックスビーンズの煮込み)・(ジェノベーゼスパゲッティ)
(大きなハマグリの酒蒸し)(タコのアヒージョ)(自家製焼豚)
(ゴルゴンゾーラのリゾット)などでした。
みなさんお腹いっぱいでここで食事は終了。
マダムの賑やかな宴でした。
ほとんどの方がうちのお客様でもありました。

昨晩の夕食です。
メインは手羽元の唐揚げにおにぎり。
IMG_8518_20190826150931c3f.jpg
IMG_8520.jpg
IMG_8523_20190826150937403.jpg
IMG_8522_20190826150935280.jpg
IMG_8521_20190826150934962.jpg

これから卒業アルバムの納品に出かけます。

姫路城&神戸旅行(振袖レンタル・七五三前撮り 古河市)

今週も水木金とミトベ写真館は3連休。
社員さんに世間並みの夏休みを、です。
先週が定休日以外に2日、今週が2日です。

猪瀬家は、仙台に行った際に訪れた青葉城址が、
建物がない整備された公園だったので、
本物の「お城が見たい!」というわけで、
お城といったら姫路城!
遠いのと交通費がかかるのですが行ってきました。

水曜日は登校日で、
学校から帰り次第出かけました。
東京駅でのぞみに乗り込みます。
IMG_8360.jpg
IMG_8361_20190824122049f42.jpg
昼食は駅弁。
IMG_8364_20190824122051973.jpg
新大阪到着、乗り換えです。
IMG_8366_20190824122052833.jpg
住吉駅で乗り換え。
六甲ライナーに乗車。
IMG_8372_20190824122054139.jpg
IMG_8375_20190824122055913.jpg
宿泊は神戸ベイシェラトンホテル。
プールと温泉施設があるのでここに決めました。
部屋からの眺めです。
IMG_8377_201908241220573df.jpg
クラブラウンジで少しゆっくりした後、
夜景を見るために神戸ポートタワーに。
六甲ライナー・東海道線・神戸市営地下鉄を乗り継いでポートタワーへ。
IMG_8392.jpg
IMG_8399.jpg
IMG_8403.jpg
IMG_8407_20190824122103bcf.jpg
IMG_8415.jpg
IMG_8419_20190824122106543.jpg
次回は六甲山から神戸の夜景を見てみようと思います。
夏季だと夜景を見ると夕食の時間がかなり遅くなってしまうので冬がいいかな?

時間も遅いのでタクシーでホテルまで戻り夕食。
ホテル1階にあるカジュアルなスポーツバーで夕食を食べることに。
IMG_8425_20190824122107c23.jpg
ダーツしてる虎之介と珠子。
IMG_8433_20190824122112eee.jpg
せっかくなので神戸牛60gのステーキ。
IMG_8429.jpg
豪快なロブスター一匹の炭火焼。
IMG_8430_20190824122110451.jpg
少し不思議な食感と味のラーメン。
IMG_8434_2019082412211341f.jpg
IMG_8436.jpg
この後温泉に入り寝たのが0時過ぎてしまいました。

朝食はビュッフェ。
料理を下げる時間まで10分しかなかったので最初にいっぱいとりました。
IMG_8441_201908241221160fd.jpg

朝食後少しゆったりしてチェックアウト後一路姫路へ。
ベイシェラトンはホテルニューアワジなどの宿泊施設を経営するグループが、
フランチャイズで運営しているマリオット系のホテルのようです。
先日泊まったウエスティン仙台もマリオットグループのブランドです。
高級なところではリッツカールトンがマリオットグループのようです。
建ってから年月が結構建っているので、
仙台のウエスティンほどの高級感はありませんでしたが、
温泉とプールで子供達は大満足でした。
IMG_8447.jpg
思っていたより神戸から姫路は遠かったです。
姫路到着。
姫路は関東でいうと宇都宮と同じくらいの人口規模のかなりなビッグシティです。
IMG_8451_20190824122805e1f.jpg
姫路城まではバス。
大手門前で下車。
IMG_8454_20190824122806945.jpg
門から城内三の丸跡へ。
IMG_8456_201908241228094a0.jpg
IMG_8459_20190824122810614.jpg
かなりの急坂を登ります。
IMG_8460_20190824122811bcb.jpg
天守閣はまだはるかかなたです。
天守閣見学は1時間以上かかるようです。
IMG_8461_201908241228139bf.jpg
最上階からの眺めです。
IMG_8464_201908241228140d9.jpg
急な階段を上る珠子。
IMG_8466_20190824122815427.jpg
IMG_8469.jpg
IMG_8473_20190824122818e72.jpg
IMG_8475_201908241228204e7.jpg
店主から降りてぐったりの虎之介。
IMG_8476_20190824122821482.jpg
ここで終わらずさらに西の丸に行き百間廊下を見学。
IMG_8478_2019082412282356a.jpg
グロッキーな二人。
IMG_8480_20190824122824ec8.jpg
千姫の部屋です。
IMG_8483.jpg
IMG_8487_20190824122827c15.jpg
帰りは姫路駅まで歩きました。
ビッグシティなのでアーケードの商店街がいくつもあります。
IMG_8491_201908241228294ad.jpg
なんでも西松屋の一号店は姫路だとか。
IMG_8492_20190824122830ebe.jpg
駅に着くと16時30分。
腹が減ったのでフードコートで食事。
明石焼き(卵焼き)とご当地ラーメン。
子供達はご当地おでん。
全て関東で普段食べるのと違います。
明石焼きはたこ焼きとは違うし、
塩ラーメンも亜s時も食感も関東の普通の塩ラーメンとは違いました。
おでんも汁の色は濃いのですが味は極薄。
タレがついてきました。
IMG_8493.jpg
IMG_8494_201908241253264f3.jpg

姫路からはのぞみの座席がとれず、
こだまで新大阪まで行き、
望みに乗り換えて帰ってきました。
古河に着いたら23時過ぎ。
ハードな旅でした。

これは昨日の夕食。
我が家では珍しいビーフステーキ。
イオンのタスマニアビーフを買ってみました。
IMG_8500_2019082412532922d.jpg
IMG_8506_20190824125335e57.jpg
IMG_8499_201908241253270e2.jpg
IMG_8501_20190824125330c8c.jpg
IMG_8502_201908241253322f6.jpg
IMG_8503_20190824125333149.jpg

今日は通常営業してますが、
夜は6名のお客様のご予約でシェフします。

紅型模様の振袖レンタルが決まる 駐車場でバーベキュー(七五三撮影 古河市)

今日は朝一番で婚活用のポートレート撮影がありました。
昨日もあったので2日連続です。
昨日の撮影は自然光メインの部屋で撮った感じの御要望で、
今日は無地の白バックでシンプルな撮影の御要望でした。

午後は振袖レンタルのお客様がいらして、
衣装選びをしました。
何枚も試着して無事こんな紅型模様のものが決まりました。
1304-08_201908191724332cc.jpg

昨晩は友人家族がきて、
駐車場でバーベキューをしました。
こんな感じのセッティングです。
IMG_8323_2019081917004934f.jpg
IMG_8325_20190819171526afd.jpg
IMG_8327_20190819171837269.jpg
IMG_8328_20190819170051645.jpg
IMG_8332_20190819170052a6f.jpg
IMG_8333_2019081917005419a.jpg
IMG_8334_20190819170055f29.jpg


大人は外で暑い中焼き物を食べているのに子供達は涼しい室内で遊んでます。
IMG_8338.jpg

締めは焼きそば。
イカ焼きそばです。
IMG_8339_2019081917005876a.jpg

これは一昨日の夕食。
金目鯛の頭は安いですが美味しいです。
煮付けにしたら虎之介が全部食べちゃいました。
IMG_8313.jpg
IMG_8319_20190819170048fb2.jpg
手羽先は塩焼きです。
IMG_8317_20190819170046825.jpg
大量のアサリのパスタ。
IMG_8320_2019081917152373c.jpg
IMG_8321_20190819171524681.jpg
野菜を食べない我が家の子供達の貴重なビタミン源の枝豆。
IMG_8316_20190819171521d85.jpg

お客様の写真を紹介します。
お宮参り・100日祝いのお客様です。
190524_0024.jpg
190609_kakinuma_0039_20190819170239ff3.jpg

明日はお宮参りの撮影が入ってます。

劇団四季「ライオンキング」 昭和な大井町(振袖レンタル&七五三前撮り 古河市)

お盆休みが開けて昨日は午前中が成人式の振袖姿の前撮り、
午後は七五三 7歳の前撮り。
5人家族でママとパパと本人と弟君二人も着物を着たのでフルコースでした。
おばあちゃんはなんとわた日の同級生!
私もそんな歳になったのを実感しました。
今日は朝から家族写真にバースデーフォト、
ベビー&チルドレンキャンペーンの撮影が7人、
婚活用のポートレート撮影もはいり、
最後は七五三 5歳の前撮りでした。

お盆休み中の出来事Part2です。
木曜日は私の妹が昨年に引き続き劇団四季のチケットをプレゼントしてくれたので、
大井町まで行ってきました。
初大井町です。
IMG_8265_201908181737439ea.jpg
駅近くには昭和の香りを色濃く残す路地や商店街がありました。
幅1メートルくらいの路地が何本もあり、
色々なん飲食店が並んでます。
大阪の新世界や上野のアメ横よりずっと昭和です。
30年代な感じそのままでした。
IMG_8273_20190818173747135.jpg
IMG_8272_2019081817374688e.jpg
IMG_8271_201908181737444a1.jpg
観劇の前に腹ごしらえ。
またまた寿司です。
かなりリーズナブルな寿司屋さんです。
IMG_8268_201908181749562f2.jpg
ランチの満腹セット?
これで1890円です。
握り16貫に手巻きの鉄火付き。
IMG_8269_20190818174957f05.jpg
この寿司屋さんは他にも何店舗かあるらしいです。

腹ごしらえをしていざ劇場に。
キャッツシアターが見えてきました。
IMG_8286_20190818173753769.jpg
今回はライオンキングなのでこちらの建物です。
IMG_8286_20190818173753769.jpg
IMG_8278_201908181737500e9.jpg

ライオンキングを楽しんだ後はスパークリングでも飲んで帰ろうと思ったら、
駅前の2階にあるワイン&ダインな店は17時からで東京駅に移動。
丸ビルの1階で軽くのんでつまんで帰ってきました。
IMG_8293_20190816165847c1d.jpg

吹き抜けのスペースではラグビーW杯の宣伝イベントをしていました。
うちの家族も参加してバドミントンなどをしました。
IMG_8297_2019081616584934e.jpg
こんな銅像が何体も置いてありました。
よくニュースになるあの銅像ではなく、
ラグビーに関連した像です。
IMG_8290_2019081818211310c.jpg
IMG_8291_20190816165845b3f.jpg

お盆休み最後の金曜日は、
佐野の花鳥風月さんまで蕎麦ランチ。
IMG_8299_20190818173759e53.jpg
家族盛り五合です。
IMG_8300_2019081817380171d.jpg
珠子が洋服見たいというのでアウトレットに。
パパと虎之介はフードコートで涼むことにしましたが激混み!
IMG_8307_201908181738020fd.jpg

こんばんはこれから店の駐車場で友人家族とバーベキューです。

夏休みPart1仙台旅行(振袖レンタル&販売 七五三撮影 古河市)

ミトベ写真館は13〜16日がお盆の夏休みでした。
私は12日の午後から休みをいただき、
いつもお世話になっているS・Yワークスの佐藤芳直氏の御宅でのワイン会に向かいました。
IMG_8138_20190816165541ed3.jpg
IMG_8142_20190816165541cc1.jpg
家族は朝から仙台に向かい午前中は松島観光をしたようです。

宿泊先のウエスティンにチェックイン。
IMG_8143_20190816165543ba4.jpg
ビューバスのコーナーツインです。
子供達にちとって旅の楽しみの一つはお風呂。
なのでお風呂選びは大切です。
かなりこのお風呂を楽しんだようです。
IMG_8150_20190816165546805.jpg
部屋からの眺めです。
IMG_8146_201908161655448f4.jpg

みんなで佐藤家に向かい、
ママと子供達は挨拶だけしてホテルにて夕食。
パパはごく少人数のお客様数名だけのプライベートワインパーティーに参加。
これは私が差し入れた1973ポメリー。
45年前のシャンパンですがわずかに泡がありました。
IMG_8155.jpg
料理はS・Yワークスの若手の社員さんが作ってくださいます。
かなり本格的な料理です。
IMG_8157.jpg
IMG_8158_2019081616555026c.jpg
IMG_8159_201908161655529ad.jpg

翌朝はホテルで朝食。
気持ちいい朝食です。
和洋のビュッフェですが、
私はメインは和食。
IMG_8161_2019081616555304a.jpg
IMG_8162_20190816165555716.jpg

部屋で少しゆったりした後観光です。
仙台市内の市営観光バスに乗り、
青葉城址を見学しました。
バスは激混み。
1本まっての乗車でした。
IMG_8168_20190816165558917.jpg
IMG_8170_20190816165559510.jpg
IMG_8171_20190816165601f15.jpg
IMG_8174_2019081616560273b.jpg
本丸跡を見学。
IMG_8177_20190816165604551.jpg
IMG_8180_201908161656057d3.jpg
IMG_8181_201908161656075b8.jpg
VRツアーにも参加。
IMG_8199_20190816165754c89.jpg
IMG_8201_20190816165756279.jpg
自販機は仙台コーラだらけ。
IMG_8211_20190816165758cf7.jpg
再びバスに乗り青葉山駅で下車して地下鉄に乗車。
IMG_8212_201908161657597c5.jpg
IMG_8214_20190816165800852.jpg
あおば町一番通りで下車して仙台の繁華街を少し堪能。
IMG_8215_20190816165802c93.jpg
そのあと駅の寿司屋横丁で寿司を頬張り新幹線に乗り古河まで帰ってきました。

翌水曜日はランチで初のB`sCafe。
IMG_8221_20190816165805c6d.jpg
午後は子供達の自由研究のお付き合い。
ピタゴラス装置の研究です。
IMG_8225_20190816165806d51.jpg
IMG_8230_20190816165808bee.jpg
IMG_8234.jpg
IMG_8243.jpg

夜は牛肉三昧。
IMG_8254_2019081616581218d.jpg

昨日と今日の様子は明日書きます。
明日は午前中が成人式の前撮り、午後は七五三の前撮りです。

中野信治さんの祝勝ワインパーティー レルミタ2002を空ける。(振袖成人式 七五三 古河市)

昨晩はレーシングドライバー中野信治さんのスーパー耐久レースの優勝祝賀ワイン会でした。
友人二人と中野さんのチームのドライバーと奥様も参加でお客様は5名。
それにうちの家族も出席です。
テーブルセッティングです。
IMG_8101_20190811164139906.jpg
この豚ロースは焼豚にしました。
IMG_8102_20190811164140648.jpg
最初に開けたシャンパンです。
IMG_8107_20190811164143d11.jpg
前菜のポテトサラダです。
スモークサーモン・自家製ハム・生ハムと一緒にだしました。
IMG_8110_20190811164144ce5.jpg
大粒のハマグリは酒蒸しです。
IMG_8111_20190811164146b82.jpg
IMG_8112_20190811164147035.jpg
丸鳥はローストしました。
IMG_8106_20190811164141b5e.jpg
IMG_8113_20190811164149b09.jpg
タコのアヒージョや夏野菜のオイルソーススパゲッティなども作りました。
23時過ぎまで楽しい宴は続きました。
疲れたので洗い物は翌朝にすることに。
IMG_8114_20190811164150fbe.jpg
宴の後の片付けは大変です。
特に大変なのがグラスの片付け。
泡・白・ブルゴーニュ系赤・ボルドー系赤と
一人でグラス4個×7人分のワイングラスにチェイサー用のグラス。
IMG_8116_20190811164153412.jpg
9時30分の開店時間までにはなんとか片付けが終わりました。
IMG_8115_20190811164152073.jpg
IMG_8116_20190811164153412.jpg

開店と同時に七五三の前撮りのお客様が来店。
お支度している間に3人のお子様達と総合公園でベビー&チルドレンキャンペーンのロケ撮影。
IMG_8118_20190811164157cf8.jpg

虎之介と珠子はスペースUでダンスイベント。
七五三のお客様が終了し向かったら、
なんとついたのが終わった直後。
残念!
中野さんともう一人の友人の熊ぴょんは見たようです。
IMG_8121_20190811164158530.jpg
IMG_8122_20190811164159408.jpg
なので中野さんと熊ぴょんとラーメンを食べて仕事に戻りました。
IMG_8123_20190811164201dc3.jpg

空いたワインです。
IMG_8126_20190811164202ec5.jpg
昨晩のスペシャルは、
ボルドー世紀のヴィンテージ1961のシャトーメイネイのマグナムボトルと、
スペイン最高のワインレルミタ2002でした。
レルミタはすごいワインです。
IMG_8129_20190811164205010.jpg
IMG_8128_20190811164204cc6.jpg

明日は夕方仙台に呼ばれていてワイン会です。
ついでに家族も仙台旅行です。
家族は早朝出発、私は午後出発します。
明後日から4日間、ミトベ写真館は夏休みです。

花鳥風月で蕎麦ランチ(振袖 成人式 七五三 ベリーペイント 古河市)

昨日、ラウンジ南側の木の枝を落としたので、
今朝まとめてゴミ出ししたら、
なんと短時間で左足だけで15箇所ほど蚊に刺されてしまいました。
両足で20箇所オーバーです。
キンカン塗りまくりです。
IMG_8097.jpg

昨日荷物が届きました。
これ全部オーダー額です。
友人が新しく開運画家として活躍した故ムラカミユタカ氏の作品の複製を販売するビジネスを立ち上げたので、
撮影と複製の製作を担当してますが、
キャンバスに加工出力したものを入れる額です。
額装作業も結構大変です。
IMG_8086_20190810144543d48.jpg

その友人がオーナーの蕎麦屋「花鳥風月」さんに木曜日に虎之介とたまこを連れて行きました。
二人ともコオの蕎麦は大好きです。
なんとグループの農業生産法人で蕎麦も栽培しています。
IMG_8071_201908101445360c0.jpg
IMG_8070_20190810144534b22.jpg
IMG_8069_201908101445335be.jpg

この日はママの誕生日。
3人でコージーコーナーにケーキを買いに行きました。
ケーキは珠子チョイスです。
IMG_8083.jpg
夕飯は鮎の塩焼きにサザエの壺焼きなど。
IMG_8079_20190810144537c5e.jpg
IMG_8081_20190810144540521.jpg
IMG_8080_20190810144539713.jpg

水曜日にはしないの病院に入院している母のところへみんあで行き、
帰り道の回転寿司「黒潮」さんでランチ。
パパはランチセット。
IMG_8062_20190810144529c29.jpg
子供達は金のとびっこに大喜び。
着色しないとびっ子はこの色だそうです。
IMG_8063.jpg

昨日の夕食です。
最近たまこがキュウリの浅漬けにはまってます。
IMG_8089_20190810144547358.jpg
IMG_8096_20190810144556f9d.jpg
エビは塩焼きに。
IMG_8094_201908101445534f8.jpg
鳥もも肉はシンプルに塩胡椒でフライパンで焼き上げ最後にフランベ。
IMG_8095_20190810144554d2b.jpg
子供達の貴重なビタミン源の枝豆です。
IMG_8093_2019081014455152c.jpg
IMG_8091_20190810144548eea.jpg

今日は夕方からレーサー中野信治さんの縮小ワインパーティー開催です。
先日のスーパー耐久レースでST-TCRクラスで今期初優勝したお祝いです。
今季からスーパーフォーミューラーとスーパーGTでは無限ホンダチームの監督をしているので、
唯一現役として走るレースです。
なので昨晩は仕込み。
豚バラ肉を醤油麹に漬け込みました。
IMG_8087_201908101445450e3.jpg

楽しい夜になりそうです。

お客様の写真を紹介します。
最近増えているベリーペイントのマタニティフォトと100日祝いです。
190601_yamashita_0124.jpg
190601_yamashita_0000.jpg
190609_kakinuma_0039.jpg

ベリーペイントのマタニティフォト (振袖レンタル 七五三前撮り 古河市)

朝から夕方までずっとお客様を撮影していた昨日から一転して、
ウイークデーの今日は撮影がなく静かな1日でした。
写真セレクトなど、お客様の来店はありましたが、
私はもっぱら画像処理などの作業に明け暮れまhした。

最近、マタニティーフォトのベリーペイントのお客様が少しずつ増えています。
赤ちゃんが生まれてくる直前の時期にお腹に絵を描いて撮影するのですが、
昨日も楽しく撮影させていただきました。
190804_ishigaki_0075.jpg
190804_ishigaki_0115.jpg
190804_ishigaki_0137.jpg
190804_ishigaki_0199.jpg
ママとパパへの赤ちゃんの生まれてくる前の貴重な想い出の1日のプロデュースです。

スタジオでストロボ撮影専用に使用していたキャノンの1Dsのシャッター幕の羽根が1枚外れてしまいました。
長い間使っていて耐用回数ははるかに超えていたのですが、
この機種は昨年で修理受付を終了していて修理不能らしいです。
IMG_8028_201908051731017f3.jpg
IMG_8029_20190805173102819.jpg
カメラを変えると写り具合が変わるので画像処理も変わるので面倒ですが、
フジのミラーレスに変えてみようかなと思います。
ストロボ撮影専用機は、露出を合わせてホワイトバランスをとったら、
設定はほとんどいじらずに撮影する道具なので、
機械的にストレスを感じさえない安心して使えるカメラが一番です。
自然光やタングステン光などで使用するカメラとはだいぶ求めるものが違ってきます。
フィルム時代のマミヤのRBとかは安心の定番機でした。

昨晩の夕食です。
ドライカレーを作りました。
IMG_8017_20190805173046f1e.jpg
IMG_8018_20190805173047341.jpg
IMG_8019_20190805173049a77.jpg
IMG_8020_20190805173050178.jpg
米は少しだけカレーのルーを入れて炊いたバターライスです。
IMG_8027_2019080517305949d.jpg
たまこは最近キュウリの浅漬けが好きです。
IMG_8024_201908051730565e1.jpg
IMG_8023_20190805173055006.jpg
IMG_8021_20190805173052ce9.jpg
IMG_8025_20190805173058d5b.jpg

ただの物置と化していた子供達の机が片付けられていました。
頑張ったようです。
IMG_8022_2019080517305361f.jpg

今日の賄い昼食は、
昨日の昼食用に作ったトマトソースに、
昨晩のドライカレー用のカレールーの残りを入れて、
ガラムマサラとカイエンペッパーを足して少しカレー味のトマトソーススパゲッティにしました。
IMG_8032_201908051754578ad.jpg
IMG_8033_201908051754599f5.jpg

今現在、くしゃみと鼻水が止まらず非常に困ってます。

古河の花火大会 (振袖レンタル 成人式 七五三撮影 古河市)

花火大会の翌日の日曜日は朝一番か一日中撮影のお客様で、
賑やかな1日でした。
色々な撮影のお客様で結構フルコースな感じでした。
七五三・5歳の前撮り、会社のHPなどに使用するプロフィールフォトのポートレート撮影、
ベビー&チルドレンキャンペーンの公園ロケ、成人式の振袖姿の前撮り、
マタニティーフォトのベリーペイントのお客様と、
目一杯でした。

ロケで訪れた古河総合公園は、
木々が沢山で街中より幾分気温が低いようで、
日陰は結構過ごしやすいです。
IMG_8014_20190804172002d8a.jpg
撮影の合間にトマトソースを作り、
ベーコンと舞茸のトマトソーススパゲッティ。
IMG_8013_2019080417200145f.jpg

昨晩の花火大会の様子です。
新潟の取引先からお中元で頂いた新潟のブランド枝豆を大量に醤油煮にして持って行きました。
IMG_7934_20190804171947411.jpg
IMG_7935_201908041719489bc.jpg
あんまり綺麗な状態だったので、
生を一袋うちの父に差し入れたら、
茹でてあると思ったらしく生で食べてしまったようです。
そのくらい綺麗な枝豆でした。

花火大会開始直前です。
IMG_7936_20190804171950044.jpg
土手まで行って打ち上げ場所まで100メートルもないような間近で毎年の斜面で見ています。
花火師の方が動くのが見えます。
視界が180度全部花火のすごい臨場感です。
古河の花火は2万発以上の打ち上げで3尺玉も数発上げるので、
関東でも有数の規模の花火大会ですが、
何より歩いて行けて間近の土手の斜面という素晴らしい観客席で見れるのが、
一番の素晴らしい事だと思います。
東京湾花火大会などでは決して近づけないような距離で見れます。
有名な長岡の花火大会なども、
観光で見に行っても間違いなくこんな素晴らしい条件の場所で見ることはできないはずです。
目の前で見るのとあと50メートル100メートル離れて見るのとでは
全く迫力が違います。
最後まで斜面で見てしまうと帰りが大変なことになるので、
終了10分前に片付けて帰り支度をして、
土手の反対側まで降りて最後のクライマックスをみましたが、
それでもす保すぎて口が開いてしまらない珠子とパパと都内から見にきた友人のくまぴょんです。
IMG_8004_20190804171956d3b.jpg
IMG_8008_201908041719574a0.jpg

こちらは席から見た花火です。
写真は比較的小さめな花火ばかりです。
IMG_7938_20190804171951bc9.jpg
IMG_7975_201908041719537d0.jpg
IMG_7999_20190804171954d56.jpg

帰りに三宝園さんで焼肉。
マッコリを4本も開けちゃいました。
IMG_8012_201908041719593a2.jpg

素晴らしい花火の夜でした。

由比ヶ浜の海水浴 (振袖レンタル七五三撮影古河市)

今日は朝からベービー&チルドレンキャンペーンのお子様達を2名撮影し、
そのあとは5歳と7歳の七五三の前撮りをしました。
これからもう1名、ベビー&チルドレンキャンペーンのお子様を撮影したら本日の営業は終了です。

木曜日の由比ヶ浜での海水浴の様子です。
鎌倉から江ノ電で由比ヶ浜です。
IMG_7904_20190803152655029.jpg
由比ヶ浜到着。
IMG_7909_201908031526576ab.jpg
IMG_7911.jpg
今年の海は最悪!なんか海水が砂だらけで、
海藻や流木、ゴミなどもたくさん流れてきていて、
とても泳げるような状態ではありません。
虎之介と海に入ったら程なく両足に痛みが。
足中生け花の剣山で刺されたような痛みと痺れが!
上がると程なく真っ赤に。
クラゲに刺されてしまいました。足中刺されてもう帰ろうかと思いました。
190801_0005.jpg
監視所で応急処置してもらいなんとか気を取り直し、
浜を移動したら100メートルくらいズレると海がだいぶきれいなのを見つけ、
そこでまた海水浴。
いつも利用するタイ村という海の家の前あたりが一番海が汚くて、
そこに入ってクラゲにやられてしまいました。
虎之介も1箇所刺されて気持ちがダウン。
その後、別な場所でママも少し刺されて、
結局たまこ以外みんな刺されました。
パパの被害は別格にひどかったですが。
190801_0022.jpg
190801_0013.jpg
190801_0028.jpg
190801_0031.jpg
だいぶ空いていました。

海の家ではビールなどを飲みまくり。
IMG_7917_201908031527039d4.jpg
かき氷を食べる子供達。
IMG_7913_20190803152700052.jpg
IMG_7916_20190803152702791.jpg

帰り途中に横浜の関内にある画廊、ギャルリーパリさんに立ち寄りました。
フランシス真悟さんの新作を見せていただきました。
IMG_7918_201908031527058f4.jpg
IMG_7919_2019080315270601c.jpg
旧三井物産ビルで、
日本最古のRC構造の建築です。
エレベーターもクラシックです。
IMG_7921_2019080315270882c.jpg

ここのすぐ裏手は中華街なので、食べて帰りたかったのですが、
みんな疲れてぐったりなので電車で崎陽軒の駅弁にしました。
IMG_7922_20190803152709295.jpg
IMG_7923_201908031527116ce.jpg

もうまもなく撮影ですが、
撮影が終わったら今日は早仕舞いです。
花火大会なので、会場に向かう人で店の周りはすごく混み合います。
うちの家族もすぐそばまで見に行きます。

今年もアートアクアリウム(振袖レンタル七五三古河市)

昨日今日と連休でしたが、
今日のブログは一昨日水曜日の出来事です。
9時30分くらいの電車で家族で都内に向かいました。
上野で乗り換え銀座線で三越前下車。
IMG_7817_2019080218071376c.jpg
三越の地下にある「たねや」さんにて暑中見舞いのお菓子を購入。
その後向かいのコレドで開催中のアートアクアリウムを鑑賞しました。
多分4年連続で見てるような。
まあ素晴らしいいイベントです!
見たことない方は是非どうぞ!!
IMG_7819_20190802180714792.jpg
IMG_7821_201908021807150ce.jpg
IMG_7836_2019080218071718e.jpg
IMG_7841_20190802180718a72.jpg
IMG_7845_20190802180719e14.jpg
IMG_7848_2019080218072173e.jpg
IMG_7852_20190802180723155.jpg
IMG_7858_201908021807244de.jpg
IMG_7866_2019080218072698b.jpg
IMG_7878_20190802180730d50.jpg
会場内にある獺祭バーは17時からなので利用できません。
IMG_7870_20190802180727f85.jpg
IMG_7872_201908021807284c7.jpg

コレドの裏手にある京都の永楽屋さんでちょっと買い物。
IMG_7880_201908021807322ef.jpg
みんな腹ペコで、タクシーで東京駅に移動して地下の立ち食い寿司で腹ごしらえ。
ビールサーバーが壊れていて生ビールの代わりにこんな北海道のビール。
IMG_7881_20190802180733fc9.jpg
IMG_7882_20190802180734139.jpg
食べに食べて少食のうちの家族にも関わらず、
昼から立ち食い寿司で1万6000円オーバー!

この後表参道まで地下鉄で行き成人式のヘアメイクなどでお世話になっている、
超人気の美容室「Harris」さんにご挨拶。
でも、わずか徒歩6〜7分でしたが表参道界隈の暑いこと暑いこと!!!
ダウン寸前でした。
Harrisさんはビルの4階にあり、
空気が澄んだ日には富士山も見えるそうです。
IMG_7885_20190802180737771.jpg
IMG_7886_20190802180739603.jpg
IMG_7883_201908021807360d5.jpg
野沢二郎氏の小作品を移転オープン祝いで贈りましたが、
トイレにかけてあり、
ローズピンクのような壁の色と作品の色がピタリとはまり、
ここのために描いたのでは?と思わせるような調和でした。
近所にはこんな店が。
IMG_7889_201908021807411ea.jpg

急いで帰路につき戻って店を開け、
親戚の方々をもてなし。

夜は焼豚やオムレツを作りました。
IMG_7892.jpg
IMG_7900_201908021808307d9.jpg
IMG_7894_20190802180825f5a.jpg
IMG_7895_2019080218082670a.jpg
IMG_7899_201908021808287dd.jpg
IMG_7901_2019080218083126c.jpg

昨日は海水浴でしたが明日のブログに書きます。
今日の撮影は高校生が部活を終えた記念のユニホーム姿でのポートレート撮影でした。
明日は七五三の前撮りとベビー&チルドレンキャンペーンの撮影があります。
夜は花火大会です。

プロフィール

tora0102

Author:tora0102
茨城県古河市で約80年続くミトベ写真館・株式会社K・Iフォトの社長と、そして、カメラマンしてます。毎日色々なワインを飲んで、虎之介の子育てに、撮影に、若ぶって張り切っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR