ベーコンとマッシュルームのトマトソースパスタ
今朝家の金魚とめだかの泳いでる瓶に氷が張ってました。
今年の12月はいつになく寒いです。
薪の消費が多くてつくるの大変です。

昨日は七五三の後撮りから始まって、
男性成人の袴姿の撮影が3件、
女性の卒業時装の撮影が1件と
年末ですが結構忙しく撮影しました。
15時からは連合設計社の越野氏が来社され、
建築の最終図面の説明&確認をしました。

打ち合わせが20時30分迄かかったので、
家ではみんなは夕食を済ませていました。
なので昨晩は一人夕食でした。
子供達がいると中々作れない本格的なトマトソースを作りパスタを食べました。
ベーコンとマッシュルームのトマトソースパスタです。
自分用なので唐辛子も入れました。
ベーコンは消費期限の関係で100gたっぷり使いました。
鍋でタマネギと人参をオイルソースでオリーブオイルとにんにくでよーくいためてます。
トマトソース作りです。


ベーコンとマッシュルームは別のフライパンでバターで炒めます。
最後にお酒を入れて強火で炒めます。


パスタは普通にディチェコのNo,11です。
130グラム茹でました。


トマトソースをフライパンに入れて軽く和えます。

茹で上がったパスタを和えて少し火を通します。

パセリとパルメジャーノチーズをかけて出来上がりです。

一人でセブンイレブンで買ったキャンティ・クラシコを飲みながら頂きました。
満腹になりました。
今日は年内最終営業日。
男性成人の袴姿の撮影があります。
大掃除といきたい所ですが、
御客様の写真セレクトが夕方迄びっしりです。
ミトベ写真館
今年の12月はいつになく寒いです。
薪の消費が多くてつくるの大変です。

昨日は七五三の後撮りから始まって、
男性成人の袴姿の撮影が3件、
女性の卒業時装の撮影が1件と
年末ですが結構忙しく撮影しました。
15時からは連合設計社の越野氏が来社され、
建築の最終図面の説明&確認をしました。

打ち合わせが20時30分迄かかったので、
家ではみんなは夕食を済ませていました。
なので昨晩は一人夕食でした。
子供達がいると中々作れない本格的なトマトソースを作りパスタを食べました。
ベーコンとマッシュルームのトマトソースパスタです。
自分用なので唐辛子も入れました。
ベーコンは消費期限の関係で100gたっぷり使いました。
鍋でタマネギと人参をオイルソースでオリーブオイルとにんにくでよーくいためてます。
トマトソース作りです。


ベーコンとマッシュルームは別のフライパンでバターで炒めます。
最後にお酒を入れて強火で炒めます。


パスタは普通にディチェコのNo,11です。
130グラム茹でました。


トマトソースをフライパンに入れて軽く和えます。

茹で上がったパスタを和えて少し火を通します。

パセリとパルメジャーノチーズをかけて出来上がりです。

一人でセブンイレブンで買ったキャンティ・クラシコを飲みながら頂きました。
満腹になりました。
今日は年内最終営業日。
男性成人の袴姿の撮影があります。
大掃除といきたい所ですが、
御客様の写真セレクトが夕方迄びっしりです。
ミトベ写真館
チキンピラフ
年内の営業もあと二日です。
年内仕上げの御客様もほぼ仕上がりました。
卒業アルバムの編集はまだまだです。
今日はこもって編集作業といきたい所ですが、
撮影予約が5件入っていて、
建築設計の打ち合わせも入っているので、
なかなか思うようには進みません。
昨晩は、クリスマスの残りの鶏の丸焼きを使ってチキンピラフを炊きました。

甘エビは気づいたら子供達が全部食べちゃいました。

菜の花はおひたしです。

砂肝のアヒージョです。

空豆の塩茹でです。

コールスローとブロッコリーのサラダです。

いぶしたくあんを切りました。

時間が無くてなかなかワインを買いに中田屋さんまで行けないので、
昨晩はファミマの安売りされてるヌーボーを飲みました。
年内に一度は買いに行きたいです。
年内仕上げの御客様もほぼ仕上がりました。
卒業アルバムの編集はまだまだです。
今日はこもって編集作業といきたい所ですが、
撮影予約が5件入っていて、
建築設計の打ち合わせも入っているので、
なかなか思うようには進みません。
昨晩は、クリスマスの残りの鶏の丸焼きを使ってチキンピラフを炊きました。

甘エビは気づいたら子供達が全部食べちゃいました。

菜の花はおひたしです。

砂肝のアヒージョです。

空豆の塩茹でです。

コールスローとブロッコリーのサラダです。

いぶしたくあんを切りました。

時間が無くてなかなかワインを買いに中田屋さんまで行けないので、
昨晩はファミマの安売りされてるヌーボーを飲みました。
年内に一度は買いに行きたいです。
立教大学のクリスマス セントポールの隣り DALIのスピーカー
昨日の定休日はクリスマスイブ。
仕事に必要な物の買い物に東京に出かけました。
車で出かけたのですが道路が混んでました。
うちの子供達は出かけるというのに草履です。
おかしなかっこです。


用が終わって昨年も見た母校立教大学のクリスマスの飾り付けを見に行きました。




第一学食もレンガ造りです。







大学はとてもクラシックでいい感じです。
関東大震災前のレンガの建物が中心です。
チャペルは入れませんでした。

大学時代のサークルのたまり場、通称四丁目です。
虎之介と珠子が座ってます。

昔山小屋だった場所に新しいビルが。


立教大学の創設者のウイリアム像です。

日本にアメフトを伝えたのは立教大学教授で、
GHQでマッカーサーの側近だったポール・ラッシュ氏です。
なので立教のアメフト部はセントポール・ラッシャーズです。
夕食は大学の隣の喫茶店「セントポールの隣り」通称セントナで食べました。
27年ぶりです。
大学時代によく行った店です。
さすがに当時のマスターと奥様は居ませんでしたが、
店は当時のままです。





家に帰ると22時でした。
秋葉原で新しい建物のラウンジで使用するスピーカーを買ったのですが、
虎之介と開けて見ました。
デンマークのDALIのMENTOR MENUET SEです。
色々視聴して音と見た目で決めました。



次回は真空管アンプ等を購入しようと思います。
今朝はサンタさんから贈り物が届き、
子供達は大喜びです。
ミトベ写真館
仕事に必要な物の買い物に東京に出かけました。
車で出かけたのですが道路が混んでました。
うちの子供達は出かけるというのに草履です。
おかしなかっこです。


