fc2ブログ

古河三高球技会

昨日は定休日。でも、朝から4時過ぎ迄古河三高で球技会の撮影。
大きなカメラバッグにレンズ7本入れて、グランド・テニスコート・体育館と
3年生の試合を探しては移動しまくっての撮影なので、
結構ヘトヘトになります。
午前中と午後で種目が変わるので、かなり必死に撮影し素早く移動しないと撮り漏れる種目が出てしまいます。
そんな中撮りすぎて2時半位にCFカードが一杯に。
1枚のカードで1400カット位撮れるので1日で一杯になる事はほとんどないので、
予備をもっていなく、ママに電話して持ってきてもらいました。
その間は、必要なさそうなデータを消去して空きをつくり撮影しました。
結局1500枚くらい撮影してしまいました。
ちょっと撮りすぎたたかも。
IMG_4878.jpg
IMG_4879.jpg

なので、家に戻るともうヘトヘトでした。
ただ、飲むワインがなく、ヤオコーに買いに行ってきました。
昨晩は何もしないでただ寝ました。

スマート・ロードスターはまだ戻ってきません。
スポンサーサイト



豚バラ肉の煮込み・成城石井直輸入ワイン

昨日も今日も夕飯は一人でした。
昨日は豚バラ肉の煮込み料理をつくりました。
肉は昨日いったジャパンミートで買ったホーエー豚です。
レシピは落合務シェフの「ラ・ベットラ」のシークレットレシピです。
塩・コショーして強力粉をもんだ豚バラ肉をフライパンでこげ色つくまで焼いて、
それを鍋に入れて白ワインで煮詰めます。
IMG_0487_20120530014909.jpg
ジャガイモはサラダ油で揚げて、
IMG_0493_20120530014907.jpg
野菜はEVオリーブオイルできつね色になる迄炒めます。
IMG_0491_20120530015437.jpg
そのあと全部鍋で煮込み、塩こしょうで味を整え出来上がり。
IMG_0492_20120530015436.jpg
IMG_0499_20120530014954.jpg
昨日も今日も食べました。

これは昨日の夕飯です。
IMG_0498_20120530014955.jpg

昨日はほかに塩豚もつくりました。
こちらはあさってぐらいに食べられます。
肉はやはりジャパンミートで買いました。
IMG_0496_20120530014956.jpg
IMG_0497_20120530014955.jpg
IMG_0495_20120530014906.jpg

今日の私の夕飯です。みんなが寝てから食べました。
IMG_0514_20120530015046.jpg
これは昨日まとめてつくったたらこの薫製です。お酒が進むおつまみです。
IMG_0515_20120530015045.jpg

虎之介は今日幼稚園からあんぱんまんのお面を持ち帰りました。
IMG_0512_20120530015047.jpg

今日は雷雨が2回。変な気候です。虎之介も変ですが?
IMG_0506_20120530015048.jpg
IMG_0511_20120530015047.jpg

昨晩からママは来年の卒業式用の袴の冊子作りを頑張っています。
ママがパソコンに向かう間は虎之介はパパとアンパンマンです。
きっと素敵な冊子が出来る事と思います。

これは昨晩飲んだワインでやはりジャパンミートで買いました。
成城石井が輸入しているワインを結構置いてあるので、重宝します。
1000円前後のものが充実していて◎です。
IMG_0490_20120530014908.jpg

うちの新人スマート・ロードスターはワイパーの不具合で出戻りして、1週間以上たちましたが、
まだ帰宅しません。
ワイパーを動かすモーターの交換で部品取り寄せ中らしいです。
なにせ、売れた台数が4年間で数百台の車なので、パーツが本国取り寄せなのかも。
スペアキーをシュテルンにつくりに行ったら本国から取り寄せだという事でした。
待ち遠しいですが、戻って来たらアルファロメオ166はお嫁に行ってしまいます。
それも少し残念かも。

ミトベ写真館

奥原晴湖画室「繍水草堂」

先日日曜日の成人記念の振袖の撮影で、鷹見泉石記念館でロケ撮影もしましたが、
その時の鷹見泉石記念館と古河歴史博物館の様子です。
今時期はかなり緑が綺麗です。
120527_shimizu_0669.jpg
120527_shimizu_0673.jpg
120527_shimizu_0672.jpg

そして、2010年に移築された奥原晴湖画室「繍水草堂」です。
古河歴史博物館より依頼されて撮影した写真の一部ですが紹介します。
古河の皆さんもここはまだ見てない方が多いと思います。
機会ありましたら是非御覧下さい。
100225 008
100225 035
100225 056

明日は定休日ですが古河三高で球技会があり、1日撮影です。
今日みたいに雷雨にならなければいいです。
ミトベ写真館

猪瀬虎之介写真集の紹介

今朝は虎之介の昨年夏にサンプル用として撮った写真集の紹介です。
仕事用のカメラで撮る事はなかったので、こういう写真は初です。
実はプライベートではきちんとしたカメラを持つ事がまったくありません。
20表紙
1_20120528093806.jpg
2_20120528093805.jpg
3_20120528093805.jpg
4_20120528093804.jpg
5_20120528093803.jpg
6_20120528093855.jpg
8_20120528093853.jpg
9_20120528093853.jpg
10_20120528093852.jpg
11_20120528093912.jpg
今はもう大分成長して悪ガキ街道まっしぐらです。

ミトベ写真館にサンプル写真集として置いてあります。
ミトベ写真館

成人デーとゴルゴンゾーラのリゾット

今日日曜日はミトベ写真館は成人デーでした。4名の振袖のお嬢様方を撮影しました。
3名がミトベ写真間でヘアー&メイク・着付をし、1名の方は美容室からの御紹介でした。
お一人約1時間の撮影で、撮影時間は全部で4時間ちょっとでした。ロケもいきました。
それ以外にもたくさんのお客様が来店され、
気がついたら昼食食べていませんでした。

最後のお客様の撮影終了は6時過ぎていたので、
帰られて閉店したら6時半でした。
それからジャパンミートに家族でお買物。
今日飲むワインも買いました。チリのコノスルのゲヴェルツのリゼルヴァです。
ゴルゴンゾーラのリゾットをつくりたかったのですが、ゴルゴンゾーラが売っていませんでした。
帰りによったサティにもありませんでした。残念。

虎之介は今日はお昼寝をしなかったので、買い物の途中で寝てしまい、
家に帰って無理矢理お風呂には入れましたが、そのまま寝てしまいました。
今日の昼間の虎之介です。
IMG_0476_20120528030840.jpg
IMG_0478_20120528030840.jpg
これは虎之介のお気に入りの野木駅前のワニワニ堂での虎之介です。
IMG_0481_20120528030839.jpg
IMG_0484_20120528030838.jpg

こんばんはもう3時なので、ブログは簡単にします。
今日も1日ありがとうございました。
ミトベ写真館

虎之介がくじで大当たり!

昨日土曜日は七五三デー。朝一番から夕方4時くらい迄七五三の撮影でした。
今年の京都の衣裳展で仕入れた新作の着物とドレス着用されました。
閉店後にも、御予約&衣裳あわせのお客様が来店され、
店を開けて私が久々に衣裳合わせをしました。

朝一番のお客様はママがお支度したので、
虎之介はパパと出勤です。
IMG_0460_20120527093046.jpg
IMG_0462_20120527093045.jpg

ママがお支度している間、パパと一緒です。スタジオで遊んだり店の前を掃除したりです。
IMG_0464_20120527093044.jpg

虎之介とママはお昼頃古河駅迄バタンバタンを見にいきました。
身重なママはヘトヘトです。
IMG_0468.jpg

7時過ぎに家に帰ると虎之介はまだ寝てたので、起こしてセブン&イレブンへ。
虎之介がくじを2枚ひいたら2枚とも大当たり。
コーヒー牛乳と牛乳が当たりました。すごいなー!
IMG_0470_20120527093137.jpg
セブン&イレブンに行った目的はパパの今日飲むワインでした。
ACブルゴーニュを買いました。
IMG_0469.jpg

夕食は基本ママがつくりましたが、ポテトサラダだけ茹でた状態のじゃがいもからパパがつくりました。
塩、こしょう、サラダ油、マヨーネーズのシンプルな味です。
IMG_0471_20120527093138.jpg

おひたしにカツを節かける虎之介です。
最後なので全部かけたら、大変な事に。
IMG_0472.jpg
IMG_0473_20120527093136.jpg

夕食後眠くなり床に横になり、その後みんなで上に。
しばらく寝ましたが、コンタクトはずしてなかったので起き上がり、
お風呂に入り、残りのワインを飲みながら漫画「ソムリエ」を久々に少し読みました。
以前読んだ時とワインに対しての知識・経験・その他色々な事が変化しているので、
面白いです。

今日は昨日と違い、成人振袖デーです。
4件のお客様がお支度&撮影で御予約いただいています。
今日もまた楽しんでいきたいと思います。
ミトベ写真館

腹帯の祈願・プラレール

今日は午前中お雀神社に行って腹帯の祈願をして参りました。
といっても、行って帰って10分ほどの短い行事でした。
なかなか戌の日にいく暇がなく、6ヶ月になってしまいました。
大分お腹も大きくなりました。
そうそう、ミトベ写真館のお客様のT家はもうすぐ4人目が生まれるはずです。
どんな赤ちゃんがうまれてくるか楽しみです。
IMG_0444_20120526013011.jpgIMG_0445_20120526013011.jpg
IMG_0446_20120526013010.jpg
虎之介は幼稚園から帰ってからママと二人でいきました。
IMG_0447_20120526013009.jpgIMG_0451_20120526013009.jpg

今日から虎之介のバタンバタンはNゲージではなく、お下がりをいただいたプラレールになりました。
やはり、Nゲージは2歳児には無理でした。パパがジオラマつくるまでお預けです。
頑張って勉強します。
IMG_0452.jpg

今日は閉店してから、あんまりにもちらかりすぎた事務所の自分の机周りを整理しました。
夕食後もいつて、大量にゴミがでましたが、まだまだ終わりません。
毎日送られてくる色々な物を積んでおくと大変なことになります。
あたまのなかも混乱します。
あすも引き続き片付けたいと思います。

今晩の猪瀬家の夕食はママが全部つくりました。
7時過ぎに帰ると虎之介はまだ寝ていて、起きません。
起こしてもダメで、パパのとなりでこのざまです。
でもパパは幸せ!でも、夜寝なくなるので起こさないと。
IMG_0459_20120526013048.jpg
IMG_0457_20120526013049.jpg

今日は午前中は成人記念の振袖撮影。当店の押切もえの水色の振袖を着て、似合ってました。
午後はブライダルの撮影。合わせて600回くらいシャッターをきりました。
どちらのお客様もかなり楽しんで頂けました。なによりです。
夕方は古河三高で部活動の撮影。帰りに古河二高に寄ってきました。

今日の新聞のエスティマ・ハイブリッドの広告見て思った事があります。
座席数で価格は多少変わりますが、高い方は400万円以上の定価。
総額430〜450万位の高価な車ですが、
ベンツの現行Cクラスは中古車で200万円台にゴロゴロ、
モデルチェンジしてからあまりたっていない現行Eクラスも350,300,250なら
300万円台で極上車がたくさんあります。
でも、新車のエスティマ乗っているより中古のベンツ乗っている方が裕福にみえるような気がします。
イメージというか、印象って大事だと思います。
第一印象を変えるのは大変なので、
人にどう見られるか、逆に自分をどう見せるか。そのためにどうするか?
仕事人としてかなり自己演出は大事です。
他人は第一印象を見た目で90%以上判断します。
でも、自分は????どんなだろう?

昨日猪瀬家の北側を撮影しました。
竣工写真と比較してみます。
まだまだですが、大分木や竹が育ってます。
下が現在ですが、左からもみの(日本のもみの木です)、
榊(これも日本原産の本榊・となりのおじさんにいただきました)、
ドングリの木(こならかな?)、隠れてあじさい、ナナカマド、黒竹(足下は笹)、ユキヤナギです。
100609 268
IMG_0429_20120525030725.jpg
10年後には森の中の家みたくなるかな?無理かな?
ミトベ写真館

古河駅ビルの半額お惣菜・雑誌「ナンバー」

今日24日は、午前中お宮参りの撮影があり、
約1時間撮影させて頂きました。
第三子のお宮参りで、三人とも男の子。ママは大変です。
御長男は年長さん、次男さんは虎之介より数ヶ月早く生まれて同じ年です。
みんなミトベ写真館のおなじみさんなのですが、
かなり手強く、家族での撮影はかなり大変ですが、撮りがいがあります。
兄二人は私の事を「ミトベさん」と呼んでくれます。

その後は毎日の事ですが、古河三高に先生方の集合写真の撮影に出かけました。

今日の昼食はシーフードヌードル・ビッグとカップヌードルのライス版でした。
結構不健康かも。

その後は呉服店や美容室を訪問し仕事の話を。
社長らしい?仕事もしないといけません。
写真撮ってるだけでは会社は成り立ちません。
でも、あんまりそういう姿似合わないかも?キャラが違う??
その後古河二高に出かけた後、事務所で遅れている画像処理。
お店には昨年成人記念の振袖の撮影をされた知り合いのお客様が、
一度つくった写真以外の物を再セレクト。
途中で何度も世間話やらセレクトのアドバイスを。
閉店後は、もう一つの事務所に顔をだし、その後駐車場の草取り。
店に戻ると社員は帰社ひていておじいちゃんだけ。
そしたら、虎之介とママが歩いて来ました。
7時くらいにママと虎之介と駅ビルにおでかけ。
今日の夕食は駅ビルの半額のお惣菜などが多かったです。
IMG_0431_20120525030725.jpg
揚げ出し豆腐は20%off、ポテトサラダと甘エビとさわらの白子は半額でした。
IMG_0437_20120525030813.jpg
IMG_0436.jpg
IMG_0433_20120525030723.jpg
IMG_0435_20120525030723.jpg

これは今日駅ビルで買ってあけて飲んだスパークリングワインです。
スペインのカヴァでよくドンペリにブラインドで勝ったとか書いてあるワインです。
この値段のワインとしてはいいものですが、
ドン・ペリニヨンより美味しいというのは、ありえません。
グラン・クリュのシャンパンはやはり美味いです。
というか、味や香りの総和というか複雑さが、安い物と別物です。
そして、熟成したシャンパンの美味しさと行ったら、宝石のよう?本当です。
数十年を経て極上の白ワインになります。
IMG_0432_20120525030724.jpgIMG_0441_20120525030812.jpg

と、こんな事書いてますが、画像処理が遅れているので、食事をして虎之介とママがお風呂に入り出て来て、
虎之介が「上!」といって就寝モードに入った後、
パパは夜のお仕事に事務所に行って2時前まで頑張ってきました。
帰ってからぬるいお風呂に入り、キッチンをピカピカにして、今ブログ更新してます。
三角コーナーもピカピカに。排水溝も手を突っ込んできれいにします。
たわしやスポンジは煮沸、ふきんは漂白します。
これからのシーズンは気をつけないと雑菌がいっぱいになってしまいます。
IMG_0442_20120525030811.jpg

駅ビルに行ったときに勝った雑誌です。
やはりスポーツ誌が多いです。特に「ナンバー」はよく読みます。
それにしても、香川真司選手はマンチェスター・ユナイテッドに移籍するのでしょうか?
IMG_0438_20120525030813.jpg

猪瀬家の北側の今日の写真です。
竣工写真と比べてみようと重い撮影しました。明日比較してみます。

明日は成人記念の振袖撮影とブライダルの撮影、古河三高の部活動の撮影があります。
虎之介はお弁当の日です。

ミトベ写真館

モーラのリフレクター、バール・イスタでしゃれてディナー?

これは、火曜日の高校での個人撮影の際に持って行ってメインライトとして使用したリフレクターで
確かカナダのモーラの物です。
プロ用ストロボメーカーーのコメットさんのガレージセールにて、
15年くらい前に1万円位の処分品を購入した物です。
最近また人気があって日本で売られていて、
今買うと20万円くらいはするのではないでしょうか。
これは直径80センチくらいのもので、
金属製で結構大きいくて重いのですが、
組み立て作業が無いのが楽です。
IMG_4875.jpg
IMG_4876.jpg

昨日は定休日。古河三高で体位測定が午前中あり、その様子を撮影に。
夕方は剣道部の集合写真と活動風景の撮影でした。

その合間にママとジョイフル本田で日用品の買い出しです。
IMG_0405_20120524115003.jpg
帰りに虎之介を幼稚園で拾い、帰宅。
中庭の手入れをしました。
IMG_0403_20120524115005.jpgIMG_0400_20120524114904.jpg

パポはセージとイタリアンパセリとパセリの香草を植え、
ママと虎之介は朝顔を植えました。
IMG_0426_20120524115558.jpg
IMG_0427_20120524115558.jpg
IMG_0428_20120524115553.jpg
IMG_0419_20120524115221.jpgIMG_0420_20120524115222.jpg

それからパパは屋根に登り屋根からよしずを垂らして夏対策。
IMG_0410_20120524115120.jpg
2階の家の中からはこんな感じです。
IMG_0408_20120524115002.jpg

猪瀬家の屋根は2階のウッドデッキからはしごをかけて簡単に登れます。
猪瀬家の屋根からの景色です。
IMG_0411_20120524115119.jpg
IMG_0412_20120524115119.jpg
IMG_0415_20120524115222.jpg
IMG_0414.jpg
IMG_0413_20120524115113.jpg

ふきんとまな板を日光消毒中
IMG_0404_20120524115004.jpg

我が家で比較的長時間点ける電球で、まだLEDに変えていなかったものを交換しました。
ダウンライトの斜め付け用で、以前はかなり高かったのですが、値段が少し下がったので付け替えです。
IMG_0422_20120524115220.jpg

ドックヤードのハエ対策もしました。
IMG_0423_20120524115600.jpg
IMG_0424_20120524115559.jpg

定休日は時間があると家の手入れをしてます。
綺麗に保つのは結構大変です。

夕方の撮影が終わり帰ると、虎之介はママノ車で寝てしまったので、
そのまま外食に出かけちゃいました。
イタリアンのバール・イスタさんへでかけました。
虎之介はパパの隣ベンチシートに寝かせて、
パパとママは優雅にディナー?
最後の頃虎之介は起きてすぐ、
残っていたミートソースのタリオリーニや白インゲン豆、豚の煮込み、パン等を食べて満腹です。

帰ってパパとお風呂に入りみんなで寝ました。
ミトベ写真館

コート・ド・ローヌとクタクタの体にムチ打って?

土日の振袖撮影会の疲れがなかなか抜けませんが、
今日は朝から総和工業高校で卒業アルバムの個人撮影でした。
いつものようにかなり重い機材を運んでの撮影でしたが、
今日は生徒が全員男子。
若い頃はなかなか高校生の男子の笑顔を撮るのに苦労しましたが、
今はこっちも楽しんで、笑顔の撮影が出来ます。
年を重ねたということでしょうか?

本来の予定は、個人撮影終了後、古河三高に行き先生方の撮影。
その後店に戻り、お宮参りの記念撮影でしたが、
雨模様の天気で、両方延期に。
実はかなりクタクタだったので、昼食抜きで家で少し休養。
でも、1時半に銀行さんと会計事務所さんが、2時過ぎには保険会社の方が来社予定で、
店に戻り、その後成人記念の風呂袖撮影。
それが終わるとすぐに古河三高に行き部活動の撮影。
帰りには古河二高に寄り、
店に戻るとたまっている画像処理。
閉店後は近くのホテル山水さんで古河東ロータリークラブの集まりに出席。
帰宅後、虎之介と遊びました。
猪瀬家の2階は天井?がとっても低いです。
といっても、いわゆる普通の天井ではないのですが。
IMG_0389_20120523021815.jpg
IMG_0392.jpg
IMG_0394.jpg
あわただしい1日でした。

虎之介は金曜日から昨日まで幼稚園をお休み。
風邪気味で熱があり、咳がひどく、家で安静でした。
今日は久々に幼稚園に行き、かなり楽しんで来たみたいです。

これは昨晩の夕食時の虎之介です。
IMG_0384_20120523021729.jpg

昨日のパパの夕食です。
タコと若鶏の砂肝のアヒージョです。
IMG_0386_20120523021816.jpg
アリスタのオイルソースパスタです。
IMG_0387_20120523021816.jpg
駅ビルの米銀さんでこんなの買いました。
米銀さんは街の商店としてかなり頑張ってます。
IMG_0385_20120523021817.jpg

今猪瀬家ではワインクーラーで豆苗育ててます。
暗いところに置いておいたらヒョロヒョロになったので、デッキにだしました。
IMG_0378_20120523021730.jpg

中庭のプランターでは大葉とバジルととうがらしが順調に育っています。
IMG_0380_20120523021729.jpg

これは3日前にあけたフランス・ローヌ地方のワインですが、なぜか酸化しだしていて、ダメでした。
もったいないので飲んでしまいましたが。
2005なのに、なんでかなー?
IMG_0377.jpg

今は片手にグラスをもちながらブログ書き。
ワインはやはりローヌのワイン。こちらはバッチリです。
何度も飲んでいるワインです。ローヌらしい安心の味です。
グルナッシュ・シラー・サンソーが使われています。
有名なシャプティエやギガル等の安いクラスのワインよりも、
同じクラスとしてはずっとローヌらしさが感じられます。
シャプティエやギガルの安いクラスは、
特徴があまりないうまく出来たデイリーワインなので、
まずいという事はないのですが、ローヌらしさは?です。
もちろん、エルミタージュなどのワインは
世界でも最高クラスの評価で、
有名なパーカーポイント100点もたまにだしています。
我家のワインセラーにも確か数本ローヌの貴重なワインがあるはずです。
IMG_0399.jpg

そうそう、実は納車されたスマート ロードスターは、
まさかのワイパーが作動せず、
速攻で戻り修理となってしまい、
今家出中です。
なので、手放す準備をしていたアルファロメオ166にまだ乗って仕事してます。
でも、任意保険料がスマートは随分安くなる事が今日わかりました。
ガソリン代・車検代・税金と合わせて維持費はかなり安いです。

実はイタリア車大好きで、ずっと乗り継いできたのですが、
気がついたら我家はドイツ車だけ。
しかも、ブランド的には興味がないメルセデス。
あれれ?おかしーな!!!

私が初めて買って乗ったイタリア車はフィアット・バルケッタというオープンカーで、
6年所有し、近所で働く知り合いの方に譲りましたが、
黄色い2座席オープンで、かなり目立ちます。
今でも古河市内、うちの近所を元気に走ってます。

で、私のスマート ロードスター。
なぜ私がメルセデス?
でも、この車、ドイツらしくない車です。
スマート自体が、スオッチとメルセデスのコラボで始まった事業だけに、
玩具みたいな車です。
でも、車体はかなりしっかり。
戻って来たら、スマートの事も書きたいと思います。

明日はミトベ写真館は定休日。
私は古河三高で体位測定の様子や部活動の撮影です。

空き時間はママとジョイフル本田にいく約束です。

振袖撮影会2日目

昨日も近所の角伊勢呉服店の振袖撮影会で、朝7時20分に開店し、
撮影終了は夜8時。
2日間で1万回以上シャッターをきりました。
夜はヘロヘロナんですが、テンションが上がった状態で体が落ち着かず、
寝たのは3時過ぎ。
朝、ママにいわれて少しだけ金環日直を見ましたが、
夜中に背中が全部つるは、ふくらはぎがパンパンだわで、
今日はボロボロです。
今、七五三のお客様がいらしていて、御支度中です。
今日は7才のお祝いの七五三撮影が2件。
昨日と気分を買えて楽しみたいと思います。
ミトベ写真館

角伊勢呉服店振袖撮影会

今日は朝7時半前に開店。
近所の呉服店「角伊勢」さんの振袖撮影会でした。最後の撮影は7時位。
1日本当に休み無く写真を撮影しました。
約4000回シャッターをきりました。
その為今はヘロヘロです。

で、撮影時というかいつも気をつけている事があります。
写真を綺麗に撮ろうとかという事ではありません。
まず、1日中笑顔。お客様に背中向けた時も、カメラつかんだ時も、
とにかく口角を上げて歯をみせて『ニッ!!」
それと姿勢。写真写りには良い姿勢が重要です。
カメラマンが姿勢悪くては話になりません。
後は撮影終了時には大きな声で本人に「ありがとうございました!」
そしてお母様達のそば迄いって目をみながら大きな声で「ありがとうございました!!」
この3つが私の最重要事項です。
あとは若い女の子相手なので、おやじくさくならないよう、
ブルガリのオードトワレをたまにシュ!
つけすぎて臭くなりすぎたりしてしまいます。

ヘロヘロですが家に帰りママがお風呂に入っている間、
パパは虎之介の食事をつくりました。
途中時間はかかりましたが、かなり食べてくれました。

パパはおつまみをつまんだあと、
最後はイカのペペロンチーノを作って食べました。
パパのスペシャリティ。自分でいうのもなんですが、絶品です。
お店ではなかなか食べられないいかの旨味たっぷりのパスタです。
IMG_0367_20120519232614.jpg

明日も角伊勢さんの振袖撮影会で7時半前から店を開けます。
明日もはじけて笑顔で楽しくいきたいと思います。
なので、倒れてブログは無しかもしれません。
ミトベ写真館

桜海老のペペロンチーノ

今日はミトベ写真館は連休明け。
取引先とのやりとりや、
明日の呉服店の振袖撮影会の準備や、
学校での撮影等で大忙しでした。

古河三高にはお昼と放課後2回いきましたが、
お昼休みは個人写真の欠席者撮影でした。
人数は3人でも準備は同じ。
30分前に到着して機材を運んで準備。
撮影後片付けて学校での滞在は1時間。
その時のセットの様子です。

IMG_4871.jpg
IMG_4873.jpg
IMG_4872.jpg

午後はジョイフル本田に生花を買いに行ったりしました。
なので、今日も昼食抜きでした。

放課後は古河三高サッカー部の撮影。
帰って今度は古河二高に所用で出かけ、
閉店後、ぐずる虎之介を迎えに駅迄。
ママと少しもめて、仕方なく一人帰る事に。

今日の夕食の〆は桜海老のペペロンチーノでした。
IMG_0365_20120519011053.jpg

前夜お熱を出して今日は幼稚園をお休みした虎之介です。
夜は虎之介はバタンバタンしてます。
IMG_0363_20120519011053.jpg

明日は7時半開店で寄る迄1日切れ目無く振袖撮影会です。
大変ですけど楽しんで行きたいと思います。
遅くなりましたので今日はここまで。
おやすみなさい。
ミトベ写真館

クモの巣退治とスマート・ロードスターの納車

今日のミトベ写真館は月1回の連休でお休み。
私は昼と夕方撮影が入っていて、古河三高に出かけました。
先生方や部活動の集合写真、部活動風景の撮影です。

合間は家事をしてました。
床をスチームモップで綺麗にした後、AURAのワックスを雑巾でかけたり、
芝刈りをしたり、
あと、今日はクモの巣退治をしました。
写真は少しわかりずらいです。
IMG_0345_20120517234911.jpg
IMG_0342_20120517234912.jpg
IMG_0347_20120517234910.jpg

幼稚園から帰宅した虎之介とママです。
IMG_0341_20120517234913.jpg

今日は午後車が届きました。
2003年型スマートのロードスターです。トム・クルーズのナイト&デイにでてたのと同じ車です。
実は、ちょっといんちきなくらい安く購入出来ました。価格は秘密です。
普通に買うと160〜180万くらいするはずです。
もちろん中古車です。現在この車は市販されておりません。
数年間だけ販売された車で、
コストがかかりすぎて売れば売るだけ赤字になり、メルセデス・ベンツは販売やめてしまいました。
運転すると、かなりスポーツカーでした。
もちろん、700ccのターボで82psなので、
以前乗っていたマセラティ・スパイダーみたいな狂ったような早さは有りませんが、
かなりきちんとつくられたロードスターで、
剛性も非常に高いです。

車高が低く乗り降りはかなり大変ですが、
乗り込んでしまえば、市販車で1・2を争うドライビングポジションのおかげで、
体感速度はすごく早いです。

しかも今迄の車と違い、燃費が15〜20キロらしいので、かなりエコ。
家族で乗るのはママの車なので、お仕事車はこんな小さいのでも○!
IMG_0349_20120517235014.jpg
IMG_0350_20120517235013.jpg
IMG_0348_20120517234910.jpg
明日からの運転が楽しみです。
今迄5年近く活躍してくれたアルファロメオ166は
知り合いの基へ引っ越しです。近所なので出会う機会があるでしょう。

これはうちの社員が修学旅行に同行してかってきてくれた大湧谷の温泉玉子です。
IMG_0351_20120517235007.jpg
そしてこれは今日飲んだワイン。
IMG_0352_20120517235007.jpg

夕飯はこんな感じでした。
アボガドは刺身で、
IMG_0353.jpg
オリーブの塩漬けです。
IMG_0355_20120517235112.jpg
空豆は茹でました。
IMG_0354.jpg
アリスタはバルサミコソースをかけて食べました。
IMG_0356_20120517235111.jpg
サラダはたっぷりです。
IMG_0357_20120517235111.jpg

自宅でネットがつながらず、店の事務所まできてブログ書いてます。
日付は変わったのでそろそろ帰って寝ます。

今日も1日ありがとうございました。
ミトベ写真館

バール・イスタで思いがけずごちそうになった。虎之介のバタンバタン!

虎之介の園服は夏バージョンになりました。
IMG_0325_20120516231921.jpgIMG_0327_20120516231921.jpg

今時期は卒業アルバムの撮影真っ盛りで、
昨日は3回、定休日の今日も2回、古河三高にいきました。
昨日はそれ以外にも古河二高にも行きました。
昨日は10時半にエンジェルフォトの撮影の予約もあり、その時間には待機していたのですが、
何故かいらっしゃいませんでした。どうしたのでしょう?
お電話してみたのですが、出ませんでした。あれ?

昨晩は食事がパパ一人になったので、晃陽バール・イスタさんへ食べに行っちゃいました。
遅かったのですが、自転車こいでひとりでいきました。
そしたら知り合いの獣医のI氏に合い、席を御一緒させて頂き、しかも、ごちそうになってしまいました。
軽く飲んで食べて帰ろうと思っていたのが、
思いがけず沢山ワインを飲んでしまいました。

撮影の合間にNゲージの線路を買い足して来て組み立てたら、
虎之介はもう夢中です。
IMG_4792_20120516221507.jpg
IMG_4794_20120516221506.jpg

夕方撮影が終わり戻ると6時前。虎之介とママは駅までお散歩。
パパもあとから追いかけました。
駅前で上を通るバタンバタンに「オーイ」と叫びまくる虎之介です。
IMG_4810_20120516221505.jpg

この後パパと虎之介は入場券を購入し駅のホームへ!
IMG_4822.jpg
IMG_4839.jpg
IMG_4840.jpg
IMG_4850.jpg
いないいない、バーしてるとこです。
IMG_4863.jpg
IMG_4865.jpg
IMG_4852.jpg
1日中バタンバタんが頭からはなれない虎之介です。

夕食はパパがつくりました。
アリスタ(豚ロースのローズマリー風味のロースト)です。
IMG_0328_20120516231920.jpg
IMG_0334_20120516232009.jpg
今日の空豆はグリルしました。
IMG_0330_20120516231919.jpg
IMG_0333_20120516232010.jpg
マーボー豆腐もつくりました。
IMG_0335_20120516232009.jpg
IMG_0335_20120516232009.jpg

今日は休みなので少し贅沢にシャンパンです。といっても、かなり格安なシャンパンですが。IMG_0339_20120516232034.jpg

全体はこんな感じです。
IMG_0337_20120516232034.jpg

虎之介の母の日の作品を持って記念撮影です。
IMG_0320.jpg

実はさっきコンタクトレンズを外そうとして左目の分を無くしてしまいました。
探したけどだめでした。ちょっとショックです。

シュナン・ブランの白ワイン

今日は開店と同時に撮影のお客様が来店され、
15時前までずっとスタジオで撮影でした。
高校や大学の入学記念、誕生記念、節句のお祝い、七五三など様々でした。

仕事を終えて8時前に家に帰るとママは夕飯の準備、
虎之介はパパの椅子で寝ていました。

今日は久々に大河ドラマ「清盛」がみれました。

これは昨日つくったNゲージの駅です。
ボンドもすっかりかたまりました。
IMG_0307_20120514000914.jpg

今日飲んだワインは品種がシュナン・ブランで、南アフリカのものです。
シュナン・ブランはいつものシャルドネ用のグラスではあいません。
ソヴィニヨン・ブラン用のグラスでいただきました。
IMG_0304.jpgIMG_0306_20120514000915.jpg

虎之介はアンパンマンふりかけを3つも使いました。
IMG_0310_20120514000913.jpg

明日こそは文教大学に行って参ります。
でも、1時から古河三高で撮影があり、
その後店で撮影の御予約が4件立て続けです。
赤ちゃんの撮影やマタニティの撮影です。
夕方はまた古河三高で撮影が入ってます。
気の抜けない一日になりそうです。

虎之介も明日からまた幼稚園です。

ミトベ写真館

素晴らしい中庭の夜景 猪瀬家の最高の贅沢です。

今日は土曜日でしたけれど、撮影は忙しくなかったので、
落ち着いてちらしの製作が出来ました。
いつも載せている虎之介との2ショットを昼食を食べに家に戻った際に撮影しました。
IMG_0290.jpg
昼食は、昨日叔父にいただいた手打ちうどんを茹でてなめこおろしうどんでした。
IMG_0297_20120513004732.jpg

昼食の後少しだけ中庭のお手入れです。狭いのでなんとか手入れが間に合います。
IMG_0299_20120513004731.jpg
IMG_0292.jpg
IMG_0298_20120513004732.jpg

虫コナーズをかけている様子です。
IMG_0291_20120513004646.jpg
IMG_0292.jpg

夕食はママのつくったカレーでした。ちょっとだけ失敗?かも。
夕食の準備中パパはNゲージの駅舎の組み立てに四苦八苦!細かいの苦手です。
料理の方がずっと楽かも?
IMG_0301_20120513004730.jpg

夕食後は虎之介と争いながらなんとか「プリンセストヨトミ」をみました。
でも、その後虎之介は眠い目をこすって必死にアンパンマンみてました。

みんなが寝た後の我家の中庭です。
この時期から10月位までは、
夜でもブラインドをしめずにいます。
なので、中庭がいつも見えています。
とっても開放的です。
もう少し暖かくなったら、また、ウッドデッキでの夕食が始まります。
普通は夜はカーテンしめるのですが、猪瀬家は中庭を囲むつくりなので、外から見えないので、石器
春から秋までは夜でもブラインドを下げません。
毎晩自分でつくった中庭を見ながらの夕食は、我家の最高の贅沢です。
設計して頂いた連合設計社の越野俊氏に本当に感謝です。
IMG_0302_20120513004730.jpg
IMG_0303_20120513004756.jpg

明日は開店と同時に撮影の御予約が入っていて、
結構忙しい日曜日です。
晴れの日の演出家として、明日も1日楽しく働きたいと思います。

ミトベ写真館

バド・ハウエルとプラネタリウム

今日は本日セレクトしていただいたお客様の写真の御紹介からです。
お宮参りの時からずっと撮影させていただいているお嬢様が中学生になりました。
0406_saito_0018.jpg
パパとの2ショットも撮影しました。素敵な感じに写ってます。
大きくなってからのパパとの2ショットはきっと貴重な1枚になると思います。
私はもっと小さいときしか父と一緒の写真はありません。
0406_saito_0031.jpg
もちろん御本人1人もたくさん撮影致しました。
0406_saito_0069.jpg

今朝は虎之介を幼稚園に送ったその足で越谷の文教大学に向かったのですが、
途中で念のため再確認で電話したところ、今日は担当の方が留守。
仕方なく途中から引き返しました。
戻って古河二高に先生方の写真撮影でまだだった方を撮りに。
店に戻り古河三高でお昼休みに個人写真の欠席者撮影。
これが、実は準備から戻るまでで2時間半くらいかかる大仕事。
機材の準備に15分、移動に15分、準備に30分撮影に1時間、片付けに15分、戻るのに15分、
機材の片付けに10分。
戻ると台紙メーカーの営業の方が帰りを待っていました。
その後ようやく昼食。チンするご飯とレトルトのカレーを食べました。
その後またまた古河三高に放課後の部活動の様子を撮影に。
なんか忙しい1日でした。

今日は閉店が19時になってしまい、その後近所に住む叔父のところへ、
虎之介の入園祝のお返しを持って行き、手打ちうどんをいただいて参りました。
でも、虎之介が「ハン!」(ごはん)というので、うどんは明日いただきます。

虎之介とママがお風呂に入っている間、2週間に一度でるブルーノートのシリーズで、
今週でたバド・ハウエルを大きな音で効きました。
IMG_0267_20120512005538.jpg

聞きながら昨日買った雑誌を見て大好きな建築の勉強?です。
古河の建築はなかなか載る事は無いです。系統が違うみたいです。
でも、古河市役所古河庁舎は日本建築協会賞・古河歴史博物館は日本建築学会作品賞と、
すごい賞をとってます。
最近の古河市の公共建築は日本に誇れるような志を持ったものをつくる気概がなくなりました。
古河に長く住む立場で、少し残念です。
IMG_0266_20120512005539.jpg

これは今日幼稚園から持ち帰った虎之介の作品です。
上手ですね。1人ではこんな風にかけないので、先生が手助けしながら頑張って書いたのでしょう。
IMG_0268_20120512005537.jpg


風呂上がりの虎之介です。おやじくさいです。
IMG_0269_20120512005537.jpg
いつものセルフポートレートです。
IMG_0277_20120512005536.jpg
寝る前に、この前買った簡易プラネタリウムをしました。
IMG_0280_20120512005619.jpg
単一の電池が必要で急遽コンビニまで買いに行きました。
IMG_0279_20120512005619.jpg

パパはこの後店で深夜の画像処理。
家に戻ってさめたお風呂につかりブログ書いてます。
という訳で、ねむくなりました。
今日も1日皆様ありがとうございました。

ミトベ写真館

またヒョウがふった!マイスターシャーレをもつ香川真司選手

今日はミトベ写真館の連休明けで、
朝から三和高校に卒業アルバム用の個人写真の撮影に行って参りました。
久々の三和高校でしたが、知っている先生が結構いらっしゃいます。

終了後片付けて急いで帰り、店に着くと雲行きが怪しく。
なんと、またヒョウが降りました。今日は先日よりも大粒です。
IMG_0234.jpg
IMG_0235_20120511014521.jpg
IMG_0240_20120511014521.jpg

この後卒業アルバムの印刷をお願いしている印刷会社の方が、
印刷品質の技術的な事で来社され、しばらく話や実技等の実践などをして、
よりよい印刷品質の為のお互いの技術的な方法を真剣に検討しました。

その後は古河二高に打ち合わせ、そして明日の準備。

閉店後はママと虎之介と3人でミスドまでドーナツを買いに。
パパは駅ビルのかもじやさんで雑誌ナンバーを購入。
IMG_0264_20120511020102.jpg
ブンデスリーガで優勝したドルトムントの歓喜のセンターで
縦(マアイスターシャーレ)を持っているのがなんと香川真司選手です。
これって、日本のプロ野球で日本一になった球団のトロフィーもらう選手って言う事で、MVPみたいな感じです。
日本にいるとよくわからないけれど、ものすごくすごい事です。
IMG_0265_20120511021551.jpg


帰りは途中から虎之介をパパがおんぶでした。
ドーナツ両手にご機嫌の虎之介です。
IMG_0243_20120511014520.jpg
IMG_0248_20120511014519.jpg

夕食はママが途中までつくり、最後だけパパがつくりました。
IMG_0257_20120511014603.jpg
IMG_0258_20120511014602.jpg
IMG_0259_20120511014602.jpg
IMG_0260_20120511014601.jpg

夕食後はお待ちかねのバタンバタンの時間です。
虎之介が楽しんでいるんだかパパが楽しんでいるんだかわからなくなってきました。
IMG_0261_20120511014635.jpg
IMG_0263_20120511014635.jpg

しばらく遊んで、ナイナイをしてパパは店に戻り夜のお仕事です。
日中画像処理が出来なかったので、夜のおつとめです。

明日は虎之介を文化幼稚園に送った後、越谷の文教大学にママと卒業式の報告に行って参ります。
でも、12時過ぎから古河三高で卒業アルバム用個人写真の欠席者撮影があるので、
急いで戻らねばなりません。結構大変です。

ミトベ写真館

連休の骨休め・久々のアマローネ

昨日と今日は連休で、かなりバテバテだった体を少しはリフレッシュで来ました。
2日間とも、朝、ママ一緒に虎之介を幼稚園まで送って行きました。
その後昨日は幸手のジョイフル本田に行き、ママに東武動物公園駅まで送ってもらい、東川口のアウトピッコロへ
入院していたアルファロメオ166を引取に行って参りました。
最近合ってない知人がいたのでママと今晩夕食でも声かけてみようか?と話していたら、
なんとその方から夕方、「今からいくよ!」こんな事があるんですね?というより、こんな事結構あります。
やはり、思いは伝わるのでしょうか?

今日は本当に体がバテバテで虎之介を送った後家で寝てました。
午後、ママと古河のジョイフル本田にいきました。
蚊が発生する季節になったので虫コナーズをドックヤードに2こ、
中庭に2こ、玄関に1個買いました。
蚊取り線香用の豚さんも昨年割れてしまったので買いました。
IMG_0202.jpg
IMG_0217_20120509234811.jpg

ジョイフルの帰りにお腹が減ったのでケンタッキーによりました。
IMG_0203_20120510000216.jpg

ジョイフル本田で買ったバジルと大葉と唐辛子などを雨の中プランターに植え替えました。
IMG_0212_20120509234813.jpg

今日は中にはの芝刈りもしました。
IMG_0198_20120509234656.jpg

最近まで紅葉がおちなかったブナも今では新緑です。
IMG_0196_20120509234658.jpg
IMG_0194_20120509234658.jpg

猪瀬家の中庭は下草もいい感じに育って雑木林風になってきました。
IMG_0197_20120509234657.jpg
IMG_0200_20120509234814.jpg
IMG_0215_20120509234812.jpg

猪瀬家の夕食はナポリタンです。
IMG_0222_20120509234928.jpg
IMG_0229_20120509235013.jpg
鴨のローストもつくりました。
IMG_0227_20120509235014.jpg
IMG_0228.jpg
全体はこんな感じです。
IMG_0233_20120509235042.jpg

これは昨日から飲んでいる国産のワインです。
国内の品種マスカットベリーAです。もう、何回も飲んでいるワインです。
IMG_0218_20120509234930.jpg
今日は途中からちょっと贅沢なイタリアのアマローネを飲んでみました。
やはり、安いワインより味わい深いものがあります。
IMG_0219_20120509234929.jpg
両方ともお隣旧栗橋町の中田屋さんにて購入しました。
IMG_0221_20120509234928.jpg

ミトベ写真館

GW最終日と猪瀬家の食卓

今日6日は世間のゴールデンウィークの最終日。
ミトベ写真館はお陰様で大忙しでした。

開店と同時に入学の記念のお客様。
それからやはり入学記念、そして赤ちゃんの撮影が続き、誕生記念、
そして鷹見泉石記念館での振袖ロケーションのお客様と続き、
ロケから戻るとお宮参りのお客様が待っていて、急いで撮影。
結局昼食を食べたのが5時でした。
今日のお宮参りのお客様のママは昨日の結婚式に伺ったのお客様の従兄弟でした。
皆様でミトベ写真館を御利用していただき本当に感謝です。
さらに付け加えると、前回結婚式の撮影を依頼されたのは、
このお客様方の従兄弟さんでした。
昨日も結婚式でお会いしました。
昨日の結婚式にはミトベ写真館のお客様も新婦の友人として何名か出席されていました。

世間はあすから通常の業務ですが、
ミトベ写真館は連休中忙しかったので、なんか世間様と感覚がずれてしまいます。
でも、明日も高校で卒業アルバムの個人撮影という大仕事が入っていて、緊張です。
店は明後日とその次を連休させていただきますが、仕事はおかまい無しで入ります。
でも、仕事が入る事に感謝!!です。

今日は最近選んで頂いたお客様の写真を紹介いたします。
まずはミトベ写真館でことあるごとにずっと家族写真等を撮影して頂いている方が、
結婚され赤ちゃんが出来たお宮参りの写真です。
0421_sawamoto_0134.jpg
やはり、赤ちゃんのときからいつも撮影している女の子の入学記念です。
すっかり笑顔も慣れてます。
0429_negishi_0034.jpg
これは4月に撮った振袖ロケーションです。
0415_yamanaka_0281.jpg
パパとお嬢様の2ショットです。
0411_0175.jpg
こちらは兄弟3人の入学記念写真です。
0408_tomikawa_0028.jpg
こちらは入園記念とエンジェルフォトの撮影のおまけで撮影した姉妹3人の写真です。
kamiya_0116.jpg
その時のメインの入園記念の写真です。
kamiya_0145.jpg
こちらは今日撮影した入学の記念写真です。
120506_shiraishi_0004.jpg120506_shiraishi_0103.jpg
こちらは中学入学記念の際、パパとの2ショットも撮ってみました。いい感じです。
makikawa 042
振袖のスタジオの記念写真です。
120422_arai_0168.jpg
3日の大雨の中の振袖ロケーシィンの写真です。番傘なんて、普通はさす機会がありません。
情緒があります。
120503_tateno_0102.jpg

今日は午前中いい天気だったので猪瀬家ではふとんをほしたり、鯉のぼりをしまったり、
大忙しだったみたいです。
IMG_0162_20120507014939.jpg
IMG_0159_20120507014939.jpg

でも、天気が不安定で雷雨やひょうが降りました。
中庭の牡丹は花がやられてしまいました。
IMG_0166_20120507022312.jpg
天気が悪いので家の中に避難のはなちゃんです。
IMG_0164_20120507022248.jpg

昨日はブライダルの出張で帰りが遅く誕生日をみんなで食事出来なかったので、
今日はパパがみんなの夕食をつくりました。
大根をぬかで下茹でです。
IMG_0168_20120507014937.jpg
ポテトサラダつくってます。
IMG_0169_20120507014937.jpg
IMG_0172_20120507015024.jpg
IMG_0174_20120507015023.jpg
IMG_0171.jpg
しいたけの炊き込みご飯です。
IMG_0167_20120507014938.jpg
IMG_0180_20120507015109.jpg
えだまめはグリルではなく茹でました。
IMG_0175_20120507015022.jpg
大根は出汁で煮て、鶏の挽肉のあんかけをかけました。
IMG_0178_20120507015110.jpg
出し巻き卵も虎之介用につくりました。
IMG_0176_20120507015112.jpg
IMG_0177_20120507015111.jpg
筍とふきは残り物です。
IMG_0179_20120507015110.jpg
炊き込みご飯食べる虎之介です。
IMG_0184_20120507015153.jpg
IMG_0181_20120507015154.jpg

今飲んでいるワインはマルセル・ダイスの赤です。
IMG_0185.jpg

ちょっとおまけで紹介。私のワインコレクションです。
世界最高峰の白ワイン達です。
白ワインではコシュ・デユリと並ぶ世界のトップオブザトップのコント・ラフォンのモンラッシェ。
そして、おそらく現在世界のワインの世界で最高峰のルロワのしかも超優良年のコルトンシャルルマーニュ。
宝物です。
IMG_1819.jpg

ミトベ写真館

パパの48回目の誕生日

パパは5月5日で48回目の誕生日を迎えましたが、
撮影の仕事が大忙しで、誕生パーティーを今年は出来ませんでした。

今日は久々の好天で我家はこの通りです。
IMG_0125_20120506010829.jpg
IMG_0120_20120506010830.jpg
はなちゃんは網戸をよじ上って2階までいっちゃいます。
IMG_0123_20120506010830.jpg
IMG_0122_20120506011421.jpg

朝から2時過ぎまでスタジオで色々な記念写真の撮影をし、
その後急いで着替えて筑西市のダイアモンドホールまで結婚式の撮影に向かいます。
その前にパパの誕生日の家族写真です。
随分しわが増えました。ひげも大分白髪が増えてます。
IMG_0130_20120506010915.jpg

結婚式お仕事服に着替えました。仕事着はジョルジオ・アルマーニの黒のスーツ?です。
靴までアルマーニを履いて出かけました。馬子にも衣装???
でも、運転していった車はミトベ写真館の営業車スズキのエブリという軽のバンです。
IMG_0133_20120506010915.jpg

家に帰ると9時過ぎでしたが、虎之介が寝る前にという事で、まずケーキ。
IMG_0147_20120506010913.jpg
IMG_0151_20120506010913.jpg
何と切らずにホールのままつつく事になってしまいました。あれれ!
IMG_0154_20120506010953.jpg
虎之介の作品です。
上はアンパンマン書いたらしいです。
IMG_0152_20120506010954.jpg
IMG_0153_20120506010953.jpg
IMG_0143_20120506010914.jpg

というわけで、ヘロヘロで倒れそうな誕生日の夜の様子でした。
仕事の事は明日書きたいと思います。
連休最終日の明日も朝9時から大勢の撮影の御予約があります。
これから寝て明日までに体力回復です。
今日も1日皆様ありがとうございました。
スパークリングワインを飲まない誕生日は久々でした。

ミトベ写真館

祖父の命日の墓参りと48回目の誕生日を迎えて

5月4日はミトベ写真館の創業者で私の祖父故水戸部正三郎の命日でした。
夕方6時前に寝ている虎之介を起こしてママと3人で近所の尊勝院にお墓参りに行って参りました。
虎之介は慣れた物で、まずおけとひしゃくを用意し水を入れてお墓まで持って行きます。
水をかけてお線香をおき、パンパン。
IMG_0099_20120504233313.jpg
IMG_0100_20120504233312.jpg
IMG_0103_20120504233312.jpg
IMG_0105_20120504233311.jpg
IMG_0110_20120504233310.jpg

4日はなぜか七五三デーでした。みんなとっても楽しんで撮影出来ました。
最初の3才の女の子は恥ずかしくてなかなか店に入れず、お着替えも時間がかかりましたが、
撮影時は終始ニコニコで、結局楽しくて仲良しになれました。
二人目の3才の女の子は楽しすぎてドレスが脱ぎたくなくて終了後ずっと大泣きでした。
三人目は7才で、いつもは兄弟や従兄弟たちと大勢で来店するのですが、
この日はママと二人。いつもよりちょっと緊張気味でしたが、
最後はニコニコで終了です。

今日は閉店後スーパーに家族で行ったりしたので、夕食がいつもより遅く、
久々にパパが家族の食事をつくりました。
IMG_0120_20120505004005.jpg
IMG_0122_20120505004059.jpg
IMG_0125_20120505004056.jpg
あさりの酒蒸しです。
IMG_0119_20120505004007.jpg
オムライスをつくりました。
IMG_0118_20120505004008.jpg
空豆は今日は茹でました。
IMG_0124_20120505004057.jpg
虎之介スペシャルです。
IMG_0123_20120505004058.jpg
IMG_0126_20120505004121.jpg
こんばんは虎之介は食事にあまり集中出来ず、少ししか食べませんでした。
パパとママもつきあわされて、食事を最後までとれませんでした。
やっぱり早い時間に食べさせないとダメです。

実はさっき日付が変わり、5月5日になりました。
48才の誕生日を迎えてしまいました。
あー、もうすぐ50才だ!

明日は朝から昼過ぎまではスタジオでの記念撮影で、
成人記念の振袖の撮影や、端午の節句の記念写真、還暦のお祝い等の撮影をします。
その後はお客様から直接依頼された結婚式の撮影に、筑西市まで出かけます。
直接指名されるのは大変光栄な事です。

披露宴のお開きは6時過ぎなので、帰りは8時すぎるでしょう。
家族そろってパパのバースデーケーキを食べる事が出来るでしょうか?
残念ながら今年は誕生パーティーはなしです。
ミトベ写真館

大雨の中の振袖ロケーション撮影in鷹見泉石記念館とヴァン・ムスー

今日から巷ではゴールデンウィークの後半の4連休ですが、
ミトベ写真館は今日から来週の月曜日まできっちり営業です。
さて、その初日の今日3日ですが、昨晩からとんでもない大雨!
振袖ロケーションのお客様が2件は御予約があるので、さあ、どうしよう?
昼近くには小降りになるとの予想だったので、
スタジオでの記念撮影のお客様の撮影に集中して、
さあ、そろそろ御支度が仕上がるかな?外は?・・・どしゃぶりです。
もう、覚悟を決めました。
といっても、お客様はぬれる訳にはいかないので、移動にはかなり気を使いました。
撮影は鷹見泉石記念館の門の下とか、軒下とか、番傘さしたりで、
メインは室内なので、それほど影響ありませんが、
外から室内を撮影したりするので、
私はずぶ濡れでした。風邪引かないように気をつけないと!
撮影はかなり楽しく出来ました。
撮影で一番困ったのが、室内が暗くて、カメラバッグの中が見えなくて、
レンズ交換が大変だった事です。
あと、建具が湿気で滑りが悪いのが大変でした。
120503_tateno_0018.jpg120503_tateno_0014.jpg
120503_tateno_0020.jpg

今日朝一番のお客様は御夫妻での記念撮影だったのですが、
私の大宮に住む叔父と中学校で同級だったんですと、話されていました。

家に帰ると虎之介とママは食事中。
虎之介は早めに食事を終え、珍しくパパの元へ。
昨日買ったNゲージです。
組み立ててお風呂に入る時以外すっとバタンバタンに夢中です。
お風呂出て来て初めて「パパいた!」といいました。
いつもはパパなんか見向きもしないのに、Nゲージの力はすごいです。
でも、お陰でほかに何にも出来ません。
パパの夕食はママと虎之介のおこぼれです。

それではさすがに足らないので、なんとかつくりました。
昨日頂いた、筍の水煮と、スーパーで買ったふきを煮ました。
それとご飯だけでした。なんか、ひもじいなー。
そうそう、昼食は5時過ぎに食べたカップラーメンだけだし。
でも、このラーメン食べてお腹下りました。
先日駅ビルVALのラーメンや「美空」で食べた後も腹痛になり、
ラーメンはしばらく無しかも。
ラーメン大好きなのに、腸が過敏で、油にすぐ反応してしまいます。
千駄ヶ谷のホープ軒は大学時代からさんざん食べたので体が慣れて、
普通盛りなら大丈夫です。
かなり油ギトギトなんですが、あそこだけは問題無しです。
あと、博多系も大丈夫です。
IMG_0093_20120504005223.jpg
IMG_0095.jpg

今日のワインは昨日大宮ルミネで駐車券押す為に3000円の買い物を成城石井でした際に買った
フランスのスパークリングワイン、ヴァン・ムスーです。
ヴァン・ムスーはシャンパーニュ以外でつくられたフランスの発泡性ワインです。
これはロワール地方のヴァン・ムスーです。
Brutなので極辛口です。
一番辛いExtra Brutの次の辛口です。
これから夏にかけては辛口のスパークリングワインが美味しい季節です。
値段は安かったのですが結構おいしいです。
一緒に買ったのはオリーブの塩漬けとパルメジャーノ・レッジアーノです。
IMG_0096_20120504005222.jpg

明日は1日なぜか七五三デーです。
今日衣裳決めに来てくれたお客様もいらっしゃいます。
楽しく撮影出来そうです。

ミトベ写真館

鉄道博物館とバール・イスタさんのディナー

昨日と今日(1日と2日)はミトベ写真館はお休みでした。
でも両日ともうれしいことに記念写真の御予約があり、
しかも昨日は古河二高と古河三高でかける用事もあり、
その後七五三のモデル撮影もあり、大忙しでした。
そんな訳で今年のゴールデンウィークはどこにも遠出出来ません。
なので、昨晩はイタリアンの晃陽バール・イスタさんへ夕食を食べに出かけました。
色々な前菜を頼んで楽しくいただきました。
虎之介には指定席があり昨晩もそこに座りました。
今日は午前中で仕事が済んだので、
午後から虎之介の大好きなバタンバタンを見に大宮の鉄道博物館に出かけてきました。
駐車場が1時間待ちだったので、大宮駅まで行き、ルミネの屋上駐車場に車を止めて、
初めてのニューシャトルに載りました。
IMG_0009_20120502234229.jpg
IMG_0011_20120502234228.jpg
IMG_0013_20120502234227.jpg
IMG_0017.jpg
虎之介は大興奮の1日でした。
IMG_0021_20120502234226.jpg
IMG_0024_20120502234318.jpg
IMG_0033_20120502234316.jpg
IMG_0031_20120502234317.jpg
IMG_0026_20120502234318.jpg
IMG_0049.jpg
IMG_0044_20120502234402.jpg
IMG_0043.jpg
IMG_0035_20120502234403.jpg
IMG_0060.jpg
IMG_0063_20120502234439.jpg

帰りの大宮駅の構内でなぜか傘をさす虎之介です。
IMG_0069_20120502235833.jpg

ミュージアムショップでNゲージを思わず買ってしまい、
家に帰って大興奮の虎之介です。
本格的なNゲージのジオラマつくりたくなりました。
IMG_0072_20120502235832.jpg
IMG_0075_20120502235832.jpg

明日は振袖ロケーションや入学記念・入園記念、家族写真等大勢のお客様が来店されます。
天気は悪そうですが気持ちは晴れやかにいきたいと思います。

猪瀬家の鯉のぼりと「最高の水回りをデザインする」by連合設計社

今日は撮影は午前中で終了。
午後はずっと画像処理をしていました。
お財布をとりに家にちょっと戻ると、ちょうど鯉のぼりの組み立て中。
重しの水を運ぶはめになりました。
IMG_0529_20120501001323.jpgIMG_0531_20120501001323.jpg
IMG_0532.jpg
IMG_0539_20120501001321.jpg

チューリップがきれいに咲いてます。
IMG_0534_20120501001321.jpg

猪瀬家を設計していただいた連合設計社市ヶ谷建築事務所から書籍が届きました。
連合設計社で執筆した本で、「最高の水回りをデザインする方法」という、
設計の専門家向けの本ですが、多数の事例の中で猪瀬家も事例として紹介・解説されています。
猪瀬家の水回りは割と特徴があります
そして、この本は普通に本屋さんでも売っている本です。
ワンダーグーにもありました。
IMG_0550.jpgIMG_0551.jpg
IMG_0552_20120501001409.jpg
IMG_0553.jpg
中庭の様子が竣工当時と大分変わりました。
木々は随分育ちました。
自分で木々や芝や土や石を買い集めて作庭したのが懐かしいです。
雑木林風にしたくて、この辺ではみかけないブナやナナカマドを主木にし、
常緑の楠やシマトネリコ・しだれもみじ・利休梅・などを植えました。
西洋芝が夏の暑さに耐えられず、昨秋高麗芝に張り替えたのが一番の誤算でした。

これは昨日買った雑誌です。
料理・飲食店関係の雑誌はよく見ます。
IMG_0557_20120501001452.jpg

今晩飲むワインがなくなってしまったので、家族でジャパンミートに出かけました。
3本購入です。昔懐かしい感じのキャンティも買いました。
うちの父が昔船員だった頃こんなのをたまに買って来た記憶があります。
IMG_0558_20120501001452.jpg

そして前のツタヤでミッション・インポッシブルの最新作を買いました。
Miシリーズはなぜかはまってます。
IMG_0001_20120501003546.jpg
ついでにこんな新書も購入です。
IMG_0002_20120501003545.jpg

これは虎之介のいつものセルフポートレートです。
IMG_0545_20120501001411.jpg

虎之介とママは先に夕飯食べたので1人で食べました。
舞茸のトマトソースのスパゲッティです。
麺が130グラムなので、結構な量です。
IMG_0560_20120501001451.jpg
IMG_0559_20120501001451.jpg

明日はゴールデンウィークのお休みでミトベ写真館はお休みです。
でも、朝から古河二高で撮影です。その後は11時に入学記念の撮影の御予約があります。
午後も用がたくさんで、夕方は七五三のモデル撮影もする予定です。

今年のゴールデンウィークはどうやら休み無しみたいです。
しかも誕生日の5月5日は午後からブライダルスナップの出張撮影を頼まれているので、
帰りは夜遅くなりそうで、家族でケーキ食べるのもなさそうです。
ミトベ写真館

プロフィール

tora0102

Author:tora0102
茨城県古河市で約80年続くミトベ写真館・株式会社K・Iフォトの社長と、そして、カメラマンしてます。毎日色々なワインを飲んで、虎之介の子育てに、撮影に、若ぶって張り切っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR