fc2ブログ

古河二高で卒業アルバムの撮影 水沢まゆきさんの写真集の紹介(後半)

昨晩も猪瀬家は大騒動。
毎日ハプニング続きで、なかなか楽しい夜が続きます。

さて、今日から古河二高で授業風景の撮影です。
4回も往復しました。
その間にもうすぐ6ヶ月の赤ちゃんの撮影もありました。
121030_wakisaka_0114.jpg
午後の御予約の成人振袖の撮影&御支度のお客様は体調不良で延期でした。
1昨日御来店予定のブライダルのお客様も体調不良で延期でした。
この時期日によって温度差が激しいので、風邪を引く方が多いです。

昨日水沢まゆきさんの写真集の前半を紹介しましたが、
今日は後半です。
山梨水沢22-23
山梨水沢24-25
山梨水沢26-27
山梨水沢28-29
山梨水沢30-31
山梨水沢32-33
山梨水沢34-35
山梨水沢36-37
山梨水沢38-39
水沢山梨ラスト
と、こんな感じの写真集です。

明日は定休日ですが、
午前中は古河二高、午後は境特別支援学校で撮影です。
空き時間には薪作りをしたいと思います。
ミトベ写真館
スポンサーサイト



水沢まゆきさんの写真集の紹介

以前2冊の写真集をブログで紹介した水沢まゆきさんの写真集をアップします。
何回も撮っている方なので、前の写真とは違った感じに撮ってみました。
水沢表紙
水沢山梨扉
山梨水沢02-03
山梨水沢04-05
山梨水沢06-07
山梨水沢08-09
山梨水沢10-11
山梨水沢12-13
山梨水沢14-15
山梨水沢16-17
山梨水沢18-19
山梨水沢20-21
と、前半はこんな感じです。
次回後半をアップします。
ミトベ写真館ではこんな普段着のロケーション写真集も撮影・製作いたしております。
ロケもあちこちで致します。
御興味の有る方はお問い合わせ下さい。
ミトベ写真館

猪瀬家初薪ストーブ

昨日は寒かったので、
猪瀬家では今期初薪ストーブをつけました。
なので、朝迄暖かかったです。
IMG_0697_20121029122328.jpg
IMG_0700.jpg
IMG_0703.jpg
日中は七五三の撮影がずっと入っていました。
夜は家に帰ると毎晩ですが大騒ぎです。
夕食はメンチカツをつくりました。
コロッケは先日つくったものを冷凍庫からだしてあげました。
ご飯は虎之介の大好きなシラスの炊き込みご飯です。
IMG_0705.jpg
IMG_0706.jpg
IMG_0707_20121029122421.jpg
最近のんでるワインはこんな感じです。
中田屋さんに買いに行く時間がなかなかなく、
セブン&イレブンや古河駅ビルで安いの買ってます。
そういえばもうすぐヌーボー解禁です。
IMG_0704.jpg

今日は瓶ゴミの日です。
この日を忘れると猪瀬家は大変です。
IMG_0708_20121029122421.jpg

午後は成人の振袖撮影が入ってます。
ミトベ写真館の振袖を2着着るので結構時間がかかりそうです。
ミトベ写真館

京友禅の振袖 遠藤瞳さん卒業袴写真集

昨日の午後の成人振袖撮影のお客様は、
今年の2月の京都の衣裳展で気に入って購入してきた京友禅の振袖を着ましたが、
ものすごく気に入ってくれて、成人式当日のレンタルまでして頂くことになりました。
こんな豪華な振袖です。
名称未設定 1


先日紹介した遠藤瞳さんの卒業袴の写真集の後半の紹介です。
遠藤瞳さんはメイクや髪型でものすごく変身する方です。
ロケとスタジオ撮影でも大分雰囲気は変わります。
遠藤袴2012 10-11
遠藤袴2012 12-13
遠藤袴2012 14-15
遠藤袴2012 16-17
遠藤袴2012 18-19

昨晩の猪瀬家の夕食です。
IMG_0676_20121027092408.jpg
ぶりのフライをつくりました。
IMG_0673.jpg
おひたしいっぱいです。
IMG_0674.jpg
IMG_0675.jpg
ママがお風呂に入っている間は、珠子は抱っこしてないと大泣きだし、
虎之介はサイダーこぼすし、料理がなかなか進みません。

ここ数日虎之介は色々な言葉を覚えています。
前は「アンパン」が昨日から「アンパンマン」になりました。
ちょっとずつ成長してます。
0才の夏です。
toranosuke100919 142
1才の秋です。
tora05.jpg
2才の夏です。
120829_tora_0213_20121027092705.jpg
大分男の子の顔になってきました。

今日はこれから一日七五三の撮影です。
ミトベ写真館

ヴィポキルヴェスの薪割り斧 鷹見泉石記念館で振袖ロケ

昨日は秋晴れのいい天気でしたので、
古河歴史博物館前の鷹見泉石記念館で成人の振袖ロケをしました。
IMG_6012.jpg
職場体験で来ている古河二高の生徒さんも見学です。
IMG_6016.jpg

珠子は私の妹と大宮の叔父から頂き物をしました。似合うでしょうか?
IMG_0596.jpg
IMG_0617.jpg

虎之介は幼稚園でどんぐりひろいをしてきました。
虎之介の生まれた年にはどんぐりを拾って芽を出して猪瀬家の北側に植えました。
虎之介と同じ年の木です。
珠子の木も植えたいと思います。
IMG_0620.jpg
IMG_0627_20121026111613.jpg

昨日はフィンランド製の薪割り斧が届きました。
少し変わった斧でこつがいります。
慣れる迄大変かも。ヴィポキルヴェスという斧です。
IMG_0614_20121026111457.jpg
IMG_0615.jpg

猪瀬家の夕食です。
IMG_0643_20121026111612.jpg
虎之介が食べられるように辛くなく作ったマーボ豆腐は不評でした。
IMG_0644_20121026111612.jpg
豆とズッキーニをトマトソースで煮込みました。
最後に1日前に作って余ったコロッケを入れて煮込んだら美味しかったです。
IMG_0635_20121026111613.jpg
IMG_0645.jpg
大根の煮物は虎之介がたくさん食べました。
IMG_0646_20121026111724.jpg
虎之介の好物「しらすの炊き込みご飯です」
IMG_0647.jpg

今日は八千代高校で文化祭があり、うちのスタッフが撮影に行ってます。
今日の成人の振袖撮影は支度開始が3時なのでロケは出来ません。
スタジオでキレイに撮りたいと思います。
ミトベ写真館

文教大学卒業袴衣裳展示会の日程の告知に行ってきた サファリ・チェア

昨日はミトベ写真館は定休日でしたが、
越谷の文教大学の卒業袴の衣裳展示会の日程が大学からでたので、
早速パンフレットと衣裳展次回の日程の入ったポスターを持って行って参りました。
虎之介を連れて行きましたが、家を出てすぐに寝てしまい、
帰宅する迄ずっと寝てました。
パンフレットはこんな感じで他社と並んで置いてあります。
隣は卒業袴レンタル大手のマイムさんです。
IMG_6006.jpg
IMG_6007.jpg
文教大学の様子です。
IMG_6008.jpg
文教大学の前は元荒川が流れています。元荒川ということは昔は荒川がこっちだったのでしょうか?
IMG_6011.jpg
出かける前に自宅でパンフレットや企画の書いた印刷物を折ったりはさんだり袋に入れたりしました。
結構時間がかかりました。
IMG_0557_20121025094610.jpg
その時の見える自宅の景色です。
木の葉の陰が風でゆらいできれいでした。
IMG_0553_20121025094610.jpg
IMG_0558_20121025094610.jpg
上を見上げると野沢二郎氏の絵が。
IMG_0555_20121025094610.jpg
私の大好きな椅子です。
デンマーク家具の父、ウエグナーやモーエンセンの先生でもあるコーア・クリントデザインの
名作椅子「サファリチェア」です。
IMG_0559_20121025094610.jpg

帰宅したら18時半でした。
古河駅ビルに一人で買い物に。
知り合いの方に何名も会いました。

夕食はカボチャと牛挽肉のコロッケをつくってみました。
インゲンのごま和えもしました。ご飯はしいたけの炊き込みご飯です。
IMG_0578_20121025094722.jpg
IMG_0579_20121025094721.jpg
IMG_0581_20121025094743.jpg
IMG_0580_20121025094721.jpg
ワインはローヌの白を開けました。
IMG_0571.jpg
そうそう、昨晩は珠子の命名の紙に名前を書きました。
本当は生後7日に書くものらしいのですが、
随分遅れてしまいました。
IMG_0577_20121025094722.jpg

今日から2日間、古河二高の生徒さんが2名、職場体験に来てます。
掃除から始まり色々してもらっています。

今成人の振袖のお支度をしてるので、
もうすぐ撮影です。
ミトベ写真館

遠藤瞳さんの卒業袴写真集前半

昨日今年度の文教大学の卒業袴の衣裳展示会の日程が出たので、
明日にでもパンフレット等を持って越谷の文教大学迄行ってきたいと思います。

最近遠藤瞳さんの卒業袴の写真集を製作したので紹介します。
遠藤表紙2012袴
遠藤袴2012 01-20
遠藤袴2012 02-03
遠藤袴2012 04-05
遠藤袴2012 06-07
遠藤袴2012 08-09
と、前半分はこんな感じです。
後半は次回紹介致します。

昨日は夕方4時から3才7才の七五三の撮影だったので、
終わったら19時半過ぎでした。
なので、それから家に帰り夕食の準備をしました。
出来たばかりのハムは今回は軽く薫製しました。
IMG_0509_20121023173007.jpg
IMG_0510_20121023173007.jpg
IMG_0504_20121023172936.jpg
若鶏の炊き込みご飯です。大根の葉を細かくしていれましたが、
虎之介は葉っぱを取り除いていました。
IMG_0507_20121023172936.jpg
IMG_0506_20121023172936.jpg

今日はもっと荒れた天気になるかと思ったのですが、
そうでもありませんでした。
今晩は「開運なんでも鑑定団」を見れたら見たいと思います。
ミトベ写真館

古河城出城跡で振袖ロケ バースデーフォトでロケ

今日はウイークデーです。野木町にある老人介護施設に、
古河二高の福祉科の生徒さんが職場実習をしている様子を撮影に行って参りました。
卒業アルバム用の撮影ですが、介護されている方のお顔は写らないよう気をつけての撮影です。

午後は、お見合い用のポートレート撮影と、夕方から七五三の三才・七才の撮影があります。

土曜日と日曜日には色々な撮影がありましたが、
両日ともロケをしました。
土曜日は振袖ロケで古河歴史博物館周辺・鷹見泉石記念館で撮影しました。
121020_ebinuma_0329.jpg
121020_ebinuma_0325.jpg
古河歴史博物館が出来る前は古河城の出城跡で、土塁お堀でした。
古河郵便局等が立っている場所は、小学校の頃は蓮田で、古河城の百けん堀の跡でした。
121020_ebinuma_0328.jpg

日曜日はバースデーフォトで古河ゴルフリンクスの建物の周辺で撮影しました。
121021_komiyama_0164.jpg

土曜日にお宮参りのお客様から頂き物をしました。
北海道の「北菓樓」のバームクーヘンです。
最近勉強不足でこのお菓子屋さんを知りませんでした。
IMG_0479_20121022134024.jpg
IMG_0483.jpg

これは金曜日に飲んだスパークリンワインです。
ジャパンミートで買いましたが、
ニューヨーク・ヤンキースのシャンパンファイトで使用されてるスパークリングワインだそうです。
価格は確か800円くらいの安い物です。
もっと高価なもの使っているのかと思っていたので意外でした。
でも、結構いい味しました。又買いに行きます。
IMG_0459_20121022134024.jpg

猪瀬家の昨日の夕食です。
IMG_0486_20121022134023.jpg
大根はヌカで下ゆでしてから豚バラ肉と煮ました。
IMG_0485_20121022134023.jpg
IMG_0489_20121022134103.jpg
IMG_0488_20121022134103.jpg

今日の珠子です。
IMG_0491_20121022134103.jpg

金曜日の虎之介のお弁当の使用前使用後です。
IMG_0433_20121022133914.jpg
IMG_0448_20121022133913.jpg
結構食べてきました。
ミトベ写真館

お客様から洋服を頂き喜ぶ虎之介

木曜日の夜、猪瀬家でピンポンがなりました。
虎之介と出てみたら、お客様のSさん家族でした。
虎之介と珠子に洋服を頂きました。
虎之介はかなり喜んで着てました。
IMG_0415_20121019103340.jpg
IMG_0422_20121020111216.jpg

今日は朝からお宮参りの撮影が続いてます。
次は成人の振袖のお客様の撮影です。

ミトベ写真館では最近ヤフーのロコプレイスというものにページをかいせつしました。
こんな写真使ってます。
ヤフートップ用

ミトベ写真館

文教大学卒業袴パンフレット 猪瀬家の煙突掃除

今日は朝からバースデーフォトの撮影で、ロケをしました。
昨日とうってかわって気持ちいい天気です。
古河ゴルフリンクスの建物の前で撮影しました。
121019_kimura_0124.jpg
何度も撮影しているお子様ですが、
なかなかママから離れない手強いお子様ですが、
だんだん慣れて、今日は少し離れて泣かずに撮影出来ました。
そのあとは7ヶ月の赤ちゃんの撮影をしました。

ミトベ写真館は月1回の連休でしたが、
水曜日は屋根に登って、煙突掃除をしました。
といっても、猪瀬家の屋根は2階のデッキに脚立かけて簡単に登れます。
去年もそうだったのですが、それほど煙突の中のよごれはひどくありませんでした。
結構燃焼がいい証拠?です。
IMG_0395_20121019103055.jpg
IMG_0396_20121019103207.jpg
IMG_0398_20121019103206.jpg
IMG_0399_20121019103206.jpg

その後は薪割りです。山の木を切ったのを運んで薪割りです。
IMG_0401_20121019103206.jpg
チェーンソーを知り合いに借りて試しています。
IMG_0402_20121019103206.jpg
この日はこれだけ薪をつくりました。
道具がそろってないので、早く薪割り器を買わないといけません。
斧だけではさすがに戦えません。チェーンソーは結構便利です。
IMG_0404_20121019103340.jpg

昨日は雨でしたが、幼稚園に虎之介を迎えに行き、
二人で一緒に越谷の文教大学に卒業袴のパンフレットの減り具合を確認に行きました。
そうしたら、ミトベ写真館のパンフレットは全部無くなっていました。
300冊学生さんたちが持って行ってくれました。
競争相手のレンタル大手のマイムさんはパンフレットが置いてありましたが、
まだ衣裳展の日程がでないので、もう1社の丸昌さんはまだ置いてありませんでした。
マイムさんのモデルさんは浅田真央ちゃんでした。
こんな表紙でした。
IMG_0438_20121019115742.jpg
ミトベ写真館の卒業袴パンフです。
表紙の表裏を雰囲気変えて両A面みたくつくっています。
2013hakama1-2_20121019120429.jpg
卒業袴衣裳展の日程が決まったら、
すぐに案内とあわせて補充しに行きます。

さて、火曜日の猪瀬家の夕食はメンチカツをつくってみました。
アツアツのメンチカツは肉汁が流れ出て美味しかったです。
IMG_0392_20121019103055.jpg
そしてカニ汁です。
IMG_0391_20121019103056.jpg
IMG_0393.jpg

水曜日は写真撮りませんでした。

昨日は昨日の夕食はこんな感じでした。
IMG_0426_20121019103339.jpg
しらすの炊き込みご飯は虎之介が大好きです。
IMG_0427_20121019103502.jpg
里芋を豚バラ肉と煮ました。
IMG_0428_20121019103502.jpg
アボガドとかつおのエスニック風味です。IMG_0429_20121019103502.jpg
古河駅ビルでブリが半額だったので、照り焼きにしました。
少し表面が焦げちゃいました。
IMG_0430_20121019103501.jpg

ワインですが、そんなに古くないのでたいしてきにせずコルクをあけたら、
実はコルクがダメで、気がついたら既に遅く、粉々です。
久々の失敗でした。
IMG_0432_20121019103544.jpg

今朝は虎之介の週1回のお弁当の日です。
今日もパパがつくりました。
IMG_0433_20121019103501.jpg
今朝の珠子です。
IMG_0436_20121019103544.jpg


午後は撮影がないので、
これから画像処理をたくさんしたいと思います。
ミトベ写真館

お客様からのお祝い お宮参りの赤ちゃん

最近お宮参りの撮影の赤ちゃんは、
結構大きくなっている赤ちゃんが多いです。
こちらの赤ちゃんは4ヶ月です。
121013_katunuma_0151.jpg
こちらは7ヶ月で、しかもかなり発育がいい赤ちゃんです。
ベビードレス脱いでお姉ちゃんとも一緒に撮ってみました。
121015_minase_0151.jpg

昨日は午前中はお宮参り、午後はシニアフォトの御夫妻、夕方は5才の七五三の撮影がありました。
猪瀬家の珠子は昨日初の散歩をしました。
古河駅ビルまで行ったみたいです。
IMG_0348_20121016113539.jpg
IMG_0350_20121016113539.jpg

お客様からこんなお祝いを頂きました。名前入りです。嬉しいです。似合うかなー?
IMG_0359_20121016113657.jpg
IMG_0358_20121016113658.jpg
IMG_0315_20121016113435.jpg

夜はやはり虎之介と古河駅に電車見に行きました。
帰りに古河駅ビルでこんなものを買いました。
もうすぐハロウインです。
IMG_0356_20121016113658.jpg

昨晩の猪瀬家の夕食です。
IMG_0352_20121016113539.jpg
久々のチンジャオロースです。
IMG_0353_20121016113539.jpg
白子とトマトとおくらを出汁で煮ました。
IMG_0354_20121016113539.jpg

これは最近飲んだワインです。
昨日はベイシアでイタリア特集で特売のキャンティ・クラシコを飲みました。
IMG_0305_20121016113436.jpg

先週金曜日にとんかつをつくりました。
IMG_0308_20121016113435.jpg
IMG_0311_20121016113435.jpg

今日は秋晴れでとてもいい天気です。
夕方キッズの撮影が入ってます。

ミトベ写真館

ハッピーセットの景品のプラレールで大失敗

昨日はお宮参りに七五三に成人振袖の撮影がありました。
成人振袖撮影は、スタジオで撮影後、鷹見泉石記念周辺でロケもしました。
お客様は御家族皆さんでいらしていましたが、
とても喜んで頂けました。
121014_minegishi_0236.jpg
121014_minegishi_0238.jpg


夕方虎之介をお昼寝させる為に愛車スマート・ロードスターに乗りマクドナルドヘドライブ。
ハッピーセットのおもちゃが今はプラレールなので喜ぶと思ったらこれが大失敗。
蒸気機関車をもらったのですが、
これが気に入らず、宇都宮線が欲しかったみたく、
店内で仁王立ち。
店員さんも出てきてなだめめてくれましたが効果なし。
プラレール買ってあげるからといっても効き目無し。
虎之介を無理矢理車に乗せて泣きわめくのを無視して走り出したら、
ほどなく寝てしまいました。
怖いのでしばらくハッピーセットは買うの止めます。

猪瀬家には昨日1日虎之介のいとこのりのちゃんとおばちゃんがきていたので、
夕食も一緒に食べました。
ママがお風呂に入っている間、珠子を見ていてもらえるので、
夕食の準備が出来ます。
りのちゃんが栗ご飯食べたいというので、2日連続つくりました。
IMG_0328_20121015113237.jpg
IMG_0336_20121015113341.jpg
里芋とするめいかの煮物もつくりました。
IMG_0329_20121015113237.jpg
IMG_0334_20121015113341.jpg
昨日は剥く物が多くて大変でした。
マーボ豆腐もつくりました。
IMG_0330_20121015113236.jpg
そして、鴨のローストです。
IMG_0331_20121015125609.jpg
IMG_0335_20121015113341.jpg
サラダは大根サラダでした。大葉は中庭で取りたてです。
IMG_0337_20121015113418.jpg
枝豆の醤油煮は相変わらず好評です。
IMG_0332_20121015113343.jpg
と、色々つくりました。
でも、虎之介はなかなか食べてくれませんでした。
お腹いっぱいにならなかったので、
おそばを茹でてたら、それは食べてました。
毎晩大変です。
ミトベ写真館

「鉄道・貨物 謎と不思議」を買わされた

続いて金曜日の猪瀬家の食卓です。
あかね鶏(フランスのレッドブロー種の流れの鶏)のもも肉をグリルして、
舌平目をオリーブオイルでカリカリになる迄揚げました。
IMG_0300_20121014115228.jpg
IMG_0301_20121014115228.jpg
IMG_0299_20121014115228.jpg
この日は虎之介にパイパイのかわりの哺乳瓶を与えたら楽しげにおかわりして飲んでました。
IMG_0287_20121014115228.jpg
珠子です。
IMG_0273_20121014115228.jpg
虎之介とこの日も古河駅に行きましたが、
帰りに古河駅ビルのかもじやさんで、こんな本を買わされました。「鉄道・貨物 謎と不思議」です。
中は文字が一杯のかなり専門的な本ですが、
じーっと見てます。
IMG_0306_20121014123301.jpg
パパはナンバーを買いました。
IMG_0307_20121014115325.jpg
この日は古河二高で文化祭「桃華祭」の撮影でした。
ミトベ写真館

遺影撮影のシニアフォト 鷹見泉石記念館で振袖ロケ

続いて木曜日です。
パスタ生地とボロネーゼソースがが半分残っていたので、
ビゴリではなく普通のパスタマシンを使ってのパスタにしてみました。
IMG_0256.jpg
IMG_0253.jpg
IMG_0255_20121014115016.jpg
仕上がりです。やはりビゴリのほうが美味しいです。
IMG_0262_20121014115113.jpg
この日はマーボ豆腐もつくりました。少し辛めでした。
IMG_0259_20121014115114.jpg
IMG_0260_20121014115113.jpg
こんな感じの猪瀬家の夕食でした。
IMG_0263_20121014115113.jpg

この日は朝からシニアポートレートのお客様がいらして、
御夫妻で遺影の準備をされていきました。
合間に古河三高と古河二高に急いで行き、
その後は2才のバースデーフォトを撮影し、古河ゴルフリンクス脇の公園でロケもしてみました。

終了後この日も境特別支援学校の個人撮影の欠席者と給食等の様子の撮影をし、
ミトベ写真館に戻り、今度は成人の振袖撮影をしました。
鷹見泉石記念館でロケもしました。
IMG_5996.jpgIMG_5997.jpg
IMG_5999.jpg

結構忙しい1日でした。
ミトベ写真館

ひさびさのビゴリ トルッキオを使った。

数日間ブログ書いていませんでしたが、
外に撮影で出かけたりスタジオで記念撮影したり、
夜は子供達の面倒見ながらの食事作りやお風呂や寝かせる用があり、
なかなか時間がありませんでした。

猪瀬家の中庭で唐辛子を収穫しました。
今は干しています。
IMG_0217_20121014114830.jpg
バジルもたくさんあり、そろそろ季節が終わるので食べてしまわないといけません。
IMG_0218_20121014114830.jpg

先日こんなワインが届きましたが、いつ頼んだのかわからないワインです。
カリフォルニアのワインですが、なんで頼んだか覚えてません。
IMG_0167_20121014114830.jpg

水曜日は定休日ですが、朝一番から昼前迄境特別支援学校の卒業アルバムの撮影に行って参りました。
そして水曜日の夕食は久々の手打ちパスタ「ビゴリ」をパスタマシンのトルッキオをだしてしてみました。
IMG_0222_20121014114922.jpg
IMG_0225_20121014114922.jpg
こんなかんじの麺です。真鍮の筒に生地を入れてブロンズダイスを使って押し出すので、
かなり腰のあるパスタです。
IMG_0226_20121014114922.jpg
ソースはボロネーゼ。
IMG_0219_20121014114922.jpg
IMG_0220_20121014114830.jpg
IMG_0229_20121014114921.jpg
仕上がりです。
IMG_0231_20121014115017.jpg
IMG_0232_20121014115017.jpg
水曜日はこんな感じでした。

初代フェアレデイZ これからバール・イスタさんで友人と会食

昨日閉店後にお客様から電話が有り、
これから受け取りに行ってもいいですか?とのこと。
そして、いらして頂きお写真のお渡しですが、
ベビー&チルドレン写真展で2枚も2位になったのに、
本人は「1位がいい!」とちょっと不本意?
で、喜びの記念写真のはずが、こんな写真です。
121008_0000.jpg
で、「車で撮って!」トノことなので、
パパの初代フェアレディZに寄りかかって1枚パシャ!!
今度は笑顔です。
121008_0005.jpg
そうこうしてお客様と会話していたら、
虎之介から「古河駅バタンバタン」のコールがありました。
そして自転車で昨日も古河駅に行きました。
ベンチでみてたら近所のせなくんがお出かけからかえってきました。
不思議そうでした。

昨日は虎之介はおじいちゃん達の所に行って夕飯食べたました。
で、猪瀬家の夕食はこんな感じでした。
IMG_0173_20121009173457.jpg
トマトソースのパスタをつくりました。
IMG_0175_20121009173456.jpg
酢の物もつくりました。
IMG_0172_20121009173457.jpg
IMG_0176_20121009173521.jpg
イカはハラワタもまとめていためました。
IMG_0174_20121009173456.jpg

これから同業の友人がわざわざ川崎から古河迄やってきます。
バール・イスタさんでおいしい料理とワインをいただきながら、
写真の話をまじめにする予定です。

明日はミトベ写真館は定休日ですが、
新しく頼まれた学校の卒業アルバムの撮影で朝から出かけてきます。
ミトベ写真館

七五三の撮影小道具 古河文化幼稚園運動会のおみやげ

今日は朝一番から七五三・お宮参り・十三祝い等の撮影を夕方迄していました。
5才のお祝いの男の子はすっかり武器に夢中で、
気分は戦闘モードでした。

ミトベ写真館にあるスペイン製の撮影小道具です。
かなり本格派で、結構重量もあり、
手にすると気分も盛り上がっちゃうみたいです。
IMG_0157_20121007175730.jpg
IMG_0158_20121007175730.jpg
IMG_0159_20121007175729.jpg

さて、昨晩は運動会で疲れたにもかかわらず虎之介と古河駅ビアパーティは開催?されました。
古河駅ビルのお魚屋さんで、マグロのかまが半額だったので買っちゃいました。
虎之介は古河文化幼稚園の運動会で頂いた記念のお皿みてご機嫌でした。
IMG_0117_20121007175729.jpg
珠子のこともかわいがってます。
IMG_0129_20121007175729.jpg

猪瀬家の昨晩の夕食です。
IMG_0147_20121007175852.jpg
昨日はイカのオイルソースのパスタでした。
IMG_0148.jpg
IMG_0145_20121007175852.jpg
まぐろのかまは塩水で洗ってふいてから塩焼きにしました。
漬けにもして食べました。
IMG_0130_20121007175810.jpg
IMG_0131_20121007175810.jpg
IMG_0132_20121007175810.jpg
IMG_0146_20121007175852.jpg
これは虎之介の分のパスタです。
イカはまだ食べられなさそうなのでいれてません。
IMG_0149_20121007181325.jpg
今日は昼食食べる暇がなかったので、
早く帰って作って食べます。
ミトベ写真館

虎之介の古河文化幼稚園初運動会 in古河三小 一升餅の写真

今日は虎之介の運動会でした。
古河文化幼稚園の運動会会場は古河三小の校庭でした。
古河の小学校の運動会が例年より1週間遅かったため、
ほとんどの幼稚園が今日明日で運動会をするので、
ミトベ写真館は撮影が暇だったので、運動会にいけちゃいました。
思ったよりずっとちゃんと出来ていてびっくりでした。
IMG_0114.jpg
IMG_0588_20121006173801.jpg
IMG_0605.jpg
アンパンマン体操をちゃんとしてました。
右端はきのうのブログで1位入賞で喜んでるののちゃんが持ってる写真に
一緒にうつっているあつむくんです。
パンダ組のみんなすごくじょうずでした。
IMG_0579_20121006174359.jpg
パンダ組さんは休憩時間は家族と一緒なので虎之介はかき氷食べちゃいました。
IMG_5988.jpg
パンダ組さんはお昼で終わりなので午後は無しでした。
パンダ組の閉会式です。
IMG_0099_20121006173720.jpg

パパは店で仕事しました。

先週1才の記念写真で一升餅をしょっての撮影を頑張った女の子です。
重いのを頑張ってしょいました。
120930_aiba_0006.jpg
120930_aiba_0032.jpg
120930_aiba_0213.jpg
120917_aiba015.jpg

今日はワインが美味しそうです。
ミトベ写真館

昨日も虎之介と古河駅ビアパーティー!

昨日も大勢のお客様がベビー&チルドレン写真展の写真の受け取りにいらっしゃいましたが、
なんと2つの賞で一位になって大きなパネルをもらって大喜びのののちゃんです。
IMG_0031_20121005093434.jpg
そして、こちらはおねえちゃんが3位になって、キーホルダーをもらい、
会場に飾った特大パネルをもらってやはり大喜びのゆうあちゃんです。
IMG_0032_20121005093434.jpg

パパと虎之介は昨日も古河駅ビアパーティーでした。
ホームに上がったとたんオモイオモイ(貨物)が通り、興奮する虎之介です。
IMG_0037_20121005093434.jpg
IMG_0038_20121005093433.jpg
こんな本買わされちゃいました。ずっと見てます。
IMG_0039_20121005093433.jpg


そして帰宅後夕食をつくりました。
左のワインは一昨日、右のロゼは前日あけて昨日も続けて飲みました。
IMG_0042_20121005093835.jpg
夕食はこんな感じです。
IMG_0051.jpg
中庭で採れたてのバジルとモッツアレラチーズです。
IMG_0050_20121005093749.jpg
ぬか漬けはいい具合です。
IMG_0052_20121005093749.jpg
昨日も炊き込みご飯でした。
IMG_0046_20121005093612.jpg
アリスタとハムは作りおきしている分です。
IMG_0049_20121005093612.jpg
エビチリと中華風モツ煮は古河駅ビルの半額お惣菜(天天さんの)です。

昨日の夜の珠子です。だんだん手間がかかるようになってきました。
IMG_0040_20121005093612.jpg

今日は虎之介の週1回のお弁当の日でした。
朝から精米してご飯炊いて、お弁当つくりました。
鮭焼いて、鶏そぼろつくって、枝豆ゆでて、冷凍のオムレツをチンして、海苔をふりかけました。
IMG_0053_20121005093748.jpg

今日は虎之介が珍しく9時過ぎに幼稚園に行けました。

ミトベ写真館は午後、成人振袖の御支度から撮影の御予約が入ってます。
ミトベ写真館

ベビー&チルドレン写真展のお客様のメッセージ

ベビー&チルドレン写真展のお写真のお渡しが始まっているので、
毎日たくさんのお客様が受け取りにいらっしゃいますが、
今日は写真展の時の投票用紙に書いていただいたコメントを御紹介致します。

「それぞれに味が有り、ベストショットが多く有り、心がなごみました。
 ありがとうございました。」
「楽しく見させてもらいました」
「とってもかわいかったです!」
「自然体な写真が好きです。」
「みんな表情がとてもいいですね!」
「みんなかわいかったです。」
「平和を感じました」
「とても素敵な写真で楽しませて頂きました。」
「子供達の笑顔を見てると幸せな気持ちになりました。」
「子供はみんなえになる!! うらやましい・・・」
「どの写真もとてもステキでした
「えらべないほどみんなナイスです!」
「いつもありがとうございます。」
「よくとれていました
「色々な写真があっていいですね!!」
「どの写真もかわいくて素敵です
「セピア色の写真がとてもきれいでした。」
「ステキな写真がいっぱいで選ぶのが大変でした
「毎年参加させてもらい、ありがとうございます
 これからもよろしくお願いしま〜す
「かわいかっらです。」
「はっきりしててよいと思いました。おめでとう
「本当みんなかわいい
と、たくさんのメッセージを頂きました。本当にありがとうございました。
あと、こんなメッセージもいただきました。
「上記の賞に該当しない写真もあるので賞を増やしてみたらいいかも・・・」
これについては、この写真展がコンテストではなくて、
投票は写真をよく見てもらう為にしていただいているので、
賞の数を増やすのは考えていませんが、
賞の名前を違ったものに変えることは考えております。
(実は集計するのもかなり大変なんです。ミトベ写真館のスタッフがかなり苦労してまとめてます。)

さて、昨日の定休日はかなりゆっくりと寝ちゃいました。
そして虎之介が幼稚園から帰ってからちょっとだけ西松屋に家族でお買い物。
IMG_0025_20121004103115.jpg 
その間、珠子はパパの膝の上で寝てました。
IMG_0024_20121004103115.jpg 
虎之介はじいに抱っこで寝てました。じいからはなれられませんでした。

帰宅後中田屋さんにワインを買いに行こうと思って電話したら、
水曜日は4時迄で、閉店4分前だったので、断念。
代わりに比較的ワインの品揃えが多いジャパンミートに出かけました。
成城石井で輸入しているワインが結構有り、毎日飲むワインを探すにはいいかも。
古河地区のスーパーでは一番です。
IMG_0029_20121004103114.jpg 
猪瀬家のみんなが寝てたので、夕方一人でバール・イスタさんへワインを飲みに行きました。
7時前には帰宅して、虎之介とお風呂に入り、珠子をお風呂に入れて、
夕食を作ってみんなで食べて寝ました。
昨日は古河駅のビアパーティは無しでした。
studio-mitobe.com/



アリスタ

昨日はベビー&チルドレン写真展で一位の写真を紹介しましたが、
今日は2位の写真を御紹介致します。
2位の方にはキーホルダーのプレゼントがあります。

「ほんわかしてるで賞」
120915_kato_0285.jpg

「元気いっぱいで賞」
120805_hirosawa_0431.jpg
120823_ogawa_0349.jpg

「かわいいで賞」
120824_inamura_0104.jpg
120812_nishino_0149.jpg

「ナイスショットで賞」
katoyuki_0020_20121002102035.jpg

「きまっているで賞」
120809_aitamaki_0014_20121002102035.jpg

猪瀬家では昨晩も相変わらず虎之介とパパのビアパーティーが古河駅のホームでありました。
夕方7時前に店で仕事していたら、
虎之介から催促の電話がありました。
帰宅すると8時を回ってしまいました。
そこから夕食をつくりました。
昨日は、ミトベ写真館のスタッフに頂いた半生の館林うどんが主食でした。
IMG_0014_20121002102639.jpg
コールスローサラダもつくりました。
IMG_0008_20121002102457.jpg
おひたしです。
IMG_0016_20121002103411.jpg
駅ビルで半額だったホッキ貝です。
IMG_0015_20121002102639.jpg
さんまが安かったのでつい買っちゃいました。
IMG_0012_20121002102457.jpg
枝豆は両端を切って塩揉みしてます。
IMG_0006_20121002102347.jpg
そして、昨日は肉料理もつくりました。
以前にも何度か作っている「アリスタ」というイタリアのトスカーナの料理です。
豚肉のローストのローズマリー風味です。
最初にフライパンで焼き目をつけないでいきなりオーブンにいれるのが、
普通の豚肉のローストと違います。
つけあわせでじゃがいものローストがあればいいのですが、
そこ迄手が回らず省略です。
IMG_0009_20121002102457.jpg
IMG_0011_20121002102457.jpg
全体はこんな感じです。
IMG_0010_20121002102457.jpg

今日は久々に撮影の無い1日です。
遅れている色々な作業を進めたいと思います。
ミトベ写真館

ミトベ写真館 第20回ベビー&チルドレン写真展 各賞一位の写真

猪瀬家では珠子生まれて3週間近くたちますが、
最初は一人静かに寝ててくれたのが、
だんだんだっこしないと泣くようになってきたので、
結構大変になってきました。
なので夕食作るのも一苦労ですが、
めげずにつくってます。
昨日の夕食はこんなかんじでした。
味噌汁には大根・たら・ネギ・舞茸・生わかめが入ってます。
炒め物はトマト・アスパラ・じゃがいも・たまねぎ・ソーセージを炒めています。
IMG_0103_20121001181202.jpg

さて、今日からミトベ写真館ではベビー&チルドレン写真展のお写真のお渡しが始まりました。
早速何名ものお客様が取りにいらっしゃいました。
今年は5個ある賞の投票で一位の方には、
長編が50センチくらいのパネルの写真をプレゼントすることにしました。
ほんわか のコピー
かわいい1
かわいい2
げんき
ナイス
きまってる
こんな写真が今年の一位でした。
ただ、今年は例年以上に投票が色々な写真に入り、
集中することがありませんでした。
ミトベ写真館の店頭で、三位迄のお写真は発表致しております。

今日もこれからたぶん虎之介と古河駅でビアパーティーです。
ミトベ写真館

プロフィール

tora0102

Author:tora0102
茨城県古河市で約80年続くミトベ写真館・株式会社K・Iフォトの社長と、そして、カメラマンしてます。毎日色々なワインを飲んで、虎之介の子育てに、撮影に、若ぶって張り切っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR