fc2ブログ

珠子に離乳食

今日は3連休の最終日です。
さっき七五三の7才、5才の撮影が終了しました。
明日からミトベ写真館は3連休ですが、
私は5/1・2と撮影がびっしり入っているので、
今日はこれから休みにして家族サービスをしたいと思います。
まだ決めてないのですが、
どこかに宿泊出来たらいいなと思います。

今日はママも七五三の着付け&ヘアメイクをしたので、
その間虎之介と珠子の面倒を見ながら家事しました。
掃除機かけてワックスかけて、
キッチンもきれいにしました。

珠子に離乳食食べさせてます。
IMG_4559_20130429132627.jpg
IMG_4564.jpg

虎之介には炊き込みでカレーご飯作ってあげました。
IMG_4565.jpg

我が家の庭はイタリアンパセリやセージーやローズマリーが元気に育っています。
IMG_8695.jpg
IMG_8694.jpg

昨晩の夕食です。
半額の豚肉でローストポーク作りました。
IMG_8719.jpg
IMG_8721.jpg
IMG_8722.jpg
IMG_8724.jpg
IMG_8727.jpg

一昨日の夕食です。
まぐろのかまと湯豆腐がメインでした。
IMG_8713.jpg
IMG_8710.jpg
IMG_8707.jpg
IMG_8717.jpg
IMG_8715.jpg
IMG_8706.jpg
IMG_8704.jpg
IMG_8702.jpg

これから出かけて来ます。
ミトベ写真館
スポンサーサイト



連休の中日

今日は3連休の中日で、
ミトベ写真館は撮影が大忙しです。
成人の前撮り、七五三、赤ちゃん、入園記念、家族写真等、
大勢のお客様が来店されます。
御写真セレクトのお客様も、
夕方迄予約がびっしりです。
今日も楽しんでいきたいと思います。
ミトベ写真館

久々のブログ・水曜日の夕食のごちそう

今週は何故か色々と忙しくてブログ更新が空いてしまいました。
昨日一昨日は古河三高の1年生のスプリングセミナーに同行して撮影してまいりました。
宇都宮大学、帝京大学、鬼怒川、日光東照宮などに行ってきました。
20130426_0647.jpg
帝京大学の学食で昼食を食べました。
20130426_0627.jpg
宇都宮大学の講堂です。
たまにドラマや映画のロケに使用されるそうです。
20130425_0229.jpg

お客様の写真をたくさん御紹介します。
卒業式の袴姿です。
20130307_akaogi_0061_20130427174131.jpg
20130307_akaogi_0077.jpg
130312_minegishi_0034.jpg
130312_minegishi_0095.jpg
130309_fukaya_0112_20130427175944.jpg
中学校の卒業記念です。
130312_hayashi_0024.jpg
130312_hayashi_0075.jpg
お宮参りです。
130310_sugimori_0041.jpg
130310_sugimori_0115_20130427174039.jpg
130309_oshizaka_0053_20130427173845.jpg
130309_oshizaka_0092_20130427173846.jpg
1才の記念の一升餅です。
130309_kikuchi_0041_20130427173843.jpg
同じく1才の記念です。
130310_seino_0074.jpg
130312_nakayama_0099.jpg
家族写真がたくさんです。
130312_nakayama_0020_20130427174103.jpg
130310_takamoto_0070_20130427174041.jpg
130310_kawase_0041.jpg
130310_asuma_0081_20130427174012.jpg
130309_yoshioka_0073_20130427174011.jpg
130309_inagaki_0072.jpg
130318_ogawa_0076.jpg
130317_okayasu_0057.jpg
130317_mori_0066.jpg

昨晩は茄子と鶏もも肉の揚げ浸しをつくりました。
シラスの炊き込みご飯もしました。
インゲンのごま和えもつくりました。
IMG_8686.jpg

最近飲んだワインです。
IMG_8692.jpg

水曜日は慶友整形外科に行き、
帰るとすぐ篆刻美術館の撮影をし、
その後は定休日なので家族で過ごしました。
料理をたくさんしました。
2割引のオージービーフを買ったのでローストビーフを作りました。
IMG_8661.jpg
タコとしめじのアヒージョの準備です。
IMG_8657.jpg
おひたしもたくさんです。
IMG_8669.jpg
空豆も茹でました。
IMG_8667.jpg
半額だった干物です。
IMG_8671.jpg
かぼちゃも煮ました。
IMG_8674.jpg
ふろふき大根もつくりました。
IMG_8678.jpg
この日はブロードをとったので、シラスのリゾットです。
IMG_8676.jpg
IMG_8680.jpg
ローストビーフにはバルサミコのソースをかけました。
IMG_8682.jpg
直火でつくるアヒージョは美味しいです。
IMG_8683.jpg
と、こんな感じの水曜日の猪瀬家の食卓でした。

火曜日は唐揚げと湯豆腐と蛤の汁物でした。
IMG_8655.jpg
IMG_8644.jpg
IMG_4442.jpg

月曜日は半額でかったズワイガニをたくさん使いました。
IMG_4441.jpg
IMG_4439.jpg
IMG_4442.jpg
IMG_4440.jpg
IMG_4438.jpg

世間ではゴールデンウィークが始まりましたが、
猪瀬家には関係なさそうです。
ミトベ写真館は4/30〜5/2の間3連休にしましたが、
仕事がたくさん入ってしまい、
1日と2日はフルに撮影です。
でも、虎之介が休みに「どこかいかないの?」というので、
どこかでなんとか出かけて上げたいと思います。
ミトベ写真館

振袖撮影会の後はチーズバー

昨日の振袖撮影会では20名以上の二十才のお嬢様方の撮影と、
お宮参りの撮影をせせていただきました。
朝7時半開店で8時半過ぎから夜の7時過ぎ迄、
途中の休憩は10分弱で休み無く撮影してました。
4800回位シャッターをきりました。

終わって家に戻り、今日は疲れたからお寿司でもなんて考えていたら、
外から虎之介の声が聞こえました。
玄関あけたら「チーズバー行こう!」靴を履いて準備してました。
それでみんなでチーズバー(マクドナルド)に行きました。
ハッピーセットのおもちゃがプラレールなのでそれ目当てでした。

なので夕食は自宅で食べました。
IMG_4423.jpg
IMG_4420.jpg
IMG_4419.jpg
IMG_4418.jpg
IMG_4417.jpg
IMG_4416.jpg

猪瀬家では土曜日に鯉のぼりがでました。
IMG_4427.jpg
中庭は新緑だらけですが、
ぶなだけまだ去年の枯れた葉がついたままです。
そろそろ葉がでそうです。
IMG_4429.jpg
イタリアンパセリが元気に育ってます。
IMG_4430_20130422152420.jpg
シダ類もたくさん茂ってます。
IMG_4434.jpg
IMG_4433.jpg
IMG_4431.jpg
玄関ではアポリジニアートと野沢二郎先生の作品がいい対比です。
IMG_4435.jpg
IMG_4436.jpg
ミトベ写真館

振袖撮影会の朝

今日はこれから一日振袖撮影会です。
21名のお嬢様方を撮影します。
今は御支度中でもうすぐ撮影開始です。
一人200ショット位撮影します。
楽しんでいきたいと思います。

天気が雨なのが少し残念ですが、
吹き飛ばせるようテンション上げていきます。

十三祝い・明日は振袖撮影会

今日はかなり寒くて、
店はストーブ、事務所はエアコンで暖房です。
我が家も薪ストーブがついています。
IMG_4407.jpg

昨日のパパお手製弁当は、完食にはなりませんでした。
IMG_8614_20130420162454.jpg
IMG_4406.jpg

IMG_4395.jpg
IMG_4383_20130420162232.jpg

お客様の写真を紹介致します。
まずは色々な家族写真です。
20130305_watanabe_0093_20130420162049.jpg
20130304_kashimura_0103_20130420162013.jpg
20130303_ishi_0049.jpg
130309_tutumi_0018.jpg
130303_utugi_0069_20130420161902.jpg
130303_shimoyama_0017.jpg
130303_iida_0029.jpg
130303_arai_0029.jpg
130223_oowada_0115_20130420161456.jpg
130302_jingu_0023.jpg
赤ちゃんの写真です。
20130304_kashimura_0115.jpg
小学校入学記念です。
130414_ibata_0023.jpg
130414_ibata_0036.jpg
中学校入学記念と十三祝いの写真です。
130414_ittshiki_0025.jpg
130414_ittshiki_0089.jpg
130407_takatou_0045.jpg
130407_takatou_0123.jpg
お父様とも撮影しました。
きっとこの年頃でお父様との2ショットを撮影する機会は珍しいのではないでしょうか。
130407_takatou_0198.jpg

猪瀬家は昨日は閉店後カーズの三輪車を押して駅ビル迄行きました。
夕食作るのも毎日一苦労です。
IMG_8621.jpg
IMG_8618.jpg
IMG_8623.jpg
IMG_8626.jpg
みんなが寝た後珠子はスナックえんどうをペロペロしてます。
IMG_8633.jpg

IMG_4317_20130420162211.jpg
IMG_4306.jpg

あすは一日呉服店の振袖撮影会です。
早朝から夜迄大勢の振袖姿のお嬢様を御支度して撮影致します。楽しみです。

>>続きを読む

虎之介のハンバーグ弁当をつくった

ミトベ写真館は今週は水曜と木曜が連休でした。
水曜は館林の慶友整形外科病院に行きましたが、
駐車場が満車、
待合室は人が溢れていて、
これは何時になるか分からないと思い、
残念ですが、あきらめて帰りました。
夕方他の予定があったので、
来週又出直しです。

東京に用があったので、
虎之介を連れて行くはずが、
結局家族みんなで行くことになりました。
私の用以外はなにもせずに、
ただ、目的地に行って又電車で帰るだけでした。
虎之介が帰るというのでどこにも寄れませんでした。
腹ぺこなのに、美味しそうな飲食店を横目に家路につきました。
行きの宇都宮線の中です。
IMG_8524.jpg
IMG_8516.jpg

帰って9時半くらいだったのですが、
ヘトヘトで、力は残ってなかったのですが、
なんとか夕食を作りました。
筍と宮内菜のオイルソースパスタと
タコと筍のアヒージョを作って食べました。
IMG_8541.jpg
IMG_8548.jpg
IMG_8546.jpg

東京に出ても飲食店に入れない猪瀬家です。
虎之介の目的は電車のみ。
買い物も無しです。

昨日は朝虎之介を幼稚園に送り、
古河三高で歯科検診の様子を撮影し家に戻ると、
ママが仕事なので珠子の子守りと、
ワンワンのえさ買いにジョイフル本田迄。
2日連続で虎之介を幼稚園に迎えに行きました。
厚くなったのでジョイフルでムシコナーズを買って、
玄関と中庭にかけました。
IMG_8550.jpg
IMG_8551.jpg


その後は家族で電車に乗って栗橋を往復しました。

昨日から出汁に使う昆布が変わりました。
古河の三越のセールで激安で買ったものです。
IMG_8557.jpg

昨日は珠子をおんぶしながら料理をいっぱい作りました。
IMG_8564.jpg
IMG_8570.jpg
IMG_8573.jpg
IMG_8577.jpg
IMG_8578.jpg


昨日のおひたしです。
IMG_8567.jpg
ヒイカのトマトソース煮込みです。
IMG_8587.jpg
タコと筍のアヒージョです。
IMG_8581.jpg
筍と海老のグリルです。
IMG_8594.jpg
筍ごはんです。
IMG_8595.jpg
かれいの煮付けです。
IMG_8598.jpg
IMG_8586.jpg
IMG_8584_20130419101100.jpg
つくったのはいいのですが、
子供達を抱っこしたりしながら食べるのが大変でした。

今朝は虎之介のリクエストでパパがお弁当つくり。
ハンバーグのリクエストなので朝からこねました。
IMG_8602.jpg
しいたけの炊き込みご飯です。
IMG_8603.jpg
卵焼きもつくりました。
ポテトを茹でてから焼きました。
IMG_8608.jpg
IMG_8606.jpg
アンパンマンの弁当箱に詰めたら虎之介がダメでバズに詰め替えです。
IMG_8611.jpg
IMG_8614.jpg

今日はお客様のプロフィール用の撮影をしました。
これから3件印刷会社の方等の来客があります。
ミトベ写真館

トトロの真似で、ドングリに水をあげる虎之介 永井酒造「MIZUBASYO PURE」

昨日は1年ぶり以上のS・Yワークスの東京S・Yサークルという勉強会に行って来ました。
久々の佐藤芳直氏の話を聞いてきました。
ゲスト講師は群馬の酒蔵 永井酒造の専務永井則吉氏でした。
日本初.世界初の濁り酒でないスパークリング日本酒「MIZUBASYO PURE」を作った人物です。
世界最高のレストラン「エル・ブリ」で採用されたお酒です。
嵐山吉兆やなだ万などでも採用されています。
勉強会の途中でこのお酒のテイスティングも出来ました。
しかもグラス2杯も飲んじゃいました。
IMG_8508.jpg
勉強会の後は楽しい懇親会です。
タクシーで移動中に見た東京駅です。
IMG_8509.jpg

実は珠子が生まれてから夕食時に家を留守にしたのは初でした。
なので、家は大変だったみたいです。

昨日の朝、お客様から朝取りの筍を頂きました。
なので、出かける前に剥いて下茹でしました。
最高の頂き物です。
IMG_4366.jpg
IMG_4369.jpg
IMG_4370.jpg

猪瀬家では虎之介が生まれた年にドングリの芽をだして、植えましたが、
珠子の木も植えようとどんぐりを鉢に植えました。
虎之介がトトロの真似して毎日水をくれてます。
早く芽が出るといいです。
IMG_4350.jpg
IMG_4352.jpg
IMG_4357.jpg

明日は定休日です。
また館林の慶友整形外科病院に行くので、1日つぶれそうです。
ミトベ写真館

家族写真の紹介 狂犬病予防接種

今日はお客様の写真をたくさん御紹介致します。
結婚式のときの洋装の写真が無い御両親への喜寿のお祝いのプレゼントでの撮影です。
130215_nakayama_0018.jpg
続いて家族写真がいっぱいです。
130209_ono_0101.jpg
130217_kimura_0075.jpg
130217_hashimoto_0027_20130414123355.jpg
130216_saito_0061.jpg
130223_kumitate_0081.jpg
130223_sato_0080_20130414123410.jpg
130223_yamaguchi_0124.jpg
130224_hirai_0059.jpg
130224_hirai_0055.jpg
130224_kumakura_0003.jpg
130224_yamazaki_0104_20130414123427.jpg
130224_sangu_0065_20130414123428.jpg

130219_hayashi_0087.jpg
130219_hayashi_0009_20130414123408.jpg

最近飲んでるワインです。
葡萄の種類はルーサンヌにヴィオニエです。
IMG_8497.jpg

ママのお手伝いをする虎之介です。
IMG_4293_20130414123441.jpg

昨晩の夕食です。
蟹が半額だったので蟹汁と焼いたカニを食べました。
ブリは漬けて照り焼きにしました。
IMG_4341_20130414123442.jpg
IMG_4342.jpg
IMG_4343.jpg

今日は朝前のテクノビジネス専門学校で狂犬病の予防接種でした。
ももちゃんと勝元も注射を受けました。

これから、七五三と十三祝いの撮影です。
ミトベ写真館

久々のすき焼き

今日は土曜日なので学校関係の撮影はありませんが、
土曜・日曜は色々な記念撮影のお客様が来店されます。
入学入園シーズンなので4月中旬迄は大勢のお客様が来店されます。
今の時期のミトベ写真館のキャンペーン情報の載っているDMです。
2013春入学表2
2013春入学裏1

昨晩は閉店後画像処理をしていたら、
虎之介が迎えに来たので、
家族で駅ビルに行きました。
先日の浅草今半のすき焼き弁当が美味しかったので、
久々のすき焼きをすることにしました。
新居に引っ越してから初のすき焼きでした。
という事は3年以上はすき焼きをしていなかった事になります。
IMG_4329.jpg
IMG_4330.jpg
IMG_4332.jpg
IMG_4331.jpg
IMG_4335.jpg
今半の割り下を買いました。
IMG_4334_20130413102205.jpg

すき焼き弁当の方が美味しかったかも。

虎之介は珠子の離乳食みんな食べちゃいます。
IMG_4328_20130413102146.jpg
IMG_4326_20130413102145.jpg
IMG_4324_20130413102144.jpg
ミトベ写真館

コノスルのヴィオニエをケース買い 四川風マーボ豆腐

今日も昨日に引き続き朝から古河二高にて証明写真の撮影でした。
一人一人に撮影後「ありがとうございます。」というので、
今日は数百回「ありがとうございます。」を言ってます。
IMG_8475.jpg
猪瀬家の新着ワインです。
以前にも何本も飲んでいるチリの大手ワインメーカー「コノ・スル」の
ヴィオニエのリゼルヴァシリースです。
1本1000円位のワインで、ケース買いです。
リゼルバシリーズの下は確か800円台なのですが、
200円くらいの差でも、味はかなり変わります。
コストパフォーマンスの高いワインです。
IMG_8480.jpg
IMG_8477.jpg
我が家のセラーを少し片付けて入れた所です。
IMG_8482.jpg
ついでに今のワインセラーの状況です。
最近数えてないのですが、
おそらく130本くらいのワインが眠っています。
IMGP0560.jpg
IMGP0559.jpg
お米や小麦粉、醤油などの保管にも便利です。
大きな瓶は発酵中の味噌です。
夏場はぬか漬けの瓶も保管します。
かなり便利な空間です。
IMGP0564.jpg
IMGP0562.jpg
IMGP0563.jpg

昨日の猪瀬家の夕食です。
IMG_8494.jpg
四川風マーボ豆腐は辛くて不評なので、
次回からは違うレシピのマーボ豆腐にします。
IMG_8488.jpg
IMG_8490.jpg
マグロのいカマは塩焼きです。
IMG_8486.jpg
ブロッコリーと菜の花は蒸し焼きです。
IMG_8492.jpg
ごはんは筍ご飯です。
虎之介にふりかけをかけられちゃいました。
IMG_8484.jpg

中庭の霧島ツツジが満開です。
IMG_8380.jpg
猪瀬家の北側のナナカマドとコナラも葉が大分出て来ました。
IMG_8382.jpg
IMG_8384.jpg

今日はこれから七五三の撮影です。
ミトベ写真館

虎之介の古河文化幼稚園入園式・モノレールに乗った!

今週は入学式があり、ミトベ写真館は大忙しです。
月曜は茨城県の中学校と埼玉県の小学校の入学式があり、
私は午前中お宮参りや赤ちゃんやバースデーフォトの撮影をした後、
埼玉県幸手市のさかえ小学校に入学記念の集合写真を撮影に行きました。
戻って今度は入学記念の撮影を数件。
慌ただしい1日でした。
夕食はこんな感じでした。
IMG_8368.jpg
あかね鶏のもも肉を塩こしょうだけでグリルで焼きました。
IMG_8366.jpg
IMG_8350.jpg
ご飯は筍ご飯です。
たこのアヒージョやおひたしなどもしました。
IMG_8364.jpg
IMG_8356.jpg
IMG_8353.jpg
IMG_8346.jpg
IMG_8345.jpg

翌火曜日は県立高校と茨城県の小学校の入学式でした。
県立高校はスナップ撮影、小学校は集合写真の撮影です。
県立高校5校と小学校15校くらいに撮影に行くのでスタッフ総出で撮影です。
午後は入学記念の撮影のお客様など10件のお客様を撮影しました。
なので、夕食を作る体力が無く、
珍しく外食でした。
外食は子供達がいて落ち着いて食べられないので、
最近ほとんどしないのですが、
さすがにこの日は外で食べました。
IMG_8372.jpg
IMG_8373.jpg

昨日の水曜日はミトベ写真館は定休日でしたが、
私は朝から古河三高で新入生の証明写真の撮影でした。
IMG_8378.jpg
虎之介が古河文化幼稚園で2回目の入園式だったのですが、
行けませんでした。
IMG_4224.jpg
IMG_4223.jpg
IMG_4242.jpg
IMG_4226_20130411100344.jpg

午後、入園記念の撮影のお客様が終わってから、
家族で電車に乗りに行きました。
何故か虎之介はベビーカーです。
IMG_8394.jpg
IMG_8389.jpg
IMG_8397.jpg

浜松町迄行きモノレールに乗りました。
虎之介は初のモノレールです。
IMG_4259.jpg
IMG_4264_20130411100359.jpg
IMG_8424.jpg
IMG_8412.jpg
IMG_8408.jpg
乗ったのは天王洲アイルまでの一駅です。
海を見ました。
IMG_8440.jpg
IMG_8438.jpg
IMG_8435.jpg
IMG_4286.jpg
IMG_4285.jpg
IMG_4280.jpg

帰りに上野駅で浅草今半のすき焼き弁当を買って家で食べました。
IMG_8461.jpg
IMG_8474.jpg
IMG_8458.jpg
IMG_8465.jpg
IMG_8456.jpg
IMG_8454.jpg


くたくたの一日でした。
ミトベ写真館

ワンチャンの遺影 新しい振袖が入荷

先日家族写真を撮った際に、一緒に写ったワンちゃんが、一昨日亡くなりました。
盲導犬として活躍したワンチャンだったそうです。
私が撮影した写真を遺影にしていただきました。
1303310415k1.jpg
亡くなられたのは悲しいですけど、遺影に使っていただけたので光栄です。合掌。

さて、ミトベ写真館では写真を撮る以外にたくさんの衣裳を持っていますが、
先週新しい振袖が入荷しました。
かなりいい振袖を何着か入れてみました。
呉服店で購入するとフルセットで80万円くらいするランクの振袖も何着も入れました。
1304-01.jpg
1304-02.jpg
1304-03.jpg
1304-04.jpg
1304-05.jpg
1304-06.jpg
1304-07.jpg
1304-08.jpg
1304-09.jpg
1304-10.jpg
1304-11.jpg
1304-12.jpg
1304-13.jpg

お客様の衣裳選びと撮影が増々楽しくなりそうです。
ミトベ写真館

ビンごみの日

昨日は入学記念・入園記念.十三祝い・成人記念の振袖撮影・家族写真等
朝から夕方迄10件のお客様の撮影があり、結構ヘロヘロな上に、
閉店後家族でヤオコーに買い物、珠子はパパの背中でした。
その後夕食の準備に、みんなをお風呂に入れて
ますますヘロヘロに。
でも珠子を寝せる為にずっとおんぶ。
中々寝てくれずにもうギブアップ!
そんな昨日の夕食は虎之介の希望でカレーです。
でも出来たら虎之介はパイパイが飲みたくなり、
食べられませんでした。
朝、虎之介が「カレーのこってるねー。とらだめねー!」と残りを見て言ってました。
IMG_8342.jpg
IMG_8334.jpg
IMG_8335.jpg

昨日の昼食は家に戻り急いで作ったスープパスタです。
IMG_8332.jpg

今朝はビンゴミの日。
我が家はこれだけでます。
だしはぐったら大変です。
IMG_8343.jpg

今日は午前中は赤ちゃん・入園記念・お宮参り・七五三の撮影が入ってます。
午後から埼玉の小学校の入学式の撮影で、
戻ったら入学記念の撮影が数件あります。
ミトベ写真館

贅沢に蟹三昧

少し前に三越のセールで激安だったズワイガニのむき身が、
小分けに食べられない状態になってしまったので、
友人を呼んで一気に食べちゃう事にしました。
1キロくらいあったので、かなりの分量でした。
リゾット・炊き込みご飯・お吸い物などに大量に使いました。
色々調理するので出汁は3リッターくらいとりました。

和風だしとトマトスープで炊き上げるズワイガニのリゾットです。
1合のお米でこれだけの蟹肉を使用しました。
IMG_4167.jpg
IMG_4171.jpg
IMG_4174.jpg

リゾットに使ってない残りのかに肉です。
IMG_4169.jpg
駅ビルで売ってた筍を剥いて茹でて、蟹と炊き込みご飯炊きました。
IMG_4170.jpg
IMG_4180_20130407092324.jpg
これに、やはり駅ビルの魚屋さんで、毎週土曜日の生の本マグロの解体ショーで残っていたマグロで、
ネギトロをつくり、炊き込みご飯にかけて食べました。
すごく贅沢な食べ方でした。
IMG_4183_20130407092325.jpg

空豆茹でて、野菜のおひたしは二皿です。
IMG_4163_20130407092246.jpg
IMG_4164.jpg
IMG_4162_20130407092245.jpg

ふろふき大根もしちゃいました。
IMG_4172_20130407092311.jpg
IMG_4168_20130407092258.jpg
IMG_4176_20130407092312.jpg
漆塗りの器に盛りました。
IMG_4177.jpg
IMG_4179.jpg

残った筍は出汁で煮ました。
IMG_4173.jpg

本マグロのかまは塩焼きでいただきました。
IMG_4182.jpg
IMG_4184.jpg

ワインも少し上等なものをあけちゃいました。
チリのプレミアムワイン「ドムス・アウレア」とアルザスのグランクリュです。
IMG_4186.jpg

子供達はこんな感じです。
IMG_4150_20130407092244.jpg
IMG_4155.jpg

今日は入学記念・成人記念・十三祝いなど、撮影が大忙しです。
ミトベ写真館

ハウスバーモントカレー

昨日は茨城県の県立高校の歓送迎会で、
学校に行った際に、今年移動されたお世話になった先生方に挨拶出来ました。

夕方卒業記念の家族写真を撮影した後、
衣裳の事で出かけて参りました。
一人では衣裳の事は不安なので、
家族で行って来ました。
なので、帰りが少し遅くなり、みんな腹ぺこでした。
帰ってハウスバーモントカレーをつくりました。
IMGP0540.jpg
IMGP0539.jpg
IMGP0541.jpg
それだけでは物足らないので、カボチャの煮物、大根の煮物をしました。
IMGP0542.jpg
IMGP0543.jpg

今日は土曜日ですが撮影がそんなに忙しくありません。
なので、次のシーズンへ向けて色々考えている事の準備をしています。
もちろん画像処理もたくさんします。

お客様の写真を少し紹介致します。
130209_okino_0038.jpg
130211_yachiyo_0047.jpg
ミトベ写真館

昨日も鷹見泉石記念館で振袖ロケ 

昨日は休み明けで電話でたくさんの方とやりとりがあり、
出かける所も多く、
振袖の記念撮影、卒業の記念撮影もあり、
就職をとれなく、
家に戻っても虎之介と約束のプラレール買いにベイシア迄行くことになり、
お風呂も虎之介と珠子を一緒に入れて、夜中はヘロヘロ状態でした。
昨日の夕食はこんな感じでした。
IMG_8318.jpg
ふろふき大根は下茹でと、だし汁で茹でるので、時間がかかるのですが、
美味しいので最近つくります。
IMG_8309.jpg
IMG_8315.jpg
コールスローもつくりました。
IMG_8321.jpg
ご飯はしらすご飯です。
IMG_8320.jpg
メインは魚です。
IMG_8323.jpg

今日はお客様の御写真を紹介します。
まずはお宮参りです。
130402_mizuno_0115_20130405103000.jpg
130402_mizuno_0088.jpg
次は家族写真です。
色々なバリエーションで撮りました。
130331_adachi_0012_20130405102905.jpg
130331_adachi_0080_20130405102905.jpg
130331_adachi_0068_20130405102548.jpg
130331_adachi_0109_20130405102906.jpg


昨日振袖ロケした鷹見泉石記念館と古河歴史博物館周辺です。
鷹見泉石記念館は吹き替えも済んできれいになりました。
130404_nibori_0422.jpg
130404_nibori_0462.jpg
130404_nibori_0282.jpg
130404_nibori_0283.jpg
130404_nibori_0461.jpg
ミトベ写真館

虎之介と初スペーシア

昨日の定休日は朝から慶友整形外科病院通い。
大雨のお陰で、いつもより少し空いていて病院の滞在時間が2時間ちょっとですみました。
なので、帰ってから虎之介と二人でスペーシアに乗りに行けました。
栃木駅迄車で行き、そこから春日部迄の往復でした。
私も虎之介も初のスペーシアでした。
栃木〜春日部間が普通運賃700円、特級料金500円で片道1200円。
JRで新幹線に乗るより随分リーズナブルでした。
でも、新幹線は何か独特の雰囲気があり、新幹線に乗った感は別格です。
栃木駅でスペーシア到着です。
IMG_8219.jpg
春日部駅到着で、スペーシアを見送りです。
IMG_8225.jpg
一度下車して記念撮影。
IMG_8245.jpg
再度数可部駅に入場。
IMG_8246.jpg
IMG_8252.jpg
またスペーシアにのりこみます。
IMG_8284.jpg
IMG_8272.jpg
IMG_8230.jpg
IMG_8283.jpg
栃木駅に戻ってきました。
またスペーシアを見送ります。
IMG_8287.jpg
普通電車にも手を振ります。
IMG_8296.jpg
帰りは車で寝てしまった虎之介です。

自宅に戻って天気が良くなったので欲しいものがちょっとあったので
佐野プレミアムアウトレットへ家族で出かけました。
帰ると9時近くて大急ぎで風呂と夕食。
IMG_8307.jpg
豚バラ肉と春キャベツのオイルソースパスタです。
IMG_8300.jpg
虎之介仕様は海苔がかかってます。
IMG_8303.jpg
かぶと茗荷の味噌汁です。
IMG_8304.jpg

一昨日も、午後衣裳を見に家族で出かけたので帰りが遅くなり、
夕食も簡単につくりました。
たまごチャーハンをしてみました。
IMGP0523.jpg
IMGP0516.jpg
IMGP0518.jpg
IMGP0517.jpg

今日は朝から小学校で先生方の集合写真を撮影し、
その後ずっとあちこち電話で、慌ただしい感じでした。
今は成人の前撮りのお客様がいらしていて、
御支度中です。
ミトベ写真館

桜の咲くロケーションの家族写真 蟹三昧の夕食

今日は朝から雨が降っています。
毎日気温の変動が大きくて何を着ていいか迷ってしまいます。

まずお客様の写真の紹介から。
桜の咲く中でのロケーションの家族写真です。
家族写真のロケも楽しいです。
130331_noguchi_0142.jpg
130331_noguchi_0121.jpg
130331_noguchi_0066.jpg
130331_noguchi_0096.jpg
130331_noguchi_0054.jpg
同行した虎之介です。
IMGP0512_20130402094815.jpg

昨日は入学記念の撮影をしましたが、
4月1日という事で新入社員の記念撮影もあり、古河病院に出かけました。
IMGP0515.jpg

虎之介は友人の美容師さんに髪を切ってもらいました。
IMG_4089.jpg
幼稚園の桜をバックに記念撮影
IMG_4110.jpg
自宅の満開のユキヤナギをバックに記念撮影。
IMG_4114.jpg

昨日の夕食はズワイ蟹が半額だったので、蟹三昧。
虎之介はホクホクでした。
IMG_4146.jpg
IMG_4147_20130402094814.jpg
蟹の炊き込みご飯です。
IMG_4145.jpg
関サバが安くなっていたので買っちゃいました。
IMG_4143.jpg
IMG_4142_20130402094759.jpg
IMG_4141.jpg
IMG_4137.jpg

今日も入園記念やお宮参りの撮影があります。
ミトベ写真館

家族写真で虎之介と一緒にロケ

今日から新年度、朝から晴れていい天気です。
桜もこの天気では一気に終わりそうです。

昨日は家族写真のロケを2件しました。
最初の撮影は野木のエニスホールと雀神社でしたが、
虎之介も行きたくて一緒に行きました。
IMGP0492.jpg
IMGP0495.jpg
IMG_4057.jpg

雀神社では虎之介もパパの真似して写真を撮っていました。
IMG_4066.jpg
IMG_4064.jpg

夕方のロケは隣のゴルフリンクス前の公園で撮影しました。
130331_mita_0100.jpg

閉店後出かけたいと虎之介から電話があったので帰ると、
昼寝していなかったので眠くて、出かけられずに夕寝?になってしまいました。
みんなが寝ている間、家事をしながら久々に映画をみちゃいました。
何度もみている「GOEMON」をチョイスしてみました。
夕食はメンチカツとふろふき大根、野菜のおひたし、ぬか漬け、
しいたけの炊き込みご飯、空豆、すまし汁などでした。
おひたには宮内菜という少し珍しい野菜と菜の花、小松菜です。
IMG_4071.jpg
メンチカツにはこんな鶏肉のミンチを使いました。
IMG_4069.jpg
IMG_4074.jpg
ふろふき大根はヌカで下茹でしてからゆっくりだし汁で煮てます。
IMG_4068.jpg
IMG_4070.jpg
IMG_4083.jpg
IMG_4082.jpg
IMG_4081.jpg


みんなを起こしてこんな状態です。
IMG_4079.jpg
虎之介が中々起きないので珠子に乗られてます。
IMG_4077.jpg

「GOEMON」が終わったので「ナイト&デイ」も見ちゃいました。
我が家で映画を見れるのは奇跡的な事です。

最後にお客様の御写真の紹介です。
120830_furuya_0187.jpg
120830_furuya_0151.jpg
ミトベ写真館

プロフィール

tora0102

Author:tora0102
茨城県古河市で約80年続くミトベ写真館・株式会社K・Iフォトの社長と、そして、カメラマンしてます。毎日色々なワインを飲んで、虎之介の子育てに、撮影に、若ぶって張り切っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR