fc2ブログ

わたらせ渓谷鐵道と虎之介のロケ撮影・初の「ココファームワイナリー」

火曜日は午前中、和装ブライダル。午後は三才と七才の七五三の前撮りでした。
ブライダルの和装はこんな感じでカツラではありませんでした。
IMG_5777.jpg

今日の午前中はベビー&チルドレンキャンペーンの再撮影。
どうも、男の人がすごく苦手らしく、今年初の私が撮影出来なかったお子様でした。
代わって女性スタッフに頑張ってもらいました。

夕方、昔からミトベ写真館を御利用いただいている姉妹の中学&高校入学の記念撮影でした。
120830_furuya_0031.jpg
120830_furuya_0101.jpg
120830_furuya_0172.jpg
今日の古河市の最高気温は全国9位の36.3度でした。

さて、昨日の休みは虎之介とバタンバタンに乗りに桐生迄出かけ着ました。
わたらせ渓谷鐵道に乗るのと、虎之介の写真を撮るのが目的です。
仕事用のカメラを持って出かけたのは、実は今回が初めてです。
そして、ものすごくローカルな鉄道に虎之介は大満足!
帰りにはトロッコ列車わたらせワッシー号にも乗る事が出来ました。
120829_tora_0009.jpg
120829_tora_0018.jpg
120829_tora_0022.jpg
最前部で正座してニコニコしながらずっと前見てる虎之介です。
120829_tora_0071.jpg
電車からの景色です。
120829_tora_0077.jpg
水沼駅で降りて虎之介の写真を撮りました。
120829_tora_0213.jpg
帰りはワッシー号です。
120829_tora_0328.jpg
120829_tora_0363.jpg
120829_tora_0391.jpg
120829_tora_0413.jpg
桐生駅に戻ってきましたが、そこからなかなか離れられない虎之介です。
120829_tora_0426.jpg
わたらせ渓谷鐵道

その後すき家で昼食を食べたら、帰りは虎之介はすぐにぐっすり。
まだ時間が早かったので、隣町の足利にある「ココファームワイナリー」に寄ってみました。
尊敬する佐藤芳直さんの話によく出てくる障害者福祉施設も兼ねたワイナリーで、
洞爺湖サミットの際に晩餐会等でセレクトされたワインです。
120829_tora_0437.jpg
120829_tora_0445.jpg
6本購入してきましたが、1本は晃陽バール・イスタにお土産で差し上げちゃいました。
どれでも好きなの選んでいいです”なんて太っ腹な言ったら、
一番飲みたかった「あわここ」を選ばれました。
さすが、目の付けどころがいい!で、それを差し上げちゃいました。
残りの5本のワインです。
IMG_5779.jpg
ココファームワイナリー

これは最近飲んだワインです。
なかなか栗橋の中田屋さんに行く時間がなく、
スーパーでの購入が多くなってます。
IMG_5780.jpg

昨日は昼間沢山バタンバタン乗ったので夜の古河駅は無しかと思いましたが、
なんと、夜も古河駅でバタンバタンみました。
さすがに参りました。
疲れので夕食はバール・イスタでパスタを頂きました。

ミトベ写真館
スポンサーサイト



枝豆の醤油煮レシピ?文教大学卒業袴衣裳展に向けて

今日は、枝豆の醤油煮の作り方教えて下さいとのリクエストがあったのでそちらからです。
枝豆の両端をはさみで切ったら、
小さじ1杯くらいの塩でよくもみます。
その後ざるで軽く洗いながします。
醤油三分の一カップ、水二分の一カップを鍋に入れ沸騰したら枝豆を入れ、
好みにもよりますが約3分弱火で茹で、火を止めてそのまま3分以上おきます。
それをざるにあけ出来上がりです。
枝豆は手でふたつまみくらいで我が家はつくります。
簡単ですが、枝豆の両側を切るのが面倒です。

さて、昨日は越谷の文教大学に卒業袴の衣裳展のお願いと、
前からおいてあるパンフレットの補充に家族で行って参りました。
結構減っていて補充が出来て良かったです。
補充中も学生さんが一人パンフレットを持って行きました。
学内のコンビニの入り口に置く分は、全て無くなっていたので、
また補充にいく必要がありそうです。
IMG_5749.jpgIMG_5746.jpgIMG_5752_20120828120822.jpg
IMG_5750.jpg

帰ってきて、夕方はキッズのロケ撮影をしました。
夕方の古河総合公園で遊びながら撮影しましたが、
楽しくて帰りたくなくなってしまいました。
120827_murai_0156.jpg
120827_murai_0217.jpg
120827_murai_0260.jpg

夜はやはり虎之介と古河駅のホームでした。
IMG_5764.jpg
帰りにかもじやさんで「鉄道ジャーナル」という、鉄道マニア向けの雑誌を買う事に。
家に帰ってじっと見てます。
IMG_5771.jpg

昨日の夕食ですが、なんか少ないと思ったら、
駅ビルで買ったかつおのたたきをだすの忘れてしまいました。
IMG_5773.jpg

これは一昨日の夕食。
駅ビルでするめいかが半額だったので、
それを使いイカのハラワタいためと、イカのペペロンチーノを作りました。
イカのペペロンチーノは大好きなメニューですが、
虎之介も食べるので、唐辛子は入れられません。
IMG_5742.jpg
IMG_5743.jpg

今日も相変わらず暑いです。
先ほど午前の撮影・和装ブライダルが終わり、
午後は三才・七才の七五三撮影です。
ミトベ写真館

古河総合公園管理棟・七五三の写真の紹介

今日は五才の男の子の七五三の撮影です。
今は午後のお客様のママの着付け中です。

下のお客様の写真は昨日セレクトされた三才のお祝いの写真です。
すっかり私にも慣れて、いつもニコニコしてくれます。
120612_murai_0167.jpg
murai0304.jpg

こちらは昨日撮影された七才のお祝いのお客様の写真です。
兄弟で楽しんでくれました。
120825_takahashi_0203.jpg
120825_takahashi_0181.jpg
120825_takahashi_0481.jpg

今日も暑いですが、昨日は古河市の最高気温は36.1度。
全国9位でした。
本当は暑いのは嫌なのですが、
ランクからはずれるとなんか悔しいのはなぜでしょう。
すぐそばの館林は夏の最高気温が1位が一番多い観測点です。

最近古河総合公園でロケすることが多かったのですが、
管理棟もなかなかかっこいい建造物なので写真をパチリ!
建築家 内藤廣氏の作品です。
120824_inamura_0429_20120826141900.jpg
木組みも撮ってみました。
120824_inamura_0433.jpg

猪瀬家で最近いつもついている貨物列車のDVDです。
かなり専門的なDVDです。
でも虎之介の今は一番のお気に入りです。
IMG_0727_20120826142521.jpg
ミオベ写真館

久々のピチ

今日は朝から七五三です。
午前中は三才、午後は七才です。
このかわいいお嬢様は午前中の一組目の方です。
IMG_5740.jpg

今は七才のお嬢様が衣裳チェンジ中です。
夕方、キッズのロケもあります。

これは先日久々に作った手打ちパスタのピチです。
IMG_5729.jpg
IMG_5731.jpg
生トマトからつくったトマトソースをからめました。
IMG_0722_20120825153811.jpg
IMG_0720.jpg

これはきのうの夕食です。
きのうは蕎麦でした。
IMG_0741_20120825153927.jpg
枝豆の醤油煮もしました。
IMG_0742.jpg
IMG_0743.jpg

先日休みの日に汚れた壁の補修をしました。
ドイツの漆喰壁で、水で溶かしてはけでうす塗りします。
IMG_5724.jpgIMG_5725.jpg

虎之介は相変わらず毎晩古河駅に通ってます。
IMG_0680_20120825153812.jpg
IMG_0683_20120825153812.jpg

今日の古河市の気温は36.1度。
全国8位でした。
ミトベ写真館

酷暑の中の古河総合公園ロケ

昨日の古河市は最高気温が全国9位の36.4度。
その暑い中、キッズの撮影を5名、ロケしちゃいました。

そのロケの最中にいつもと違う角度からみた古河総合公園のカフェテリアの写真を1枚。
たまにブログに載せてますが、著名な建築家妹島和世氏の作品も、
角度が変わると少し印象が違います。
こんな建物を住居にしたらどんな住み心地なのでしょう?
開口部が大きくスチール製なので、重量もすごいはずです。
メンテナンスが大変そうです。
120823_tomitani_0391_20120824110047.jpg

さてお客様のロケの写真の紹介です。
まずは、火曜日の振袖ロケから。気温36度くらいの中でのロケです。
120821_saito_0323.jpg
120821_saito_0393.jpg

次は昨日のロケです。
みんなしょっちゅうミトベ写真館で写真を撮ってるキッズ達なので、
仲良し?です。
120823_tomitani_0403.jpg
120823_tomitani_0467.jpg
120823_tomitani_0287_20120824105838.jpg
120823_tomitani_0282.jpg

120823_koseki_0204.jpg
120823_koseki_0303.jpg

120823_ogawa_0262.jpg
120823_ogawa_0287.jpg
120823_ogawa_0409.jpg
120823_ogawa_0416.jpg

さすがに昨日は暑くて総合公園での3回のロケは体にこたえました。
帰宅後家族でいつもの古河駅ホームに行き、
帰宅後夕食を作ったらもうそこで体力が果ててしまいました。
エアコンをつけていなかったのもいけなかったんだと思いますが、
食事中にエアコンをつけてももう既にバテバテで食欲まるでなし。
昨晩はすぐ寝てしまいました。
ミトベ写真館

猛暑の中の振袖ロケ・T家のニューフェース

今日もお客様の写真の紹介からです。
毎年撮影をとっても楽しみにされているお客様で、
6月末には4人目の可愛いお子様が生まれて今回初撮影でした。
6人家族は大変ですが楽しそうです。
120731_takamoto_0586.jpg
120731_takamoto_0446.jpg
120731_takamoto_0413.jpg
120731_takamoto_0340.jpg

そして、昨日はなんと振袖ロケをしちゃいました。
昨日の古河市の最高気温は36度。
お姉様も一昨年さつえいしていて、やはりその時ロケも撮ったので、
暑いけれど頑張るとの事なので、レッゴー!
思ったよりは大丈夫でした。
IMG_5722.jpg

我家はというと、猫のハナちゃんが2階の寝室の戸をこんな風にしてしまいました。
和紙なので完全には直りませんが、糊ではがれたとこ補修しました。
IMG_0667.jpg

日曜日に、かに飯を缶詰のカニ缶使ってつくりましたが、
開けた残りを指ですくったら思いっきり指を切りました。
IMG_0660.jpg
IMG_0659_20120822100912.jpg
これは月曜日の夕食。
最近虎之介が豚の角煮や焼豚がお気に入りなので、
駅ビルのお肉屋さんで半額のものを買いました。
IMG_0665.jpg
暑いけれどワインはブルゴーニュの赤、ボーヌの村名格のものです。
かなり美味しい赤ワインでした。
涼しいときにのみたいです。
IMG_0666_20120822100913.jpg

これは多分土曜日の夕食。
IMG_5718.jpg
IMG_5720.jpg
最近は生トマトから簡単なトマトソースのパスタつくってます。
これならトマトがダメの虎之介も食べられるみたいです。

で、相変わらず毎晩虎之介と一緒に古河駅のホームにお出かけしてます。
最近は自転車で行くのが多いです。
IMG_5715.jpg

ミトベ写真館

愛ちゃんのポートレートと夏休みの記憶

今日は、ミトベ写真館で多分もう10年以上毎年写真を撮影されているお嬢様の写真の紹介からです。
早い物でもう中学生です。
いとこの男の子と一緒にいつも来てくれます。
120809_aitamaki_0252.jpg
120809_aitamaki_0375.jpg
120809_aitamaki_0423.jpg
茨城県の中学では弓道部はほとんどみかけませんが、
栃木県は盛んみたいです。
120809_aitamaki_0014.jpg

次は、夏休みの間の出来事を少し紹介します。
13日はお盆の行事、水戸部家のお墓、近所の尊勝院にお迎えに行きました。
夕方はおきまりの古河駅のホームでした。
IMG_5666.jpg
夕食です。
IMG_5668.jpg
枝豆の醤油煮は美味しいです。
IMG_5669.jpg

そして翌14日は午後から2週連続で横浜です。
しかもお泊まり。この日は車で行きました。
渋滞にもあわず、順調でした。
IMG_0395_20120817183712.jpg
着いたら18時半くらいだったので、この日は何もしないで中華街で夕食を食べました。
横浜で酒屋を経営している友人に聞いたら、昔からの有名店がやはり間違いなく美味しいとのことだったので、
名店「華正樓」に初めていってみました。
華正樓
かなり美味しかったです。虎之介も大満足!
大学時代の友人の旦那様が以前ここで料理長していて、
今は独立して茅ヶ崎で弄堂里(ロンタンリ)というお店をされてます。
ロンタンリ
そんな事があり以前から一度は食べてみたかったお店でした。
お店から外を写した中華街の様子です。
IMG_0441_20120819115323.jpg
食事後ちょっとだけ人力車に乗り、観光気分を満喫。山下公園を散歩しました。

翌日は朝から虎之介のお目当て、原鉄道模型博物館に行きましたが、
先週と違いなんと入場迄に1時間の行列!!「参った!!!」という感じでしたが、
並んでみてきました。
クイーンズスクエアの一風堂でラーメンを食べて、
日本丸を見学してきました。
IMG_0518_20120817183712.jpg
IMG_0419_20120817183712.jpgIMG_0550_20120817183921.jpg
IMG_0544_20120817183712.jpgIMG_0541_20120819122322.jpg
昔、虎之介のじいじはこの日本丸の姉妹船「海王丸」に実習で乗っていた事があります。
海王丸は今は確か富山にあるはずです。

横浜から帰る間ずっと寝ていた虎之介は帰宅後元気一杯!
古河市歴史博物館近辺の夢あんどんを見に行きました。
IMG_0564_20120817183921.jpg

夏休み最終日は家でゆっくり。
店の前で水遊びです。
IMG_0603.jpg
栗橋の中田屋酒店にワインを買いに行きました。
今は仮店舗で営業中です。
IMG_5679.jpg
パパの車で遊ぶ虎之介です。
IMG_5677.jpg
夜はおきまりの古河駅。
草履の履き方間違ってる虎之介です。
IMG_5708.jpg

と、こんな夏休みでした。
ミトベ写真館

蒸し風呂のような天気で、楽しくロケ!

今日は午前中は成人の前撮り、午後は七五三の前撮りで、
閉店後に家族写真&男性ポートレートの御予約が有ります。

昨日の古河市の気温は数日ぶりの全国ランクの圏外でしたが36.3度。
湿度が高くてサウナみたいでした。

その蒸し風呂のような日中、楽しくロケをしました。
走り回ったので、ヘロヘロでした。
子供達はおじさんと違い元気です。
120817_ozawa_0085.jpg
120817_ozawa_0139.jpg
120817_ozawa_0087.jpg
120817_ozawa_0180.jpg
120817_ozawa_0183.jpg
120817_ozawa_0233.jpg
120817_ozawa_0172.jpg
120817_ozawa_0229.jpg
そして、お母様からこんな嬉しい感想をいただきました。
「この日の撮影をとても楽しみにして指折り数えて待っていました。
 猪瀬さんが大好きになったようです。
 にぎやかな3姉妹のお相手をして下さりありがとうございました。
 また次回も宜しくお願いします。」
本当に光栄です。
ミトベ写真館

今日から営業

4日間の夏休みも終わり今日からミトベ写真館は営業です。
朝一番から七五三・七才の前撮りのお客様が来店され、
今御支度中です。

午後はキッズの撮影が数件とシニアポートレートの撮影です。
昨日の古河市は最高気温が全国6位でした。
その前は4位で、今日も朝から暑いですが、
暑さに負けずに撮影していきたいと思います。

後で休み中の猪瀬家の様子を書きたいと思います。

楽しい楽しいロケ撮影

ミトベ写真館は明日から4日間の夏休みです。
その前日の今日日曜日は朝から1日撮影、お写真セレクトで大忙しでした。

今日ももちろんロケをしました。
そのロケの写真を少しだけ紹介しちゃいます。
120812_nishino_0273.jpg
120812_nishino_0280.jpg
120812_nishino_0305.jpg120812_nishino_0319.jpg120812_nishino_0144.jpg120812_nishino_0220.jpg
120812_nishino_0256.jpg
120812_nishino_0169.jpg
120812_nishino_0210.jpg
こんな感じで楽しくロケできました。
そうそう、ママ達は店でお留守番でした。
私とモデル?3人の変な??ロケでした。

昨晩は私がワインで一番お世話になっている隣町の中田屋酒店の小久保さんのお家ワイン会がありました。
昨日のお題はイタリアワイン。
中田屋さんが用意してくれたのはこんなワイン達でした。
IMG_5649.jpg
どれも美味しい(あたりまえ?)かったです。
私も1本ワインを持参しました。
バローロの大御所コンテルノの1973です。
IMG_5651.jpg
料理は参加者持ちよりなので、
私はたらこの薫製と、きゅうりとトマトとにんじんとピーマンのぬか漬けと、枝豆の醤油煮を持参しました。
かなり幸せな夜でした。

そして今日の夜は虎之介と古河駅のホームで約1時間過ごしました。
休暇中はどこかに1泊できたらいいなと思っていますが、
まだ何にも決めてません。
渋滞は大嫌いなので、そうならないようなにかみつけられたら嬉しいです。

やはり古河駅でのビアパーティ!

昨日は8名のベビー&チルドレンの撮影と七五三の七才の前撮りで、
大忙しでしたが、
今日と明日もたくさんのお子様達が撮影にいらっしゃいます。
張り切って行きたいと思います。

昨晩はヨーカドーに家族で行きましたが、
虎之介は帰宅してからママに嫌がらせ?ベッタリくっついて「ダッコ!」連呼。
ママは困っていたので、「でかけるかい?」と虎之介に聞くと、「うん」
結局毎日の日課の古河駅ホームでのビアパーティに出かけました。
IMG_5625.jpg
でも最近ビール飲んでるので痛風の痛みが少しでてきたので、
昨日はビールをやめました。
IMG_5628.jpg
家に戻ったら9時でした。
それから食事です。
昨日飲んだスパークリングワインはヨーカドーで買った日本の泡です。
IMG_5630.jpg
大分遅い食事&お風呂でした。
ミトベ写真館

妹島和世氏設計の古河市役所総合公園カフェテリア

火曜日にロケでいった古河総合公園のカフェテリアの写真を1枚。
著名な建築家妹島和世氏の設計した建物です。
妹島氏らしい特徴がよくでた建物です。
ただ、このような設計の建物はきれいに維持して行くのが大変みたいです。
120807_shigehisa_0627.jpg

昨日の夕方の撮影のお二人です。土手でロケしました。
とっても楽しく撮影できました。
IMG_5621.jpgIMG_5622.jpg

休みの日の横浜の写真をもう少し。
ベイブリッジが見えます。
IMG_5609.jpg
映画「海猿」にでてくる海上保安庁の巡視船の向こうはみなとみらい地区です。
IMG_5612.jpg
虎之介は写真撮ってます。
IMG_5602.jpg

原鉄道模型博物館と水上バスのチケットです。
IMG_5623.jpg
IMG_5624.jpg

原鉄道模型博物館は虎之介を連れてまたいく約束をしました。
結構大変です。

今日は朝一番で赤ちゃんの撮影をしました。
これから夕方にかけてキッズと七五三の撮影です。
ミトベ写真館

原鉄道模型博物館とママの誕生日

昨晩はオリンピックでサッカー男子が準決勝でメキシコに負けてしまいました。
とっても残念でしたが、やはり大きなミスをしたら勝てないでしょう。

そして、今日は定休日。
その前に、1昨日のベビー&チルドレンキャンペーンの参加してくれたお子様達を紹介します。
IMG_5585.jpgIMG_5583.jpg
IMG_5590.jpgIMG_5591.jpgIMG_5581.jpg

そして最近飲んでいるワインです。泡ばかりです。
IMG_5589.jpg

さて、今日が朝から胃腸の調子が勝れなかったのですが、
約束していたお出かけをしました。
目的地は「原鉄道模型博物館」です。
7月にオープンした施設で、横浜駅の近くにあります。
まずは湘南新宿ラインに乗りました。
夏休みの湘南新宿ラインはかなり込んでます。
グリーン車でもかなりいっぱいです。
でも、快速で横浜迄乗り換え無しの1時間半。便利です。
IMG_0285_20120808232659.jpg
IMG_0289_20120808232658.jpg

で、横浜について1時だったのでまずは水上バスに乗って山下公園へ、
IMG_0314_20120808232321.jpg
IMG_0294_20120808232321.jpg
IMG_0319_20120808232320.jpg
IMG_0319_20120808232320.jpg
IMG_0335_20120808232411.jpg
山下公園には氷川丸があります。
虎之介のジイジは現役時代この上下黒で白地に赤野2本ラインの煙突の船で外国航路を航海していました。
なので、私も愛着があります。
IMG_0345_20120808232508.jpg

中華街で腹ごしらえ。
でも、下調べしてなく、どこでたべたらいいか途方に暮れてしまいました。
IMG_0341_20120808232410.jpg
IMG_0339_20120808232410.jpg

山下公園沿いにはクラシックホテルの「ホテル ニューグランド」がたたずんでいます。
IMG_0344_20120808232410.jpg

水上バスの帰りは虎之介ねてます。
IMG_0347_20120808232507.jpg

お目当ての「原鉄道模型博物館」では、
虎之介は大興奮で、なかなか帰る事が出来ませんでした。
ただ、この施設は大人向けなので、小さな子供連れには結構大変です。
ずっと抱っこで見せなくてはならないので、かなりつかれました。
でも虎之介は大満足です。
IMG_0352_20120808232507.jpg

帰りの横浜駅のホームにあった自動販売機です。
古河にはこんなのありません。

というわけで、7時40分くらいに古河に戻ってきました。
くたくたでした。
家族3人でのお出かけはこれが最後かもしれません。

そうそう、今日はママの誕生日!

疲れたけれど楽しかった1日でした。

古河花火大会

今日も朝からベビー&チルドレンキャンペーンの撮影です。
今3人のお子様達の撮影が終わり、もうすぐ次のお客様が来店されます。
昨日は16名、今日も16名の撮影です。
IMG_5551.jpgIMG_5553.jpg
上の写真は昨日参加してくれた御兄弟です。
毎年撮影されてるので、すっかりおなじみさんです。

さてさて、昨日の夜は古河花火大会。
やはり土手迄行ってみてきました。
やはり、上げてる所が見える距離での花火は迫力が違います。
打ち上げ場所迄100メートル位でしょうか。
虎之介は大興奮でした。
IMG_0278_20120805102313.jpg
IMG_0280_20120805102313.jpg
IMG_0262_20120805102233.jpg
IMG_0275_20120805102232.jpg

お客様も何台かミトベ写真館の駐車場に車を停めて見に行かれてました。

今日も暑いですが、あと13名の子供達を元気に楽しく撮影したいと思います。

携帯を駅のベンチに置いてきちゃった!

今日は午前中はベビーキッズの撮影、午後はブライダルの撮影でした。
今日の古河市の最高気温は34.8度。
あまり暑くなかったのかも?でも体感は暑かったなー!昨日は36度だったから、少しすずしいのかも?

今日も日課の虎之介との古河駅のホームでのビアパーティー。
でもさっき気づいた事が。「携帯が無い!」
ホームではあったのでベンチに置き忘れたかも。
というわけで、自転車こいで深夜の古河駅に。
窓口で聞いたらありました。
一安心。

明日は朝からベビー&キッズの撮影です。
16名のお子様達がらいてんされます。
楽しみです。

そして、夜は関東一の古河花火大会。
ただ、明日はオリンピックの男子サッカーがその時間にあります。
どうしよう。

IMG_5447.jpg

この虎之介の写真で思った事が一つ。
この、トム・フォードのサングラスを虎之介はいつも上下逆にかけますが、
実はわざとだったんです。
正しくかけると虎之介の骨格では落ちてしまうので、
上下逆にかけてたんです。
なんでわかったかというと、
パパにかけてくれたときは正しい向きだったからです。
結構考えてんですね。

古河花火大会駐車場

明日は古河の花火大会です。
会場迄ミトベ写真館からは徒歩15分くらいです。
今年も会場迄行く予定です。
ミトベ写真館の駐車場に、今のところ5台くらい余裕があるので、
もし停めたい方は連絡下さい。
ただし、先着順です。
公共の駐車場は終了後大変な渋滞になり、
遠いところも多いので、
結構花火の駐車場としてはいい場所だと思います。
IMG_5542.jpg

昨晩も古河駅のホームで虎之介とビアパーティーでした。
入場券買って入ります。
IMG_0181_20120803092555.jpg
IMG_0182_20120803092554.jpg
IMG_5546.jpg


一昨日の大洗に行った時の写真の追加です。
ママカメラです。
IMG_0021_20120803092353.jpg
IMG_0025_20120803092352.jpg
IMG_0147_20120803092514.jpg
IMG_0136_20120803092514.jpg
IMG_0125_20120803092514.jpg
IMG_0046_20120803092352.jpg
IMG_0091_20120803092352.jpg
IMG_0097_20120803092352.jpg
IMG_0153_20120803092513.jpg
疲れて休憩するパパです。
IMG_0112_20120803092514.jpg
来週は山にでも行ってみようかな!

大洗への日帰り旅行

今日は定休日でしたが、
その前に昨日の出来事。
たくさんのベビー&キッズを撮影しましたが、暑い中沢山のロケが出来楽しかったです。

夜はお決まりの古河駅ビアパーティー?
エビスにカキピーです。
IMG_5411.jpg
IMG_5414.jpg
IMG_5416.jpg
IMG_5421.jpg

昼間古河市役所古河庁舎に行きましたが、
やはり素敵な建造物です。
IMG_5406.jpg

さてさて今日は家族で大洗にいってきました。
砂浜で波に浸かり浜遊び。
虎之介は大興奮。
その後は大洗水族館。
充実の1日でした。
IMG_5437.jpg
IMG_5438.jpg
IMG_5447.jpg
IMG_5453.jpgIMG_5504.jpg

水族館の最上部から見た那珂湊です。
IMG_5485.jpg

帰りにおあねふくさんの工場直売所に立ち寄りました。
震災の津波で被災した様子の写真がありました。
もちろん明太子買ってきました。
IMG_5532.jpg
とっても充実の1日した。

ただ、行くのに新四号で上三川迄上がりそこから北関東自動車道で行くのが一番早いのが、
なんか微妙な気分です。
距離的にはかなり無駄な距離は知ってます。

明日からまた1週間頑張って楽しんで写真を撮りたいと思います。

プロフィール

tora0102

Author:tora0102
茨城県古河市で約80年続くミトベ写真館・株式会社K・Iフォトの社長と、そして、カメラマンしてます。毎日色々なワインを飲んで、虎之介の子育てに、撮影に、若ぶって張り切っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR