fc2ブログ

ウニのバターソースパスタ

今日は結構御客様から御予約のお電話をいただきました。
最近は、夕食の紹介ばかりだったので、
御客様の写真を紹介致します。
まずは、お宮参りの写真です。
131013_ueno_0074.jpg
131007_suzuki_0004.jpg
130929_mizusawa_0117.jpg
130929_mizusawa_0032.jpg
続いて七五三の写真です。
130922_kinone_0219.jpg
130928_mori_0193_20131126174414fad.jpg

ミトベ写真館で、活躍しているラミネートマシンが修理にでます。
かなり重い機械なので、送るのも大変です。
修理中は代替機を借りています。
IMG_1881.jpg

この2日はボジョレヌーボーを飲んでいます。
両方駅ビルで買いました。
IMG_1897.jpg
IMG_1879.jpg

昨日の夕食は、ウニのバターソースパスタ・カツオのフライ・小松菜と春菊のごま和え
卵焼き・蛤の味噌汁等でした。
カナダ産のウニが半額だったので、久々のウニのパスタです。
IMG_1889.jpg
IMG_1894.jpg
IMG_1892_20131126175258a29.jpg
IMG_1895.jpg
IMG_1885.jpg
IMG_1883.jpg
IMG_1886.jpg
明日は定休日ですが、幸手市の吉田小で持久走大会の撮影です。
ミトベ写真館
スポンサーサイト



虎之介が料理の手伝い

まずは先週の近所の曵家の写真です。
虎之介は家が道路を移動する所を見ました。
IMG_8185.jpg

昨日はクタクタで家にちょっと戻ったら珍しくそのまま暫く寝てしまいました。
なので、起きたらみんながおなかをすかせていました。
虎之介もお手伝いをしました。
卵焼きを作る手伝いをしてくれました。
IMG_8192.jpg
IMG_8196.jpg

珠子はボウルを被るのが大好きです。
IMG_8209.jpg
虎之介は笑いながら真似しています。
IMG_8210.jpg

虎之介と一緒に作った卵焼きです。
IMG_8217.jpg
昨日はこんなお皿にのせました。
IMG_8219_201311251831045fd.jpg
IMG_8220.jpg
パパが食卓に着く前に全てなくなりました。
サーモンを解凍してフライをつくったら、
虎之介がたくさん食べました。
IMG_8221.jpg
IMG_8224.jpg
ついでにフライドポテトも作りました。
IMG_8229.jpg
さらについでで、だしをとった昆布も揚げてみました。
IMG_8230_20131125183149ea8.jpg
IMG_8231.jpg
昨日は寝て起きた為に時間が無く主食は蕎麦でした。
IMG_8222.jpg
IMG_8227.jpg
IMG_8228.jpg
簡単な鍋もしました。
IMG_8232.jpg

パパが食べてる途中で珠子は既に夢の世界にいってしまいました。
ミトベ写真館

モエサンのボジョレヌーボー

忙しかった週末の営業も間もなく終わりです。
七五三・成人・家族写真・お宮参り・年賀状用等の撮影の御客様が、
この週末いらっしゃいました。
今日は、午後の出張の家族写真が御客様の体調が悪く無くなったので、
昼食を食べられました。
ラ王に自家製チャーシューをのせて食べました。
IMG_1874.jpg
IMG_1876.jpg

昨日古河総合公園でロケをしましたが、
紅葉真っ盛りで、多くの人で賑わっていました。
IMG_1842_20131124175845fca.jpg

横浜で酒屋をしている大学時代の友人から、
モエサンのボジョレ・ヌーボーが届きました。
数日寝かせてから飲む事にします。
IMG_1845_2013112417584792f.jpg
IMG_1847.jpg

そんな昨日の夕食はアジの南蛮漬け、卵焼き・しじみの味噌汁などでした。
虎之介はアジの南蛮漬けは食べられませんでした。
IMG_1856_20131124180527331.jpg
IMG_1866.jpg
IMG_1869_20131124180529d06.jpg
IMG_1850_20131124180526483.jpg

金曜日は、揚げ出し豆腐をつくりました。
IMG_1820.jpg
IMG_1822.jpg
コールスローもつくりました。
IMG_1827_20131124180919053.jpg
おひたしもしました。
IMG_1824.jpg
焦がしバターのしいたけのパスタをつくりました。
IMG_1835_20131124181254eec.jpg
IMG_1837.jpg
刺身はかつおのたたきです。
IMG_1833.jpg
虎之介用にコロッケを一つ揚げました。
IMG_1841.jpg
最近忙しかったり子供達が体調がすぐれなかったりで、
夕食も少し省略気味です。

今晩は何を作るかこれから考えます。
ミトベ写真館

曳家で富岡蔵が大移動・「オヌキヒサシ氏富士営業写真コンテスト金賞受賞記念パーティー」

今日は金婚式の三才の七五三と金婚式の御夫妻の記念撮影がありました。
金婚式の御夫妻はウエディングの衣裳での撮影でした。
そして、子供達がよく落書きしている黒板に、こんな言葉を残していただけました。
IMG_1808_201311221925006ed.jpg

写真はこんな感じに幸せそうな感じになりました。
131122_iida_0010.jpg
131122_iida_0057.jpg

そんな撮影をしている間に近所で大掛かりな曵家がありました。
道路を通行止めにして数十メートルの大移動です。
元は餃子の丸満さんの隣でした。
IMG_1814_201311221858354c9.jpg
この道路を移動して、
IMG_1815.jpg
こうなりました。
IMG_1818.jpg
家が道路を移動するなんてびっくりです。
虎之介は見れたみたいです。

昨日は友人の「オヌキヒサシ氏富士営業写真コンテスト金賞受賞記念パーティー」に行ってきました。
まずは仙台の友人と上野で待ち合わせ。
大統領でちょっと生ビールを3杯飲んでから、
目白の椿山荘に向かいました。
IMG_1792.jpg
IMG_1794.jpg
会場では最近会っていなかった大勢の仲間に会いました。
何と300名の大パーティーでした。何か場違いな私達でした。
で、おじさん3人で記念写真。
IMG_1795_2013112219043945a.jpg
ちょっと飲み過ぎて埼京線で川越迄行っちゃいました。

定休日の水曜日は午後少しだけ小学校の撮影がありました。
午前中珠子と西松屋にいきました。
こんな物を買いましたが、
恐竜は虎之介にとられてしまいました。
IMG_1763.jpg
IMG_1761.jpg
IMG_1768_201311221910264b5.jpg

この日は焼豚をつくりました。
IMG_1770.jpg
IMG_1788.jpg
アスパラの蒸し焼きは美味しいです。
IMG_1785_201311221911509c9.jpg
虎之介の大好きなだしまき玉子。大谷石のプレートにのせてます。
IMG_1776.jpg
IMG_1780_20131122191147e7b.jpg
IMG_1782.jpg

火曜日はきりたんぽ鍋でした。
きりたんぽは自家製です。
IMG_1750.jpg
IMG_1754_201311221916239e0.jpg
渡り蟹の味噌汁です。
IMG_1751_20131122191608338.jpg

月曜日はカレイの煮付けにじゃがいもとかぼちゃを揚げました。
IMG_1745_2013112219160550f.jpg
IMG_1743_20131122191605c17.jpg
カブの葉はごま和えで。
IMG_1741_2013112219160382e.jpg

明日の土曜日は七五三、お宮参り、成人、年賀状用の撮影等盛りだくさんです。
写真の仕上げもたくさんです。
ミトベ写真館

クリスマスの準備

猪瀬家ではクリスマスに向けて模様替えです。
IMG_1736_20131118174516503.jpg
IMG_1733_201311181744492c1.jpg
IMG_1729_20131118174448099.jpg

家の中では恐竜達が並んでます。
IMG_1726_201311181744475d9.jpg

昨日半額の生筋子を買っていくらをつけました。
IMG_1723_20131118174421b89.jpg
早速今日の昼食はいくら丼です。
IMG_1725_20131118174446568.jpg

昨晩の夕食は半額のさわらの切り身を照り焼きに。
IMG_1717.jpg
やはり半額のさしみ。
IMG_1718_20131118174419796.jpg
もやしはナムルにしました。
IMG_1715_20131118174416b3a.jpg
おくらは湯がいて醤油麹をかけていただきました。
IMG_1708.jpg
インゲンはごま和えです。
IMG_1705_201311181743578eb.jpg
IMG_1706.jpg
ごはんはしめじとしいたけの炊き込みご飯です。
IMG_1712_2013111817440227f.jpg
最近あけたワインです。
駅ビルにて購入です。
左はボッテカのブロセッコ、右はラングドック・ルーション地方の赤です。
IMG_1721_20131118174421f22.jpg

駅ビルにもクリスマスの飾り付けが。
虎之介は興味しんしんです。
IMG_1699.jpg
ミトベ写真館

腹一杯の昼食

今日は撮影・写真選びのお客様でミトベ写真館は大賑わいでした。
うちの家族は午前中雀神社にドングリ拾いにいったら、
七五三のお祝い方が何人もいたそうです。
ミトベ写真館でも数人のお祝いの御客様の仕度・撮影をさせていただきました。

昼食はセブンイレブンの「広島風やきそば」と「ひれかつ丼」とカロリーたっぷりでした。
なんと、一食1130キロカロリーです。
私の場合カロリーを気にするのは、
カロリーの取り過ぎではなく、
逆に沢山カロリー取りたくてみる時です。

で、昨日の猪瀬家の食卓です。
あかね鶏のトマトソースをつくりました。
IMG_1682.jpg
IMG_1684.jpg
IMG_1691.jpg
リゾットは残りご飯で簡単につくりました。
IMG_1681.jpg
虎之介のパスタはしらすをかけただけです。
IMG_1679_2013111718303980f.jpg
ごま和えとポテトサラダです。
IMG_1677.jpg
ネギ豚です。煮卵とネギが美味いです。
IMG_1697_201311171831025b3.jpg
ミトベ写真館

久々の更新・戻ってきたG320、新入りランチア

今週は水・木と文教大学で卒業袴レンタルの衣裳展があり、
バタバタと忙しくてブログ更新出来ませんでした。
数日ぶりの更新です。

水・木の衣裳展の様子です。
今回は部屋のレイアウトを変えました。
IMG_1598.jpg
IMG_1604.jpg
木曜は私は午後からですが、
珠子と一緒に行きました。
IMG_1632_20131116173704152.jpg
2日間で35名の成約を頂きました。

猪瀬家では、イグニッションキーが壊れて動かなかったメルセデスベンツG320が、
3週間ぶりに動くようになって戻ってきました。
ついでに車検もとりました。
1996年式の古い車ですが、
車本体はすこぶる元気です。
まだまだ5年くらいは大丈夫そうです。
IMG_1629_20131116174412b49.jpg
3週間の間、猪瀬家でもミトベ写真館でも、車に不自由したので、
新入りがやってきました。
2004年型ランチア・イプシロンです。
小型車ですが、中身はしっかりした車です。
84000キロ走っていますが、
内装もキレイで、走りもしっかりしています。
以前乗ってた名車ランチアデルタ・Evo1はいずれまた乗りたい車ですが、
みんなで乗れるような車ではないので、今回は検討外でした。
現行イプシロンはクライスラー・イプシロンとしても売られていますが、
私はこの旧型イプシロンの方が好きです。
IMG_1663.jpg
IMG_1665_20131116175036e9d.jpg
シートも内張りもレザーです。
さすがのイタリアンデザインです。
IMG_1667_2013111617503865a.jpg
ダブルガラスルーフです。
IMG_1672.jpg
IMG_1674.jpg

猪瀬家の食卓です。
火曜日はかますの塩焼き、かますの唐揚げ。湯豆腐、煮物等でした。
IMG_1590.jpg
水曜日は、文教大学に行ったので夜は簡単にしました。
大根はコンソメで煮て、バター醤油で焼い手仕上げました。
IMG_1616.jpg
IMG_1627.jpg

ワインはこんなの飲んでます。
IMG_1609_2013111617571583f.jpg

木曜は文教大学の衣裳展の撤収もあり、
子供達の世話とで夕食食べさせるので大変で、写真撮りませんでした。

昨日はネギ豚、ブリの照り焼きなどを作りました。
IMG_1638.jpg
IMG_1649.jpg
IMG_1656_2013111618074382b.jpg
IMG_1658_20131116180744b0d.jpg
IMG_1653_20131116180742324.jpg

今日は朝7時半に開店だったので、
早い時間に仕度部屋等を暖めに行きましたが、
トイレで鏡見たらなんともすごい姿で、
思わず写真に残しちゃいました。
IMG_1662_201311161810589d2.jpg
それにしてもすごい髪の毛だと自分で思います。

そんな今日は午前中は七五三のお祝いのお客様の御仕度&撮影、
午後は成人の振袖姿の撮影でした。
時間があったら野沢二郎氏の個展見に行こうと思ったのですが、
残念ながらダメでした。
明日は1日七五三・成人の撮影です。
ミトベ写真館

久々のトマトソースパスタ

毎日寒くなっていきます。
新潟では雪が降り、
関越道はチェーン規制がしかれました。
猪瀬家では薪ストーブが大活躍です。
IMG_1563.jpg

休みの日に薪割をしたいのですが、
明日も越谷の文教大学で卒業袴の衣裳展で一日留守なので、出来ません。

猪瀬家では昨晩は久々のトマトソースのパスタをつくりました。
虎之介がトマト嫌いなので作らなくなっていたトマトソースですが、
ママのリクエストでつくりました。
虎之介の分は、パスタにシラスを載せただけです。
でも、美味しそうに食べていました。
IMG_1577_201311121749411d4.jpgIMG_1567_20131112174938379.jpg

煮物、シシャモの唐揚げ、だしまき玉子などをつくりました。
IMG_1579.jpg
IMG_1580.jpg

今日は持久走大会の撮影で走ったので、
バテバテです。
家に帰って少し休みます。
ミトベ写真館

紅葉の進む古河総合公園でロケ

昨日は今年の七五三のお祝いのピークでミトベ写真館は大忙しでした。
幸い雨も降らずに済んで良かったです。
大勢のお客様の御仕度&撮影をさせていただきました。
そんな昨日の最後の撮影はバースデーフォトでした。
スタジオで撮った後、古河総合公園でロケもしちゃいました。
猪瀬家の木々はまだ紅葉していませんが、
公園の木は紅葉していて秋真っ盛りでした。
妹島和世氏設計のジェラテリアも夏とは雰囲気が違って見えます。
131110_kuramochi_0273.jpg
ロケはお客様のお子様が大喜びでおおはしゃぎ!大成功でした。

そんな昨日の夕食は、
メンチカツと、シラスとしめじのオイルソースパスタ、マグロのほほ肉の唐揚げ等をつくりました。
昨日のメンチカツは合い挽き肉でつくりました。
虎之介が「おいしい!」といいながら食べてましたが、
1個サイダーの中に落としちゃいました。
IMG_1556.jpg
IMG_1545_20131111184237b86.jpg
IMG_1541_201311111842354ff.jpg
IMG_1547_201311111842382ee.jpg
IMG_1549.jpg

飲んだワインはサティで買ったボジョレーの赤です。
IMG_1558_20131111184301381.jpg
今日は久々のビンゴミの日。大変でした。
IMG_1560_20131111184302aeb.jpg

店では朝一番で七五三の外出のお客様、
赤ちゃんと還暦の撮影もしました。
明日は小学校の持久走大会の撮影に出かけます。
ミトベ写真館

文教大学卒業袴衣裳展初日

昨日は急に決まった越谷の文教大学の卒業袴衣裳展で、
店は1名だけ残してみんなで出かけました。
珠子も道連れでした。
IMG_1508.jpg
展示会場の学生ホール2です。
IMG_1514.jpg
狭いので学生さんが数グループ重なると満員になっちゃいます。
こんな感じで本日開催中を知らせます。
IMG_1516.jpg
IMG_1519_201311091748245b2.jpg
大学構内で遊ぶ珠子です。
IMG_1523_20131109174827248.jpg
朝からお昼休みが終わるくらい迄ずっと学生さんが切れずに、
急な開催だったのに一安心していたら、
2時半位から急に込みだして、
対応出来る人数を超える学生さんが押し寄せ大変な事に。
嬉しい悲鳴でしたが、
対応出来なかった学生さん達ごめんなさい。
来週も行きますので是非来て下さい。
結局今迄最高の30名以上の成約をとる事が出来ました。
次回は来週の水・木なので、
気を抜かずにいきたいと思います。

そんな訳で昨日はみんなでヘトヘトになって帰ってきました。
スタッフのみんなもご苦労様でした。

なので、夕食は急いで作ったカレーでした。
木曜日は、ししゃも・だしまき玉子・さしみ・湯豆腐などでした。
IMG_1492.jpg
IMG_1498.jpg
IMG_1495.jpg
IMG_1489.jpg

この日は夕方、古河三高でアルバム委員の方を集めて、
写真選びをしました。
資料がすごい量なので、
時間がかかります。
3時45分スタートで、6時半くらい迄かかりました。
IMG_1486.jpg

ワインは相変わらず飲んでます。
最近はこんなのを飲みました。
IMG_1502.jpg
IMG_8067_201311091748273ac.jpg

珠子は文化幼稚園の帽子を被って幼稚園に行く気満々です。
IMG_1504_20131109174807e5d.jpg

明日は大安の日曜日で、七五三のお祝いのお客様がピークですが、
天気が悪そうで心配です。

卒業袴の衣裳展の日程が急に決まって大慌て!

連休明けの火曜日に急に文教大学の卒業袴衣裳展の日程が決まった事がわかり、
しかもすごく近い日程だったので、
大慌てで学生さんに日程の告知をするためのものをつくり、
越谷の文教大学迄珠子を連れて行きました。
あまりに日数に余裕が無いので、
本当に大慌てです。
衣裳展開催しても学生さんが知らなければ何にもならないので、
本当に急いで行きました。
文教大学で準備中に、
競合する丸昌さんもあわててパンフレットの設置に来てました。
店ではその衣裳展の準備で大忙し。
IMG_1412.jpg
IMG_1411.jpg
珠子は大学間で寝ていましたが着いたら起きて元気に遊んでました。
IMG_1416.jpg
パパがしゃがんで珠子を撮ろうとすると、
珠子もしゃがみます。
IMG_1419.jpg
IMG_1422.jpg

この日成人の記念写真のセレクトされたお客様は、
この日が誕生日だそうです。
なので写真をたくさん紹介します。
131027_yamanaka_0016.jpg
131027_yamanaka_0048.jpg
131027_yamanaka_0061 のコピー
131027_yamanaka_0068.jpg
131027_yamanaka_0084.jpg
131027_yamanaka_0105.jpg
131027_yamanaka_0144.jpg
131027_yamanaka_0171.jpg
131027_yamanaka_0200.jpg
131027_yamanaka_0183.jpg
131027_yamanaka_0231.jpg
131027_yamanaka_0237.jpg

昨日の定休日はは午後古河三高と幸手の吉田小で撮影があり、
帰ってから虎之介と珠子を連れて3人で電車に乗りに行きました。
IMG_1441.jpg
IMG_1468_20131107120756b50.jpg
帰ってから、きゃらぶきをつくりました。
IMG_1471.jpg
IMG_1473_201311071207587b1.jpg
夕食は唐揚げとシラスとしめじの炊き込みご飯でした。
IMG_1478.jpg
IMG_1482_201311071208191c9.jpg
IMG_1480.jpg

慌ただしかった火曜日の夕食です。
IMG_1434.jpg
IMG_1431.jpg
IMG_1428.jpg
IMG_1436_20131107120740455.jpg
IMG_1438_201311071207422c2.jpg
お米がたって炊けています。
IMG_1426.jpg

忙しかった月曜日の夕食です。
IMG_1403.jpg
IMG_1400.jpg
IMG_1397_20131107120651ac5.jpg
IMG_1409.jpg
ミトベ写真館

3連休終了でヘトヘト

忙しかった3連休ももうすぐ終わりです。
昨日は楽天が日本一になりました。

今日は大安だったので、
朝8時に店を開店しました。
七五三やお宮参りのお祝いのお客様で賑わいました。

金曜夕方から体に悪寒を感じているので、
風邪薬を飲みながら撮影していますが、
薬がきれてくるとだるくなります。

昨日子供達はよかんべ祭りに行きました。
キョウリュウジャーに会ってきました。
IMG_8041.jpg
IMG_8039.jpg
IMG_8034.jpg
IMG_8062_20131104173721e2b.jpg

昨晩は珠子が2時過ぎまで一人でフラフラしていて、
親達はひどい目にあいました。
なので、今朝は珠子は起こしても倒れて起きられませんでした。
IMG_8066.jpg
そんな昨日の夕食は、短角牛のもも肉のローストでした。
本当は年末か年始用にとラヂッシュボーヤで注文したのですが、
冷凍だと思っていたものが冷蔵だったので、
調理しました。
今はやりのどこかのホテルの偽装和牛の油注入の成型肉ではありません。
IMG_1375.jpg
IMG_1377.jpg
IMG_1392_20131104173651c0b.jpg
鍋もしました。
IMG_1387.jpg
IMG_1383_20131104173648b92.jpg
IMG_1382.jpg
火曜日は、トマトのオイルソースのカッペリーニと、天然ぶりのフライ、
枝豆の炊き込みご飯等でした。
IMG_1369.jpg
IMG_1370.jpg
IMG_1367_201311041736200c6.jpg

もう閉店なので早く家に戻りゆっくりしたいです。といいたいのですが、
夕食の準備等家事が待ってます。
でも、調理は気持ちのリフレッシュになるので、楽しいです。
ただ、食後にすぐ床や椅子で力つきて寝てしまうのがダメな所です。
ミトベ写真館

野沢二郎氏個展「Grayish Dreams」

お世話になっている野沢二郎氏の個展の案内のポストカードが届きました。
毎年銀座のコバヤシ画廊さんで11月に開いている個展です。
昨年は見に行けなかったので今年は行ってみたいと思います。
IMG_1365_20131102175108c47.jpg

猪瀬家の150号の絵とは感じが大分違います。
100609 223

今日は朝から夕方まで、七五三・誕生記念等の撮影をしました。
11月になったので七五三も前撮りではなくて、
お祝いでお出かけのお客様が多くなってます。

我が家は気がついたらキョウリュウジンがたくさんになってしまいました。
噛みつき合体すると知って、
ついパパも興味がでて買っちゃいます。
商根丸出しのキョウリュウジャーのテレビですが、
見事に親まではめられてしまいました。
IMG_8006_20131102175110832.jpg
IMG_8010_2013110217511245b.jpg

昨日の夕食は、一昨日買ったサワラをフライにしました。
IMG_8016_201311021751395fb.jpg
きんぴらごぼうや大根と里芋と玉子の煮物等も作りました。
IMG_8014.jpg

明日も朝から一日七五三や家族写真の撮影です。
ミトベ写真館

ハロウイン

昨日はハロウインでしたが、
我が家はハロウインのかっこをして、
駅ビルのかぼちゃの前で記念撮影しました。
IMG_7930.jpg
IMG_7932_20131101103303fa1.jpg
IMG_7940_20131101103304160.jpg
IMG_7981.jpg
IMG_7985.jpg
女の子チックなピンクが好きな虎之介です。
IMG_7927_2013110110330064c.jpg
ハロウインのプレゼントでキョウリュウジンの新製品を買いました。
ベイシアに無かったのでアマゾンで買いました。
届いて大満足の虎之介です。
IMG_7990.jpg
IMG_7996.jpg

夕食はこんな感じでした。
駅ビルの魚屋さんで最後に残っていたさわらをまとめて安くしてもらったので、
照り焼きにしました。
残りは西京味噌にでも漬けようかと思います。
IMG_1350_20131101103223278.jpg
IMG_1348_201311011032224b3.jpg
IMG_1352_201311011032249f6.jpg
IMG_1353.jpg
IMG_1354.jpg
IMG_1356.jpg
IMG_1357_20131101103243598.jpg
IMG_1362.jpg

古河三高で車に乗って帰ろうとしたら、
学校薬剤師の方が車を見て話しかけてきました。
「この車は何ですか?初めて見る!」
普通のスマートはわかっても
みなさんスマートロードスターは知らないみたいです。
IMG_1345_20131101103221d02.jpg
ミトベ写真館

プロフィール

tora0102

Author:tora0102
茨城県古河市で約80年続くミトベ写真館・株式会社K・Iフォトの社長と、そして、カメラマンしてます。毎日色々なワインを飲んで、虎之介の子育てに、撮影に、若ぶって張り切っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR