fc2ブログ

するめいかの料理

昨日は1昨日コンタクトレンズをなくしてしまったので、家族3人で小山迄電車に乗り、
出かけて来ました。
最近虎之介は電車が大好きです。電車のことを「バタンバタン」といいます。
夜は初めて単語ではなく主語と述語を話しました。「足が痛い!」と。成長を実感します。
IMG_3564.jpgIMG_3569.jpg
昨晩の猪瀬家の夕食はこんな感じでした。
するめいかを2杯駅ビルで買ったので、
里芋とイカの煮付けとイカのオイルソースパスタをつくりました。
どちらもおいしかったです。おまけで野菜のマリネです。
IMG_0159.jpg
IMG_0160_20111129173150.jpg
IMG_0161.jpg
IMG_0163.jpg
それと、生たらこのかつおだし煮です。これも美味しく出来ました。
写真をママのイクシーで撮ったら、iPhoneよりずっときれいです。
IMG_0162_20111129173235.jpg

これは今日薪割りした分です。
IMG_3574.jpg

今日の古河市広報のエンジェルフォトギャラリー用の撮影で、
少しお子様がぐずったので、虎之介出動です。
一緒に撮影のお手伝いしました。
iida 034iida 163
iida 178

その時のお客様の写真です。今日は付き添いのお兄ちゃんも登場です。
iida 121iida 150

明日は定休日です。家の掃除をしようと思います。
今日も1日ありがとうございました。

ミトベ写真館
スポンサーサイト



振袖撮影会無事終了

今日は呉服店の振袖撮影会でした。
朝6時半開店、撮影は8時前から21時迄13時間、途中おにぎり2個の休憩以外すっと撮影してました。
ずっと集中力が切れる事なく、最後迄お客様と楽しく撮影出来たので、良かったです。
一緒に働いているスタッフも13時間連続で大変だったと思いますが、ありがとうございました。

あるお客様に「笑顔にさせるの上手ですね!」といわれましたが、
上手なんではありません。いつも、笑顔でいるよう、お客様に背を向けていても、カメラを操作していても、
いつも笑顔でいるよう心がけて、その笑顔をみなさんにちょっと見せてるだけ?なんです。
それを見て、虎之介もお客様に。「ニー!!」と笑顔を振りまいています。
笑顔が出来ない時は猪瀬家も楽しくありません。笑顔は自ら創るもの。
それをみたみんなが笑顔になる。
家でママとけんかをした後、よく無理に「ニー!」ていって、うそくさいといわれますが、
笑顔には、努力も必要です。

で、撮影のハイテンションが抜けず、体がクールダウンしません。
今日1日で6000回くらいシャッター切りました。
いつ反動がでるのか心配です。

昨日の夕食です。
IMG_3548.jpg
里芋の煮物です。
IMG_3550.jpg
我が家で収穫した満願寺唐辛子とピーマンです。
IMG_3551.jpg

振袖ロケーション撮影会と美味な唐揚げ

今日は振袖のロケーシュン撮影会。紅葉まっただ中の鷹見泉石記念館でお客様を1日撮影しました。
IMG_3540.jpgIMG_3541.jpg
こちらは向かいの古河歴史博物館です。
IMG_3539.jpg

お客様です。ロケーション撮影会参加が定員の3名、スタジオで撮影されたお客様もロケを少し撮影しました。
夕方はスタジオに戻り、七五三の撮影でした。
IMG_3536.jpgIMG_3537.jpg
IMG_3546_20111126185225.jpg

明日は呉服店の撮影会です。開店が6時30分で、お客様は6時45分くらいにはいらっしゃるかもしれません。
撮影開始は8時頃で、終了はおそらく20時30分位ではないかと思います。長丁場です。
栄養ドリンク2~3本飲んでなんとか乗り切ろうと思います。
一人のお客様に対し150~200回シャッターを切り、1時間に平均3名、超ハイテンションの1日です。

なので、今日は早く寝る予定です。

昨日は唐揚げを300gつくりました。あかね鶏のもも肉をさばいて、
ボウルでよくもんで味付けです。揚げ時間は3分半。美味です。
この肉は油っぽくないので、皮だけも揚げました。
IMG_3530_20111126185225.jpgIMG_3533_20111126185224.jpg

最近は、三島由紀夫も通った鶏割烹末げんのレシピ真似してつくってます。
IMG_3532.jpg
椎茸と人参の炊き込みご飯です。虎之介は大好きです。
IMG_3531.jpg
ゴートファーザーというふざけたような名前のワインですが、
ワインとしてはちゃんとしてます。
IMG_3534_20111126185224.jpg

ミトベ写真館




ハナちゃんの仮釈放と薪割り

猪瀬家の飼い猫ハナちゃんは最近悪さしまくりで、数日間中庭での生活で、家に入れてもらえませんでしたが、
昨晩ようやく仮釈放ではないですけど、家に入れてもらいました。
なんでもアビシニアンは寒さによわいとか。早速薪ストーブの前から動きません。
IMG_3516.jpg

薪用の木が外に転がっています。去年親戚にもらいました。
でも、これを薪にするにはかなりの力仕事です。
IMG_3527.jpgIMG_3528.jpg

電動ノコギリと斧を使って薪にしました。今日はこの3倍くらい割りました。
IMG_3526.jpg

これは一昨日の夕食です。かぶのみそ汁が体に優しい味でした。
IMG_3508.jpg

昨日は休みだったので手打ちパスタです。こんな感じで始めます。
牛挽肉のラグーソースのビゴリでした。
IMG_3511.jpg
全体はこんな感じです。里芋のスープつくりました。
IMG_3521.jpg
久々のピルニーモンラッシェです。村名ワインで、かなり安めでしたが、いい作り手で、
飲むと確かに普段飲むシャルドネとは違うモンラッシェ系の味がしました。
辛口なんですけれど、色々な果実の味や香りが膨らみ、甘さをかんじるワインです。でも辛口です!!
IMG_3512.jpgIMG_3505_20111125185252.jpg

昨晩は料理をしながらツタヤのレンタル再販品で300円で買ったアンジェリーナ・ジョリー主演の
「ソルト」を途中迄みましたが、虎之介がトイストーリー見るのがまんできなくなり、
中断です。

明日は振袖のロケーション撮影会です。紅葉が綺麗で、いい感じの写真が出来ると思います。
楽しみです。

ミトベ写真館




ピザーラとピザハット

昨晩は、ママがピザが食べたいというので、ピザーラに電話して、ピザを頼みました。
久々の宅配ピザでしたが、1時間以上かかってしまい、用意した他の食べ物を食べていたら、
段々おなかがいっぱいに。
でも、ピザは頑張って食べました。
ピザハットをとる事が多かったのですが、ピザーラと味が違います。
個人的にはピザハットの方が好きかな?

昨日用意したおかずは、キャベツのコールスロー(ゆで卵と大葉と茗荷入り)、ほうれん草のおひたし、
キャベツと人参とかぶの葉のスープ、豆腐、自家製ぬか漬け(きゅうりと人参)でした。
IMG_3497.jpgIMG_3499.jpg

我が家のワインクーラーです。檜のワインクーラーは珍しいです。アルミのもありますが、
こっちの方が断然かっこいいのと、木は熱伝導性が低いので、結露しないので、優れもんです。
IMG_3479_20111123175829.jpg

今日は七五三の予約のお客様(三才)が2件、体調不良でキャンセルになってしまいました。
温度差が激しいこの頃なので、小さなお子様には大変です。
でも、うちの虎之介はママのおっぱい飲みまくっているせいか、元気一杯です。
2件急に空いたので、少し撮影は余裕ができました。
七五三でお出かけのお客様2件、入園入学の撮影が1件、成人の振袖撮影が2件、
成人の私服ロケーション撮影が1件でした。

昨日はスタジオの撮影がないはずだったのですが、急に御予約が入り夕方遅くに撮影しました。
エステのお店をされている方が名刺用の撮影で遠方よりいらっしゃいました。
雑誌の切り抜きを何枚かもってこられ、こんな感じでという御要望がありました。
340枚くらい時間をかけて撮影しましたが、満足して帰っていただけたみたいです。
平子理沙さんのしてるポーズの真似から始まり、少しずつ変えて色々なバリエーションをトライ!
私がポーズの見本と、実際に自分の体で仕草や体勢を試してお客様にやって頂く感じで1時間弱の撮影でした。
アンケートに他のスタジオで撮影して気に入らなかったのでホームページ見て来ましたが、
最初からこちらにくれば良かったです。また来ます。と書いて頂き、とてもうれしかったのですが、
お客様の住所からみて、もしや、私の良く知っている方のスタジオで最初は撮影したのでは?と思い、
ちょっと複雑な思いがしました。

明日は今日水曜日の営業の代休でミトベ写真館は休みです。
薪でも買いに行こうかな、と思っています。

face book書くようにしたのですが、face bookページとウオールの関係がよくわからず、
うまく使えません。

ミトベ写真館

いびき対策

どうもいびきがうるさくてママの安眠を妨害しているとのことなので、
こんなのしたら、ずいぶんよくなったらしいです。
IMG_3480.jpg
でも、睡眠中呼吸がとまったりしているらしいので、睡眠時無呼吸症候なんじゃないかと
前からママに言われていますが、検査せずにそのままです。
眠りが浅くて朝起きても寝た気がしなかったりが、しょっちゅうですが、
ブリーズライトつけたら熟睡出来ているような気がします。
そして、日中どうにもならないような眠気が襲うことも以前からずっとあるので、
一度検査受けてみようかなと思っていますが、検査は簡単ではないと、以前読んだ事があるので、
どうしようかな?と思う日々です。

今日は夜結構冷えたので薪ストーブつけてます。
IMG_3481.jpg

今晩の夕食です。
IMG_3490.jpg
野菜スティックとさつまいものスープです。
スープはさつまいもとたまねぎとセロリと人参です。
IMG_3493.jpgIMG_3492.jpg

マグロのかまと野菜炒めです。
グリラーでかまを焼いてます。
IMG_3491.jpgIMG_3487.jpg
野菜炒めはショウガ・ネギ・キャベツ・にんじん・ブロッコリー・ピーマン・豚肉の小間切れが具です。
IMG_3488_20111122011738.jpg

今日のワインはセブンイレブンで買ったキャンティです。
二日前に買って飲んだらまあまあ美味しかったので、又買っちゃいました。

深夜の仕事の前に虎之介にワインを何杯もつがれたら眠くなって寝てしまい、
仕事開始がおそくなってしまいました。
虎之介がパパがワイングラスにワインつぐのみてて、真似してパパのグラスについでくれます。

明日はスタジオの予約がないので、色々と作業を進めたいと思います。
学校の撮影も少しいかなくてはなりません。

もうすぐ2時なので家に戻って風呂入って寝ます。
今日も1日ありがとうございました。


ステファノ・ベーメル トランクショーin連合設計社

今日は朝から3時過ぎ迄フル回転で撮影で、夕方はもうグッタリでした。
今日は昨日からのiMacのトラブルの続きもとりあえず解消できました。
システムのインストールDVDから起動して、タイムマシンを使って復元!!
無事成功しましたが、USB2.0の外付けHDからの起動なので、速度が遅いので、
早く新しい内蔵HD買って、もう1度復元しないといけません。
デジタルはHDの故障が避けて通れないので、本当に怖いです。 

さてさて今日の虎之介はちょっとだけスタジオに来て、お客様のお子様たちに、
ここに立ってポーズとるんだと、一生懸命アピールしてまし。
そして、カメラスタンドについたカメラのぞいて、お客様に向かって「ニー!!ニ!!!」と
笑顔を要求してました。父の働く姿みて育ってんなー!と本当に思います。

虎之介は人のやる事何でも真似するので、色々気おつけないといけないとつくづく思います。
良い事も悪い事もみんな真似してしまいます。
靴はそろえる。ポケットに手をいれない。いつも笑顔でいる。
ちらかってもめげずに片付ける。
虎之介のお客様のお見送りはピカいちです。
頭が足につく迄おじぎします。見ると笑えるけど勉強にもなります。

連合設計社の戎井社長から先週こんな案内が届きました。
イタリアのステファノ・ベーメルというヨーロッパを代表するシューメーカーの
トランクショーが連合設計社で開催されるので、是非見てみませんか?という案内でした。
日程が都合がつかないのでいけませんが、買わない迄も一度は見てみたい物です。
価格は怖くて聞けません。イタリア本国で買うのと同じくらいで帰るらしいですが、
完全オーダーだといくらするんだろう?
そもそも金額気にしている時点でこんな靴はく資格ないですね。
IMG_3409_20111114105129.jpg

ふろふき大根

最近私の使っているiMAcが調子悪かったのですが、今日ついにクラッシュ!!
起動はしますが、すぐフリーズ。ディスクユーティリティでの修復も出来ません。
壊れてますとの表示がでるばかり。
TIMEMACHINE用のハードディスクが最近一杯になったので、増設したばかり。
あわてて、新しいハードディスクつないで復元試みましたが、途中で止まり、うまくいきません。
どうやらシステムやアプリケーションはバックアップとれたけど、データが復旧出来たのと
そうでないのあるみたいで、一つ一つフォルダ調べて手動でコピー。
今日はまだ新しく起動ディスクをせっていしていないので、
うまくいっているかどうかものすごく不安です。
データのバックアップやソフトの再インストールは簡単なんですけど、
作業環境をもどすのが実は大変で、さあ、明日からどうなることやら?

今日は午前中は暇でしたが午後はずっと撮影で大忙しでした。
今日七五三のお祝いの写真撮影をしたゆうくんと弟のけいちゃんです。
撮影後いつものようにミトベ写真館3階の子供スタジオで遊んでます。
IMG_3454.jpg
IMG_3455.jpg

今日は撮影のお客様が終わったのが遅かったので、閉店が7時過ぎてしまいました。

で、猪瀬家の食卓です。
色々調理してます。
IMG_3457.jpgIMG_3458.jpg
IMG_3459.jpgIMG_3463.jpg
ふろふき大根作りました。
IMG_3468.jpg
自家製ぬか漬けです。
IMG_3469.jpg
時鮭の自家製酒粕漬けです。
IMG_3466.jpg

明日も朝から撮影のお客様がいらっしゃいます。
それにしても、パソコンが無事復旧するよう願うばかりです。

虎之介の言葉

下の写真は本日撮影の写真です。
yamamuro 042
rinodoress 045
これは本日セレクトして頂いた写真です。
yoshikawa 057

最近はfacebookに毎日一言と写真1枚入れるようにしました。

今日はママがいまいち体調よくないので夕飯は昨日の残ったご飯でおかゆをつくりました。
大根、大根の葉、人参、卵などいれましたが、虎之介はかたいご飯の方が好きみたいであまり食べませんでした。

うちの社員が修学旅行の同行取材から帰ってきましたが、ひどい事に宿泊する部屋が無かったとの事で、
食事をする部屋にシーツで目隠しをして寝たとの事です。ひどい話です。なめてます。
しかも、それでも5000円とられたみたいです。すごくやな感じです。

それはさておき、虎之介はおじいちゃんみつけると「おひちゃーおひーちゃー」といいながら走って行きます。
大分話せる単語が増えてきました。2才の誕生日くらいには会話出来るかな?楽しみです。

ママの友人がやってきた!!再びリストランテ猪瀬!!!

今日は1日お客様の撮影で大忙しだったのですが、
夕方ママの中学からの友人が東京からわざわざ遊びにきました。
ちょっと前に結婚して、ママも出席したのですが、
年賀状を作りたいという事で、ママと二人でPhotoshtopでがんばってつくってました。
その後パパの夕食を食べて先ほど家路につきました。

今日のリストランテ猪瀬?のメニューは何も準備していなかったこともあり、
・じゃがいもと人参と牛挽肉のサラダ
・若鶏の砂肝のアヒージョ
・サツマイモと人参.大根の葉のコンソメスープ
・前菜としてトマトとパプリカとブロッコリーのパスタ(スパゲティ)オイルソース
・有機野菜のサラダ
・里芋といかの煮物
・無農薬栽培ササニシキのご飯
・自家製たらとしゃけの酒粕漬け
と、シンプルでした。

猪瀬家は実は講談社刊の「イケアの達人」という本に6ページにわたって紹介されています。
でも、実は全然イケアの達人ではありません。
キッチンの小物は多く使ってます。でも家具はあまり使ってません。
ウッドデッキの椅子類がメインです。
組み立て家具は組み立てが大変で、パーツの精度も悪いので、もういや!!ってかんじです。
イケアでイケアの家具に囲まれてディスプレイしたのみるといいのですが、
少しいい家具の脇にいくと、とたんに安っぽさを露呈してしまいます。
結局すてるはめになったり、かわいそうな運命になります。
でも、キッチンの小物はデザイン性が高くていいです。
なわけで、実は全然イケアの達人ではないかも。
IMG_3448.jpg
IMG_3449.jpgIMG_3450.jpg
IMG_3451.jpg

でも、この本はいい本だからみかけたら見てみて下さい。まだ小さい虎之介も少しでてます。

今日はお客様だったのでこんなワイン開けました。
優しい感じのワインでした。
IMG_3453.jpg

渡良瀬遊水池・谷中村跡の虎之介と古河二高歩く会

昨日は古河二高で歩く会がありました。
昼食後に学年ごとに集合写真撮影しました。
111115 354
111115 349
111115 359
ママが仕事有ったし天気よかったのと、パパの働く姿みせようと、虎之介も谷中湖に連れて行きました。
でも、たくさんの人に囲まれて泣いてしまいました。でも虎之介は有名人になりました。
みんなにかわいいかわいいいわれて、
でも渡良瀬遊水池は気持ちよかったです。
IMG_3439_20111116231553.jpg
IMG_3446.jpgIMG_3428.jpg
IMG_3431.jpg
なんですが、この日は午後お宮参りや家族写真や成人の記念写真の撮影があり、ちょっと大変でした。
今日は久々の完全off!ゆっくりすごしました。

明日は本来ならば月1回の連休ですが、手違いで営業に。
七五三3件お宮参り1件と御予約があり、
スタッフ一人が修学旅行の同行撮影でいないので大忙しです。うれしい事です。

今日は本日お写真選びをしていただいたお客様の中から掲載OKいただいている方のお写真を
紹介致します。
和装ブライダルはちょっと楽しい写真になりました。
ikeda 093nakajima 038
tomikawa 049

夕飯はラーメン鍋でした。
明日は古河二高のあるく会です。午後はスタジオも予約が何件も入っていて大忙しです。

リストランテ猪瀬?とバルベーラ・ダスティ1974

昨晩は先日赤ちゃんが生まれてお宮参りの記念撮影にいらした友人御夫妻が、
写真セレクトの後リストランテ猪瀬?にて食事をされていきました。
お祝いなのでパパの生まれ年ワイン、バルベーラ・ダスティ1974を開けました。
枯れた感じがうまかった。それ以外に、チリのスパークリングとマルセル・ダイスのリースリングを開けました。
ダイスのリースリングはいつ飲んでもうまいなー!

昨晩のリストランテ猪瀬のメニューは、
・島オクラ(さっと湯がいて鰹節かけて)
・小豆島のヌーボーオリーブの浅漬け
・生たらこの昆布だし煮
・かぶのスープ
・砂肝のアヒージョ
・チンジャオロース
・ごぼうと人参と鶏肉の炊き込みご飯
・自家製あん肝
・自家製ローストビーフ
と、こんな感じでした。特に準備していなかったので、
そんなに手のかかった料理はありません。
昨日から米がササニシキに戻りました。よかったです。
IMG_3425.jpg
IMG_3423.jpg

調子の乗ってたくさんワイン飲み過ぎて、気がついたら床に寝てました。
風呂に入った記憶がありません。なんか虎之介が怒ってたらしいです。しまった!

先週の金曜日は寒かったので、猪瀬家では今シーズン初の薪ストーブになりました。
薪も買いにいかないと。
IMG_3408_20111114105129.jpg

土曜・日曜と七五三のお祝いのお客様がたくさんでした。
昨日の昼過ぎに撮影にきてくれた七才のお祝いのななちゃんです。
代々着ている着物を着てます。
IMG_3420.jpg

今日はスタジオの撮影はありませんが、学校の撮影が入ってます。
外はいい天気です。
ミトベ写真館

ペコちゃんも七五三!!

今は七五三のお参りに行かれるお客様が多い時期ですが、
不二家のペコちゃんもお着物着て七五三仕様でした。
IMG_3413.jpg

1昨日から昨日にられてマルセル・ダイスの一番下のランクACアルザスを飲みました。
ダイスのワインは独特ですが、美味しいです。安いので十分!
高いのは濃すぎて、飲み方を選ぶので、アルザスが一番飲み易いです。
IMG_3418.jpg

昨日も今日も週末は七五三のお出かけのお客様でミトベ写真館は早朝より営業です。
今日もまだまだ撮影があります。
ミトベ写真館

文教大学卒業袴衣裳展の日

昨日は文教大学で卒業式用袴の衣裳展示会で、ミトベ写真館のスタッフは、
早朝より荷物を満載して出かけて行きました。
私はスタジオでブライダル撮影があったので、残りました。
ブライダル撮影は和装で、男性がカナダの方だったので、子供用の刀持ったり、
七五三の飴の袋持ったりと楽しく出来ました。

虎之介もお留守番で1日おじいちゃんとあちこち出かけてました。

1昨日、定休日の夕食です。パスタは手打ちのビゴリにブロッコリーと缶詰のワシタポークのオイルソースです。
サツマイモのスープもつくりました。
IMG_3387.jpg
IMG_3392.jpgIMG_3389.jpg
IMG_3391.jpgIMG_3393.jpg

最近選んで頂いたお客様の写真を紹介致します。
hashimoto 090hashidume 642
ebinuma 076ebinuma 070
kudo 143kudo 228
kawashimarinon 001matumoto 083
saito 335sato 063
ugawa 048
matumoto 266
wakasugi 128wakasugi 447
ugawa 170_J9O0223.jpg
_MG_0043.jpghiyama 237
hiyama 492

昨晩はママの帰りが遅かったので夕食も遅くなりましたが、
ブリ大根とタコの唐揚げ、かぶのスープをつくりました。
アン肝は火曜日に作った物です。
ヨーカドーで買った安いロバート・モンダヴィのピノ・ノワールは美味しく有りませんでした。
ロバート・モンダヴィのワインは数年前から別の資本になっていますが、モンダヴィさんは関わっているのかな?
もしかしてアパレルのジル・サンダーみたいに、ブランド名だけ残ってデザイナーは去るみたいな事あるのかな?
高級なジル・サンダーという洋服のブランドとユニクロの+Jのジル・サンダーは別物で、
+Jのジル・サンダーはジル・サンダーブランドを作って1世を風靡した後ブランドを去った人で、
今のジル・サンダーブランドの服には関係無しです。
「カリフォルニア ワインの父」モンダヴィはどうなんでしょうか?
IMG_3396.jpgIMG_3400.jpg
IMG_3397.jpgIMG_3399.jpg
IMG_3402_20111111011248.jpgIMG_3403.jpg
IMG_3395.jpg

今日も早朝よりママは文教大学に卒業袴衣裳展でいっています。
虎之介が起きると出て行けないので起こさず出かけていきました。
その後パパと朝食食べました。
パンとヨーグルトとりんごジュースとココアです。
その後歯磨いて、おむつ取り替えて、お着替えして出勤です。

今日は雨で古河二高の歩く会が延期なので、店で留守番です。
虎之介は早々とおじいちゃんとでかけました。









ハロウインの虎之介とりのちゃん

七五三シーズン真っ盛りです。
昨晩はもう疲れでダメで眠くて眠くて風呂も入らず寝てしまいました。
先日のハロウインの時の虎之介といとこのりのちゃんの写真です。
二人とも楽しそうです。
IMG_0128.jpg

これは今日の虎之介です。
IMG_3373.jpgIMG_3379.jpg

最近仕上がったお客様の写真を御紹介します。
まず、還暦のお祝いのお写真です。
kawatura 006kawatura 023
kawatura 063
おばあちゃんのポートレートです。
tateno 012
お宮参りの記念写真です。
arai 038arai 074
arai 104
毎年撮っている誕生日記念の写真です。
eda 199

疲れていても相変わらず料理だけはちゃんと作ってます。
昨日は大根1本にました。その前は里芋煮込んで、今日はアン肝作りました。
虎之介が好きなので炊込みご飯も作ってます。

明日は定休日。でも少しだけ高校の日常風景の撮影をします。
献血車なので、ちょっとだけ撮影してきます。
それ以外は家でゆっりしたいと思います。

オムライスと鮭の照り焼き

今日は七五三のお祝いでミトベ写真館は1日大忙しでした。
七五三のお祝い本番のお客様が朝から大勢いらっしゃいました。
午後からも色々な写真撮影のお客様がいらっしゃいました。全力投球したらヘロヘロです。

家に戻ってぐったりしていたら、お風呂から虎之介の「パパ!」と呼ぶ声が!!
思わず起きて手を振りに行きました。
それから、ママのリクエストのオムライスと虎之介のリクエストの「鮭の照り焼き」、
それから里芋の煮物をしました。
IMG_3365.jpgIMG_3366.jpg
IMG_3370.jpgIMG_3372.jpg

今日は日曜日。夜9時からのドラマが楽しみです。
「僕とスターの99日間」南極大陸に脇目も振らず、楽しく見てます。
日曜夜が楽しみです。

明日も朝から1日色々な撮影で大忙しです。
又1日笑顔で撮影したいと思います。
今日も1日ありがとうございました。

ナポリタンのリベンジ!!

今日は早朝から七五三のお祝いのお客様でした。
8時過ぎにはママはお仕事なので、虎之介といました。
またまたおやじくさい虎之介です。
IMG_3335.jpg
店の前の植木です。秋です。
IMG_3336.jpg

今日お祝いのお子様です。写真大好き。お着替え大好きです。
IMG_3338.jpg

今日はリストランテ・イノセの常連の友人御夫妻がお宮参りのお祝いの撮影にいらっしゃいました。
まだ生まれて1ヶ月。ちょうど虎之介の生まれた時くらいの大きさでした。
ひたすら寝てたので、帰りにもう一度立ち寄り、赤ちゃん一人の写真撮影しました。
みなさん幸せそうでよかったです。

パパの真似して写真撮る仕草している虎之介です。
IMG_3346_20111105233708.jpg
[広告] VPS

昨晩ナポリタン大失敗したので、今日はリベンジしました。
昨日は手打ちのビゴリでナポリタンしたのですが、
まず、わかっていたけど生地が柔らかく、そのまましたら麺が切れたりくっついたりしてしまいました。
おまけに肝心のケチャップ不足!!
今日はケチャップ買って、普通の乾麺(ディチェコの)つくりました。
具はベーコン・ピーマン・タマネギ・マッシュルーム・舞茸です。
やはりナポリタンは乾麺がいいです。

IMG_3354_20111105233708.jpgIMG_3359.jpg
キムチや梅干し、ぬか漬けなど健康食品が多い猪瀬家の食卓です。
IMG_3361.jpgIMG_3357.jpg
ノーマルなポテトサラダつくりました。
IMG_3362.jpgIMG_3360.jpg
久々のジンファンデルです。
IMG_3363.jpg

明日は今シーズン一番七五三のお祝い本番のお客様が多い日です。
ミトベ写真館は早朝7時半くらいには開店です。
明日も1日張り切っていきます。
今日も1日ありがとうございました。

ロケーション家族写真と久々の1級赤ワイン

11月になると七五三のお祝い本番です。
今日は何組かのお客様がお支度して外出されました。

うちのお店のおなじみさんセナ君も今日がお祝いでした。後ろに写っているのは、
姉のかわいいみゆちゃんです。
IMG_3316.jpg

夕方撮影したお客様です。毎年この時期に家族写真を撮影されてます。
今年はロケも撮影しました。家族写真は貴重な財産です。猪瀬家も毎年撮ってます。
_MG_0055.jpg
_MG_0121.jpg

今晩の夕食は、昨日の手違いから玄米ご飯になりました。
虎之介は大量にたべてました。なくなると釜のふた開けて「ナイ?」なんでかな?
玄米ごはんうまかったのかな?腹へってたのかな?
IMG_3317.jpg
あじの開きと、ジャガイモと挽肉のサラダです。
IMG_3318.jpgIMG_3320.jpg
もちろん自家製あん肝も食べました。
IMG_3319.jpg

久々にブルゴーニュの1級の赤ワインです。1級にしてはなぜか激安で、思わず買っちゃいました。
栗橋の中田屋さんでの購入です。ポマールです。で、で、うまかったです。大満足!!
やはりACブルゴーニュとはひと味違うかな?又買いたいです。
IMG_3315.jpg

最近セレクトして頂いたり、仕上がった写真の紹介です。
makuta 332makuta 066
gotokirari 019hasegawa 030
hiyama 145ishi 352
gotokirari 019ochiai 096
yoshida 060namiki 410tomioka 162

ジェームス・ディーンも乗っていた名車ポルシェ550スパイダーに座る男の子です。
かっこいいですね。この車のオリジナルは現存世界30台以下といわれています。
namiki 522
namiki 551


ミトベ写真館


らでぃっしゅぼーやとササニシキ

11月になりました。だんだん年末が近づいてきます。
火曜日はスタジオの撮影は無く、私は古河二高で1日授業風景等のスナップ撮影でした。
それ以外に小学校でも持久走大会や授業撮影等が有り、私以外のミトベ写真館のスタッフも
撮影でずっと留守でした。で、お店にはお客様が結構いらしたので、店に残ったスタッフは大忙しでした。
週末は七五三のお祝いで外出されるお客様がたくさんなので、
その準備もたくさんです。

毎週火曜日は「らでぃっしゅぼーや」の日です。
らでぃっしゅぼーやは有機栽培の野菜や、放牧豚や平飼い鶏等、安心、安全にこだわった、
宅配の会社で、生協なんかと同じようなシステムです。
IMG_3151_20111103095657.jpg
らでぃっしゅぼーや

我が家で買っているお米は無農薬栽培のササニシキです。
今はあまり見なくなったササニシキですが、あっさりしていて独特の米で、大好きです。
病気になりやすく、栽培がむづかしいので、栽培が減ってるみたいです。
コシヒカリに代表される味の濃いしっかりした米とは対極の品種です。
IMG_3153_20111103095657.jpg

昨日は定休日ですが、古河二高の授業スナップの撮影をしました。
福祉科は校外実習中で、野木の老人介護施設にも撮影にいきました。
放課後は古河三高でアルバム委員集めて、卒業アルバムのクラスページ用の写真セレクトです。
3時半から初めて、6時過ぎ迄かかりました。外は真っ暗でした。
もう少し早く終わると思っていたので、家族でジョイフル本田に犬のエサ買いに行く予定でしたが、
ママと虎之介二人でいってもらいました。
アルバム委員集めて作業している様子です。
IMG_3307.jpg

昨日の夕食です。アン肝造りがうまくいったので、月曜に造った分は両親にあげて、
火曜日にはもっとたくさんの量でつくりました。蒸し時間少し短くして余熱で蒸しました。
かき揚げは慣れないのであまり上手ではありません。
みそ汁はなめこと豆腐です。昆布だしです。
IMG_3312.jpgIMG_3311.jpg
IMG_3313.jpgIMG_3314.jpg

今日は朝から七五三のお祝いで外出のお客様が何組かいらっしゃいますが、撮影は暇です。

ミトベ写真館





ハロウインの夜とあん肝

今日はハローウィン!!パパはへろへろですけどがんばりました。 

朝はママがお仕事なので虎之介と過ごしました。
IMG_3274.jpgIMG_3280.jpg
朝はやっぱりお掃除です。
IMG_3285.jpg

ハロウインの虎之介登場!!
IMG_3292.jpg
tora1031 002
tora1031 018tora1031 022

夜はママの妹とめいのりのちゃんがやってきました。
そろそろ今シーズン終了な枝豆と、ポテトと挽肉のサラダです。
IMG_3294_20111101000134.jpg
タコのアヒージョです。あん肝も造ってみました。簡単です。
IMG_3298_20111101000200.jpgIMG_3302_20111101000200.jpg
IMG_3299_20111101000134.jpg
鶏胸肉と砂肝の唐揚げです。
IMG_3303_20111101000200.jpg
と夕食はこんな感じです。

[広告] VPS


[広告] VPS


体はヘロヘロですが、子供達には通用しません。

七五三本番のお嬢様です。前撮りの時にも虎之介は手をつないでもらいましたが、
またまた手をつないで登場です。
kawashimarinon 024



ミトベ写真館

プロフィール

tora0102

Author:tora0102
茨城県古河市で約80年続くミトベ写真館・株式会社K・Iフォトの社長と、そして、カメラマンしてます。毎日色々なワインを飲んで、虎之介の子育てに、撮影に、若ぶって張り切っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR