汐留パークホテル ハウスバーモントカレー
昨日は夜の18時から20時迄、
汐留にあるパークホテルで開催された、
S・Yワークスの佐藤芳直氏の秘密結社みたいな?勉強会に参加して参りました。
出かける際に宇都宮線の行き先の電光掲示を撮影したら写りませんでした。
点灯ではなく点滅していたようです。
これは初めて知りました。


「歴史夜話」という10名限定で今回のテーマは
「人情〜江戸の人情としきたりから学ぶ」でした。
シャンパンを飲みながらの勉強会です。
まもなく「世界は日本化する」という佐藤芳直氏の著書が発売されますが、
日本という国の持つ最大の強み、日本人という社会資本について色々学ばせていただきました。
汐留パークホテルは高層ビルの25階がフロントで、
そこから上が吹き抜けです。
アートにこだわったロビーになっています。




窓からは東京タワーがきれいに見えます。

エレベーターから新橋方面を見下ろします。

このホテルにはタテルヨシノビズという世界的に有名なシェフ吉野建さんのレストランがあります。
終了後すぐに帰宅の途につきましたが、
東京駅で夕食の駅弁を買ってグリーン車に乗り込みました。
家に戻ってから食べようと思っていたのですが、
走り出すと古河駅にて人身事故が発生し、
しばらく停まるとのこと。
なので電車の中での夕食となりました。


一昨日カレーを作りました。
バーモントカレーの甘口と中辛を迷ったのですが、
色気をだして中辛にしたら珠子が辛くて食べれなくて怒られました。
野菜等をたくさん入れて甘くしたつもりなのですが、
スパイスの辛さは消えないみたいで駄目でした。


なので残りは翌日の巻かない昼食にしました。
スパイスを入れまくり、カレーパスタにしました。

御客様の写真を紹介します。
七五三とバースデーフォトです。













明日明後日とミトベ写真館は連休致します。
これから従兄弟の通夜があります。
汐留にあるパークホテルで開催された、
S・Yワークスの佐藤芳直氏の秘密結社みたいな?勉強会に参加して参りました。
出かける際に宇都宮線の行き先の電光掲示を撮影したら写りませんでした。
点灯ではなく点滅していたようです。
これは初めて知りました。


「歴史夜話」という10名限定で今回のテーマは
「人情〜江戸の人情としきたりから学ぶ」でした。
シャンパンを飲みながらの勉強会です。
まもなく「世界は日本化する」という佐藤芳直氏の著書が発売されますが、
日本という国の持つ最大の強み、日本人という社会資本について色々学ばせていただきました。
汐留パークホテルは高層ビルの25階がフロントで、
そこから上が吹き抜けです。
アートにこだわったロビーになっています。




窓からは東京タワーがきれいに見えます。

エレベーターから新橋方面を見下ろします。

このホテルにはタテルヨシノビズという世界的に有名なシェフ吉野建さんのレストランがあります。
終了後すぐに帰宅の途につきましたが、
東京駅で夕食の駅弁を買ってグリーン車に乗り込みました。
家に戻ってから食べようと思っていたのですが、
走り出すと古河駅にて人身事故が発生し、
しばらく停まるとのこと。
なので電車の中での夕食となりました。


一昨日カレーを作りました。
バーモントカレーの甘口と中辛を迷ったのですが、
色気をだして中辛にしたら珠子が辛くて食べれなくて怒られました。
野菜等をたくさん入れて甘くしたつもりなのですが、
スパイスの辛さは消えないみたいで駄目でした。


なので残りは翌日の巻かない昼食にしました。
スパイスを入れまくり、カレーパスタにしました。

御客様の写真を紹介します。
七五三とバースデーフォトです。













明日明後日とミトベ写真館は連休致します。
これから従兄弟の通夜があります。
スポンサーサイト