用が終わって昨年も見た母校立教大学のクリスマスの飾り付けを見に行きました。




第一学食もレンガ造りです。







大学はとてもクラシックでいい感じです。
関東大震災前のレンガの建物が中心です。
チャペルは入れませんでした。

大学時代のサークルのたまり場、通称四丁目です。
虎之介と珠子が座ってます。

昔山小屋だった場所に新しいビルが。


立教大学の創設者のウイリアム像です。

日本にアメフトを伝えたのは立教大学教授で、
GHQでマッカーサーの側近だったポール・ラッシュ氏です。
なので立教のアメフト部はセントポール・ラッシャーズです。
夕食は大学の隣の喫茶店「セントポールの隣り」通称セントナで食べました。
27年ぶりです。
大学時代によく行った店です。
さすがに当時のマスターと奥様は居ませんでしたが、
店は当時のままです。





家に帰ると22時でした。
秋葉原で新しい建物のラウンジで使用するスピーカーを買ったのですが、
虎之介と開けて見ました。
デンマークのDALIのMENTOR MENUET SEです。
色々視聴して音と見た目で決めました。



次回は真空管アンプ等を購入しようと思います。
今朝はサンタさんから贈り物が届き、
子供達は大喜びです。
ミトベ写真館
ジャック・カリヨンのシャサーニ・モンラッシェの赤
年内仕上げの御客様の写真の画像処理がようやく終わりました。
でも、トリミング・出力・ラミネート・裁断・台紙貼りとまだまだ作業は一杯です。
私は高校の卒業アルバムの編集作業に入ります。
今年はここ数年よりも秋口になって急に忙しくなったので、
色々な作業が遅れ気味で大変です。
御客様の写真の紹介です。








背がかなり高い方で、
住所が、193センチ身長があった高校時代の同級生と同じ地区だったので話したら、
なんと息子さんでした。
姓が変わっていたのでわかりませんでした。

再来年成人式の方に先日振袖レンタルの案内を送らせていただきました。

昨晩の夕食です。
ブリの照り焼き、カジキマグロの唐揚げ、蒸し野菜、ほうれん草とシメジのソテー等をしました。










最近の夕食のつまみの定番アンキモです。

キャベツを塩麹で浅漬けにしました。


砂肝のアヒージョです。

空豆は珠子が好きです。

ワインはブルゴーニュのジャック・カリヨンの
村名ワインシャサーニュ・モンンラッシェを開けました。
モンラッシェは白ワインの名産地ですが、
赤ワインもかなり作られてます。

一昨日の深夜にテレビをつけたら、
BABYMETALという三人組の女性アイドルユニットの特番をしてました。
全然知らなかったのですが、なんか凄くてみちゃいました。
ミトベ写真館
でも、トリミング・出力・ラミネート・裁断・台紙貼りとまだまだ作業は一杯です。
私は高校の卒業アルバムの編集作業に入ります。
今年はここ数年よりも秋口になって急に忙しくなったので、
色々な作業が遅れ気味で大変です。
御客様の写真の紹介です。








背がかなり高い方で、
住所が、193センチ身長があった高校時代の同級生と同じ地区だったので話したら、
なんと息子さんでした。
姓が変わっていたのでわかりませんでした。

再来年成人式の方に先日振袖レンタルの案内を送らせていただきました。

昨晩の夕食です。
ブリの照り焼き、カジキマグロの唐揚げ、蒸し野菜、ほうれん草とシメジのソテー等をしました。










最近の夕食のつまみの定番アンキモです。

キャベツを塩麹で浅漬けにしました。


砂肝のアヒージョです。

空豆は珠子が好きです。

ワインはブルゴーニュのジャック・カリヨンの
村名ワインシャサーニュ・モンンラッシェを開けました。
モンラッシェは白ワインの名産地ですが、
赤ワインもかなり作られてます。

一昨日の深夜にテレビをつけたら、
BABYMETALという三人組の女性アイドルユニットの特番をしてました。
全然知らなかったのですが、なんか凄くてみちゃいました。
ミトベ写真館
今年の営業もあと一週間
年内の営業もあと一週間になりました。
年内仕上げの御客様の写真がまだたくさんなので、
ペースをあげなくてはなりません。
卒業アルバムの編集もまだまだです。
昨日と一昨日も色々な撮影の御客様がいらっしゃいました。
昨日は午前中は七五三の後撮り、成人男性の袴姿の撮影、
午後は振袖姿の成人女性の撮影が数件ありました。
年内まだまだ撮影の御予約がはいっていますが、
これからは男性の成人記念の撮影が多い時期です。
御客様の写真を紹介致します。






昨晩の夕食です。
赤海老を2尾買って刺身で食べました。
食べたのは子供達ですが。


カジキマグロはムニエルにしました。


ご飯は蟹と舞茸の炊き込みです。

酢の物をたくさん作りました。

湯豆腐にはねぎ、白菜、しめじ、せりをいれました。

ほうれん草はおひたし、春菊は胡麻和えにしました。


調理台の上には基本調味料並べながら作ってます。

きのうもアンキモをつくりました。
虎之介の為にモンキーバナナ買ってきました。

一昨日はあかね鶏のもも肉をグリルで焼きました。



蒸し野菜もしました。


アンキモは朱の漆塗りのお皿にのせて頂きました。


三浦大根と卵を煮ました。

舞茸の炊き込みご飯でした。

子供達は数の子が大好きですが、
虎之介はアレルギーが少しあり、ちょっとしか食べられません。

今日はこれから一日画像処理です。
年内仕上げの御客様の写真がまだたくさんなので、
ペースをあげなくてはなりません。
卒業アルバムの編集もまだまだです。
昨日と一昨日も色々な撮影の御客様がいらっしゃいました。
昨日は午前中は七五三の後撮り、成人男性の袴姿の撮影、
午後は振袖姿の成人女性の撮影が数件ありました。
年内まだまだ撮影の御予約がはいっていますが、
これからは男性の成人記念の撮影が多い時期です。
御客様の写真を紹介致します。






昨晩の夕食です。
赤海老を2尾買って刺身で食べました。
食べたのは子供達ですが。


カジキマグロはムニエルにしました。


ご飯は蟹と舞茸の炊き込みです。

酢の物をたくさん作りました。

湯豆腐にはねぎ、白菜、しめじ、せりをいれました。

ほうれん草はおひたし、春菊は胡麻和えにしました。


調理台の上には基本調味料並べながら作ってます。

きのうもアンキモをつくりました。
虎之介の為にモンキーバナナ買ってきました。

一昨日はあかね鶏のもも肉をグリルで焼きました。



蒸し野菜もしました。


アンキモは朱の漆塗りのお皿にのせて頂きました。


三浦大根と卵を煮ました。

舞茸の炊き込みご飯でした。

子供達は数の子が大好きですが、
虎之介はアレルギーが少しあり、ちょっとしか食べられません。

今日はこれから一日画像処理です。
おもちの夕食
今日はお宮参りやバースデーフォトの撮影等がありました。
再来年の振袖レンタルの御客様もいらしてくれて、
ぴったりの振袖を決められました。
先日の振袖ロケの御客様の写真を少し紹介致します。
双子の姉妹をロケ撮影させていただいたのは初めてです。
20キロ以上は慣れた所からわざわざいらしていただきました。











こちらの御客様におもちをいただきました。
なので夕食はお餅です。

みんなが好きなメンチカツをつくりました。




甘エビをファミマで買って出したら早速みんな食べられてました。
大人は自家製のハムとアンキモです。

湯豆腐もしました。

年内仕上げの写真がまだまだたくさんあって、
卒業アルバムの編集の締め切りも迫っていて結構一杯一杯です。
ミトベ写真館
再来年の振袖レンタルの御客様もいらしてくれて、
ぴったりの振袖を決められました。
先日の振袖ロケの御客様の写真を少し紹介致します。
双子の姉妹をロケ撮影させていただいたのは初めてです。
20キロ以上は慣れた所からわざわざいらしていただきました。











こちらの御客様におもちをいただきました。
なので夕食はお餅です。

みんなが好きなメンチカツをつくりました。




甘エビをファミマで買って出したら早速みんな食べられてました。
大人は自家製のハムとアンキモです。

湯豆腐もしました。

年内仕上げの写真がまだまだたくさんあって、
卒業アルバムの編集の締め切りも迫っていて結構一杯一杯です。
ミトベ写真館
初雪 すき焼き
今日は寒い一日でした。
初雪も降りました。

昨日幸手市の小学校の撮影から帰る途中、
利根川橋の上から上越から東北方面の空が凄い雲に覆われているのが見えました。
御客様の写真の紹介です。










年内仕上げの御客様の画像処理がまだまだ大量にあるので、
今日は月一度の連休だったのですが、
朝からずっと画像処理です
昨日の午前中は、
我が家の薪がそろそろ無くなりそうなので、
薪作りをしました。
丸太を運んでチェーンソーで短くして、
それを斧で割ります。




丸太は6本チェンソーで切って薪にしました。
後は買った薪をチェーンソーで半分にしました。
これだけ薪を作りました。
前後2列なのでこれでもかなりあります。

正月は越せそうです。
昨日はこんな書籍と雑誌を買いました。




食べ物の雑誌が多いです。
昨日ラジオですき焼きの話を聞いたらたべたくなちゃいました。
なので昨晩はすき焼きでした。

コールスローサラダつくりました。

余っていたご飯は焼きおにぎりに。


空豆はシンプルに塩茹でです。

ワインはスパークリングです。

最後にうどんで締めようと思ったのですが、
みんなはそこ迄行く前におなかいっぱい。
遅くなって一人でかけうどんで食べました。
またあんきもも作りました。


これから帰って夕食の準備です。
ミトベ写真館
初雪も降りました。

昨日幸手市の小学校の撮影から帰る途中、
利根川橋の上から上越から東北方面の空が凄い雲に覆われているのが見えました。
御客様の写真の紹介です。










年内仕上げの御客様の画像処理がまだまだ大量にあるので、
今日は月一度の連休だったのですが、
朝からずっと画像処理です
昨日の午前中は、
我が家の薪がそろそろ無くなりそうなので、
薪作りをしました。
丸太を運んでチェーンソーで短くして、
それを斧で割ります。




丸太は6本チェンソーで切って薪にしました。
後は買った薪をチェーンソーで半分にしました。
これだけ薪を作りました。
前後2列なのでこれでもかなりあります。

正月は越せそうです。
昨日はこんな書籍と雑誌を買いました。




食べ物の雑誌が多いです。
昨日ラジオですき焼きの話を聞いたらたべたくなちゃいました。
なので昨晩はすき焼きでした。

コールスローサラダつくりました。

余っていたご飯は焼きおにぎりに。


空豆はシンプルに塩茹でです。

ワインはスパークリングです。

最後にうどんで締めようと思ったのですが、
みんなはそこ迄行く前におなかいっぱい。
遅くなって一人でかけうどんで食べました。
またあんきもも作りました。


これから帰って夕食の準備です。
ミトベ写真館
安い味のボジョレーヌーボーが癖になった!
新しく建てる建物の入り口から入った突き当たりに、
ある絵を購入して飾りたかったのですが、
残念ながらその絵は、茨城県天心記念イズら美術館の収蔵品になる予定だという事で、
あきらめるしかありません。
また一から考えます。
日本の古い美術と現代アートの境界にピッタリだと思ったのですが、
仕切り直しです。

で、野沢二郎氏が横山大観と同じポスターに上下で載りました。
対比で載ってます。凄いです。
週末から始まる茨城県近代美術館の企画展「作家とアトリエ展」のポスターです。
野沢二郎先生のアトリエを美術館内に再現するそうです。
ポン酢がきれたので買いました。
このポン酢は結構美味しいです。

ワインは安いボジョレヌーボーです。
プラスチックのボトルで味も安っぽくてそれがいい感じです。
駅ビルで3本目です。

昨日もアンキモをつくりました。

ほうれん草は胡麻和えです。

タコはアヒージョです。


空豆の炊き込みご飯です。

アンキモをこんな器に入れて食べました。


プチ鍋にソーセージ2本入れたらママに「私のが無い!」て怒られました。
子供達分だと思ったのですが。

サラダです。

真鯛の昆布締めです。

メインはズワイガニでした。
虎之介も珠子も大喜びです。
安くなってたのでつい買っちゃいました。
子供達もカニミソが好きみたいで困りました。
外は寒いです。
定休日の明日は午前中は薪割りです。
午後は撮影に出かけます。
ミトベ写真館
ある絵を購入して飾りたかったのですが、
残念ながらその絵は、茨城県天心記念イズら美術館の収蔵品になる予定だという事で、
あきらめるしかありません。
また一から考えます。
日本の古い美術と現代アートの境界にピッタリだと思ったのですが、
仕切り直しです。

で、野沢二郎氏が横山大観と同じポスターに上下で載りました。
対比で載ってます。凄いです。
週末から始まる茨城県近代美術館の企画展「作家とアトリエ展」のポスターです。
野沢二郎先生のアトリエを美術館内に再現するそうです。
ポン酢がきれたので買いました。
このポン酢は結構美味しいです。

ワインは安いボジョレヌーボーです。
プラスチックのボトルで味も安っぽくてそれがいい感じです。
駅ビルで3本目です。

昨日もアンキモをつくりました。

ほうれん草は胡麻和えです。

タコはアヒージョです。


空豆の炊き込みご飯です。

アンキモをこんな器に入れて食べました。


プチ鍋にソーセージ2本入れたらママに「私のが無い!」て怒られました。
子供達分だと思ったのですが。

サラダです。

真鯛の昆布締めです。

メインはズワイガニでした。
虎之介も珠子も大喜びです。
安くなってたのでつい買っちゃいました。
子供達もカニミソが好きみたいで困りました。
外は寒いです。
定休日の明日は午前中は薪割りです。
午後は撮影に出かけます。
ミトベ写真館
古河歴史博物館秋の特別展示「富士山」の図録
土日の疲れが抜けずにしんどい月曜日でした。
今日は午後から赤ちゃんの撮影、
振袖レンタルされた方の前撮りがありました。
9月に古河歴史博物館の仕事で大量に撮影した歴史資料ですが
立派な図録になりました。
企画展は11月末で終了しています。

昨日はフラフラで家に帰り夕食を作りましたが、
その前に頑張ったご褒美ワインでボッテカのスパークリングのプラチナを開けました。

珠子は座布団何枚も重ねてエラそーに座ってます。

夕食は湯豆腐鍋、鶏挽肉とジャガイモのオムレツ、インゲンの胡麻和え、
自家製ハム、ほうれん草のおひたし、ブロッコリーとミニトマトのサラダ、甘エビの刺身等でした。





珠子は裸族ですぐ脱いじゃいます。

新しい建物の設計が最後の詰めの所なので、
結構細かいやり取りがあり、頭もフル回転です。
今晩は、昨日食べなかった真鯛の昆布締め、新しいアンキモが待っています。
ミトベ写真館
今日は午後から赤ちゃんの撮影、
振袖レンタルされた方の前撮りがありました。
9月に古河歴史博物館の仕事で大量に撮影した歴史資料ですが
立派な図録になりました。
企画展は11月末で終了しています。

昨日はフラフラで家に帰り夕食を作りましたが、
その前に頑張ったご褒美ワインでボッテカのスパークリングのプラチナを開けました。

珠子は座布団何枚も重ねてエラそーに座ってます。

夕食は湯豆腐鍋、鶏挽肉とジャガイモのオムレツ、インゲンの胡麻和え、
自家製ハム、ほうれん草のおひたし、ブロッコリーとミニトマトのサラダ、甘エビの刺身等でした。





珠子は裸族ですぐ脱いじゃいます。

新しい建物の設計が最後の詰めの所なので、
結構細かいやり取りがあり、頭もフル回転です。
今晩は、昨日食べなかった真鯛の昆布締め、新しいアンキモが待っています。
ミトベ写真館
今年の最後のロケーション撮影
今日は朝8時に店を開けて、
撮影開始が10時くらいでその後18時過ぎ迄ほぼ休みなく撮影でした。
成人のスタジオの前撮りの御客様が4件、
成人のロケーション撮影が2件、
七五三のお出かけの御客様と後撮りの御客様に男性ポートレートの御客様と、
ビッシリでした。
一日何も食べてないので腹ぺこです。
忙しかったのですが、ちょっとの合間に選挙には行けました。
店の前が投票所なので便利です。
振袖ロケの御客様は撮影終了後にiPhineでパチリです。
宇都宮や坂東市と遠方からわざわざ来ていただきました。


幸い日中は思ったより暖かくて良かったです。
撮影中に取引ある方がお歳暮を置いて行って下さいました。
子供達の大好きな数の子です。
以前も頂いたのですがかなり上質な国内産です。

昨晩の夕食です。
夕食準備の前にアンキモと真鯛の昆布締めの仕込みをしました。
食べるのは今日です。




食べたのはブリしゃぶと手羽元の唐揚げです。




ほうれん草は胡麻和えです。

醤油麹の浅漬けです。

前回作ったアンキモです。

子供達の大好きな子持ち昆布です。

おなかペコペコなのでもう帰ります。
ミトベ写真館
撮影開始が10時くらいでその後18時過ぎ迄ほぼ休みなく撮影でした。
成人のスタジオの前撮りの御客様が4件、
成人のロケーション撮影が2件、
七五三のお出かけの御客様と後撮りの御客様に男性ポートレートの御客様と、
ビッシリでした。
一日何も食べてないので腹ぺこです。
忙しかったのですが、ちょっとの合間に選挙には行けました。
店の前が投票所なので便利です。
振袖ロケの御客様は撮影終了後にiPhineでパチリです。
宇都宮や坂東市と遠方からわざわざ来ていただきました。


幸い日中は思ったより暖かくて良かったです。
撮影中に取引ある方がお歳暮を置いて行って下さいました。
子供達の大好きな数の子です。
以前も頂いたのですがかなり上質な国内産です。

昨晩の夕食です。
夕食準備の前にアンキモと真鯛の昆布締めの仕込みをしました。
食べるのは今日です。




食べたのはブリしゃぶと手羽元の唐揚げです。




ほうれん草は胡麻和えです。

醤油麹の浅漬けです。

前回作ったアンキモです。

子供達の大好きな子持ち昆布です。

おなかペコペコなのでもう帰ります。
ミトベ写真館
文教大学で今年最後の衣裳展 ホテル オークラ
昨日は越谷の文教大学で今年最後の卒業式用袴レンタルの衣裳展でした。
朝から出かけましたが、利根川橋でダンプが横転し4号は上りも下りも大渋滞。
なので354号で新4号迄行き越谷に向かいました。
今年度から業者が5社に増えたので結構厳しいですが、
昨日は8件の成約を頂けました。
文教大学はミッション系ではないので、
クリスマスの飾り付けは私の母校立教大学みたく立派ではありませんが、
学食前の広場に小振りな飾り付けがありました。

文教大学から、4号バイパスに出た所で車運搬大型トレーラーが事故か何かで止まっていて、
上り車線は春日部市の方迄大渋滞でした。
戻ってから駅ビルに一人で買い出しに行き、
夕食を作りました。
アンコウ鍋とカジキマグロのムニエル等をしました。





溶き卵をかけました。

ほうれん草はおひたしで。
空豆は塩茹でで頂きました。


コールスローもしました。

ご飯は前日の残りをおひつに入れてチンしました。

味噌汁はあさりとわかめです。

よく見る雑誌に「CASA」がありますが、
最新号はニッポンのモダニズム建築特集で、
表紙は昔から大好きなホテル オークラのロビーに
ボッテカのクリエイティブ・ディレクターが立っている写真でした。
ここは何度も泊まって訪れた事のある場所です。
不思議な静寂さを持っている凛としたロビー&ホテルです。
でも、来年で本館の営業を止めて立て替えられるとの事で、
それに対する反対要望の意見がかなり出ています。
海外のクリエーターの方はマーガレット・ハウエル氏を始め
東京に来たらオークラに泊まる方が圧倒的に多いみたいです。
あんな日本的な素晴らしい場所が無くなるのは残念です。


今日はこれからずっと成人の前撮りや七五三の後撮りです。
ミトベ写真館
朝から出かけましたが、利根川橋でダンプが横転し4号は上りも下りも大渋滞。
なので354号で新4号迄行き越谷に向かいました。
今年度から業者が5社に増えたので結構厳しいですが、
昨日は8件の成約を頂けました。
文教大学はミッション系ではないので、
クリスマスの飾り付けは私の母校立教大学みたく立派ではありませんが、
学食前の広場に小振りな飾り付けがありました。

文教大学から、4号バイパスに出た所で車運搬大型トレーラーが事故か何かで止まっていて、
上り車線は春日部市の方迄大渋滞でした。
戻ってから駅ビルに一人で買い出しに行き、
夕食を作りました。
アンコウ鍋とカジキマグロのムニエル等をしました。





溶き卵をかけました。

ほうれん草はおひたしで。
空豆は塩茹でで頂きました。


コールスローもしました。

ご飯は前日の残りをおひつに入れてチンしました。

味噌汁はあさりとわかめです。

よく見る雑誌に「CASA」がありますが、
最新号はニッポンのモダニズム建築特集で、
表紙は昔から大好きなホテル オークラのロビーに
ボッテカのクリエイティブ・ディレクターが立っている写真でした。
ここは何度も泊まって訪れた事のある場所です。
不思議な静寂さを持っている凛としたロビー&ホテルです。
でも、来年で本館の営業を止めて立て替えられるとの事で、
それに対する反対要望の意見がかなり出ています。
海外のクリエーターの方はマーガレット・ハウエル氏を始め
東京に来たらオークラに泊まる方が圧倒的に多いみたいです。
あんな日本的な素晴らしい場所が無くなるのは残念です。


今日はこれからずっと成人の前撮りや七五三の後撮りです。
ミトベ写真館
渡良瀬橋 連合設計社
今日は越谷の文教大学で衣裳展でした。
私はある会社から依頼の撮影で出張だったので、
衣裳展には行きませんでした。
出張先は足利です。
JR足利駅前は閑散としてました。


撮影終了後、昔、森高千里の歌で歌われた「渡良瀬橋」を渡ってきました。
最初に渡良瀬橋だと思った物は他の橋で、
渡り直しました。

こちらが本物です。
長持ちするように改修中でした。

昨日は子供達も連れて市ヶ谷の連合設計社迄打ち合わせに出かけてきました。
車で行きました。
ママは打ち合わせ中、浅草橋の問屋街で仕事に使う物の買い物です。
打ち合わせの部屋です。

下のフロアーにはトイレが4個並んでいます。
違った色のドアで、中には本がありゆっくり出来ます。
連合設計社の設立時に坪井栄さんが関わった為、
貴重な本等もあります。


こんなギャラリーにもなってます。


イベントに貸し出したり、CMやドラマの撮影でも使われています。


家に帰ると20時半過ぎだったので、
夕食はレトルトのカレーです。
レトルトでもにしきやさんのカレーは美味しいです。
パパは「ジャガイモと人参のカレー」ママは「キーマカレー」
珠子は「アンパンマンカレー」虎之介は朝迄寝ちゃいました。

自家製ハムも食べました。


でも、足らなくて、冷やし中華作りました。

家が寒かったので、薪ストーブをフルで燃やしました。

見積もり前にもう一度連合設計社迄打ち合わせに行く必要があります。
クリスマスイブになりそうです。
ミトベ写真館
私はある会社から依頼の撮影で出張だったので、
衣裳展には行きませんでした。
出張先は足利です。
JR足利駅前は閑散としてました。


撮影終了後、昔、森高千里の歌で歌われた「渡良瀬橋」を渡ってきました。
最初に渡良瀬橋だと思った物は他の橋で、
渡り直しました。

こちらが本物です。
長持ちするように改修中でした。

昨日は子供達も連れて市ヶ谷の連合設計社迄打ち合わせに出かけてきました。
車で行きました。
ママは打ち合わせ中、浅草橋の問屋街で仕事に使う物の買い物です。
打ち合わせの部屋です。

下のフロアーにはトイレが4個並んでいます。
違った色のドアで、中には本がありゆっくり出来ます。
連合設計社の設立時に坪井栄さんが関わった為、
貴重な本等もあります。


こんなギャラリーにもなってます。


イベントに貸し出したり、CMやドラマの撮影でも使われています。


家に帰ると20時半過ぎだったので、
夕食はレトルトのカレーです。
レトルトでもにしきやさんのカレーは美味しいです。
パパは「ジャガイモと人参のカレー」ママは「キーマカレー」
珠子は「アンパンマンカレー」虎之介は朝迄寝ちゃいました。

自家製ハムも食べました。


でも、足らなくて、冷やし中華作りました。

家が寒かったので、薪ストーブをフルで燃やしました。

見積もり前にもう一度連合設計社迄打ち合わせに行く必要があります。
クリスマスイブになりそうです。
ミトベ写真館
ガヤ 1964バルバレスコのコルクが落ちた
ミトベ写真館では先週末に男性の成人者向けに御案内を送らせていただきました。

御客様の写真を紹介致します。







今日は御客様からワインを頂きました。
足利のココファームの収穫祭に行くという話を撮影の際されていて、
その時のお土産です。


先日コルクが傷んで漏れているのを見つけたガヤの1964バルバレスコですが、
たてたり寝せたりを繰り返していたのですが、
昨晩ビンの頭を触ってコルクの具合を確認したら、
なんとコルクがない!
落ちちゃっていました。
いつ落ちたのかわからないので、
落ちてから何日もたっていたら酸化して飲めない物になるのですが、
頭を掃除して注いでみた所、色は完全な古酒の茶褐色。
ドキドキしながら香りをかぐと、
バルバレスコ特有の香りがします。
飲んでみたら、ワインでした。
かなり美味しい極上の先代ガヤの銘酒バルバレスコ。
イタリアを代表するワインです。
しかもバースデーヴィンテージの1964。
今のガヤと違い昔ながらの大樽で作られてます。
つまみもなしで、夕食を作りながら美味しく頂きました。
液面が下がっていたのと、
古酒で下の方は折で濁っていて、
飲めた量はグラス3杯位なのですが、
思いがけず、久々に飲んだ美味しい古酒バルバレスコでした。
コルクが落ちたのに早く気づいてよかったです。

夕食はエビフライをつくりました。



ふろふき大根、蒸し野菜、目玉焼き等もしました。




ごはんを白米でなく、七分つきにして食べましたが、
それほど白米と変わりなく食べられました。

夕食の際、珠子の命令でみんなで珠子の前かえをして食べる事に。

珠子は脱ぎくせがあります。

珠子は今日幼稚園に行ってきました。

明日は定休日で、市ヶ谷の連合設計社で打ち合わせです。
ミトベ写真館

御客様の写真を紹介致します。







今日は御客様からワインを頂きました。
足利のココファームの収穫祭に行くという話を撮影の際されていて、
その時のお土産です。


先日コルクが傷んで漏れているのを見つけたガヤの1964バルバレスコですが、
たてたり寝せたりを繰り返していたのですが、
昨晩ビンの頭を触ってコルクの具合を確認したら、
なんとコルクがない!
落ちちゃっていました。
いつ落ちたのかわからないので、
落ちてから何日もたっていたら酸化して飲めない物になるのですが、
頭を掃除して注いでみた所、色は完全な古酒の茶褐色。
ドキドキしながら香りをかぐと、
バルバレスコ特有の香りがします。
飲んでみたら、ワインでした。
かなり美味しい極上の先代ガヤの銘酒バルバレスコ。
イタリアを代表するワインです。
しかもバースデーヴィンテージの1964。
今のガヤと違い昔ながらの大樽で作られてます。
つまみもなしで、夕食を作りながら美味しく頂きました。
液面が下がっていたのと、
古酒で下の方は折で濁っていて、
飲めた量はグラス3杯位なのですが、
思いがけず、久々に飲んだ美味しい古酒バルバレスコでした。
コルクが落ちたのに早く気づいてよかったです。

夕食はエビフライをつくりました。



ふろふき大根、蒸し野菜、目玉焼き等もしました。




ごはんを白米でなく、七分つきにして食べましたが、
それほど白米と変わりなく食べられました。

夕食の際、珠子の命令でみんなで珠子の前かえをして食べる事に。

珠子は脱ぎくせがあります。

珠子は今日幼稚園に行ってきました。

明日は定休日で、市ヶ谷の連合設計社で打ち合わせです。
ミトベ写真館
ハムの下準備
昨日は呉服店の撮影会で、
午前中にヘアメイク&着付けの御客様が13名来店され午後二時過ぎ迄撮影、
午後は七五三、お宮参りの御仕度&撮影御客様が4件いらっしゃいました。
一昨日はロケなどの撮影だったので、
昨日の撮影が終わると、廃人のようにグッタリで力が入りませんでした。
家に帰り最後の力?を振り絞って夕食のを作りました。
解凍してあった豚肉は3%の塩水に漬けてハム作りの下準備。

アンキモはしっかりした味にするため一晩漬けておいたので蒸しました。


夕食のメインはめかじきのムニエルです。




ふろふき大根もつくりました。

コールスローです。

酢の物です。

空豆も出始めたので塩茹でです。

ご飯は虎之介がふりかけをかけてくれました。

ワインはファミマで買ったチリの大手ワイナリー・コンチャントロのスパークリングでした。

一昨日はえぼ鯛の塩焼きを食べました。


湯豆腐もしました。


コールスローです。

ご飯はきのこの炊き込みでした。

蒸し野菜もしました。
塩胡椒して、にんにく・オリーブオイル・熱湯で蓋をして2分位蒸し焼きです。

御客様の写真の紹介です。





今日も疲れが抜けませんが、
たくさん画像処理をしました。
赤ちゃんの撮影もさせていただきました。
ミトベ写真館
午前中にヘアメイク&着付けの御客様が13名来店され午後二時過ぎ迄撮影、
午後は七五三、お宮参りの御仕度&撮影御客様が4件いらっしゃいました。
一昨日はロケなどの撮影だったので、
昨日の撮影が終わると、廃人のようにグッタリで力が入りませんでした。
家に帰り最後の力?を振り絞って夕食のを作りました。
解凍してあった豚肉は3%の塩水に漬けてハム作りの下準備。

アンキモはしっかりした味にするため一晩漬けておいたので蒸しました。


夕食のメインはめかじきのムニエルです。




ふろふき大根もつくりました。

コールスローです。

酢の物です。

空豆も出始めたので塩茹でです。

ご飯は虎之介がふりかけをかけてくれました。

ワインはファミマで買ったチリの大手ワイナリー・コンチャントロのスパークリングでした。

一昨日はえぼ鯛の塩焼きを食べました。


湯豆腐もしました。


コールスローです。

ご飯はきのこの炊き込みでした。

蒸し野菜もしました。
塩胡椒して、にんにく・オリーブオイル・熱湯で蓋をして2分位蒸し焼きです。

御客様の写真の紹介です。





今日も疲れが抜けませんが、
たくさん画像処理をしました。
赤ちゃんの撮影もさせていただきました。
ミトベ写真館
ブリ大根
今日は鷹見泉石記念館で振袖ロケーション撮影会でした。
この時期はいつもはそんなに寒く無いのですが、
寒波がきていてとても寒かったです。

3名の二十才のお嬢様方の撮影をさせていただきました。
みなさん撮影終了後にiPhoneでパチリ!しました。



ロケの合間にお宮参りも撮影したのですが、
赤ちゃんがもう五ヶ月で、ニコニコでした。
高校時代の友人のお嬢さんの記念写真です。
わざわざ都内から来てくれました。
家族全員で着物を着ました。

2ショット写真は顔がにやけてます。



昨晩の夕食です。
おくらが凄く安かったので、たくさん食べました。


ちょっとあまっていたご飯を焼きおにぎりにしました。

卵焼きもしました。
5回巻きました。




めばちまぐろを漬けにしました。


ブリ大根がメインです。



ほうれん草は胡麻和えでした。

ご飯にはシラスをかけて食べました。


味噌汁はアサリ汁です。

パパのおつまみ、自家製アンキモです。

昨日は夕方、古河二高でアルバム委員さん達に集まってもらい、
前日に引き続き写真選びをしてもらいました。
結構みんな真剣です。

明日も8時開店で、
午前中は近所の呉服店の撮影会です。
午後からは七五三やお宮参りの御予約が夕方迄びっしりです。
今日は提灯竿もみ祭りで、
子供達は見に行くみたいですが、
パパはフラフラなので行きません。
ミトベ写真館
この時期はいつもはそんなに寒く無いのですが、
寒波がきていてとても寒かったです。

3名の二十才のお嬢様方の撮影をさせていただきました。
みなさん撮影終了後にiPhoneでパチリ!しました。



ロケの合間にお宮参りも撮影したのですが、
赤ちゃんがもう五ヶ月で、ニコニコでした。
高校時代の友人のお嬢さんの記念写真です。
わざわざ都内から来てくれました。
家族全員で着物を着ました。

2ショット写真は顔がにやけてます。



昨晩の夕食です。
おくらが凄く安かったので、たくさん食べました。


ちょっとあまっていたご飯を焼きおにぎりにしました。

卵焼きもしました。
5回巻きました。




めばちまぐろを漬けにしました。


ブリ大根がメインです。



ほうれん草は胡麻和えでした。

ご飯にはシラスをかけて食べました。


味噌汁はアサリ汁です。

パパのおつまみ、自家製アンキモです。

昨日は夕方、古河二高でアルバム委員さん達に集まってもらい、
前日に引き続き写真選びをしてもらいました。
結構みんな真剣です。

明日も8時開店で、
午前中は近所の呉服店の撮影会です。
午後からは七五三やお宮参りの御予約が夕方迄びっしりです。
今日は提灯竿もみ祭りで、
子供達は見に行くみたいですが、
パパはフラフラなので行きません。
ミトベ写真館
ハートのラベルのワイン
今日は昨日とうってかわり朝から晴れてます。
御客様の写真を紹介致します。
バースデーフォトです。
最初の2年くらいはいつもママから離れられなくて泣いていましたが、
今はカメラを向けられると自然と笑顔になります。

七五三です。
お姉ちゃんも袴姿になりました。


幼稚園に撮影に行ったら私の顔見てニヤニヤしてました。


ちょっと変わった着物を着ました。



最近はこんな本を読んでます。
電車に乗ると本を読む時間が出来ます。


昨晩の夕食です。
ワインはイタリアのピノ・グリージョの白です。
ボトルが変わってます。


あかね鶏のもも肉の唐揚げをしました。


だし巻き玉子もしました。


頂いた大根でふろふき大根をしました。

野菜の蒸し焼きです。

梅干しと醤油麹でキャベツときゅうりを浅漬けにしました。


去年も結構おせちをつくったのですが、
今年もトライしてみます。

今日は午後から七五三の撮影です。
古河二高でアルバム委員さん達を集めての写真選びも昨日に引き続きあります。
大量の画像処理に建築図面のチェクとやる事一杯です。
ミトベ写真館
御客様の写真を紹介致します。
バースデーフォトです。
最初の2年くらいはいつもママから離れられなくて泣いていましたが、
今はカメラを向けられると自然と笑顔になります。

七五三です。
お姉ちゃんも袴姿になりました。


幼稚園に撮影に行ったら私の顔見てニヤニヤしてました。


ちょっと変わった着物を着ました。



最近はこんな本を読んでます。
電車に乗ると本を読む時間が出来ます。


昨晩の夕食です。
ワインはイタリアのピノ・グリージョの白です。
ボトルが変わってます。


あかね鶏のもも肉の唐揚げをしました。


だし巻き玉子もしました。


頂いた大根でふろふき大根をしました。

野菜の蒸し焼きです。

梅干しと醤油麹でキャベツときゅうりを浅漬けにしました。


去年も結構おせちをつくったのですが、
今年もトライしてみます。

今日は午後から七五三の撮影です。
古河二高でアルバム委員さん達を集めての写真選びも昨日に引き続きあります。
大量の画像処理に建築図面のチェクとやる事一杯です。
ミトベ写真館
古河文化幼稚園発表会
昨日は古河文化幼稚園の発表会。
珠子を連れて後から見に行きました。
虎之介達は「てぶくろ」と「ひょっこりひょうたん島」をしました。


珠子は来春から幼稚園で一緒になるここちゃんと会いましたが、
固まってしまいました。
仲良く出来ないそうです????
パパだけ虎之介の演技が終わったら帰りました。
使える薪が無くなったのでとりあえずの分を急いでチェーンソーで作りました。
三日分くらいです。

急いで片付けて市ヶ谷の連合設計社迄打ち合わせに出かけました。
飯田橋の駅を降りて事務所に向かう途中に飯田橋大勝軒があり、
そこで急いで中華そばを食べました。
入ってから思い出したのですが、
大勝軒はどこもボリュームがあり、
麺は通常の倍以上というのを忘れてました。
急いでいる時に入る所じゃないです。失敗!

なので、少し遅れて連合設計社市ヶ谷建築事務所到着です。

この建物はグッドデザイン賞を受賞しています。
最近よくCMやドラマの撮影に使われているみたいです。
昨日も打ち合わせ中、フジテレビの方がドラマのロケハンに来てました。
打ち合わせは18時半迄かかりました。
駅迄歩く途中に成城石井があるので、
重いですけどワインを買って帰りました。

子供達へのお土産は「東京カンパネラ」でした。

帰ると我が家の二階に衝撃的な光景が。
床にアイスが丸ごと一個溶けてるではないですか。
「こらっ!!誰がやったんだ」
そしたら珠子が自分を指差し「ニコニコ」
下に居るママに報告と掃除道具を取りに行き、戻ると、珠子はアイスまみれに。
珠子はニコニコ。あー!!ため息が。

家ではみんなは夕食を食べてしまったので、
オイルソースのパスタを作りました。


アンキモも食べました。

と、慌ただしい休日でした。
珠子を連れて後から見に行きました。
虎之介達は「てぶくろ」と「ひょっこりひょうたん島」をしました。


珠子は来春から幼稚園で一緒になるここちゃんと会いましたが、
固まってしまいました。
仲良く出来ないそうです????
パパだけ虎之介の演技が終わったら帰りました。
使える薪が無くなったのでとりあえずの分を急いでチェーンソーで作りました。
三日分くらいです。

急いで片付けて市ヶ谷の連合設計社迄打ち合わせに出かけました。
飯田橋の駅を降りて事務所に向かう途中に飯田橋大勝軒があり、
そこで急いで中華そばを食べました。
入ってから思い出したのですが、
大勝軒はどこもボリュームがあり、
麺は通常の倍以上というのを忘れてました。
急いでいる時に入る所じゃないです。失敗!

なので、少し遅れて連合設計社市ヶ谷建築事務所到着です。

この建物はグッドデザイン賞を受賞しています。
最近よくCMやドラマの撮影に使われているみたいです。
昨日も打ち合わせ中、フジテレビの方がドラマのロケハンに来てました。
打ち合わせは18時半迄かかりました。
駅迄歩く途中に成城石井があるので、
重いですけどワインを買って帰りました。

子供達へのお土産は「東京カンパネラ」でした。

帰ると我が家の二階に衝撃的な光景が。
床にアイスが丸ごと一個溶けてるではないですか。
「こらっ!!誰がやったんだ」
そしたら珠子が自分を指差し「ニコニコ」
下に居るママに報告と掃除道具を取りに行き、戻ると、珠子はアイスまみれに。
珠子はニコニコ。あー!!ため息が。

家ではみんなは夕食を食べてしまったので、
オイルソースのパスタを作りました。


アンキモも食べました。

と、慌ただしい休日でした。
振袖ロケの様子
今日も昨日に引き続き午前中は幸手市の小学校で書き初めの様子を撮影に出かけてきました。
土曜日の振袖ロケの様子です。


店にはタレントのローラさんのブランドの新作振袖が届きました。
はやりそうな緑です。

昨日は結構疲れが出て体は一杯一杯でしたが、
家に戻ると駅ビルに買い出しに行き、
夕食作りでした。

昨日は日本のヌーボーを飲みました。

夕食は卵焼き、ハムステーキ、酢の物、湯豆腐、かつおのたたき、
赤い大根サラダ、油揚げ、あさりの味噌汁等でした。









明日は虎之介の通う古河文化幼稚園で発表会です。
終わったら市ヶ谷の連合設計社迄打ち合わせに出かけてきます。
ミトベ写真館
土曜日の振袖ロケの様子です。


店にはタレントのローラさんのブランドの新作振袖が届きました。
はやりそうな緑です。

昨日は結構疲れが出て体は一杯一杯でしたが、
家に戻ると駅ビルに買い出しに行き、
夕食作りでした。

昨日は日本のヌーボーを飲みました。

夕食は卵焼き、ハムステーキ、酢の物、湯豆腐、かつおのたたき、
赤い大根サラダ、油揚げ、あさりの味噌汁等でした。









明日は虎之介の通う古河文化幼稚園で発表会です。
終わったら市ヶ谷の連合設計社迄打ち合わせに出かけてきます。
ミトベ写真館
振袖撮影会でヘロヘロでした。
昨日は朝7時半に店をあけ、
撮影開始は9時で、
昼食の10分間以外はずっとひたすら撮影でした。
最後の御客様の撮影が終わったのが19時前。
終わるともうさすがにバテバテで、
廃人の様になって自宅に帰りました。
成人の前撮りの御客様が22名、
ヘアメイクして着付けをして撮影です。
一人20パターン以上約200カットの撮影を、
朝から夜迄延々しました。
途中でお宮参りや七五三の撮影もあり、
50才の体にはしんどい一日でした。
今日は店は11時開店でスタッフみんなは遅い出勤なのですが、
何故か私だけ小学校の書き初めがあり、
幸手の吉田小学校迄朝から出かけてきました。
建築工事を御願いする芦場工芸社さんがそばなのでちょっと立ち寄ったら、
栽培している無農薬野菜を頂きました。

自宅の北側の木々も紅葉真っ盛りです。
ナナカマドは紅葉がキレイです。

昨晩の夕食です。
まず、たくさん頑張ったので久々のシャンパンです。
成城石井でセールだったマムのF1エディションを開けちゃいました。
F1でシャンパンファイトに使ってるシャンパンです。



パパが遅くなりそうなので夕食をママが準備しだしたらしいのですが、
ママにはもれなく子供達がついてくるので、
事が進まず、野菜を茹でるのが精一杯だったみたいです。

ご飯は3種類のキノコの炊き込みご飯をしました。


オーベルジュ・フェリスのたくさん野菜のコンソメスープです。


カブは味噌汁で。


虎之介は甘エビが大好きです。

アンキモはパパが一人で食べてます。

一昨日届いたオーベルジュ・フェリスの野菜です。


その晩に生で食べました。

ブロッコリーはさすがに茹でます。

ハムカツを作りました。


キノコはバター炒めです。

甘エビとアンキモです。

ササニシキの炊き上がりです。

あしたは別の小学校の書き初めを撮影に出かけます。
ミトベ写真館
撮影開始は9時で、
昼食の10分間以外はずっとひたすら撮影でした。
最後の御客様の撮影が終わったのが19時前。
終わるともうさすがにバテバテで、
廃人の様になって自宅に帰りました。
成人の前撮りの御客様が22名、
ヘアメイクして着付けをして撮影です。
一人20パターン以上約200カットの撮影を、
朝から夜迄延々しました。
途中でお宮参りや七五三の撮影もあり、
50才の体にはしんどい一日でした。
今日は店は11時開店でスタッフみんなは遅い出勤なのですが、
何故か私だけ小学校の書き初めがあり、
幸手の吉田小学校迄朝から出かけてきました。
建築工事を御願いする芦場工芸社さんがそばなのでちょっと立ち寄ったら、
栽培している無農薬野菜を頂きました。

自宅の北側の木々も紅葉真っ盛りです。
ナナカマドは紅葉がキレイです。

昨晩の夕食です。
まず、たくさん頑張ったので久々のシャンパンです。
成城石井でセールだったマムのF1エディションを開けちゃいました。
F1でシャンパンファイトに使ってるシャンパンです。



パパが遅くなりそうなので夕食をママが準備しだしたらしいのですが、
ママにはもれなく子供達がついてくるので、
事が進まず、野菜を茹でるのが精一杯だったみたいです。

ご飯は3種類のキノコの炊き込みご飯をしました。


オーベルジュ・フェリスのたくさん野菜のコンソメスープです。


カブは味噌汁で。


虎之介は甘エビが大好きです。

アンキモはパパが一人で食べてます。

一昨日届いたオーベルジュ・フェリスの野菜です。


その晩に生で食べました。

ブロッコリーはさすがに茹でます。

ハムカツを作りました。


キノコはバター炒めです。

甘エビとアンキモです。

ササニシキの炊き上がりです。

あしたは別の小学校の書き初めを撮影に出かけます。
ミトベ写真館