fc2ブログ

スーツを着て虎之介の入学記念の撮影

今日は朝からずっと撮影の御客様がいらしていたので、
結構忙しい一日でした。
初節句、お宮参り、成人式の前撮り、入園・入学記念、結納等色々な撮影をさせていただきました。
御客様の撮影終了後、虎之介の小学校入学記念の撮影をしました。
久々に着たイタリアのサルトリアによるオールハンドメイドのスーツ。
13年くらい前の30代後半に買ったのですが、
まだまだ着れます。
160430_inose_0020.jpg

店には2月の衣裳展で発注した子供用ドレスが届きました。
IMG_9953_2.jpg

昨晩の夕食です。
金目鯛の西京味噌漬け、菜の花のオイルソース蒸し、ブリの刺身、
大根の煮物、山菜の酢みそ和え、レンコンの甘酢漬け等でした。
IMG_9942_2.jpg
IMG_9944_20160430175520fa1.jpg
IMG_9943_2.jpg
IMG_9946.jpg
IMG_9947.jpg
IMG_9949_2.jpg
IMG_9950_2.jpg

2階のスタジオに飾ってある野沢二郎氏の小作品です。
もう10年以上前に購入した物です。
確か題名は「花弁」のはずです。
IMG_9956_2.jpg

明日から5月です。
明日は成人式の前撮り、和装ブライダル、七五三の前撮り、
還暦祝い、家族写真等大忙しの一日になります。
スポンサーサイト



ドラエモン

ミトベ写真館はサービス業で、
GW中のカレンダーが赤い日は営業です。
なので谷間の平日に代休をとったりしていますが、
一昨日の定休日に続き昨日も店を休みにしました。
といっても、水曜日は午前中は銀行へ、
昨日は朝一番で印刷会社の営業担当の方が新年度の挨拶に。
その後会社の謄本をとってから保健所に食品営業許可の書類をだしに。
午後は益子にカフェで使用する食器を揃える為に一人で出かけてきました。
IMG_9880_2.jpg
益子ではいつも立ち寄る店が2軒有りそこで色々購入してきました。
IMG_9929_2.jpg
IMG_9930_2.jpg
これはぐい飲みです。
IMG_9931_20160429183426acb.jpg
IMG_9932_2016042918342728b.jpg
IMG_9933_2.jpg
IMG_9934_20160429183449844.jpg
IMG_9935_20160429183454682.jpg

今日は午前中は七五三、午後は男性の成人記念と中学の入学記念&袴を着ての十三参りの撮影がありました。
振袖レンタルを見にいらした御客様もいました。
夕方遅い時間にまかない昼食。
シラスとわらびとゴルゴンゾーラのバターソースパスタを作りました。
IMG_9940_2.jpg

昨日益子に向かう途中に珠子から電話が。
「パパたこ焼き食べたい」
なのでタコを帰りに買って行く約束をしたら「バイバイ」
珠子はママとパパのiPhoneの暗証番号を覚えていてしかもパパの名前をみて電話を一人でかけられます。
3歳児手強いです。
なので夕食はたこ焼きでした。
まずはレンコンの甘酢漬けです。
もやしとえのきとベーコン炒めです。
IMG_9884_2.jpg
わらびとぜんまいのおひたしです。
IMG_9886_2.jpg
筍は前日の残り。
IMG_9887_2.jpg
キャベツとミニトマトとミョウガの塩麹漬けです。
IMG_9890_2.jpg
残りご飯はリゾットです。
IMG_9891_2.jpg
IMG_9892_2.jpg
で、肝心のタコ焼きです。
IMG_9883.jpg
IMG_9888_2.jpg
ママが上手に焼いてくれました。
IMG_9895_2.jpg

今年から虎之介が小学校なので、
平日に休ませられないので、
GW中の泊まりの旅行がありません。
代わりに水曜日の夕方、佐野の109シネマでドラエモンを見てきました。
ズートピアが見たかったのですが虎之介はドラエモンが見たくてダメでした。
IMG_9863_2.jpg
残念!

明日も撮影の御予約がたくさんで忙しい一日になりそうです。

パレスホテル

昨日は佐藤芳直氏の東京S・Yサークルという勉強会で色々学んで参りました。
日本を代表する経営コンサルタントの佐藤芳直氏ですが、
具体的にこれからこんな事をしたら業績が上がるとかの方法論の話は一切無く、
いつもいかに社会と向き合い経営者として、教育者として、
人としてどう生きるかについての根源的な話を聞かせていただいてます。
ゲスト講師はアパレルのファクトリエの方でした。
アパレル業界のしきたりを崩したファクトリー主導の道を切り開いているブランドです。
勉強会の場所はいつもの神保町の学士会館。
始めて知ったのですが、東京大学発祥の地、日本の大学発症の地だそうです。
IMG_9849.jpg
IMG_9850_201604271319140b6.jpg

勉強の後は楽しい懇親会。
パレスホテルのグランドキッチンが会場でした。
IMG_9861.jpg
IMG_9855_20160427131916c9a.jpg
IMG_9857.jpg
IMG_9858.jpg
パレスホテルの宴会場フロアに古河三高OBの内海聖史氏の絵が飾ってあるのでついでに見てきました。
IMG_9851.jpg
パレスホテルはとてもセンスのいい活気のある素敵なホテルです。

帰りは人身事故の影響で電車が遅れて大変でした。
今日と明日はミトベ写真館は休みです。

もうすぐ52才

昨晩は帰ったら19時半過ぎ。
急いで夕食を作りました。
茄子の揚げ浸し・揚げ出し豆腐・エビの唐揚げと
揚げ物を続けて3品。
肉野菜炒め、小松菜のおひたし・キュウリの塩麹漬け・漬けマグロとイサキの昆布締め・蕎麦でした。
IMG_9839.jpg
IMG_9841.jpg
IMG_9840.jpg
IMG_9842.jpg
IMG_9843.jpg
IMG_9844.jpg
IMG_9845_20160426104929e42.jpg
IMG_9846_20160426104930f66.jpg
IMG_9847.jpg
IMG_9848_201604261049339bc.jpg
一昨日はメンチカツを作りました。
IMG_9817.jpg
IMG_9821.jpg
IMG_9819.jpg
IMG_9820_20160426105256df3.jpg
IMG_9823.jpg

猪瀬家にもようやく鯉のぼりが。
IMG_9814_2.jpg
もうすぐこどもの日。私の52才が近づいています。

御客様の写真を紹介します。
160214_funabashi_0005.jpg
160214_funabashi_0092.jpg
160221_komatubara_0000.jpg
160221_komatubara_0014_20160426105731144.jpg

今日はこれからS・Yサークルの佐藤芳直氏の勉強会に出かけます。
明日明後日とミトベ写真館は連休させて頂きます。

煎餅

今日は午前中ギャラリーの絵を見にいらした御客様がいました。
振袖や七五三の衣裳を見にいらっしゃる御客様も多くて、
一日賑やかでした。
そんな中、カウンターとテーブルに置いてある煎餅を子供たちは美味しそうに食べてます。
IMG_9796.jpg

昼食は遅い時間にまかないパスタでした。
IMG_9794.jpg

昨晩はフキを買ったのでまず水にさらしてアクヌキを一晩です。
今晩下茹でします。
IMG_9780_201604231829208b2.jpg

昨晩の夕食です。
IMG_9781.jpg
IMG_9782_20160423182852b41.jpg
IMG_9784.jpg
IMG_9785.jpg
IMG_9786.jpg
IMG_9789.jpg

「るろうに剣心」が1本1500円だったので全部買いました。
珠子はししおが大好きです。

前の店の脇に植えておいた蔦を移しましたが、
葉が大分出てきました。
IMG_9792.jpg

明日は日曜日。
撮影、御仕度、衣裳選び等の御客様が大勢来店されます。

古河三高のスプリングセミナー

今週は月曜日に珠子が簡単な手術の為友愛記念病院に入院し、
ママももれなく一緒だったので、
静かな猪瀬家でした。
昨日退院しましたが、
私が昨日今日と古河三高1年生のスプリングセミナーの同行取材だったので、
まともに夕食を作っていません。
火曜日に焼きそばと小松菜のナムルを作って一人で食べただけでした。
IMG_9759.jpg
IMG_9758_20160422173433054.jpg

今週は水木と店は休みだったのですが、
水曜は朝から昼過ぎ迄高校で色々な撮影をして、
その後幸手市の吉田小学校迄納品、その途中翌日の遠出に備えてガソリンスタンドで給油と洗車。
IMG_9762.jpg
IMG_9763.jpg
急いで帰って銀行に行って振込。
また戻って急ぎのプリントを1枚出力。
慌ただしい休日でしたが、
その後じいと妹と姪のなみちゃんと珠子のいる病院に行きました。
帰りにみんなでくら寿司で夕食。

翌日は朝からつくば市の中心にあるノバホールに向かい、
午後は筑波山に。
ケーブルカーで上迄行き歩いて下山の予定が、
上にいる間に雨が振り出し下山もケーブルカーになってしまいちょっと残念。
IMG_9765_201604221734390fe.jpg
つくばのノバホールのある建物は古河市役所古河庁舎や、東京タワー等が受賞している
建築業協会賞「BCS賞」を受賞している事を知りました。
IMG_9766.jpg

今朝は朝一番で水戸にある茨城大学へ。
自宅から出かけたらバスより大分早く着いたので学食でカレーを食べました。
IMG_9773_20160422174347626.jpg
IMG_9772.jpg
IMG_9776_20160422174348c95.jpg
午後はつくば市内の研究施設の見学を各クラスに別れてしたので、
数カ所回って戻ってまいりました。

留守が多かったり急ぎの原稿製作があったりで、
画像処理が遅れてしまったのでこれから頑張ります。
家では元気なのに入院していたせいか珠子がパワー全開です。
今晩は夕食を作ります。

珠子入院

先週の木曜日に振袖パンフ用のモデル撮影をしてから、
ずっと製作作業をしていましたが、
一昨日完成して昨日はあちこち直しを入れて再度データを作り直し。
夜遅くようやく印刷会社に発注出来ました。
一昨年は12ページ、去年は16ページ、
今年は衣裳も更に増えてさらに振袖をモデルさんが着ている写真も増えたので20ページの冊子です。
かなりボリュームが出てきました。
GW前には対象の方に発送します。
こんな写真を新たに加えました。
表紙はこの写真です。
160414_endo_0222.jpg
中に何枚か使用した写真です。
160414_endo_0053.jpg
160414_endo_0283.jpg
160414_endo_0479.jpg
そして翌朝の今朝は月刊こがもの原稿制作。
締め切りが昨日だったのですが延ばしてもらいました。

猪瀬家では昨日から珠子が入院しています。
簡単な手術をするのに、
ちびっ子なので局所麻酔では泣く全身麻酔にする必要があり入院しました。
今日の午前中手術をして15時過ぎに病院に行ってみたらもう元気でした。
なので、ママももれなく付き添い入院です。
昨晩は虎之介はジイバアのところにお泊まりだったので、
パパは一人コンビニで買った食べ物を食べました。
ママと病院を交代してその後戻って印刷データの最終処理。
その後深夜にひとり夕食でした。
IMG_9749_20160419182546c91.jpg
IMG_9750.jpg
今日の病院からの眺めです。
IMG_9753.jpg
夕方戻って簡単な昼食。
IMG_9756_20160419182550b65.jpg

昨日は日中はずっと打ち合わせでしたが、
合間に作った昼食です。
二人分作りました。
カブのオイル蒸しに、菜の花とソーセージのパスタです。
IMG_9746.jpg
IMG_9745.jpg

先日御客様から頂いた赤飯が余ったので、
翌日の昼食に使いました。
赤飯のゴルゴンゾーラチーズのリゾットです。
かなりいけました。
IMG_9730_201604191833096c2.jpg
IMG_9732.jpg

明日は定休日ですが撮影や画像処理等する事が一杯です。
熊本に写真の仲間が何人かいますが大変な状況みたいです。
無事仕事が出来る環境にいる事に感謝して、
何も出来ない分
自分の役割をこの地でしっかりと果たしたいと思います。
今晩は虎之介と二人です。

新しい店の名刺

店舗が新しくなったので色々と作り直す物があります。
店の名刺は二つ折りのものにしました。
表面です。
イラストみたいなマークは、
設計した建築家越野俊氏の設計時のコンセプトを現した物です。
名称未設定 1
裏面です。
名称未設定 2
内側には建物のパースと写真を入れています。
HYGGEというデンマーク語の意味と、
新しいミトベ写真館のコンセプトを簡単に説明してあります。
名称未設定 3
名称未設定 4
受付カウンターの上に置いてありますが、
御客様が結構持っていかれます。

昨日、還暦のお祝いで撮影の御客様からお赤飯を頂きました。
IMG_9716.jpg
夕食時におにぎりにしていただきました。
ありがとうございます。
IMG_9726.jpg
駅ビルで買い物をしましたが、
旬のマスは味噌床に漬け込みました。
IMG_9718_201604171040498c9.jpg
夕食はこんな感じでした。
野菜たっぷりでした。
IMG_9721.jpg
IMG_9722.jpg
IMG_9723.jpg
IMG_9724_20160417104124597.jpg
IMG_9725.jpg
IMG_9727_20160417104128c73.jpg
IMG_9728.jpg

一昨日は茄子の揚げ浸しや揚げ餃子、金目鯛の西京漬、フライドポテト、
鯛のライム締め、野菜サラダ等でした。
IMG_9706.jpg
IMG_9707_20160417104824935.jpg
IMG_9709_2016041710482506c.jpg
IMG_9711_20160417104828e07.jpg
IMG_9712_20160417104829a7a.jpg
IMG_9713.jpg
IMG_9714_201604171051220f5.jpg

昨日は振袖レンタルが決まりましたが、
丁度昼時をまたいだので御客様に昼食を作って差し上げました。
レンコンの甘酢漬け、バケット、プロシュートと豆苗のプレート、きのことソーセージのオルゾットでした。
先日撮影したデータを合わせて、
急いで次年度の振袖パンフ製作中です。

ギャラリーの模様替え ホタルイカとミニトマトのバター酢みそソースパスタ

昨日は振袖のモデル撮影をしました。
モデルは当店の御客様で現在モデル活動中の遠藤瞳さんにお願いしました。
IMG_9671.jpg
昼食はまかないでパスタを作って食べました。
IMG_9669_20160415184225f51.jpg
モデル撮影は大成功でした。
急いで編集して印刷を発注します。
撮影も終わる頃、野沢二郎氏がいらっしゃいました。
ギャラリーの展示替えです。
3月末迄水戸の常陽藝文センター「花を描く展」に出されていた絵を持って来て下さいました。
ミトベ写真館に元々ある油絵の花を描いた作品と並べて展示です。
対比を楽しみたいと思います。
160415_0004.jpg
160415_0002.jpg
160415_0000.jpg
撮影の御客様以外にも是非見ていただきたい、そんな素晴らしい展示です。

合わせてギャラリーの突き当たりに飾ってあった雛人形を兜に変えました。
下に敷いてある鉄板の幅が足らずに兜が載せられなかったのですが、
鉄板が届いたので早速模様替えです。
IMG_9703_2.jpg
IMG_9700.jpg

今日の昼食です。
ホタルイカとミニトマトのバター酢みそソースパスタを作りました。
ホタルイカに付いていた酢みそ見たらなんとなくソースがイメージ出来たので、
チャレンジしてみました。
といっても作るのは簡単でした。
味はスタッフ絶賛?の美味しさでした。
IMG_9688_2.jpg
IMG_9689.jpg
IMG_9691_2.jpg
IMG_9692_20160415185515e0a.jpg
IMG_9694_2.jpg
IMG_9696_2.jpg
IMG_9698_2.jpg
ホタルイカが売っているうちにまた作りたいと思います。

食材の鮮度

一昨日の夕食は虎之介のリクエストでイカのパスタでしたが、
駅ビルでイカが売り切れていたので、
コモディで買ったら鮮度が悪くてだめでした。
やっぱり素材は大切です。
特にハラワタや墨も使って作るので、
鮮度の悪さが味にストレートにでてしまいました。
IMG_9641_201604141601027c1.jpg
IMG_9642_201604141601044ec.jpg
IMG_9639_20160414160038179.jpg
IMG_9638.jpg
IMG_9637_201604141600352d5.jpg
IMG_9636_20160414160034294.jpg
IMG_9644.jpg

珠子に写真撮るから笑って!と言うとこんな顔をしました。
IMG_9633.jpg

今日は午前中古河三高で体位測定の撮影。
今は振袖のモデル撮影中です。

初映画館で仮面ライダー1号を見る

昨日はパパが久々の休みだったので、
事務所のプリンター室のアース線引き込み工事が終わった後、
みんなで映画を見に行きました。
学校から帰って来た虎之介です。
IMG_9653_201604141254000b1.jpg
パパとママと珠子は昼食にラーメンを食べに行きました。
パパは青ネギラーメンでした。
IMG_9646_20160414125359d01.jpg


我が家の子供たちは人生初映画館です。
子供向けはドラエモンと仮面ライダーだったので「仮面ライダー1号」を見る事に。
近場の映画館で時間を調べたら、
菖蒲モラージュがちょうどいい時間だったのでそこに行きました。
IMG_9654_201604141254016b4.jpg
IMG_9657.jpg
「仮面ライダー1号」は泣けるいい映画でした。
みんな満足でした。
本郷たけしが一度死んで火葬されるシーンでは、
珠子が「タケシー!」と切なく言葉を。
かなり悲しかったみたいです。
IMG_9659.jpg
帰りが少し遅くなったので丸亀製麺で夕食を食べました。
IMG_9661.jpg

菖蒲モラージュのアクタスでラウンジ用の時計を購入。
巨匠アルネ・ヤコブセンのバンカーズウオッチです。
IMG_9663.jpg
IMG_9664_2016041412542540d.jpg
IMG_9666_201604141254264ec.jpg
今迄掛けてあった物はヘアメイク室に移動です。
IMG_9667.jpg

御客様の写真を紹介します。
160214_takahashi_0029.jpg
160214_takahashi_0135.jpg

猪瀬一也のシェフズテーブル?? 卒業式用衣裳のモデル撮影2着目

昨日は古河二高で午後から1年生の証明写真撮影、
今日は朝から2・3年生の証明写真撮影でした。

昨晩は友人を一人招いて、スタッフも1名に家の家族も加わり、
猪瀬一也のシェフズテーブル??でした。
揚げナスの煮浸し、揚げ出し豆腐、ポテトサラダ、ウインナーとキノコのオルゾット、
漬けマグロ、子供たち用にあかね鶏のもも肉の唐揚げ、塩麹漬けラム肉のソテー等でした。
IMG_9613.jpg
IMG_9616.jpg
IMG_9618_20160412181109bce.jpg
IMG_9620.jpg
IMG_9621_20160412181112248.jpg
IMG_9622_20160412181128244.jpg
IMG_9624.jpg

これは昼食のまかないパスタです。
遅い時間に食べました。
茹で上げパスタに焼タマネギ、焼トマトをのせてオリーブオイルをまわしがけして
パルメジャーノチーズを摩りおろすだけのシンプルな素パスタです。
IMG_9609_2016041218154384b.jpg
IMG_9610.jpg
IMG_9611.jpg

一昨日はイカのオイルソースパスタだったのですが、
今子供たちから電話があり「イカノパスタがたべたいです!」との事。
イカを買いに行きます。
筍を茹でたりしました。
IMG_9587.jpg
IMG_9583_20160412181752b15.jpg
IMG_9582.jpg
IMG_9581_20160412181749094.jpg
IMG_9580.jpg
IMG_9579_20160412181746b41.jpg

今日スタッフの名刺が出来てきましたが、
私の物より立派な二つ折りです。
店の名刺も二つ折りです。
裏に外観のパースと写真入りです。
自分のを最初に作ってちょっと後悔しています。
IMG_9626_20160412182248c17.jpg
IMG_9627_20160412182249655.jpg

全開紹介した卒業式用衣裳のモデル撮影2着目です。
衣裳は山本美月ブランドです。
160406_hamasaki_1178.jpg
160406_hamasaki_1184.jpg
160406_hamasaki_1189.jpg
160406_hamasaki_1208.jpg
160406_hamasaki_1243.jpg
160406_hamasaki_1252.jpg
160406_hamasaki_1277.jpg
160406_hamasaki_1296.jpg
160406_hamasaki_1318.jpg

明日は定休日。
久々に仕事の予定のない一日です。

辻が花の振袖レンタル オルゾットを作る

今日も御客様の記念撮影を何件も楽しくさせていただきました。
ミトベ写真館では数年前から振袖レンタル&販売を本格的にしていますが、
昨日・今日と続けてレンタルが決まりました。
今日の御客様は2月に京都で仕入れた辻が花の高級品をレンタルされます。
かなり高価な物なので価格は決めておらず、
通常販売されている価格は着物だけで100万円オーバーの超高級品で、
当店では応相談みたくしてある品で、
目安はレンタルで50万円くらいなのですが、
是非着て欲しくて破格のレンタル価格を御客様に提示してしまいましたが、
無事決めていただきました。
ありがとうございます。
1602-02_201604101824105f9.jpg

そんな御客様がいる間に私は自分の昼食作り。
今日はオルゾットを作りました。
オルゾットとはオルゾ(大麦)の洋風おじや、
リゾットの大麦版です。
大変美味でした。
作る手順です。
リゾットと似たような作り方ですが、
大麦は先に茹でておかなければなりません。
IMG_9569.jpg
IMG_9570.jpg
IMG_9572.jpg
IMG_9573.jpg
IMG_9574.jpg
皿に盛りつけたら最後にパルメジャーノチーズを摩りおろして完成です。
IMG_9577_20160410182751c67.jpg

昨晩の夕食はブリの照り焼き・肉野菜炒め・おひたし・サラダ等でした。
IMG_9557.jpg
IMG_9560.jpg
IMG_9559.jpg
IMG_9562_2016041018323051b.jpg
IMG_9564_20160410183232f06.jpg
IMG_9566_20160410183256d51.jpg
IMG_9567.jpg

先週撮影した卒業式用袴レンタル用の冊子用の写真です。
まずは、1着目のロケ撮影です。
衣裳は有村架純ブランドの新作です。
160406_hamasaki_0029.jpg
160406_hamasaki_0187.jpg
160406_hamasaki_0231.jpg
160406_hamasaki_0273.jpg
160406_hamasaki_0299.jpg
160406_hamasaki_0371.jpg
160406_hamasaki_0457.jpg
160406_hamasaki_0662.jpg
モデルさんも天気も衣裳もスタイリングも良く最高の撮影が出来ました。

明日は午前中はスタジオで御客様の記念撮影をして、
午後は高校で証明写真の撮影です。

三宝園さんで入学祝い・珠子の進級祝い

昨晩はバテバテだったのと、
虎之介の入学祝い・珠子の進級祝いもあったので、
近所の三宝園さんに肉を食べに行きました。
虎之介は疲れて歩けないというので、
台車に載ってパパが押して行きました。
IMG_9528.jpg
まずは乾杯のビールです。
ここのビールはキンキンに冷えてしゃりしゃりです。
IMG_9531.jpg
キムチとオイキムチです。
IMG_9532.jpg
IMG_9533_20160409182325477.jpg
子供たちが大好きなタン塩は二人前大盛りです。
IMG_9535.jpg
IMG_9536.jpg
ハラミとカルビです。
IMG_9537.jpg
レバーとハツです。
IMG_9538.jpg
千枚刺しです。
IMG_9539.jpg
満足な夜でした。

店の御客様エントランスのステップに手すりが付きました。
木と鉄の組み合わせです。
木はデッキに使用したウリンを使っています。
IMG_9542.jpg
IMG_9543.jpg

撮影の合間にまかない昼食を作りました。
豚バラ肉のトマトソース煮込みとカブの蒸し焼きオイルソースパスタを作りました。
IMG_9544.jpg
IMG_9546.jpg
IMG_9549.jpg
IMG_9545.jpg
IMG_9547.jpg
IMG_9554.jpg
IMG_9548.jpg
250gのパスタを茹でて、
大きなカブを2個使用しました。
IMG_9550_201604091824374a1.jpg
IMG_9552.jpg

御客様の写真を紹介します。
160131_shigeta_0064.jpg
160212_kawase_0019.jpg
160131_shigeta_0180.jpg

今日は天気が良かったので日中ラウンジの建具を全開にしました。
気持ちいい風が入ってきました。
明日も楽しく撮影したいと思います。

虎之介の初ランドセルでの登校 能作さんのぐい呑み

今日は午前中は古河三高で証明写真撮影。
IMG_9510.jpg
生徒ホールでの撮影でしたが、
ここには美術部の生徒さんの作品が穴あきボードに掛けられて飾られていますが、
その後ろに野沢二郎氏の作品があります。
1996年の卒業生の寄贈品ですが、
残念ながらほとんどの方は気づきません。
IMG_9512_2016040818423184f.jpg
IMG_9514_20160408184233698.jpg
240名の撮影を終えて今度はひまわり幼稚園で入園式の記念撮影。
IMG_9521.jpg
終わると急いで車を飛ばし幸手市の吉田小学校へ。
こちらでも入学式の記念写真を撮影し、
今度はスタジオでの撮影のため急いで戻りました。
慌ただしい一日でした。

猪瀬家では虎之介がランドセルをしょっての初登校でした。
IMG_9507.jpg

夕方自分の席に座ると、
先日お店用にオーダーした能作さんのぐい呑みが届いていました。
能作さんのものはすず100%の製品です。
全て錫の物3個、内側が金箔貼りの物3個購入しました。
能作さんは非常に美意識の高い製品を作られている高岡のメーカーです。
IMG_9523.jpg
IMG_9524.jpg

昨晩の夕食です。
ポテトサラダ・野菜サラダ・卵焼き・カブのスープ・若鶏のハラミ等を頂きました。
IMG_9483.jpg
IMG_9488_2016040818553914d.jpg
IMG_9491_2016040818554230b.jpg
IMG_9487.jpg
IMG_9493.jpg
IMG_9490.jpg
IMG_9495_20160408185545754.jpg
若鶏のハラミは一晩塩麹に漬けて焼きました。
IMG_9485.jpg
IMG_9498.jpg
IMG_9499_20160408185607d53.jpg
IMG_9502_2016040818561046a.jpg
デザートはイチゴでした。
IMG_9500_20160408185609011.jpg

食後に子供たちをおんぶしてこんな姿に。
子供たちはいい笑顔です。
IMG_9505_201604081856337c6.jpg

今日は煎餅しか食べれてないのでヘロヘロです。
入学祝いで焼肉でも食べに行こうかと思います。

卒業式用袴レンタルのモデル撮影と雨の入学式

今日は長男虎之介の小学校の入学式でしたが、
あいにくの雨模様でした。
昨年建て直して、体育館がこの春に完成した真新しい古河第一小学校に入学です。
パパは残念ながら入学式の撮影で行けませんでした。
古河三高で入学式の様子を撮影し、
途中で抜けて今度は古河二小に。
IMG_9477.jpg
古河二小で3クラスの集合写真を撮影した後、
今度は急いで古河五小に向かいます。
信号待ちの間、前をぐるりん号が通過しました。
IMG_9480_20160407180807ff6.jpg
古河五小での撮影終了後、
店に戻り今度はスタジオで御客様の入学記念撮影。
合間にまかないパスタを作りました。
IMG_9481_20160407180808524.jpg

定休日の昨日は今年度の卒業式用袴レンタル用のパンフレット製作のためのモデル撮影をしました。
新作衣裳が先週届いたのでモデルさんをお願いして撮影しました。
有村架純・山本美月といったタレントブランドの衣裳を着ての撮影です。
ロケ撮影、スタジオ撮影両方行いました。
撮影シーンのメイキング写真です。
IMG_9407.jpg
IMG_9416.jpg
IMG_9424.jpg
IMG_9450_201604071813569c6.jpg
IMG_9461_20160407181357234.jpg
IMG_9474.jpg
満開の桜の下で撮影出来ました。
夜迄かかってしまい、
次の日が入学式という事もあり、
夕食はファミマの唐揚げ弁当でした。

火曜日は車を購入する際にいつもお世話になっている方が新店舗に遊びに来て下さいました。
もう12年くらいのおつきあいなのですが、
随分とお世話になっています。
イタリア車をメインに扱う会社をされていますが、
くるま好きで車屋さんをされていますが、
別の顔はファッションデザイナーという方です。
お昼にいらしたので昼食を作ってもてなしました。
最初は前日にファミマで特売だったかぶです。
かぶのオイルソース蒸しをしてみました。
IMG_9378.jpg
IMG_9381.jpg
次は豚もも肉をローストして結構ガッツリと頂きました。
IMG_9382.jpg
最後はブロッコリー・菜の花・アスパラ.セリの野菜タップリオイルソースパスタでした。
IMG_9383.jpg
イタリアンのコースだと前菜・パスタ・メインの順なので逆でしたが、
準備していた訳ではないのでこんな順番になりました。
料理の後は御客様のポートレート撮影でした。

この日の夕食です。
IMG_9387_20160407182111b4a.jpg
IMG_9389_201604071821373c8.jpg
IMG_9388.jpg
IMG_9390.jpg
IMG_9392_201604071821406e9.jpg

明日は朝から古河三高で1年生の証明写真撮影です。
午後からは幼稚園で入園記念の集合写真を撮影し、
急いで幸手の吉田小学校の入学式に向かい、
撮影後急いで戻りすたじおで御客様の記念撮影をするという、
結構タイトなスケジュールです。

チリのウニコ

今日もカフェはやってますか?という方が立ち寄られました。
保健所に食品営業許可をいただくための書類がまだ揃わないので
カフェ営業はまだですが、
ちょっとだけカフェ営業の勉強もしています。
IMG_9351.jpg
とりあえず専門スタッフを置かないので、
営業許可が下り次第ですが、
平日限定、ドリンクだけでの営業スタートになる予定です。
近所の方々のお茶飲み場みたいなイメージです。
様子を見て営業スタイルは変えてメニューを増やしていこうと思います。
そんな店の厨房で作る今日のまかない昼食です。
300gの牛挽肉でボロネーゼソースのパスタを作りました。
麺はディチェコのスパゲティーニを300g茹でました。
IMG_9354_2016040416413108d.jpg
IMG_9356_20160404164132db5.jpg
IMG_9357.jpg
IMG_9358_20160404164151b7a.jpg
IMG_9359_20160404164153e47.jpg
IMG_9360_20160404164154d61.jpg
かなりがっつりしたパスタです。
パルメジャーノチーズをたっぷりかけていただきました。
IMG_9362.jpg
左の少ない方が自分の分で、右はスタッフが取り分けて食べました。
IMG_9363.jpg

御客様の写真を紹介します。
この振袖はスワロフスキーをあしらった物で人気があります。
160325_yamane_0128.jpg
160325_yamane_0206.jpg
160325_yamane_0293.jpg
160325_yamane_0351.jpg
シニアフォトもいい表情で撮れました。
160329_kobana_0000.jpg
卒業記念の家族写真です。
160322_namura_0003.jpg

昨晩の夕食です。
まぐろのかまを解凍してフライにしました。
IMG_9340.jpg
IMG_9344_20160404164055b1e.jpg
レンコンは甘酢漬けです。
IMG_9342.jpg
サラダです。
IMG_9343.jpg
卵焼きです。
IMG_9341.jpg
IMG_9338.jpg
肉野菜炒めです。
IMG_9345.jpg
IMG_9346.jpg
飲んだワインはウニコです。
といってもスペインの世界最高峰のワインの一つのウニコではなく、
チリの人気歌手のミゲル・トーレスの手掛けるワインです。
ブドウもテンプラニーニョではなくカベルネ・ソヴィニヨンです。
IMG_9350.jpg
夕食後に子供たちにいじられる私です。
自分の顔ですがかなり疲れた顔しています。
IMG_9348_20160404164059ca1.jpg

ママのいない夜

昨晩はママがおでかけしたので、
子供たちと3人でしたが、
進撃の巨人を見ている迄はよかったのですが、
その後、スピルバーグ監督の大分昔の恐竜のアニメ映画を見たら、
恐竜の子供たちが緑の谷迄たどり着くアドベンチャー物語で、
大変な場面になると死んでしまったママ恐竜が天国から優しくささやいてくれて、
パパの料理中に映画に見入っていた子供たちは、
食べる頃にはママがいなくて寂しいモード全開で、
二人とも食事どころではなく「ママがいい!」
珠子は1時間くらいで立ち直りご飯を食べましたが、
虎之介はずっと「ママ!」
食事どころではありませんでした。
そんななか珠子と写真を撮りました。
IMG_9329.jpg
お行儀が悪いですがなんとか食事している珠子です。
IMG_9321_20160403174535f9e.jpg
唐揚げ・フライドポテト・野菜炒め・笹かまぼこ・おひたし・卵焼き・油揚げを頂きました。
IMG_9313_2016040317453182e.jpg
IMG_9315.jpg
IMG_9316.jpg
IMG_9318.jpg

御客様の写真を紹介します。
今日は入学記念、バースデーフォト、結婚30周年記念等の撮影がありました。
160403_0100.jpg
160403_0110.jpg
160403_0122.jpg
160403_ugawa_0145.jpg
160403_ugawa_0223.jpg
160403_ugawa_0261.jpg
160403_ugawa_0272.jpg
160328_fujita_0046.jpg
160328_fujita_0112.jpg
160328_komekawa_0012.jpg
160328_komekawa_0095.jpg

撮影が終わり夕方貸している駐車場に除草剤を撒きに行きましたが、
伸びていた草を力ずくで引っ張ってあちこち抜いたら、
やりすぎて腕に力が入らなくなってしまいました。
慣れない事はしない方が良さそうです。

ドラッカー

今日は土曜日。
何件かの記念撮影をさせていただきました。
御客様が靴を脱ぐ場所の脱いですぐ横にライブラリーコーナーがありますが、
大学のとき勉強した?P・Fドラッカーの代表作「マネジメント」も置いてあります。
おじいちゃんがドラッカー氏とすごく仲良くて、
日本に来た際はそこのお宅に泊まっていたというそんな友人に頼んでサインしてもらったほかの著作は、
佐藤芳直氏のS・Yワークスの書庫に収まっています。
私のところよりもふさわしいところに収めてもらいました。
IMG_9310.jpg

撮影の合間に、新店舗になっての自分の名刺と店の名刺の原稿を製作しました。
店の名刺は二つ折りにしてみました。
店名刺表
店名刺裏

豚バラ肉があったので豚バラ肉のトマトソース煮込みを作って夕方食べました。
たまたま撮影後に写真セレクトをしていた御客様が、
昨日の店のフェイスブックを見て「お肉がおいしそー!」という会話をされていたので、
出来立ての煮込みを少しだけお裾分けさせていただきました。
これは私の遅い昼食です。
IMG_9309.jpg
豚の角煮を作る要領で常温にもどした肉をフライパンで焼き目をつけて、
熱湯に入れて余分な油をとって肉をきれいにした後、
鍋に水とおからをいれてそこに肉をいれて約1時間煮て、
きれいに洗った豚バラ肉を切って作っておいたトマトソースに入れて一緒に煮込みました。
最後にパルメジャーノチーズをたくさんかけて頂きました。
スタッフにはおやつとして少しお裾分けしました。
IMG_9300.jpg
IMG_9301.jpg
IMG_9302.jpg
IMG_9303_20160402182642eaa.jpg
IMG_9305.jpg
IMG_9307.jpg

昨晩の夕食です。
家では子供たちが食べないのであまりイタリアンな物は作りません。
筍を茹でて、自家製のますの西京漬を焼いて、鯛の昆布締めをだして、
サラダやおひたしをしています。
レンコンのアヒージョは子供たちは食べません。
レンコンも甘酢づけにすると子供たちも少し食べます。
IMG_9286.jpg
IMG_9289.jpg
IMG_9295.jpg
IMG_9296_20160402183346bdf.jpg
IMG_9285_201604021833191cc.jpg
IMG_9297_2016040218341774e.jpg
IMG_9290.jpg
IMG_9291_20160402183340e4f.jpg
IMG_9292.jpg
IMG_9293.jpg
IMG_9298_2016040218341888f.jpg

今晩はママが幼稚園のママ会なので子供たちと3人の夕食です。

豚モモ肉のロースト

昨晩は、家族がママの実家に泊まりに出かけていなかったので、
夕食は一人で菊寿司さんに行って食べました。
何と今年初の菊寿司さんでした。
美味しい寿司をたらふく頂きました。

今日の店での巻かない昼食です。
豚もも肉があったのでローストしました。
IMG_9279_201604011820434b2.jpg
IMG_9283.jpg
パスタは菜の花・ブロッコリー・セリ・アスパラのやさいたっぷりの
オイルソースパスタをつくりました。
250g麺を茹でて半分を自分で食べて残りはスタッフが分けて食べました。
IMG_9280_2016040118204427e.jpg
IMG_9281.jpg
年度始めは学校に見積もりを持って行ったり、挨拶にうかがったり、
桜の景色を撮りに行ったりとなにかと慌ただしいです。
もちろんスタジオでの記念撮影の御客様もいらっしゃいました。

御客様の写真を紹介します。
旧スタジオ最後の撮影の御客様のポートレートです。
160123_koyamada_0077.jpg
160123_koyamada_0096.jpg

明日は土曜日。撮影の御予約が何件も入ってます。

プロフィール

tora0102

Author:tora0102
茨城県古河市で約80年続くミトベ写真館・株式会社K・Iフォトの社長と、そして、カメラマンしてます。毎日色々なワインを飲んで、虎之介の子育てに、撮影に、若ぶって張り切っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR