中田屋酒店さんのお家ワイン会
今日も良く晴れて暖かです。
猪瀬家のこいのぼりも気持ち良さげに泳いでいます。

店の外壁の汚れも大分落ちましたが後一歩です。

昨日は夕立がありました。
雨が上がると夕日がきれいにさしてました。

この後私は隣町の中田屋酒店さんの自宅ワイン会に向かいました。
あけたワインです。

泡は30年前のノンヴィンテージ品。
ブルゴーニュの特級ワインが二本です。
白はコルトン・シャルルマーニュの1996、グランクリュです。
なんとドルーアン・ラローズのミュジニーを最後に開けちゃいました。
エマニエル・ルジェのヴォーヌ・ロマネ1990は感激です。
神様故アンリ・ジャイエが作っていて、ラベルだけエマニエル・ルジェです。
ラベルがアンリ・ジャイエなら三桁の価格のワインです。
アンリ・ジャイエの親戚でDRCでワインを作っていた経歴の名手ジャイエ・ジルの
ニュイ・サン・ジョルジュも飲んじゃいました。
ジャイエ・ジルはACブルゴーニュや村名ワインクラスでもほとんど新樽100%使用するみたいです。
今回飲んだのは村名ワインで、わずか0.25haの畑のぶどうから作られる希少なワインでした。
そしてボルドーは世紀のヴィンテージ1961のサンテミリオンの物です。
幸せな夜でした。
そんな今日の昼食は大麦をゆでて、
にしきやさんのキーマカレーを混ぜて炒めました。



御客様の写真を紹介します。七五三の写真です。















明日明後日とミトベ写真館は連休させて頂きます。
5月3〜7日は営業致します。
猪瀬家のこいのぼりも気持ち良さげに泳いでいます。

店の外壁の汚れも大分落ちましたが後一歩です。

昨日は夕立がありました。
雨が上がると夕日がきれいにさしてました。

この後私は隣町の中田屋酒店さんの自宅ワイン会に向かいました。
あけたワインです。

泡は30年前のノンヴィンテージ品。
ブルゴーニュの特級ワインが二本です。
白はコルトン・シャルルマーニュの1996、グランクリュです。
なんとドルーアン・ラローズのミュジニーを最後に開けちゃいました。
エマニエル・ルジェのヴォーヌ・ロマネ1990は感激です。
神様故アンリ・ジャイエが作っていて、ラベルだけエマニエル・ルジェです。
ラベルがアンリ・ジャイエなら三桁の価格のワインです。
アンリ・ジャイエの親戚でDRCでワインを作っていた経歴の名手ジャイエ・ジルの
ニュイ・サン・ジョルジュも飲んじゃいました。
ジャイエ・ジルはACブルゴーニュや村名ワインクラスでもほとんど新樽100%使用するみたいです。
今回飲んだのは村名ワインで、わずか0.25haの畑のぶどうから作られる希少なワインでした。
そしてボルドーは世紀のヴィンテージ1961のサンテミリオンの物です。
幸せな夜でした。
そんな今日の昼食は大麦をゆでて、
にしきやさんのキーマカレーを混ぜて炒めました。



御客様の写真を紹介します。七五三の写真です。















明日明後日とミトベ写真館は連休させて頂きます。
5月3〜7日は営業致します。
スポンサーサイト