京都の衣裳展から帰ってきました。
かなりの珍道中でした。
古河駅でのったのは早朝5時45分の電車でした。

東京駅のノースコートで朝食の駅弁購入です。
鉄人陳健一の「四川中華御膳」を購入。


のぞみに乗り込みます。

京都到着は9時45分くらいでした。


1件目の衣裳展会場はこのビルです。
2階で男児タキシードと女児ドレスの2社が合同衣裳展です。

1階は髪飾りの問屋さんです。
ここでも髪飾りを購入です。

次の会場迄は徒歩です。
途中こんなお寺があります。

2件目は四条烏丸の京都産業会館。
ここは何社かが開催してます。
2社の衣裳展を見ました。
小物や美品などを多く扱う会社と、
振袖、着物では日本一の会社の衣裳展です。
こちらは振袖扱いが日本一の会社の衣裳展です。





子供達が大変でしたが、こちらの会社の女性スタッフが途中から遊んでくれたので、
なんとか見れました。
素敵な振袖を何枚もチョイス。
通常呉服店には置いてない上のランクの高級品をメインで選んでます。
帯、草履バッグセット等も選びました。
こちらでは問い合わせのあった大阪の御客様とも待ち合わせをして
うちで持っているのと違う色のスワロフスキーの振袖を見ていただきました。
次の会場は岡崎の都メッセです。
ここの前の京都会館はまだ補修中です。



ここは衣裳展のメイン会場で多くの業者さんが衣裳展を開催しています。
ドレスメーカーです。



卒業式用二尺袖・振袖等で山本美月・有村架純等の
タレントブランドと婚礼衣裳を手掛けるメーカーです。
過去には大島優子・菜々緒・ベッキー・トリンドル玲奈などのタレントブランドを仕掛けてます。
18年位取引している会社です。



ここ迄見終わって17時半過ぎで、もう限界です。
宿泊先のホテルに向かいました。
京都にくるといつも泊まるハイアット・リージェンシー京都です。
スーパーポテトの杉本貴志さんデザインのホテルで大好きなホテルです。
何度も宿泊しているので落ち着きます。


館内は目につく所には必ずコンテンポラリーアートが飾ってあります。











部屋にも飾り物がたくさんです。



ロビーフロアの天井は「和」の木組みのイメージの見事な物です。

夕食はホテルから出る元気が無いので、
3年連続ホテル内のイタリアンレストラン「トラットリア・セッテ」で頂きました。
ここもカジュアルさと高級感の絶妙のバランスの素敵なレストランです。
珠子はずっと脇で寝てました。


飲んだスパークリングです。

翌日は初の観光をしました。
今迄京都に何度も来ていて、
見たのは都メッセの隣りの平安神宮とホテルの隣りの三十三間堂くらいでした。
虎之介を連れてくるにあたり、
シンケンジャーのロケもした太秦の映画村に行く事になりました。




お侍さんとも一緒にパチリ!

お化け屋敷に入ったらちょっこ怖すぎてテンションが下がった虎之介です。
戦隊ものに囲まれてもテンションが中々上がりません。


帰りはちんちん電車の京阪電車で四条大宮迄行き、
そこからバスで京都駅迄行きました。
帰りの新幹線でお弁当です。

でも、この後箱がすべって膝の上に全部落ちちゃいました。
大ショック!!
拾い直して食べました。
古河に戻ると17時45分。
みんなくたくたでした。
珍道中終了!!!
ミトベ写真館