fc2ブログ

アポリジニ・アートとチャンガラカフェ

今日は午前中は古河歴史博物館で重要文化財鷹見家資料のなかの地図を何点か撮影してきました。
行ってみたら予想以上に地図が大きくてのせられ物が無いので、
一度戻ってスタジオから大きなレフ版を持って行きました。

撮影が終わり家に寄ると一大事が。
結婚以来10年間使用してきた洗濯機が故障してしまったとの事。
よく家電製品は10年が寿命というので、
すぐにコジマ電気に買いに行きました。
型落ちのドラム式がかなりお得であったので、
迷いましたがそれに決定。
明日届きます。
でもママの嫁入り道具が一つ無くなるのは寂しい気もします。
10年間ご苦労様でした。
IMG_7636.jpg

午後ちょっとお祝いに差し上げるものを買いに旭町のチャンガラカフェに行って来ました。
アポリジニ・アートのお店です。
オーナーの大貫さんは以前街角美術館の職員でアポリジニ・アート展を企画されて、
その後退職され今のお店チャンガラ・カフェを経営されてます。
アポリジニ・アート展の際には私が図録の撮影を担当させていただきました。
チャンガラカフェを訪れるのは初めてだったのですが、
素晴らしい絵に感動してしまいました。
一番感動した絵は、エマリー・カーメ・ングオリ作の絵でした。
でも、この絵は不買品でした。
知らなかったのですが、この方は随分有名なアポリジニアートを代表する方で、
2008年には大阪・国立国際美術館と東京・国立新美術館で『エミリー・ウングワレー展」
も開催されていたそうです。
我が家のも一点、頂き物ですがアポリジニ・アートの小作品が飾ってあります。
またゆっくり行ってみたいと思います。
チャンガラカフェ

昨日の定休日は朝一番で集金を済ませた後、慶友整形外科に行ったのですが、
受付は10時32分で病院をでたのは3時45分。
なんと5時間以上もいました。
もう待ちくたびれてヘトヘトで、
予定していた事がほとんど消化出来ませんでした。
激込みの待合室です。
IMG_7608.jpg

帰りに北川辺の柏戸交差点で信号待ちです。
横綱初代柏戸の出身地ですが、今はほとんど何も残ってないみたいです。
大鵬・柏戸の横綱柏戸は山形の鶴岡市の奥田シェフのアルケッチャーノの近所が出身で、
以前アルケッチャーノに行った時に、
佐藤仁左衞門酒造の杜氏さんに柏戸記念館を案内していただきました。
IMG_7609.jpg

そんな予定の狂った昨日の夕食です。
カニとトマトのオイルソースパスタをしました。
レンコンはオリーブオイルで揚げてニンニクチップをかけてます。

IMG_7629.jpg
IMG_7620.jpg
IMG_7623.jpg
IMG_7615.jpg
IMG_7619.jpg
IMG_7613.jpg
IMG_7610.jpg
IMG_7611.jpg

明日は高校の卒業式です。
卒業する方がは今日卒業アルバムを配られています。
みなさんに卒業アルバムはどのようにうつったのでしょうか。
みなさんの生涯で一度でも多く私の製作した卒業アルバムが開かれたら、
職業冥利です。
ミトベ写真館
スポンサーサイト



1000円代の激安バローロ

昨日自分で20年以上継続してしていてライフワークみたく全力で取り組んでいた仕事で、
かなりショックな事がありました。
ミスがあったとか品質が悪かったとか人間関係がうまくいっていないというような事ではないのですが、
昨晩から正直落ち込んでおります。
もうすぐ49才になるので、仕事のスタイルを考える時期なのかなと思います。
全力で取り組んでいた仕事というのは実はかなり時間的にも負荷を背負って毎年していたので、
自分の体力や家庭やその仕事をし続ける事でのミトベ写真館の業務への影響等見つめ直してみようかと思います。
自分のしている仕事にプライドを持ち続けられるような働き方をしていこうと思います。

さて、昨日は夕方衣裳で提携している業者の方が夕方来社されて、
7時過ぎ迄ママがずっと話をしていたので、
パパは家で子守りをしながら家事をしてました。
虎之介はずっと寝てました。
IMG_7578.jpg
昨日はイオンで買った何と1000円台の激安バローロを飲んでみました。
ちゃんとバローロでした。
ネッピオーロ種の味と香りがしました。
IMG_7581.jpg
IMG_7586.jpg
IMG_7583.jpg
ちゃんとバローロに合ったワイングラスで飲んでます。
ピノ・ノワール用のグラスがネッピオーロ種のワインに合います。
IMG_7588.jpg
夕食はこんな感じでした。
ギョウザは久しぶりです。
IMG_7590.jpg
かぼちゃをオリーブオイルでカリカリに揚げて塩こしょう、揚げニンニクのみじんぎりをかけました。
IMG_7592.jpg
IMG_7595.jpg
IMG_7598.jpg
IMG_7596.jpg

昨日は落ち込んだのでとっとと寝ちゃいました。
夕方境特別支援学校に卒業アルバムの納品に出かけます。
夜はロータリーの小山南ロータリークラブとの合同例会が近所のホテル山水さんであるので出かけます。
ミトベ写真館

卒業アルバムの納品

今日は午前中は卒業アルバムの納品等で高校めぐりをしてました。
一箱20キロくらいの箱を運ぶので結構重いです。
以前3階迄上げた時はさすがにへばりましたが、
今日は玄関に降ろして代車で運べたので大丈夫でした。

午後は赤ちゃんの撮影と毎年撮ってるお客様の家族写真撮影、
それから仕事の用等での来客が2件あります。
もう1校の卒業アルバムも仕上がって来たのですが、
今日は納品無理かもしれません。

さて、猪瀬家ではやはり昨日帰宅したら虎之介は昼寝?中で、
ママがちょっと用足しに行くので珠子を抱っこでした。
帰って来たら珠子はママのところへ戻り家事開始。
昨日開けたワインはマコンの村名ワインでした。
イオンにて先日購入です。
IMG_7566.jpg
夕食は急いだので簡単でした。
IMG_7559.jpg
今日は夜駅ビルに行こうかと思います。
ミトベ写真館

強風の一日

今日は1日強風が吹いていて、
駅ビルのラーメン屋さんの「もっけい」迄歩いて昼食を食べに行った際は大変でした。
本日は6件の家族写真を撮影させて頂き、幸せな気分にたくさんなりました。
今日御写真選びをして頂いたお客様の写真を紹介致します。
130224_yamazaki_0104.jpg
130224_sangu_0065.jpg
130224_hirai_0109.jpg
130224_kumakura_0045.jpg
130217_hashimoto_0027.jpg
130217_kimura_0100.jpg

これから家に戻り家事育児が待ってます。
なんとか江口洋介さんのドラマ「dinner」を見たいと思います。
明日は卒業アルバムの納品です。
赤ちゃんと家族写真の撮影もあります。
ミトベ写真館

おかしな虎之介

いつもそうですが、家に帰るとてんやわんやで、
昨日はやっと夕食を食べました。
写真を撮る余裕無しでした。
珠子はパパが抱っこするとずっと泣いてます。
ママが抱っこするとすぐに泣き止みます。
夜7時過ぎに帰宅してから12時に寝る迄の間5時間中
3時間弱は抱っこでしたが、
半分以上は泣いてます。
お客様の赤ちゃんを抱っこするとたいてい泣き止むのに、
珠子は泣き止んでくれません。
子育ては大変です。

昨日と一昨日飲んだワインです。
ラディッシュボーヤで月1回届くニューワールドのワインです。
IMG_7551.jpg

最近買った料理本と雑誌です。
分とく山は一度食べてみたい和食屋さんです。
IMG_7552.jpg
IMG_7555.jpg

先日みんなで夜ヨーカドーに行きましたが、
その時の虎之介です。
結構笑っちゃうかっこです。
競艇とか競輪場にいそうなおじさんみたいです。
IMG_7458_20130224100324.jpg

今日は日曜なので朝から家族写真撮影しています。
まだ御予約されてない方はお電話待ってます。
ミトベ写真館

スマートロードスター

今日は土曜日なので、家族写真やお宮参りの撮影が7件あって、
結構忙しい1日でした。

まずはお客様の写真の紹介です。
現在開催中の家族写真キャンペーンから3枚。
みなさん毎年撮影して頂いております。
130223_kumitate_0067.jpg
130223_sato_0080.jpg
130209_ono_0050.jpg
こちらはウェディングフォトです。
結婚された時にドレスを着なかったそうなので、
息子さん御夫婦から古希のお祝いのプレゼントです。
結構楽しんで撮影されていました。
130215_nakayama_0055.jpg

昨日は夕方越谷の文教大学に行って来たのですが、
込んでいて進まない場所があったので、
スマートロードスターの内部を写真撮ってみました。
IMG_7524.jpg
カーステレオは音が最悪で、少し音量上げると音が割れます。
IMG_7527.jpg
IMG_7528.jpg
IMG_7532.jpg
IMG_7531.jpg
ドアミラーは手動です。
IMG_7535.jpg
セミオートマのパドルです。
IMG_7534.jpg
シートはレザーとメッシュです。実は構造がかなりこっていて、
衝撃から人間を守る特殊な仕組みです。
IMG_7538.jpg
IMG_7536.jpg
おもちゃみたいな車ですが、スマートロードスターは骨格がかなりしっかりしていて、
剛性感は昔のメルセデスみたいです。
部品も専用部品が多くて、コストがあわずに売れば売るほど赤字になる車だったので、
数年で姿を消してしまいましたので日本に数百台しかありません。
中身はびっくりするくらいしっかりしたスポーツカーです。
普段あまりオープンにして走る機会が無いのが残念です。
ミトベ写真館

古河文化幼稚園保育参観

ミトベ写真館は今週は水曜と木曜が連休でした。
それでゆっくり出来たかというと、全然でした。
水曜は虎之介の通う古河文化幼稚園の保育参観で、みんなで見に行きました。
幼稚園には段飾りの雛人形が飾ってありました。
IMG_7459.jpg
保育参観と懇談会の後は発表会でした。
毎日虎之介が家で練習していました。なので、大変良く出来ました。
IMG_7467.jpg
この後ママ会があったので、パパと珠子は留守番でした。
なんとか頑張って和風出汁のトマトのリゾットをつくって食べました。
米は胚芽米でつくりました。リゾットの胚芽米は歯ごたえがあって美味しいです。
IMG_7470.jpg
IMG_7474.jpg
IMG_7476.jpg
IMG_7482.jpg
かなり悪戦苦闘状態でした。
IMG_7480.jpg
IMG_7486.jpg
みんなが帰ってきた後は、虎之介がどうしてもというバタンバタンに乗りに古河駅に。
栗橋まで行って戻ってきました。家に戻るともう夕方でした。
みんなはお昼寝をして、パパは掃除や薪割りをしました。
夕食時にはヨーカドーで30%offで買った日本のデラウエアのスパークリングワインをあけました。
瓶内2次発酵ではありません。
IMG_7487.jpg
IMG_7489.jpg
IMG_7490.jpg
IMG_7492.jpg
IMG_7491.jpg
IMG_7496.jpg
IMG_7494.jpg
翌木曜日は朝10時くらいから活動開始。
家で色々な仕事に追われ、銀行に行ったり古河歴史博物館に行ったり、大忙しの日中でした。
虎之介が帰ってきてから虎之介とママは電車で栗橋に。
迎えに行きその足でもうすぐ新店舗が完成する中田屋さんでワインの買い物を。
帰ると夕方で、そこから家事をして夕食準備。
開けたワインはヨーカドーで40%offのソヴィニヨン・ブランでした。
すごく色々つくっちゃいました。
食後は自家製プリンをみんなでいただきました。
IMG_7499.jpg
IMG_7501.jpg
IMG_7503.jpg
IMG_7507.jpg
IMG_7504.jpg
IMG_7514.jpg
IMG_7508.jpg
IMG_7515.jpg
IMG_7520.jpg
IMG_7519.jpg
今日は朝一番で古河三高に卒業アルバムの納品でした。
クロネコヤマトの営業所に取りにいってそのまま納品してきました。
そのあとは1日打ち合わせでした。
長くなるので今日はここまで。

バケチャンがでた!

今日は朝から2件赤ちゃんの撮影をしました。
午後は画像処理に集中出来そうです。

まずはお客様の写真の紹介です。
午前中に撮影したお客様です。
130219_hayashi_0009.jpg
130219_kato_0196.jpg
こちらは袴姿の写真です。これから多くなる時期です。
130216_haga_0085.jpg
毎年撮られてる家族写真です。
最初は男の人ダメで泣いてばかりで苦労したお子様達も今ではすっかり慣れて、気分はなじみ客?です。
130216_saito_0024.jpg

昨晩の猪瀬家の食卓です。
IMG_7447.jpg
トマトに塩とオリーブオイルかけてオーブンで焼きました。
IMG_7439.jpg
ご飯はしらすの炊き込みご飯でした。
IMG_7446.jpg
里芋も煮ました。
IMG_7441.jpg
IMG_7442.jpg
IMG_7443.jpg
ご飯の準備が出来て2階で遊んでいた虎之介を呼びに行った際に、
少し速く照明をけしてしまったら、「パパがバケチャンしたー」と大泣き!アチャチャです。
結局虎之介はママのおひざで泣いてるし、
珠子を代わりに抱っこしたらこっちも泣き止まず、
食事を前にてんやわんや!!!
いったい我が家はどうなってるの?
ヘトヘトな夜でした。
IMG_7450.jpg
[広告] VPS

ミトベ写真館

フランスの古城に眠っていたワイン

昨日は午前中は撮影、午後は画像処理のはずでしたが、
午後たくさんのお客様が来店され、席に着いたのが夕方でした。
卒業式用の袴レンタルでいらしたお客様が3名、
成人記念の振袖撮影の予約と衣裳決めのお客様、
予約の無かったお見合い用撮影のお客様、
5月のロケーション撮影会予約のお客様、
ブライダルフォトの御予約のお客様、
それに予約で写真セレクトのお客様が数件、
画像処理に没頭するもくろみは、崩れてしまいました。

そして、成人記念の振袖撮影の予約&問い合わせが4件。
新年度の撮影に向けてお客様が急に動き出した感じです。

そんな忙しい中、以前頼んでおいたワインが届きました。
IMG_7412.jpg
IMG_7413.jpg
見てもなんだかわからないワインですが、
20世紀初頭から中央フランスの古城のセラーにずっと保管されていたワインです。
1本はヴーブレイの1921〜1928の間につくられたもので、
ラベルは剥がれていますが、
もう1本はムートンの1910かラフィットの1923かコスの1920年代のものと
マスターオブワインの方のコメントです。
ラベルが残っていた物はオークションで高額で落札されたそうです。
マスターオブワインは世界最高峰のワインの資格で、世界中で280名ほどしかいません。
以前にも同じ物を購入しましたが、
飲む機会が無くて猪瀬家のセラーに眠っています。
いつの日か開けるのが楽しみです。

そして、最近開けたワインです。
ランソンのシャンパンはジャパンミートで安売りされていたので購入しました。
クリスマス商戦の売れ残りでしょうか。
IMG_7436.jpg
ランソンのブラックラベルは一昨日から飲んでいて昨日途中で無くなったので、
ブルゴーニュの白の1erを開けました。
まもなく新店舗が出来る隣町の中田屋さんで買ったワインです。

夕食は昨日はパスタでした。
和風だしのオイルソースにカニのほぐし身とシラスをあえました。
IMG_7418.jpg
IMG_7425_20130218094703.jpg
牛挽肉とパルメジャーノチーズ入りのポテトサラダです。
IMG_7415.jpg
骨付きの放牧豚のソーセージはグリルでパリッと焼きました。
虎之介は持ってかじってました。
IMG_7420.jpg
IMG_7426.jpg

フジテレビのドラマ「dinner]も無事みれて、
みんなでなんか寝ちゃいました。
ミトベ写真館

家族写真キャンペーンの写真 メンチカツ

ロシアで隕石が爆発するという怖い出来事が起きていますが、
今日は現在ミトベ写真館で開催している家族写真キャンペーンに参加いただいたお客様の写真を紹介致します。
130211_kanahara_0047.jpg
130211_kanahara_0069.jpg
130211_chiku_0051.jpg
3月18日迄開催していますので、まだ御予約をされていない方は早めに御予約下さい。
なお3月16日の土曜日は文教大学の卒業式でスタッフ全員で出張致しますので、
ミトベ写真館は臨時休業致します。

昨晩の夕食はメンチカツを作りました。
放し飼いしている鶏肉でつくったら美味しかったです。
IMG_7397.jpg
スティックブロッコリーの蒸し焼きです。
IMG_7401.jpg
シラスの炊き込みご飯です。
IMG_7404.jpg
IMG_7398.jpg
IMG_7399.jpg
IMG_7410.jpg

私のiPhoneの待ち受けの写真が撮影されてました。
どうやったらできるのかわからないけど、なぜか画像が残ってました。
IMG_7375.jpg

今日は朝からずっと色々な記念写真を撮影していましたが、
午後は空いているので画像処理に集中です。
ミトベ写真館

振袖のロケーション写真集の製作 ブリ大根

振袖のロケーション写真集の製作が数人続いているので、
結構大変です。
かなり手間ひまかけて製作しているので、1冊でも時間がかかります。
仕上がったお客様の写真を紹介します。
121201_okayasu_0404.jpg
121201_okayasu_0503.jpg
121201_okayasu_0783.jpg
こんな感じの写真が20ページの写真集だと40枚くらい入ります。
レイアウトを決めてから修正、色補正等してから実際にレイアウトして出力します。
出力したものをカットしてラミネート加工してこんどは貼るサイズにきちんとカットして、
写真用両面テープを貼り実際に貼って確認して完成です。

昨晩の猪瀬家の夕食はブリ大根がメインでした。
煮込んでいる所です。
IMG_7385.jpg
こちらはアスパラの蒸し焼きです。
IMG_7380.jpg
IMG_7383.jpg
味噌汁ではなく三つ葉とスナックエンドウのお吸い物にしました。
IMG_7381.jpg
IMG_7377.jpg
虎之介用にエボ鯛を焼きました。
IMG_7376.jpg
IMG_7379.jpg
虎之介がいつもふざけていて食べさせるのに苦労しますが、
なんとか食べさせました。
IMG_7393.jpg
IMG_7392.jpg
IMG_7390.jpg
夜中に朝食用のパンを焼く準備です。
IMG_7396.jpg

今日はこれから成人記念の振袖撮影。続いて袴の撮影。
保護はバースデーフォト、お宮参り、家族写真と続きます。
画像処理もたくさんしなくてはなりません。
ミトベ写真館

シボレー・ブレーザーでロケ バレンタインデイ

今日は朝から大忙しでさっきやっと自分の席に座りました。
朝から家族写真、成人記念の振袖、ブライダルと続けて撮影し、
その後は学校を数校まわり、銀行に行ったりして、
ようやく今落ち着きました。

まずは、先日ロケしたバースデーフォトの紹介から。
去年は古いサンバーの軽トラでしたが、
今年は8リッターのシボレーで撮影です。
枯れた芝がアメリカの農場ぽくていい感じです。
130209_kato_0197.jpg
130209_kato_0233.jpg
130209_kato_0276.jpg
130209_kato_0308.jpg

昨日はバレンタインデーだったので、虎之介と二人でママチョコをもらいました。
IMG_2911_20130215170613.jpg
昼間お客様にもチョコを頂きました。
虎之介は昨日は3歳児検診でしたが、
色々言われたみたいで、「もーっ!!」て、怒ってました。

夕食はネギ豚をしました。
IMG_7354.jpg
IMG_7359.jpg
IMG_7360.jpg
IMG_7367.jpg
IMG_7368.jpg
IMG_7361.jpg
IMG_7363.jpg
飲んだワインはコノスルのゲヴェルツのリゼルヴァです。
IMG_6768_20130215170614.jpg

雛人形も我が家になじんできました。
IMG_2909_20130215170613.jpg

これからたくさん画像処理します。
ミトベ写真館

珠子のお食い初め

昨晩は珠子のお食い初めをしました。
小さな鯛が中々売ってなかったのですが、
駅ビルでえぼ鯛を一匹発見してゲット!
IMG_7325.jpg
一汁三菜をつくりました。
赤飯は最初炊こうかと思ったのですが、時間的に無理だったのでチンの赤飯にしました。
珠子は最近一緒に食べたくてしょうがないみたいですが、
あと1月はおあずけです。
IMG_2897.jpg
IMG_2901.jpg
IMG_2888.jpg
お食い初めだったのでじいにも来てもらい、一緒にお祝いしました。
IMG_7337.jpg
大根を出汁で煮てます。
IMG_7333.jpg
お吸い物は海老と三つ葉でした。
IMG_7349.jpg
IMG_7330.jpg
IMG_7338.jpg
八頭も煮ました。
IMG_7327.jpg
おひたしをたくさんしました。
IMG_7322.jpg
IMG_7321.jpg
IMG_7324.jpg
やりいかのトマトソース煮込みもつくりました。
IMG_7332.jpg
飲んだワインはチリのモンテスの安いものですが、
シャルドネは結構美味しくてやはり1000円以下のワインとは違います。
1000円以下のものは水代わりのようなものがほとんどですが、
少し価格が上になると複雑性がでてきます。
IMG_2907.jpg

そんな夜でしたが、
定休日の昨日は朝は袴姿で三味線くお客様のポートレート撮影、
家に戻り掃除機かけて、それから慶友整形外科病院へ。
きのうはレントゲンも撮り、経過をみて注射でした。
帰りに板倉の農協の直売所で野菜を購入。
ここは安いので、たまに寄っています。
IMG_7316.jpg

家に戻ると3時前でした。虎之介も幼稚園から帰っていました。
ダイニングテーブルに久々のチークオイルを塗ってメンテナンスしました。
我が家のテーブルは無垢のチーク材なので、
たまにチークオイルを塗る必要がありますが、
虎之介の座る場所の前は色々こぼすので、
色がいつも落ちちゃいます。なので何回も塗りました。
IMG_7318.jpg
IMG_7319.jpg


その後かぞくみんなでジョイフル本田に日用品の買い出し。
虎之介とパパはチーズバ(マクドナルド)に行きました。

その後ジャパンミートと駅ビルで買い物をして帰宅し、
急いでお食い初めの準備をしました。と、こんな定休日でした。
ミトベ写真館

珠子の雛人形 皇宮雛

忙しかった3連休も終わり、穏やかなウイークデーですが、
結構無理したせいか、上腕部の痛みが強くなっています。

昨日から街角美術館で古河三高美術部OBの「ミックスジャムは見た24」が始まったので、
午後空き時間に虎之介を連れて見に行って来ました。
美大出身者やそうでない方も混ざってのグループ展ですが、
とにかく24年も続いているのがすごいです。
もちろん内容も見応えあります。
IMG_7292.jpg
IMG_7291.jpg
IMG_7284.jpg

猪瀬家では珠子の雛人形が届きました。
珍しい立雛で、皇宮雛といいます。
昭和天皇即位の時の衣裳を着ています。
天皇の正式行事に着る衣裳で、それ以外の方は着れない物だそうです。
昭和天皇の時から並びが右が天皇、左が皇后様の西洋式になったそうです。
なので、京雛で、昭和天皇より古い時代の衣裳を着ている物は、逆の並びです。
IMG_7259.jpg
IMG_7266.jpg
IMG_7278.jpg
IMG_7275.jpg
IMG_7269.jpg
屏風等付属品は買わずに人形単体だけです。
珠子が記念撮影です。
IMG_7261.jpg
虎之介も一緒に記念撮影です。
IMG_7262.jpg
虎之介には何度も触っちゃダメだと言い聞かせましたが、
触りたくてしょがないみたいでかなり心配です。
昨日の猪瀬家の夕食です。
IMG_7297.jpg
IMG_7296.jpg
ふぐの一夜干しを薫製します。
IMG_7293.jpg
IMG_7294.jpg
IMG_7299.jpg
IMG_7300.jpg

明日は定休日ですが記念撮影の御予約が入っています。
撮影が終わったら慶友整形外科にいってきます。
ミトベ写真館

瓶ゴミの日 格安ヴォーヌ・ロマネ

今朝は1ヶ月ぶりの瓶ゴミの日です。
だすのが大変です。
IMG_7257.jpg
今朝の珠子です。
IMG_7254.jpg
すごく格安なヴォーヌ・ロマネを見つけたので買いました。
IMG_7249.jpg
左は駅ビルで1500円くらいだして買ったシラーですが、
シラーらしさが無くて残念でした。
右は500円台のワインですが、普通に飲めます。
アラングドック・ルーション地方のワインです。
安いワインはまあまあ飲めるものが結構ありますが、
品種の特徴があまりありません。なぜでしょうか?
IMG_7250.jpg
昨晩の猪瀬家の食卓です。
IMG_7245.jpg
飯蛸のトマトソース煮込みをオーブンで焼きました。
IMG_7235.jpg
あかね鶏のもも肉のグリルです。
プレートは大谷石です。
IMG_7243.jpg
昨日のおひたしです。
IMG_7236.jpg
駅ビルで特売の空豆は塩茹でにしました。
IMG_7239.jpg
半額のお惣菜です。
IMG_7232.jpg


今日はもう既に1件撮影しましたが、
これから家族写真のお客様が多数来店されます。
楽しく撮影して行きたいと思います。
ミトベ写真館

2件連続で米寿のお祝いの記念撮影

ようやく本日の撮影が終了しました。
今日は朝一番の家族写真の撮影に始まり、
お宮参り・米寿のお祝い・振袖の成人記念・男性のスーツ姿の成人記念
・金婚式のお祝い・宣材写真など12件の色々な撮影のお客様が来店されました。
米寿のお祝いのお客様が2件続く事はミトベ写真館では確か初めてです。
皆さん楽しく撮影出来ました。

昨晩の猪瀬家はめずらしく駅ビルの半額のお惣菜が食卓に並びました。
IMG_7229.jpg
豚の角煮はつくりました。
IMG_7223.jpg
IMG_7224.jpg
大あさりの味噌汁です。
IMG_7227.jpg
昨日のおひたしです。
IMG_7225.jpg

昨日家に帰ると缶に入れてある小銭が散乱してました。
虎之介の仕業です。
一緒に片付けました。
毎日ポケットの小銭を茶筒などの缶に入れているので結構たまるのですが、
それを一缶全部虎之介がまけちゃいました。
今度やったら角がはえて怒るよ!と言い聞かせましたが効果はどうでしょうか?
IMG_7220.jpg
IMG_7218.jpg

昨日バースデー撮影でロケをしたお客様です。
すっかりうちの店に慣れてます。なじみ客の雰囲気です。
IMG_7222.jpg

お客様の写真を少し紹介致します。
まずは男性の成人記念から
130127_akiyama_0051.jpg
130114_kubo_0021.jpg
七五三は飛んでます。
130119_kumagai_0241.jpg
家族写真キャンペーンの写真です。
130210_takeda_0063.jpg
130209_mori_0106.jpg
130209_kikuchi_0072.jpg

今日は昼食を食べる時間が無かったので、
早く帰って急いで作りたいと思います。
江口洋介主演のドラマ「dinner」も忘れずに見たいと思います。
明日から近所の街角美術館で「ミックスジャムは見た24」が始まります。
ミトベ写真館

生マロニー

午前中の撮影が終わりました。
ちょっと休憩です。

昨日撮影した赤ちゃんです。
130208_yoshida_0208_20130209120548.jpg

昨晩の猪瀬家の食卓は、寒かったので鍋でした。
IMG_7211.jpg
IMG_7214.jpg
駅ビルで売ってた生マロニーをいれました。
IMG_7216.jpg
飯蛸のトマトソース煮込みもつくりました。
IMG_7212.jpg

これは先日仕込んだ味噌に使用した大豆です。
8キロくらい出来るはずです。
美味しく出来たらみんなに配ります。
IMG_7012.jpg

午後はバースデーフォトや家族写真の予約が入ってます。
ロケもする予定ですが、風が強くて寒そうです。
ミトベ写真館

嵯峨面 分とく山の料理本と駅弁

京都から帰ってきて1日過ぎました。
猪瀬家も少し落ち着きました。
昨日の夕食は健康的でした。
IMG_7199.jpg

京都ではほぼ衣裳展しかみませんでしたが、
宿泊したハイアット・リージェンシー京都の中のセレクトショップ京で、
唯一の個人的な買い物をしました。
嵯峨面です。
既に猪瀬家には虎之介の干支の寅とパパと珠子の辰のお面がかけてありますが、
今回午のお面があったので購入して並べてかけました。
IMG_7207.jpg
IMG_7208.jpg
IMG_7205.jpg

家にはラディッシュボーヤで注文した料理本が二冊届いてました。
IMG_7204.jpg
IMG_7203.jpg
たまたま分とく山の駅弁を京都に向かう新幹線で朝食べました。
駅弁でもかなり美味しかったです。
この本見て少し勉強しちゃおうかと思います。

今日は午前中はなくしてしまったコンタクトレンズを買いに小山へ、
午後は家のドアのクローザーの修理、
建築家の連合設計社越野俊氏も来てくれました。
撮影は10ヶ月の赤ちゃんと振袖&ドレスの撮影がありました。
家に野菜が無いのでこれから買いに行きます。

家族キャンペーンの御予約の電話が昨日からたくさんかかって来ます。
明日からの三連休は撮影の御予約がいっぱいなので、
楽しく写真を撮りたいと思います。
ミトベ写真館

京都衣裳展出張 ハイアット・リージェンシー京都

昨日と一昨日、京都の衣裳展に出張してきましたが、
虎之介と珠子が一緒だったのでかなり珍道中でした。

で、出かける前夜にはなんと味噌作りをしました。
はじめでで作る適量がわからず、
大豆2キロ分ゆでたらすごい分量で、大変な事になってしまいましたが、
なんとか瓶におさまり次の冬がくるまでワインセラーの中で熟成です。
IMG_7034.jpg
IMG_7042.jpg
IMG_7045.jpg
IMG_7048.jpg
IMG_7050.jpg
IMG_7054.jpg

火曜日は朝5時台の宇都宮線に乗りました。
IMG_7059.jpg
山手線が人身事故で止まるアクシデントもありましたが
なんとかのぞみに乗れました。
IMG_7062.jpg
京都駅到着です。
IMG_7069.jpg
駅前のメルパルクを見てからメイン会場のみやこメッセに向かいました。
入り口には看板がずらりと並んでいます。
IMG_7191.jpg

メッセの前は建築家前川國男氏の代表作ですが、
老朽化のため改修中です。
IMG_7176.jpg
IMG_7160.jpg
IMG_7159.jpg

何社も会場を回ってみるのですが、
結局昼食抜きでした。
うちの会社が長く取引している和装の大手の会社の会場でこんな振袖が!
「きゃりーぱみゅぱみゅ」の振袖です。「ふりそでーしょん」はすごいですが、
商品であるとはびっくり。ここの会社が発売元との事です。
IMG_7097.jpg
サッカーの清武選手をキャラクターにしたブランドも新しくありました。
IMG_7093.jpg
会場の虎之介です。
IMG_7085.jpg
最後は寝ちゃいました。
IMG_7102.jpg

会場の様子です。
IMG_7105.jpg
IMG_7101.jpg
IMG_7089.jpg

こちらはブライダルドレスのある会社の会場です。
IMG_7165.jpg
IMG_7172.jpg

会場はいくつも分かれていて入り口はこんな感じです。
IMG_7175.jpg
メッセの中です。
IMG_7174.jpg
IMG_7186.jpg
IMG_7078.jpg


二日目の最後に、メッセ内でかいさいされていた京友禅の実演を見る事が出来ました。
すごい技術ですが、日本のこういう伝統技術が現在すたれようとしています。
IMG_7187.jpg
IMG_7189.jpg

年一回の京都の宿泊は「ハイアット・リージェンシー京都」です。
杉本博司氏デザインの素敵なホテルです。
館内あちこちにアートのあるホテルで、
外国人の比率がすごく高いホテルです。
IMG_7136.jpg
IMG_7155.jpg
IMG_7127.jpg
IMG_7124.jpg
IMG_7122.jpg
IMG_7125.jpg
IMG_7126.jpg

部屋の番号もいい感じです。
IMG_7120.jpg
部屋も京都を感じさせるインテリアで落ち着きます。
置いてある?のは珠子です。
IMG_7113.jpg
洗面台が我が家と同じものです。
IMG_7119.jpg
シャワーも同じハンスグローエの物です。
15センチくらいのシャワーヘッドと空気の混ざる水流が特徴です。
IMG_7129.jpg

夕食は、ホテルからでる元気が無く、
ホテル内のイタリアンレストラン「トラットリア セッテ」で食べました。
IMG_7152.jpg
IMG_7138.jpg
一部屋で3000円のクーポン件が使えるので、ちょっと得した気分です。
IMG_7142.jpg
でも、子供達がぐずぐずになり、途中からルームサービスで食べる事になってしまいました。
IMG_7144.jpg

水曜日も昼食も食べずにずっと衣裳を見て、
新幹線の中で駅弁を食べ、
結局古河に戻ったのは夜9時過ぎでした。
虎之介は「しんかんせんはやかったねー!!」となんども言ってました。
帰ってからみんなばてばてで早く寝ました。
ミトベ写真館


雛人形 草月流師範の看板

今日は雛人形を店に飾りました。
私の妹が生まれた時に購入したものなので46年も前の雛人形です。
妹が持って行かなかったので、毎年店に飾っています。
優しい顔立ちが結構気に入ってます。
IMG_7025.jpg
IMG_7027.jpg
IMG_7029.jpg
野沢二郎氏の絵の前に飾っています。
IMG_7031.jpg
脇には私の草月流の師範の看板が置いてあります。
IMG_7030.jpg

明日から二日間、家族全員とスタッフ一名で京都の衣裳展出張をしてきます。
きっと珍道中になりそうです。
ミトベ写真館

豆まき

昨晩は豆まきをして恵方巻きを食べました。
恵方巻きは作らず駅ビルにて購入です。
IMG_2683.jpg
IMG_2669_20130204113213.jpg
IMG_2666.jpg
IMG_2686_20130204113213.jpg
IMG_7020.jpg
明日は京都に年1回の出張です。
衣裳展をみて購入してきます。
始発で行くので大変です。
始発で行っても着くのは10時近くです。
そこから会場のしまる6時過ぎ迄あちこちの会社の衣裳展をみてまわります。
かなりハードな一日ですが、晴れるといいです。
ミトベ写真館

家族写真を無料でお撮りします。

今年も2月から3月にかけてのミトベ写真館の恒例キャンペーン「家族写真キャンペーン」を開催致します。
先週末にミトベ写真館で最近3年間に撮影していただいているお客様宛に案内を発送致しましたので、
週明けにはお客様の元に届くと思います。
毎年大勢のお客様に参加いただいているこの家族写真無料撮影のキャンペーンですが、
参加された皆さんが楽しんで撮影していただけるので、
撮影している私もとっっても幸せな気分になれます。
今回も御希望の方は東京ミッドタウンの写真展に出す事が出来ますので、
大勢のお客様の参加をお待ち致しております。
2013家族キャンペーン写真面1

今日紹介する七五三の写真は画像処理しててなんか笑ってしまいました。
虎之介の友達のお子さんの兄弟なのですが、
なんかちびっ子ギャングとその愛人(失礼!)みたいで、
楽しい気分になっちゃいました。
121202_takamoto_1033.jpg

お昼にホームベーカリーでついたおもちを食べましたが、
つきたてのおもちを焼くのはむづかしくて、
こんなになっちゃいました。
でも美味しかったです。
IMG_7014.jpg
IMG_7015.jpg

今晩は味噌を仕込む予定です。
ミトベ写真館

キャンベルのスープ缶 アリスタ

昨日はバースデーで珠子の椅子を買った後久々にヤオコーに行きました。
最近は駅ビルが多かったのですが、
違うものを売っています。
豚ロースのブロックが半額だったので購入してアリスタ(豚肉のロースト・ローズマリー風味)をつくりました。
とっても美味しく出来ました。
IMG_6999.jpg
ふろふき大根にのせる肉味噌をつくってます。
大根はめずらしい三浦大根を煮てます。
IMG_7003.jpg
アンディ・ウオーホールで有名なキャンベルのスープ缶ですが、
昨日はコーンポタージュをしました。
IMG_7001.jpg
盛りつけ準備です。
IMG_7004.jpg
IMG_7008.jpg
IMG_7011.jpg
IMG_7010.jpg
虎之介は自分のコーンポタージュをふざけていてこぼしてしまい、又怒られてしまいました。

今日はこれからブライダルの撮影です。
ミトベ写真館

「ミックスジャムは見た」 「先生方の美術展」

肩から腕の痛みは昨日の痛み止めの注射が効いてきたおかげか、
大分和らいできました。
といっても普通に腕が動く訳ではありませんが、日常の生活は大丈夫な位になりました。

今日近所の街角美術館で開催される美術展の案内が2通届きました。
古河三高美術部OB(野沢二郎氏と教え子さん達)のミックスジャムは何と24回目です。
IMG_6993.jpg
古河近辺の小中学校の先生方の美術展「先生方の美術展」の案内も届きました。
IMG_6995.jpg

今日はお客様の写真を紹介致します。
このお客様はお姉様が以前撮影され、引っ越しされてもわざわざ当店にいらしていただきました。
成人式当日の撮影だったのですがお母様から
「姉の時に姉の友達の写真を何人も見比べたけど、ミトベさんのはほかと全然違って、良かったのよ!」
と、うれしい言葉を頂きました。ありがとうございます。
130113_sugaya_0059.jpg
続いて1才の誕生記念。
130114_imaizumi_0215.jpg
最後は近所に住むお客様のお宮参りの赤ちゃんの写真です。
130127_tachioka_0081.jpg

これからバースデーに行ってきます。
ミトベ写真館

肩の痛みでダウン

ここ数日腕の痛みがひどくなり、
もうどうにもこうにもならないので、
昨日の夕方慶友整形外科病院に行って痛み止めを射ってもらいました。
根本的な治療ではなくただの痛み止めなのですが、
2週間射っていなかったらやはりダメでした。
飲み薬の痛み止めは胃があれるばかりで痛い時には効きません。

帰って来て少しは注射が効きだしたので、
バール・イスタの最終日サンキューイベントに歩いて行きましたが、
少し飲んで食べていたら、
具合がなんかだんだん悪くなり、
早々に引き上げて家でダウン。
どうも、痛みに体がついていけなくて熱がでてしまったみたいで、
大汗をかいて寝ました。

そんな状況ですが、昨日は朝からお宮参りの撮影で、
それが終わると越谷の文教大学で留学生の終了記念の集合写真の撮影。
戻ってきてから古河三高と境特別支援学校に校正の受け取り。
さすがに越谷は車を運転して行くのが怖いのでママにも一著に行ってもらいました。

一昨日は急用で都内に午後から出かけました。
昼食を食べてなかったので渋谷の駅の近くの博多ラーメン「風龍」で辛いラーメンを食べました。
替え玉2回迄無料なので一回だけ替え玉をして、
急いで帰りました。
IMG_6985.jpg

帰ってたら猪瀬家はまだ虎之介が寝てて、
活動しだしたのが遅かったので、
夕食は簡単でした。
炒めご飯は虎之介にあわなかったみたいです。なんでだろー?
IMG_6988.jpg
IMG_6989.jpg
IMG_6990.jpg
IMG_6986.jpg
駅ビルで買ったイタリアの白ワインを飲みました。
1100円くらいのワインですが、結構いけます。
IMG_2616_20130202095836.jpg
こちらはセブンイレブンで売っている赤ワインです。
2本別の店舗で買ったら味が違いました。
IMG_6976_20130202095837.jpg

クイックシールドエアマスクのスペアをママが買って来ましたが、
売り切れ店舗が多いみたいです。
インフルエンザが大流行しているので予防対策で買われているんでしょう。
でも、まだまだ知られていないみたいです。
IMG_6991.jpg

今日はこれから七五三の撮影です。
ミトベ写真館

プロフィール

tora0102

Author:tora0102
茨城県古河市で約80年続くミトベ写真館・株式会社K・Iフォトの社長と、そして、カメラマンしてます。毎日色々なワインを飲んで、虎之介の子育てに、撮影に、若ぶって張り切っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR