fc2ブログ

暑くて赤ワインは無理かも!

今日の古河の最高気温は35.9度だったかな?
多少の誤差はっても35度以上は暑いですね。
そんな中、今日もベビー&キッズの撮影をしました。
もちろんロケもしました。
一番答えるのはやはり冷房の効いたとこと屋外の出入りで、
なかなか温度差に体がついていきません。
撮影開始前の姿です。
IMG_5263.jpg


閉店後は家族でお散歩。
虎之介と二人で入場券買って駅のホームでビールパーティー?
IMG_5279.jpg
約30分ホームでバタンバタンみてました。
IMG_5315.jpg
IMG_5323.jpg

帰宅後夕食をつくりました。
今日はママのリクエストがオムライス!
食材はママが用意しておきました。
IMG_0437_20120731010312.jpg
IMG_0440_20120731010312.jpg
IMG_0439_20120731010312.jpg
IMG_0442_20120731010410.jpg
虎之介の分です
IMG_0443_20120731010410.jpg
ママの分です。
IMG_0472_20120731010410.jpg
IMG_0441_20120731010410.jpg

昨日の残りのスパークリングワインが空いたら、
ちょっと贅沢にシャンポールミュジニーを開けることにしました。
IMG_0436_20120731010324.jpgIMG_0435_20120731010324.jpg
でも、やはりこの暑さ。
赤はなかなか進みません。暑いときはやはり泡です!

明日も暑いみたいですが、9名のベビー&キッズが写真撮影に来店します。
楽しんでいきたいと思います。
ミトベ写真館

スポンサーサイト



古河の夏祭りはどうしたのかな?

昨日は1昨日より少しだけ最高気温が低く、35.8度。
午前中少し雲が多かったせいでしょうか?
でも、十分暑かったです。
そのなか、朝から閉店迄ずっとベビー&チルドレンキャンペーンの撮影でしたが、
全てのお客様でスタジオだけでなくロケ撮影が出来ました。
車に乗って移動出来たお客様も4件くらいいて、
充実の1日でした。
ただ、体はヘロヘロでした。
朝、撮影開始前です。
IMG_5238.jpg
全ての撮影終了後の顔です。朝とは違います。
IMG_5261.jpg
車庫を第三スタジオにしてるので、
愛車スマートロードスターは炎天下にいます。
IMG_5244.jpg
IMG_5243.jpg

昨日こんな撮影スポットをみつけました。
なんで今迄気がつかなかったんでしょう?
IMG_5257.jpg

話変わって、今年の古河の夏祭りはなんかすごくしょぼくて、
横山町の花桃プラザのあたりでなんかちょっとやってるだけでした。
もちろん人出もまばらでした。
どうしちゃったんでしょうか?

オリンピックでは柔道で勝ち負けの判定が覆るという変な事がありました。
審判のレベルが低いような感じがずっとします。
サッカー男子はモロッコに勝ち決勝トーナメント進出です。

今日は朝から背中がつり足がつり結構大変ですが、
午後からはずっと撮影なので、
熱いですが楽しくいきたいと思います。
ミトベ写真館


暑い理由

夜1時過ぎても暑いですが、
明日もロケ撮影含めてはりきっていきます。
今なにもしてなくても汗が止まりません。
寝る部屋は除湿モードです。
冷房効かせすぎると次の日アウトです。

古河は比較的地味な最高気温?ですが、
夏場晴れたら確実に35度いや36度超えます。
体温超え確実です。

東京は古河より数度気温が低く、
35度を超える事はあまりないみたいですが、
やはり、体温超えの気温が毎日続くのはきついなー!
でも、こんな気温を日常としている地域は全国でも限られているので、
貴重な経験しているかも。

暑い理由調べていたらある名無しの方の書き込みで、
「北関東は気温は暑いけど湿度は高くならないから東京より過ごしやすい」
とありましたが、住んでない人にはわかりませんね。

暑い理由はフェーン現象の山の熱風と、
東京のヒートアイランド現象熱が荒川や利根川の上を伝わってきて合流する。
それが、有名な熊谷や館林や少しマイナーな古河です。
そんな理由なので、川を伝わって上がってきた熱気ですから、
湿気たっぷり。あーあつい。

去年すごい暑い日に昼過ぎに東京に向かい、清澄の友人のラーメン屋で2時頃昼食を食べた時感じた事。
「東京は涼しい」いやいや十分暑かったんですけど、
おそらく33〜34度くらい。
古河は38度位いった日だったので、
結構感じました。
もちろん東京の方が暑い日もありますが、
でも夏の最高気温見てるとやはりこの辺から前橋辺り迄は暑いです。

おそらく東京のヒートアイランド現象が顕著になってから、
この北関東エリアの暑さが目立つようになった気がします。

子供の頃は夏は30度が目安で、
32〜33度はかなり暑かった記憶があります。

東京で熱を使えば使うほどこの辺りは暑くなる?
多分そんな事だと思いますが、
明日も暑さにまけずに頑張ります。

今日の古河市の最高気温は37度

今日も酷暑で、もー大変!
古河の最高気温は37度。
昨日の最高36.8度だったので少し今日のが暑い。
で、そのなかを今日もロケ撮影。
今日はゴルフリンンクスにも行きました。
いやいや暑い!!!
IMG_5229.jpg
IMG_5230.jpg
暑い中のセルフポートレート。
IMG_5235.jpg

そして今日の昼食。
ぶっかけおろしうどんに生卵かけて、あとはかつおのたたき。
IMG_5236.jpg

夕方、中学時代の恩師が撮影に来店されました。
叙勲を受けられたので、ポートレート撮影です。
私が教わった先生は中学校にはもういません。
みなさん退職されてしまいました。

猪瀬家のハーブの新入りです。
ローズマリーは以前からありましたが、二株目です。
セージは初です。
IMG_5193_20120728175830.jpg

大葉と唐辛子とバジルはかなり育ってます。
IMG_5195_20120728175830.jpg

中庭に水をまく虎之介です。
IMG_5199_20120728175830.jpg

今日は体調が少し戻ったので、
夜家族で古河の夏祭りを見に行こうかなと思います。

明日は17名のキッズが来店します。
暑さに負けずに頑張りたいと思います。

虎之介に愛のむち?

オリンピックのサッカー日本代表がなんとスペインに勝っちゃいましたが、
昨日は夕方から体調を崩し、
食事もせずに、ていうか食欲無しで、ベッドに。
サッカーを見るつもりが、うなりながらベッドに横たわる事に。

しかも虎之介がやってきたら全力の攻撃を受けて、
殴る蹴るの仕打ちを。
あんまりひどいので、
痛みをわからせないと大変な事になると思い、
軽くほっぺを「ペシッ!」
そうしたら虎之介は大泣きしてパパに立ち向かってきました。
ママは隣で笑いながらびっくり。
パパは嫌われたかもしれません。

日中今日は最高気温が36.3度。
撮影で涼しい室内と熱い屋外を何度もいききするので、
体が追いつかず、こんな体調になってしまったみたいです。

今年のベビー&チルドレンキャンペーンの屋外の撮影スポットです。
車庫を片付けて撮影出来るようにしました。
IMG_5221.jpg
IMG_5222.jpg
IMG_5220.jpg
店の裏の草むらも撮影しちゃいます。
蚊取り線香は欠かせません。
IMG_5218.jpg
IMG_5223.jpg

そんな訳で今日は撮影が無い時は家で倒れていました。
6名のお子様の撮影を体調悪いのばれないようにしました。

あすは10名撮影が入ってます。
ゆっくり休んで、復活したいと思います。
ミトベ写真館

東京ミッドタウン「家族の絆写真展」の当番

昨日は閉店後7時過ぎにお客様が仕上がった写真を取りにいらして、
その後虎之介と駅迄お散歩。
古河駅のホームで8時半くらい迄バタンバタンみてました。
その後家に帰り、二人でお風呂に入り、
夕食は焼きトウモロコシと枝豆とうどんでした。
食後は虎之介を寝かす為に一緒にベッドへ。
そのままパパも寝てしまいました。

今日は定休日。東京ミッドタウンで開催中の関東PGC「家族の絆写真展」の当番で、
出かけて参りました。
到着するとさっそくミトベ写真館のお客様のM様が御家族で来場されていました。
今年も1割位の家族写真がミトベ写真館の撮影したものでした。
IMG_5149.jpg
IMG_5152.jpg
IMG_5151.jpg
茨城の展示です。
IMG_5150.jpg

昼食はミッドタウンの地下のハリウッド???というアメリカンな店で食べましたが、
なんと500gのチーズバーガーがあり、
やめときゃいいのにチャレンジしちゃいました。
でも、なんか軽く?食べれちゃいました。
IMG_5154.jpg
250gのハンバーグが2枚です。結構美味しかったです。

虎之介と散歩するので少しだけ早く上がらせて頂きました。
古河に着いたら6時半でした。

サティのなかでだだこねて寝そべる虎之介です。
結構手強いです。
IMG_5157.jpg

今日もパパとお風呂でした。
風呂上がりにパパのサングラスかけてる虎之介です。
IMG_5164.jpg

今日当番でミッドタウンに行きましたが、
最近PGCにあまり出ていなかったのですが、
Facebookやブログを見ている仲間が多いらしく、
なぜかみなさん私の近況を結構知ってました。

その中で一つ勘違いが。
「猪瀬さんの大豪邸いいですね!」とあるメンバーに言われましたが、
これは間違いで、我家は床面積118平米で、
古河地区の新築住宅の平均よりおそらく狭いと思います。
そして、豪華で華やかな物は一切使用していない家なので、
豪邸ではありません。
すぐわきにいたF氏は数回我家に来てるのでよくわかってますが、
「大きくないし、豪華でもないな!」とのコメント。
なんてったって、玄関の土間は普通のモルタルです。
タイルも使用してません。
只、仕切りが無い家で空間の取り方は贅沢かもしれません。
中庭含めてかなりオープンな家です。
設計していただいた連合設計社市ヶ谷建築事務所の越野俊氏と
施行して頂いた友人の松本建設の松本氏には本当に感謝です。

明日は開店からベビー&チルドレンキャンペーンの撮影です。
明日は6名の子供達が撮影にいらっしゃいます。
いまから楽しみです。

さぼり

ちょっとブログ更新さぼってます。
明日はきちんと書きます。

カブトムシをいただいた

昨日 今日とこの時期にしてはかなり異例の涼しさでした。
最高気温が数日で15度も違うと体がついていきません。
虎之介も咳が止まらず今日はお医者さんでした。

今日は撮影の予約はとらずにすこしゆっくり。
休みが無いので体がかなりへばってます。
でも、午後は沢山画像処理をしました。

朝、お客様のゆうちゃんパパがカブトムシを虎之介にもって来てくれました。
でもとらのすけはグズグズで外に出れませんでした。

明日から本格的にベビー&チルドレンキャンペーンの撮影です。
今年はガレージを撮影場所に加えました。
どんな写真がとれるか楽しみです。
IMG_0381.jpg

定休日の出来事 (ママが倒れた 古河二高クラスマッチ)

定休日の昨日はママがついにダウン。
倒れちゃいました。かろうじて入院はしなかったものの、
朝病院に行き夕方迄点滴。
家に戻ってもずっと寝込んでました。

パパは昼間は古河二高でクラスマッチの撮影。
熱くてフラフラでした。
IMG_5093.jpg

終了後ママを病院に迎えにいきました。

虎之介の幼稚園のお迎えはおじいちゃんにお願いしました。
虎之介が昼寝から起きた夕方、
パパとお散歩しました。
IMG_5094.jpgIMG_5106.jpg
IMG_5118.jpg


家に帰るとママにベッタリになってしまうので、
なんとかパパと二人の時間を長く作りました。
バタンバタンに乗って隣の野木駅迄いき、
線路先のワニワニ堂さんで駄菓子を購入。
戻ってきました。
帰ったら8時半でした。
お風呂に入って少しグダグダしてから2階に上がると、
いないはずにしていたママ発見。
虎之介は思わず笑顔です。
昨日は言い聞かせてあったので、
ママに負担をかけずに寝れました。

今日も古河二高でクラスマッチの撮影です。
それからミトベ写真館は休みですが、
ブライダル撮影が入っているので、
お支度出来る時間には戻ってスタジオでウェディング撮影です。

今日から虎之介の古河文化幼稚園は夏休みです。

今日は五才の七五三の写真の紹介です。
120716_0321.jpg120716_0529.jpg
120716_kamiya_0137.jpg120716_kamiya_0236.jpg

これから古河二高に出かけてきます。
ミトベ写真館

全国4位の最高気温の古河市

今日は暑かった!
朝の時点でたまらない暑さだったので
何度になるかと思ったら38、1度。
全国4位でした。
1位はすぐそばの館林で何と39、2度。
2位伊勢崎、3位前橋でした。

で、明日は定休日ですが古河二高でクラスマッチ。
今日みたく暑かったらどうしよう。
体力的に自信が無いかも。
ていうか、外で1日写真撮るの無理。
暑くなりませんように願うばかりです。
だいたい、体温より気温が暑いってどおいうこと?

で、その暑さの中、私の車庫はきれいに?なり
ちょっとレトロな写真が撮れそうです。
今日水撒いてデッキブラシできれいにしました。

今日は七五三のお客様の写真を紹介です。


120513_itotamaki_0176.jpg
120513_itotamaki_0212.jpg
120513_itotamaki_0276.jpg
120513_itotamaki_0309.jpg
120513_itotamaki_0377.jpg
120513_itotamaki_0393.jpg


昼食はペヤングソース焼きそばの特大でした。
IMG_5091.jpg

今晩はママが絶不調で虎之介のめんどうみてるので、
残業は出来ません。
ママの体調が心配です。


>>続きを読む

とんかつとスマートロードスターの初フルオープン

今日は閉店後虎之介とママと3人で古河駅迄散歩しました。
駅ビルで買い物後ママはさきに帰りましたが、
パパと虎之介は入場券を買って駅のホームへ。
パパはビールとカキピー持参です。
虎之介はコージーコーナーのアイス持参です。
駅のホームのベンチで虎之介と二人で飲み会?でした。
手をつないで帰宅したら8時半すぎてました。

帰宅後作った夕食です。
IMG_0378_20120717012556.jpg

今日の日中猪瀬家の中庭は水浸しです。
虎之介のせいです。
IMG_0357_20120717012541.jpg
IMG_0355_20120717013248.jpg
そのセルフポートレートです。
IMG_0368_20120717012540.jpg

昨日の夕食はとんかつを作りました。
駅ビルのニュークイックで肉を買いました。
衣をあつく仕上げました。
IMG_0343_20120717012957.jpg
IMG_0345_20120717012427.jpg
IMG_0347_20120717012541.jpg
IMG_0348_20120717012541.jpg
それ以外のにもシジミ汁やトウモロコシを食べました。
IMG_0342_20120717012957.jpg
IMG_0344_20120717012451.jpg

昨日の文化幼稚園のお祭りの様子です。
IMG_0329_20120717012451.jpgIMG_0337_20120717012451.jpg

パパははじめてスマートロードスターをフルオープンにしました。
屋根のサイドのバーを外したのは初めてです。
やはりオープンは最高です。
IMG_0340_20120717012451.jpg

昨日は古河が関東地方で1番あつかったらしいです。
そして今日月曜の最高気温は36度以上。
館林には負けてしまいましたが、十分暑かったです。
沖縄の人たちは、関東地方の中心の古河、館林、熊谷のこの暑さを体験したら、
一体どんな感想をもつのでしょうか。
沖縄はあついイメージがありますが、それは年間を通じてのイメージで、
海が近いので35度以上にはそんなにならないはずです。
聞いてみたい物です。

ブライダルフォトPart4

今朝は開店と同時にお客様。
七五三の三才・七才の姉妹と、
遺影用の撮影のおじいちゃんとおばあちゃんの御夫妻。

今は七五三の姉妹が御支度中です。

昨日夕方文化幼稚園のお祭りがあったのいで、
終了後急いで行ってきました。
何故か虎之介だけ甚平を着てなくて、普段着。

たくさんの知り合いの方に会いました。

カメラが昨晩から行方知れずで写真が載せられません。

今週もブライダルフォトの予約がありますが、
以前撮影したウエディングフォトの4着目の写真を紹介致します。
_MG_0011.jpg
_MG_0040.jpg
_MG_0119.jpg
_MG_0081.jpg
_MG_0166.jpg
_MG_0134.jpg
_MG_0149.jpg

今日もこれから夕方迄七五三の撮影です。
楽しんで撮影したいと思います。
ミトベ写真館

カメラがみあたらない

今日の出来事はカメラが見当たらないので明日にします。
蒸し暑いですね。
でも、大きな災害の無い地方に住んでいる事に感謝致します。
自分が大きな災害にあったら乗り越える自信が無いかも。
みんなすごいと思います。

ガレージの大掃除とイケアの大きな傘

昨日は異常に蒸し暑かったです。何なんでしょーかこの感じは。

七五三の撮影が終了後、
車庫の片付けをしました。
私が生まれた頃からある車庫なので、
古いガレージの感じで、撮影場所に使ってみようかなと、
着替えて大掃除です。
古いさびた感じで、ベビー&チルドレンキャンペーンの撮影場所に追加です。
欲を言えばレトロな小さい車とかあればいいのですが、
それは我慢です。(初代ミゼットとか、フィアット・チンクチェントとか)
IMG_0241_20120715091706.jpg
IMG_0242_20120715091706.jpg
IMG_0243_20120715091706.jpg
IMG_0244_20120715091759.jpg
IMG_0248_20120715091759.jpg

一昨日イケアでついでに購入した大きな傘をウッドデッキに置きました。
IMG_0238.jpgIMG_0240_20120715091707.jpg

夜は久々に外で食べました。
気持ちよかったです。
IMG_0287_20120715091759.jpg
IMG_0288_20120715091759.jpg
頂き物のトウモロコシをはさみで切る虎之介です。
IMG_0286_20120715091759.jpg

今日の新聞にミトベ写真館の折り込みチラシが入ってます。
たくさんのお子様に会って撮影出来るのが楽しみです。
しかも今年は新しい写真展会場です。
2012_6月_ベビチルちらし表-


これから夕方迄ずっと七五三撮影です。
楽しんで行きたいと思います。
ミトベ写真館

イケアに無理して行って来た。

今日は開店と同時にお客様が来店。
ベビー&チルドレンキャンペーンの撮影をしました。

昼は古河二高で個人写真の卒業アルバム用の欠席者撮影。
機材運ぶだけで汗だくです。
放課後、古河三高へ掃除風景の撮影に。
帰社後、画像処理をして、
5時半過ぎに新三郷のイケアに買い物に出発。
3階のキッヅスタジオの小物達リニューアルの為です。
毎年色々なものをあちこちから仕入れてきます。
なかなか昼間時間がなく、結構ハードスケジュールでしたが、
いっちゃいました。
ついでなので、ママと虎之介にもつきあって頂きました。

イケアについて7時20分。
イケアをでたのは9時30分でした。
今日はフロアーは回らず、売り物を置いてあるとこだけみました。
それでもイケアは時間がかかります。

IMG_0224_20120714012032.jpg
髪がボサボサです。

9時半すぎて虎之介がお腹へってがまんできなくなったので、
帰り道にあった三郷のファミレスに入りました
この店は人生初でした。
虎之介は「うまい!」といって沢山食べてました。
でも、このチェーン店はもういかないかも。
暗い店でした。気分がなんか暗くなります。
しかもパパは食事を虎之介とシェアしたので、
全然満腹ではありません。
IMG_0226_20120714012032.jpg
IMG_0228_20120714012031.jpg


家に帰ると12時近く。
急いでシャワーを浴びましたが、虎之介は簡単には寝てくれません。

話変わって猪瀬家の今の中にはです。
かなり雑木林です。
下草もいい感じです。
IMG_0220_20120714011949.jpg
IMG_0221_20120714012032.jpg
IMG_0222_20120714012032.jpg

日よけの朝顔もいい感じに育ってます。
IMG_0219_20120714011950.jpg

ただ、1昨年イケアで買ったデッキチェアは腐ってしまいました。
キノコが生えてます。
早く処分しちゃいます。
IMG_0216_20120714011950.jpg
IMG_0217_20120714011950.jpg
IMG_0218_20120714011950.jpg

明日からは世間様は3連休。ミトベ写真館は七五三で大忙しです。
ミトベ写真館

ベビー&チルドレンキャンペーン始まってます。

朝から昼過ぎ迄ブライダル撮影、
午後は男の子二人のベビー&チルドレンキャンペーンの撮影、
その後、取引先の印刷会社博進堂の担当営業の野島氏と社長の清水氏が来社、
その後、男性ポートレートの撮影、
それが終わったらカメラバッグしょって、自転車でボクシングの18ジムまで、
ちょっとポートレート撮影に。
結構忙しい1日でした。

閉店後家に帰り、近所のガキども?と少し遊び、
その後は、みんなが寝てるので、夕飯の準備。
でも、なかなか起きてこないので、迎えに。
なんでも虎之介が寝たのがパパがクソガキどもと外で遊んでる頃だそうで、
ママは虎之介におつきあいで絶不調。

寝ている虎之介をだっこして無理矢理お風呂につれていき、
「ママ!」と泣いてましたが、かまわず一緒に入りました。
出て、体を拭いてクリーム塗る迄は出来たのですが、
はかせたおむつは脱いで「ママ!」と2階に。

その後食事になりましたが、やはりママは絶不調。
すぐ寝てしまいました。
なので、パパが虎之介とずっとおつきあい。
録画した「トイ・ストーリー3」をみました。
結局寝たのが1時半過ぎ。
パパの夜のお仕事は出来ませんでした。

今朝はママがちょっと回復してたので良かったです。

今日はちよっとお客様の写真の紹介です。
昨日選ばれた写真です。
120707_akiyama_0249.jpg120707_akiyama_0424.jpg
120707_akiyama_0473.jpg120707_akiyama_0611.jpg
120712_ito_0205.jpg
120712_ito_0428.jpg


今年はベビー&チルドレンキャンペーンの撮影がもう始まってます。
ミトベ写真館

梶山スタジオでの年1回の家族写真 宇都宮餃子

昨日は本当に久々の完全オフ。
朝、確認の電話1本欠けた後は、
家のお手入れ&掃除をしました。
まず、芝刈り、草取り、庭木の剪定、
南側の塀の隣家から伸びてるつたとり、
薪が入っていた空きダンボール箱つぶし、
家の床掃除(そうじきかけて、スチームモップかけて、それからワックス)
なんとか虎之介を迎えに行く時間迄に終了し、
汗ダクなので、シャワーを浴びました。

虎之介を迎えに行って、
桐生の梶山スタジオに向かって出発しました。
猪瀬家の年に一度の家族写真撮影の大イベントです。
この日をのがすと、ママがおなか大きいときの家族写真が撮れなさそうなので、
行けて良かったです。

思いのほかいくのに時間がかかり、
着いたら予定よりも少し遅れて3時半でした。
すぐに撮影していただきましたが、
虎之介はまるで言う事を聞かず、
しかもパパは思いっきりアンパンチされる有様。
クタクタです。
その後昨年の写真の注文をして、
昨年注文した写真(虎之介が10ヶ月位の時の写真)をいただき、
6時に梶山スタジオを後にしました。
今年もありがとうございました。
来年は家族がもう一人増えての撮影です。
今から楽しみです。
IMG_0199_20120712093053.jpgIMG_0200_20120712093053.jpg
IMG_0201_20120712093052.jpg
この写真もやっぱり虎之介はカメラ見てません。マイペースです。
きのう頂いてきた写真は、虎之介が写ってる初家族写真なので、
虎之介も嬉しかったみたいです。
パパのTシャツはユニクロですが、
伝説のグループ ベルベットアンダーグランドのデビューアルバムのジャケットで、
パトロンだったアンディ・ウオーホールの作です。
梶山スタジオ

帰りは桐生太田icから北関東道を利用しました。
佐野SAに寄って少しお買い物。
宇都宮餃子60個入り買っちゃいました。
IMG_0202_20120712093052.jpg
あけたらにおいがすごいので、
冷凍庫の中で、においがうつらないか心配です。
早く食べちゃいます。

焼く時に水が多すぎたみたいで、ぐちゃぐちゃになりました。大失敗!
IMG_0208_20120712093134.jpg
夕飯の主食はママの希望でうどん。
帰りにヤオコーで買いました。
IMG_0204_20120712093135.jpg

大根おろしと、長芋とトウモロコシのぶっかけうどんにしました。
IMG_0207_20120712093134.jpg
IMG_0210_20120712093134.jpg
IMG_0209_20120712095502.jpg

昨日はこんなスパークリングワインを飲みました。
熱いと泡が美味しいです。
IMG_0206_20120712093135.jpg

コノ・スルのリゼルバシリーズが無くなったので同じヴィオニエの他のワインのみましたが、
価格は大差ないのに味は大きく違い、
コノ・スルのリゼルバシリーズは良く出来てます。
IMG_0203_20120712093052.jpg

コノ・スル
コノ・スルのビデオ

夕食が済んだらすっかり疲れが出て床にゴロリ。
寝てしまいました。

今日はこれからブライダルの和装・洋装の撮影です。
午後はベビー&チルドレンキャンペーンの撮影です。

外は雨ですが、蒸し暑いです。
雨に負けずに明るく写真を撮りたいと思います。

ミトベ写真館

ベビー&チルドレン写真展会場決定! ブライダル産業フェア

猪瀬家の長男虎之介は、なんと早朝4時からお目覚め。
パパは寝たのが2時過ぎなので、寝たらすぐ起こされた感じです。
ずっと遊んだりトイストーリーみたりしていましたが、
大人はたまりません。
そして、朝は幼稚園に行きたくなくて大泣き。何か理由があるのでしょう。
そんな訳でママはと虎之介は1日一緒でした。
そして、ママはクタクタ。今年一番の暑い日でした。
朝ダダをこねる虎之介です。
IMG_5083.jpg

今日は今年のベビー&チルドレン写真展の会場が決まりました。
4月にオープンした近所の坂長さんの施設の石蔵を借りる事にしました。
かなり広いので、どんな風な展示になるか楽しみです。
IMG_5084.jpg
IMG_5085.jpg

今日は午前と午後で1名ずつお子様の撮影があり、楽しく撮影出来ました。
かなりぎりぎりだったのですが、夕方、有明の東京ビッグサイトに出かけて参りました。
ブライダル産業フェアをみてまいりました。
5時迄だったのですが、着いたら4時45分。
走って会場に入り、5時20分くらい迄ねばり、
色々な物を見て参りました。
IMG_5089.jpg
IMG_5088.jpg

その後は銀座三越にてお中元の品を購入し、
急いで帰って参りました。
家に着くと8時すぎでした。

ママと虎之介はお風呂の檜の椅子を食卓代わりにして、
向き合って夕飯食べていました。

パパはちょっとずつ色々な物をつまんで、お腹を満たしました。

テレビでは今日みてきたブライダル産業フェアを特集してました。
昔ハデ婚、その後はジミ婚、今はナシ婚らしいです。

明日午後は猪瀬家の年1回のイベント、家族写真を桐生の梶山スタジオで撮影してきます。
1年ぶりで色々と楽しみです。
ミトベ写真館

古河三高野球応援in土浦市民球場 とうもろこし

今朝は朝から土浦市民球場で、
母校古河三高の野球応援風景の撮影でした。
相手高に恵まれ、久々の初戦突破。しかも5回コールド。
ですが試合時間が短いのと、球場の観客席が狭いのとで、
撮影はかなり大変でした。
ただ、予定より早くし合いが終了したので、
帰りに昼食を食べる事が出来ました。
といってもどこにでもある幸楽苑ですが。
下妻の125号沿いの幸楽苑です。
セットでたのみましたが、ボリューム、値段とも普通で、
安い事でその工夫がとりあげられることもありますが、
普通に食べると普通の料金でした。
120709_0436.jpg

土浦市営球場霞ヶ浦のすぐそばにあります。
120709_0435.jpg

今日の試合結果です。
120709_0401.jpg

応援風景です。
120709_0001.jpg

帰社後、1才になるお子様二人(いとこどうし)を撮影しました。
楽しく撮影出来ました。

その後古河三高にまた出かけました。

閉店後家族で駅ビルまで散歩しました。

帰宅後パパが夕食をつくりました。

野球応援の帰りに八千代の125号沿いでおばあちゃんから買ったトウモロコシが
今晩の主食でした。
10本かっておまけが2本だったので、
スタッフにも8本配り、我家の残りはあと2本です。
猪瀬家では皮付きのままグリルで蒸し焼きにします。
IMG_0166_20120710003744.jpg
IMG_0168_20120710003744.jpg
猪瀬家のぬか漬けはいい感じです。
IMG_0167_20120710003744.jpg

食事後虎之介と戦いました。
IMG_0186.jpg

明日もお子様の撮影が2件あり、
それ以外にもロータリーに行ったり、
授業風景の撮影に行ったり等大忙しです。

真っ白な着物 コロッケ

今日は朝から1日七五三でした。
3時から3才・5才で予約のお客様がお昼寝の時間の関係で延期されたので、
どのお客様もゆっくり撮影と御支度が出来ました。
この写真は本日撮影したお客様の写真です。
白の着物がびっくりするくらいよく似合っていました。
ミトベ写真館では、こんなちょっと変わった着物も多数揃えてあります。
このお客様御家族は御近所さんなのでよくお会いします。
120708_shiroshita_0066.jpg
120708_shiroshita_0218.jpg

今日の虎之介はここ何日かでママにべったりで満足したのか、
かなり落ち着いた感じだったみたいです。
IMG_0146_20120708234155.jpg
IMG_0155_20120708234155.jpg

ママの車のメーターはこんなにクラシックです。
なんたええて透過光式ではなく反射光式です。
そして外気温40度とあります。???
IMG_0156_20120708234155.jpg

そして虎之介は夜も普通でした。
なので大河ドラマ「清盛」も見れました。
今日も源頼政がでていました。

夕食はパパがつくりました。
猪瀬家のぬか漬けは虎之介が塩揉みするので、
しょっぱいです。
海ぶどうはいただきものです。
コロッケは「おいしー」といわれ、虎之介がほとんど食べてしまいました。
舞茸の炊き込みご飯も虎之介はいっぱい食べました
フライドポテトもつくりました。
IMG_0159_20120708234118.jpg
IMG_0160_20120708234129.jpg
IMG_0162_20120708234244.jpg
IMG_0163_20120708234243.jpg

明日は私は今日順延になった高校野球の試合の応援の様子の撮影に、
朝から土浦市民球場に言って参ります。
古河三高の対戦相手は石岡商業です。

3時にスタジオで御予約があるので、
終わり次第急いで戻らなくてはなりません。
多分土浦を出れるのが1時位だと思うので、
多分昼食抜きでしょう。
買って気分よく戻りたいです。
ミトベ写真館

頼政神社 水澤まゆき写真集Part2

夜テレビで映画「海猿」を見ていたら、
感動で涙が出てしまいました。

最初の海猿を借りてみた時ママが機嫌悪くなってしまい、
しばらく見ないようにしていましたが、
当時の私の日々の態度が思慮不足だったんだなと、
今にしてみると振り返る事が出来ます。

大切な家族の為に歯を食いしばって生きる、
虎之介やママや生まれてくる第二子の為に、
何が何でも精一杯生きなくてはならないと、
映画を見ながら思ってしまいました。

猪瀬家は今かなり大変です。
甘えん坊でママ大好きの虎之介は
ママを独占出来る最後の期間に必死です。

ママはもうかなりお腹が大きく、そんな虎之介を受け止めると、
かなり体に負担がかかり、
もう、猪瀬家はパニック?

とにかく虎之介はママからはなれません。
今日はなんとかパパとお風呂に入りましたが、
上がるとふかせてくれません。
「ママ!」ですぐママの元へ。

食事もパパがつくりましたが、
なかなかみんなで食べられませんでした。

今日のメニューは
空豆の塩ゆで
ミニトマトと豆のリゾット
えのきとわかめのみそ汁
レタス等のサラダ
インゲンのごま和え
ホッケの開き
豆もやし
キュウリ等のぬかづけ
小松菜のおひたし
等です。

カメラがみつからず写真は無しです。

七夕だったのでそれらしい何かをしたかったママですが、
虎之介が全くダメでした。

明日は朝から七五三の撮影です。
夜は大河ドラマ「清盛」ですが猪瀬家では見る事が出来るでしょうか。

このドラマには古河にもゆかりの人物も登場します。
源頼政です。
古河には頼政神社が三国橋のそばにあります。
伝承頼政の首塚の神社です。
以前は古河城内にあったとのことです。

今日は以前一度紹介した水澤まゆきさんという女性の写真集の
違う時期に撮った写真集を紹介させて頂きます。
以前の物とはかなり雰囲気が違います。
hyoushi
nagano01-34.jpg
nagano02-03.jpg
nagano04-05.jpg
nagano06-07.jpg
nagano08-09.jpg
nagano10-11.jpg
nagano12-13.jpg
nagano14-15.jpg
nagano16-17.jpg
nagano18-19.jpg
nagano20-21.jpg
nagano22-23.jpg
nagano24-25.jpg
nagano26-27.jpg
nagano28-29.jpg
nagano30-31.jpg
nagano32-33.jpg
ミトベ写真館

虎之介の初プールとゴルゴンゾーラのリゾット

昨日は虎之介が幼稚園で初プールで、
はしゃぎすぎたせいか、
疲れすぎて眠れず、
ずっと大泣きで、
道路からも泣き声が聞こえるありさまでした。

ママから一時もはなれないので、
ママはかなり調子悪くなってしまいました。

夜もなんとかパパが寝かせようとしてみたのですが、
虎之介はがまんしてパパの隣で横になるのですが、
だんだんママを思い出し、
顔が険しくなり、
結局ダウンしているママの脇に戻っちゃいます。
最後はパイパイではなくなったので、
なんとか夜を乗り切れました。
そんな訳でパパの深夜のお仕事は出来ませんでした。

夕食前虎之介とママはおでかけです。
その間にパパは夕食をつくり、
そして、店で面接もしました。
今週は二人の方と面接しました。
面接が終わり家に戻ると8時半前。
ママと虎之介はお風呂中でした。

で、ママの体力はここ迄でつき、
食事迄もちませんでした。

猪瀬家の昨晩の食卓はこんな感じでした。
ポテトサラダにはコーンをいれました。空豆は普通に塩ゆでです。
IMG_0096_20120707092248.jpg
ゴルゴンゾーラのリゾットです。
生クリームは使わず、仕上げでバター、そして盛りつけた所に、パルメジャーノをスリおろしです。
IMG_0097_20120707092248.jpg
コールスローです。大葉を混ぜて、スティックブロッコリーをそえてます。
IMG_0098_20120707092248.jpg
塩こしょうして小麦粉をまぶした舌ヒラメをグリルしました。
IMG_0099_20120707092248.jpg

今日はこれから七五三の撮影です。
皆様御家族で着物を着られるので、
支度が大変です。
ミトベ写真館

江戸切り子の風鈴と塩揉みするぬか漬け

今日は夕方家に帰ってから江戸切り子の風鈴をつけました。
昨年は同じ物を購入し、つける前に割ってしまったので、慎重にしました。
江戸切り子のものをつくっている処は、
今ではかなり貴重です。
IMG_0078.jpg
IMG_0080_20120706023113.jpg

虎之介はぬか漬けに塩をすりこみます。
つける前にママが塩揉みするのみてて、
つかってだしたぬか漬けに塩揉みするので、
しょっぱくて食べるのが大変です。
まだその区別はつかないんでしょう。
でも、塩をなめてたので、しょっぱいの好きみたいです。
IMG_0081_20120706023113.jpg
IMG_0082_20120706023113.jpg

今日は夜遅く事務所に行き画像処理をしてまいりました。
色々な事があり少し遅れてしまっているので深夜の残業です。

ミトベ写真館は会社としてはかなり小さいですが、
経営しているとかなり色々な出来事が起こります。
少しでも気をぬくと必ず跳ね返ってきます。
今日ラジオで話していましたが、
人生9割がうまくいかなくて1割の喜びの為に生きている。
だからこそ、喜びの価値が大きいんだみたいな事を言ってました。

会社を経営するという事は、
お客様の喜んだ顔をみたいから。
極端にいうと何かあったら自分の命に代えてでも償わなければいけない立場にあるのが、
経営者という仕事です。無責任に逃げる事は出来ません。
私はあまり精神力が強くないので、いつも負けそうになりますが、
可愛い虎之介、愛するママ、そして新しく生まれてくる子供の為に、
何としてでもこの仕事をやり続けなければなりません。

明日も赤ちゃんの撮影や卒業アルバム用の撮影等で忙しいですが、
お客様の笑顔を見る為に真剣に向き合って行きたいと思います。

今日の最後の書き込みですが、
仕事で古河市役所古河庁舎に言った際、
入り口で私のブログで何回か写真を紹介させて頂いているTファミリーのパパと次男の方にお会いしました。
先月の30日に第4子が誕生し、出生届けを出したところだそうです。
ママも本日退院されたそうで、
生まれたのが女の子で、女子二人、男子二人で、最高に楽しい家族になりそうです。
今日あった次男さんはもうすぐ虎之介と同級生になる予定で、
こちらもすごく楽しみです。
猪瀬家はパパが48なので、
さすがに第3子はきついかなー?
おじいちゃんになっちゃいそーです。
でも、子供は本当に宝です。

ミトベ写真館

大きな失敗

火曜日の夕方、ミトベ写真館で、大事件発生。
お客様の撮影が終わりお見送りをしてたらミスの報告を受け、
頭が一瞬真っ白に。
してしまった事は取り消せないので、
出来る範囲での対応を大急ぎでしました。

作業をしたのはミトベ写真館のスタッフでも、
責任は私にあります。
二度と今回のような事が起こらぬよう、
徹底して行きたいと思います。

御迷惑をかけた方には、本当に心よりお詫び申し上げます。

ブライダルフォトPart3  コノ・スルのヴィオニエ

今日は朝8時前から夕方6時過ぎ迄ずっと休み無く七五三の撮影でした。
今日はほとんどのお客様が衣裳を3着着ました。

今日紹介する写真は先日のブライダルの3着目のドレスの写真です。
今日はブライダル撮影の御予約もありました。
_J9O0966.jpg
_MG_0857.jpg
_MG_0887.jpg
_MG_0920.jpg
_MG_0944.jpg

これは昨日ママがお客様の七五三のお客様の衣裳合わせをしている間に撮った虎之介の写真です。
120630_toranosuke_0014.jpg
120630_toranosuke_0021.jpg
120630_toranosuke_0032.jpg
120630_toranosuke_0060.jpg

やっと風邪が治り、幼稚園に行きだした虎之介でしたが、
今日も発熱。39度以上熱がでてしまいました、
幼稚園に行きだしてから本当に病気ばかりになりました。
体調悪くなるとママが大変で、
ママの体調も悪くなってしまいます。

今日は朝から何も食べていませんでしたので、
夕食が初の食べ物です。
パパがつくりました。
動物性タンパク質がありません。
でもアボガドが結構栄養あるかも?
昨日はほとんど食べたパパお手製卵焼きも、
虎之介は体調優れないせいか、ほとんど食べませんでした。
IMG_0011_20120701220047.jpg


いまもグズグズです。
なので、今日はみんなで早寝です。
画像処理は明日の朝しようと思います。

明日はブライダル撮影と古河三高の授業撮影です。

今週は梅雨らしい天気になりそうです。
ミトベ写真館
IMG_0018_20120701220123.jpg
IMG_0017_20120701220123.jpg
IMG_0015_20120701220124.jpg
IMG_0016_20120701220124.jpg
IMG_0020_20120701220145.jpg
IMG_0013_20120701220047.jpg
ポテトサラダもつくりましたが写真がありません。

ケースで買ってるチリのコノ・スルのゲヴェルツですが、
中田屋さんでヴィオニエも入れたので買って飲んだらこれが美味しくてまた買いに行きます。
1100円位のワインにしてはかなり上出来です。
きちんとフレンチーオークの樽熟してます。
このクラスは樽を使わない事が多いのですが、
コノ・スルはコストパフォーマンスがかなり高いメーカーです。
IMG_0021_20120701220145.jpg

早い開店

今日は7時45分から店を開けました。
すぐにお客様も来店されました。
今日は七五三で1日大忙しです。
夜中、虎之介の足でボコボコけられたり、なぐられたり、
寝相の悪い息子に散々でしたが、
今日も1日楽しんで撮影していきたいと思います。

プロフィール

tora0102

Author:tora0102
茨城県古河市で約80年続くミトベ写真館・株式会社K・Iフォトの社長と、そして、カメラマンしてます。毎日色々なワインを飲んで、虎之介の子育てに、撮影に、若ぶって張り切っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR