fc2ブログ

ホームシアター?

今日の夕方は成人記念の振袖の撮影でした。
お支度からなので、3時間近くかかりました。
小さい頃からミトベ写真館で写真を撮っていた女の子が、
こんなに立派になりました。私が年取るのもしょうがないな?
このお嬢様の従兄弟さん達はまだ小さいのですが、みんなミトベ写真館のおなじみさんです。
IMG_2787.jpg

先日の休みに、猪瀬家の2階のウッドデッキの手すりに、防護の網をはりました。
虎之介がでても安全なようにジョイフル本田で購入した網を厳重に張りました。
ただ、猫のはなちゃんがでると、どこかにいってしまうので、気をつけなければ!
IMG_2783.jpg

最近の夕食後の日課は知り合いの方から頂いたプロジェクターでトトロかワンワンを写す事です。
虎之介もすっかり覚えて、DVDを自分でデッキにいれます。
で、イケアの座椅子みたいなもの(バナナの木を編んであります)に並んで座ってみます。
毎晩ものを片付けて、スクリーンかけて、配線してます。かなり面倒です。
IMG_2789.jpg
IMG_2786.jpg
毎日何回も見るのでさすがにつらいですが、虎之介におつきあいします。
でも、ワンワンを夜遅くにプロジェクターの大画面で見るのはしんどいなー。
小さいテレビの画面で見るくらいがちょうどいいかも。
100インチ以上の画面は大人にはつらいかも。
いつになったら普通の映画が見れるのだろう?


毎年の事ですが、10月後半に古河二高の1年生の職場体験学習を受け入れていますが、
今年もあるので、わざわざ古河二高の先生がご挨拶に来て下さいました。
せっかくミトベ写真館に来てもらう以上、みんなに何か少しでも役立つ事を身につけてもらえたらなと思います。


明日、明後日は七五三の前撮りや成人の振袖撮影等のお客様がいらっしゃいます。
楽しく撮影したいと思います。
それから、ベビー&チルドレンキャンペーンのお写真のお渡しも始まります。

ミトベ写真館のホームページ

スポンサーサイト



手打ちパスタ「ピチ」

ベビー&チルドレン写真展の時に車を三越古河店の駐車場に止めておいたらこんなことに。
あの辺は鳥が大量に飛んでいて、ボンネットは糞だらけです。
あの辺に済んでいる方は大変ですね。
IMG_2750.jpg

枯れてきたななかまどから新しい葉がでてきました。よかった。
IMG_2752.jpg

ママが仕事している間、虎之介とちょっとドライブです。
パパのサングラスしてみました。ドイツのポリスというブランドのものです。
IMG_2754_20110929175150.jpgIMG_2757.jpg

昨日は定休日、ママと虎之介と三人でジョイフル本田迄買い物に。
ミトベ写真館の営業車、スズキのエブリイで行きました。
IMG_2775.jpg

夕方中庭を耕して芝を張り足しました。虎之介も手伝いました。あまり役には立ちませんでしたが。
IMG_2780_20110929180836.jpg
4月はこんな感じの芝でした。
IMG_0305_20110929183928.jpg

昨日の夕飯は手打ちパスタでした。ソースは若鶏の挽肉とキャベツとピーマンのオイルソースです。
ピチというイタリアのシエナの郷土料理で、
小分けにした生地を1本1本手で延ばす地道な作業で麺をつくります。
もちもちとした独特の食感があります。
虎之介が生まれる前によく食べに行った京橋のオステリア・オルティージャでもだしてくれます。
ただ、あまりに手間がかかるので今日、そこのシェフソムリエの川島さんに電話して、
早く出来る方法が無いか聞いたら、やはり、地道な作業しか無いとの事でした。
川島さんも1キロの生地を麺にするのに1時間くらいかけて1本1本延ばすとの事でした。
(オステリア・オルティージャは隠れ家みたいなワイン&イタリア料理家で、とっても美味しいです。
 ワインはイタリアワインのみ、料理は本当に丁寧につくらています。カウンターメインのくつろげる
 店です。)
IMG_2777.jpgIMG_2778.jpg
IMG_2779.jpg

今日の夕方兄弟で誕生日の記念撮影にきてくれたお子様達の写真です。
天気良かったので古河ゴルフリンクスの周りでロケしました。
このお子様達は毎年誕生記念の撮影に来てくれていますので、ミトベ写真館のおなじみさんです。
eda 277
eda 288
少し秋の感じもしてきた土手です。ロケはスタジオでの撮影と違った良さがあります。

ミトベ写真館のホームページ



ベビー&チルドレン写真展終了

昨日でミトベ写真館の年に一度の一大イベント・ベビー&チルドレン写真展が無事終了致しました。
会場をお借りした三越古河店の方々、本当にありがとうございました。
3日間で約550名以上のお客様のご来場を頂きました。
同時に展示させていただいた家族の絆展出展写真への関心も皆様に持って頂き、
また今日から新たな気持ちでのリスタートです。

昨日七五三の前撮りのお嬢様が書いてくれた絵です。
IMG_2720.jpg
一昨日ママが出来てる唐揚げが食べたいというのでヤオコーにいったら、単品が無くてこんなオードブルセットが。
IMG_2718.jpg
その時に買ったスパークリングワインです。30%offです。
IMG_2719.jpg
明日は朝から写真展の撤収です。大きなパネルを運んでの力仕事です。
実は風邪をこじらせて元気がでません。
帰って寝ようと思いますが、いびきがうるさいらしく、ママがねれないと起こされてしまいます。
虎之介もいびきをかきます。

今回の写真展にだした虎之介の写真です。女の子みたいです。
toranosuke1107 224

先日紹介した美容室依頼の撮影の別の女の子の写真です。
ミトベ写真館のホームページにもアップされてるはずです。
モデルさんは素人の高校生です。
オーディション用や宣材写真などでも
きちんと撮りたい方は是非いらしてみて下さい。
もちろん、きちんとヘア&メイクも致します。
自分の知らない姿がきっと写りますよ。
takumi101102 454takumi101102 583
takumi101102 019takumi101102 218

[広告] VPS


ミトベ写真館のホームページ

セルジュ・ムーユの照明器具と三越古河店

昨日七五三の前撮りにきてくれたせなくんとみゆちゃんが残して行った落書きです。
ほんわかします。
IMG_2705.jpg

今ミトベ写真館でベビー&チルドレン写真展を開催している三越古河店です。
2階のイベントスペースをお借りしてます。
1階はギフトサロンで、虎之介の出産祝いのお返しも、こちらにお願いしました。
IMG_2706.jpg
IMG_2710.jpg
今日は撮影の合間の短い時間しかいけませんでしたが、大勢のお客様にお会い出来ました。

今日の七五三の前撮りのお客様で、愛車と一緒に撮影された方がいらっしゃいました。
ポルシェ550スパイダー レプリカです。
本物は超希少車で、いくらするかわかりません。
ジェームス・ディーンの愛車で、事故死する時に乗っていたのでも有名な車です。
現存は世界で30台くらいらしいです。
下の写真は売り物ですが、色も赤で同じでした。
撮影後助手席に載せて頂き少しドライブしました。
やっぱり、オープンカーはいいなー!又欲しくなっちゃいました。でもがまん!
z82521090971068.jpg
今日は三才のお祝いのお子様がぐずりぎみだったのですが、
写真撮り始めたらいつのまにかご機嫌に!よかったです。本当に楽しんで頂けたみたいです。

猪瀬家の紹介です。セルジュ・ムーユという今は亡きフランスの金工作家の作品を
ideeが復刻してだしているのを我が家の照明器具に取り入れました。
最初の、我が家を設計した建築家越野俊氏の案だとヤコブセンのフロアーライトだったのですが、
それだと、割と良く見るので、もっと珍しい、渋いこの照明器具を私から提案して、採用になったものです。
今はLEDにつけかえてありますが、クリアーの裸電球の方が本当はいい感じです。
後ろに見えるのは野沢二郎氏の作品です。
我が家の雰囲気にあっていてとてもいい感じだと、自画自賛???
IMG_2715.jpg
セルジュ・ムーユのライト
イデーの我が家の紹介ページ


こんな風鈴も猪瀬家には下げてあります。
日本を代表するプロダクトデザイナー小泉誠さんデザインです。
見た目素敵なのですが、一つ欠点が。
微風では中々鳴ってくれないのが残念です。
でも鳴った時の音は素敵ですよ!!
もう一つ江戸切り子の風鈴をこの夏購入したのですが、かける前に割ってしまいました。残念。
又見つけたら購入したいと思います。
IMG_2717.jpg
小泉誠さんと小泉道具店

明日も七五三の前撮り等撮影がありますが、
空いている時間にはベビー&チルドレン写真展会場に行ってお客様にお会いしたいと思います。

今日も1日皆様ありがとうございました。
(19時を過ぎましたがまだミトベ写真館にはお客様がいらっしゃるので営業中です。
 今日は珍しく??営業時間内にブログが書けました????)

ミトベ写真館

ベビー&チルドレンキャンペーン初日とレントくん

今日は第19回ベビー&チルドレン写真展の初日でした。 
たくさんのお客様に御来場いただきまして、ほんとうに感謝です。ありがとうございます。
会場の様子です。
IMG_2690.jpgIMG_2691.jpg
IMG_2692.jpg
今年初の試みの出品写真全部使ってのポスターですが、本当にぎりぎりで製作したので、
漏れた方がでてしまい、申し訳ございませんでした。
すぐに、作り直して新しいポスターにかけかえました。

IMG_2693.jpg
会場では皆様によーく写真をみてもらえるように投票用紙を用意してありますので、
ご来場の方は是非投票してみて下さい。
上位の方にはささやかな記念品のプレゼントも考えておりますが、
決して人気コンテストではないので、皆様にはご理解いただきたいと思います。

下の写真は本日の最後に来場してくれたお子様達です。
お兄ちゃんのレントくんはたぶん私ではなくママにあいたかったのかも?
ママの前では態度が変わってしまうかわいいレントくんです。
みんなで私の似顔絵を書いてくれました。
IMG_2695.jpg
IMG_2700.jpgIMG_2701.jpg
IMG_2702.jpgIMG_2698.jpg

朝一番のお客様には「ブログみてますよ!車ぶちけられちゃったんですか?」といわれました。
結構こんなとりとめのないブログも読んで下さっている方がいるみたいで、
少しずつ進化させていけたらなと思います。

虎之介も大分体調が戻ってきて、お外に出られる迄あと一歩です。
今日は背中におんぶして二回寝せました。背中で寝られるのはいいもんです。

そうそう、今日はお客様のお子様もだっこしました。7ヶ月くらいの男の子でしたが、
気持ち良さそうにだっこさせてくれました。

あんまりくつろいでいるのでお母さんとおばあちゃんもびっくり?

下のムービーは猪瀬家のワンワンにえさをあげる虎之介です。
自分より遥かに大きいモモちゃんや勝元をペシペシしてます。
ドーベルマンも虎之介にはかないません。
[広告] VPS


ミトベ写真館のホームページ

台風の休日の出来事とベビー&チルドレン写真展準備

昨日は定休日で、何の予定も無くかんぜんoff、でも、台風で大荒れなので、家の補修をしました。
猪瀬家の壁は、ドイツの漆喰を水でといたものをローラーで薄く塗った物なので、
たまに汚れたりしたら補修をしていますが、
昨日は結構あちこち塗りました。最初は小さい部分を濃いめに塗って、
少し乾いたら薄く広い部分を塗ります。
虎之介があちこち汚すので、いたちごっこですが、綺麗な家を保って行きたいと思います。
IMG_2677.jpgIMG_2678.jpg

そのあとコジマ電気とヤオコーに行ったらば、なんと車が当て逃げされてへこんでいるではないですか!
大雨だった事もあり、帰ってきてしまいましたが、
自分でぶつけたのと違い、あきらめがつきません。
ぶつけて黙って逃げるってひどいなー!まいった!!
まあ、大雨で入り口に一番近い所がたまたま空いてて、
身障者用とかではなく、一般の場所なので止めてしまったのが悪かったかな?
健康な人はそんな近い場所に止めずに、少しは離れた所に止めなきゃといつも気をつけているのに、
ものすごい大雨なのでつい便利な場所に止めたのが、神様がいけませんといったのかも。
今度は少し離れた所で角出ない所に止める事にします。IMG_2679.jpg

家に帰って、床の掃除をしました。
まず、掃除機、それからスチーマーをかけて汚れを落とし、
最後にドイツのAURAの自然素材の安全なワックスを塗りました。

そのあと夕食の準備をして家族3人で食べましたが、
虎之介は風邪でのどをやられて鼻水ずるずるで、食事もあまりのどを通りませんでした。

で台風一過の今日は、明日からのベビー&チルドレンキャンペーンの準備です。
三越古河の2階のスペースをお借りして、今年もたくさんの写真を飾らせて頂きます。
虎之介の写真も合わせて185枚の展示です。
IMG_2684.jpg

それ以外にも2~3月に撮影し「家族の絆展」by PGCに出展した家族写真も36枚展示します。
IMG_2681.jpg

又たくさんのお客様にご来場いただけるのが楽しみです。

追伸、台風のひどかった火曜日の深夜、国土交通省利根川上流事務所らしい、警報の車が回ってましたが、
内容がわからず、本当に危険なのかどうなのか、わかりませんでした。
やるのなら、もう少しわかるようにしてもらいたいです。
本当に避難等が必要な時にあの案内では不安です。

ミトベ写真館のホームページです


毎年撮り続ける記念写真

今日も朝開店から夕方迄記念撮影やおしゃしんセレクトのお客様でミトベ写真館は賑やかでした。
先週は暑い中屋外の撮影を三日間したので、体がバテバテです。
でも、撮影中はそんな事は忘れて楽しく撮影致しました。
今日の撮影の最後は、もう13年か14年の間、お兄ちゃんのお宮参りからずっと毎年、
誕生記念とご家族の記念写真を撮影されているお客様でした。
弟クンもいるので、年2回ずっと撮影にいらしていただいています。
撮りだめたアルバムは宝物です。
最初の撮影は私の姪のお宮参りと同じ日で、家の家族は皆留守だったのを覚えております。
当時浦和に住んでいらしたお客様が古河でお宮参りをして、
うちの両親はお宮参りをしに妹の住む浦和に出かけて行きました。
それから年月が過ぎ、なんとお母様が家族の中で一番背が低くなってしまいました。
お母様も背が高い方の方なのに、小学校6年生の弟クンについに抜かされてしまいました。
虎之介に私たちが抜かされるのはいったいいつでしょう?
虎之介は手足が大きいから背が伸びそうです。

下の写真は去年美容室の以来で撮影した写真です。
今度ミトベ写真館のホームページにのせる予定です。
takumi101102 652takumi101102 671
takumi101102 246takumi101102 258
takumi101102 104takumi101102 150

今晩の猪瀬家の食卓です。
今日のパスタは茄子とオクラのオイルソースのビゴリです。酢豚も大量です。
IMG_2674.jpgIMG_2675.jpg
茄子とキュウリと山芋とおくらと茗荷と昆布をだしと酢で漬けてます。
IMG_2676.jpg

ベビー&チルドレン写真展迄あと数日です。
準備をしっかりしていきたいと思います。
たくさんのお客様に支えられているミトベ写真館を
もっともっと良くしていきたいと思います。

今日も皆様ありがとうございました。

ミトベ写真館のホームページ






本マグロの頭

昨日更新しなかったのでこの写真は一昨日の写真です。
けいちゃんと虎之介の2ショットです。
けいちゃんは9月が誕生日なので、1月生まれの虎之介より少しお兄ちゃんです。
IMG_2657.jpg

昨日は古河市の小学校の運動会でした。たくさんの古河市内の小学校の卒業記念アルバムを
製作させていただいているので、スタッフ総動員で撮影に行ってきました。
私はというと、古河二小にいって、真っ黒になって走ってきました。
たくさんのお客様・知人の方々にお会いしました。
運動会の撮影は普通は6年生だけなのですが、古河二小は全学年撮影するので、
休む間もなく、暑い中校庭を走り回っていました。
おかげでヘロヘロでした。でもその後お宮参りの記念撮影があったので、
家でシャワー浴びてさっぱりとして、そして着替えてお客様をお迎えしました。
その後夕方虎之介とおじいちゃんと古河駅ビルにマグロを買いに行ったら、
たくさんのお客様や知人の方々にお会いしました。

昨晩の猪瀬家の食卓です。
IMG_2662.jpg
駅ビルで買った本マグロのの頭です。
塩コショーしてグリルで焼きました。300円でした。
IMG_2663.jpg
久々の生の本マグロの大トロです。両親にお土産でフンパツして、そのおこぼれです。
でも、ひつ濃いので赤身の方が好きなんだけどなー。売り切れてたから!
IMG_2664.jpg
IMG_2667.jpg
昆布だしのシジミのみそ汁です。虎之介が大好きです。
IMG_2669.jpg

今日は開店からずっと3時過ぎ迄、七五三の前撮りやバースデーやお宮参りの記念撮影があり、
ミトベ写真館は賑やかでした。
それ以外にも七五三の衣装選びのお客様などで、夕方迄ずっとお客様がいらっしゃいました。
明日も開店からお宮参り・バースデー・七五三の前撮りにお写真選びと予約がたくさんです。
来週末のベビー&チルドレン写真展の準備も大忙しです。

虎之介が風邪をひいたらしく、今日は39度近くの熱がでてしまいましたが、
元気なので大丈夫でしょう。
今日もおそくなってしまいました。これから家に戻ってシャワー浴びてワイン一杯飲んで寝ます。
今日も1日ありがとうございました。

東北PGCの仲間の来訪と芝の張り替え

昨日と一昨日はミトベ写真館は定休日でした。
私は、古河三高の球技会で猛暑の中ヘロヘロになりながら撮影してました。
一昨日はジーパンはいて行ったらもう暑くて暑くて、熱中症になったらどうしよう!という心配を
自分でしながら夕方迄おりましたが、家に帰ってもう意識がもうろうとして、
シャワーあびて着替えて、水分(水とスパークリングワイン)採りましたが、
寝る迄ヘロヘロでした。
昨日はジーパンを膝上でカットしたものをはいて行ったので、
大分違いましたが、やはり33.9度の最高気温はきつかった。
でも高校生はみんな元気でした。

昨日は帰ってからジョイフル本田へ行き高麗芝を買ってきて
中庭の植え替えをしました。土を桑で掘り起こして、さらに新しい目土を入れました。
西洋芝を家建ててから1年半植えてきたのですが、
もうほぼなくなり、途中で色々な種類の西洋芝の種をまいたりしたのも夏を越せず、
やはりこの日本の暑さには高麗芝じゃないとダメかなということでの張り替えです。
今度はうまく育ってくれるかなー?
IMG_2656.jpg

火曜日は東北PGCという写真館経営者の団体のメンバーが午後からミトベ写真館に見学にやってきました。
PGCは私も所属しておりますが、私の所属は関東PGCです。
火曜日は平日にも関わらず、朝からバースデーや七五三の前撮り、成人の撮影予約、写真セレクト等等、
たくさんのお客様がいらっしゃいました。もうびっくりでした。
なんか話もして欲しいと頼まれていたので、
写真には直接関係ないかもしれない「椅子とデザイン」というテーマで
レクチャーをしました。きちんとレジメもつくって、
時間が30分位なので、概要でしたが、みんなわかったかな?
でも記念写真に椅子を使う事は非常に多いので、
購入するにも使用するにも、知っていて損にならない思い、みんなに聞いてもらいました。
2011椅子2011椅子2


4時過ぎにみんなが宿泊地の川崎に向かって出発した後、
私は残ってあおいちゃんとげんきくんの撮影をして、暑かったけれどロケも行って、
その後みんなを追って川崎迄いき、懇親会に合流。川崎初20時45分の東海道線に乗って東京迄、
宇都宮線は終電2本前に乗れました。
IMG_2653.jpg
私が最年長です。

十五夜の月見

昨晩は十五夜でした。お月見です。もちろん夕食も外で月見ながら食べました。
虎之介もポーズとってます。

IMG_0123.jpg

昨日の午前中の虎之介です。ズボンもはかずに元気よく出勤です。
IMG_2645.jpgIMG_2646.jpg

昨日七五三の前撮りをしたあおいちゃんです。実は今日も夕方普段着の撮影でげんちゃんとやってきます。
IMG_2644.jpg

今日も朝からお誕生記念と七五三の前撮りで大忙しです。
なんで虎之介も草履をはいて朝から出勤です。でも草履はうまくはけません。
IMG_0129.jpg


これから、東北PGCの同業者の仲間達が10名くらいミトベ写真館にスタジオ見学にやってきます。
今餃子の丸満で餃子を食べてるみたいです。

夕方彼らと一緒に川崎で懇親会で出かけます。
でも明日は古河三高の球技会なので、戻ってこなくてはいけません。

その前にあおいちゃんとげんちゃんの撮影も楽しみです。

アニエスb.と虎之介のイナイナイバー?

昨日はブログ更新をさぼってしまいました。
我が家の床に寝そべったらそのまま寝てしまって、気がついたら随分遅い時間で、断念。

昨日の午前中の1枚です。虎之介とけいちゃんとゆうちゃんのスナップです。
けいちゃんとゆうちゃんは、素敵なアニエスのTシャツ来てます。虎之介と大違いです???
IMG_2551.jpg
アニエスb.は私が大学2年の日本に入ってきました。最初は青山学院の脇の本当に小さなショプだけでした。
売っている物は白の開襟シャツとか白黒の長袖ボーダーシャツとかフロントにボタンたくさんのグレー霜降りの
プレッション。そのくらいでしたが、
そのシンプルなデザインにすっかりはまり、20代後半位迄、本当に色々のアニエスを着たのを思い出しました。
とにかく1年中ボーダーシャツ。少し涼しくなるとその上にプレッション、
冬はその上にコックのジャケットをモチーフにした革ジャン。
スーツもアニエス、今から20年くらい前の話です。ふた昔前の話です。
今は長袖シャツはあまり着なくなりました。
そのかわり、ユニクロのTシャツ。UTです。安い男になったのかも?

昨日は成人の記念撮影やら七五三の前撮りやらお誕生日の記念撮影など、色々でした。
IMG_2553.jpgIMG_2554.jpg
IMG_2622.jpgIMG_2625.jpg


今日は朝から七五三の前撮りや男性ポートレートや百日祝いの記念撮影がありました。
IMG_2628.jpgIMG_2630.jpg
IMG_2629.jpgIMG_2632.jpg

虎之介が我が家のデッキに干してあるお風呂のふたでイナイナイバーをしてました。
なぜか今日はお昼寝が遅くて、5時半すぎから寝たので、多分まだ寝てるでしょう。
また夜寝ないかなー?
IMG_2634.jpgIMG_2636.jpg
今晩の夕食は昨晩つけた手羽元と砂肝の唐揚げです。
お魚大好きの虎之介は小さなえぼ鯛を焼いて上げます。

デッキにあるイケアの椅子です。
大分安かったのですが、チークオイル塗ってメンテナンスしてます。
1年で結構いい味でました。
IMG_2641.jpg


明日も朝から七五三の前撮りです。
かわいいあおいちゃんがやってきます。楽しみです。

ミトベ写真館のホームページ






最高の贅沢?と素敵な七五三

猪瀬家ではここ数日天気がいいので、夕食は外で食べてます。
外というのは外食ではなく、家の外、我が家の中庭のウッドデッキです。
今日は、酢豚をつくりました。でもトラブルが。酢が無い!やばい。
親の所にもらいに行って、なんとか急場をしのぎました。
でもお月様のもとで食べる夕食は、本当に最高の贅沢です。
110909 004

火曜日から我が家の仲間入りした檜の間伐材を使用したお風呂の椅子です。
大人用と子供用でかわいいのですが、しかも虎之介にピッタリのサイズ。
でも、昨日は後ろに倒れ、今日は前に倒れ泣いてました。なんでかなー???
大事に使って行きたいです。
後ろに掛かっている桶も新入りです。引っ掛けられていい感じです。
IMG_2546.jpg

昨日の虎之介で髪切ったので男の子してます。
IMG_2538_20110909232007.jpg
[広告] VPS


ミトベ写真館の壁面を少し紹介です。
お世話になってる元古河三高美術教諭の野沢二郎氏の小作品4点です。
私のお気に入りです。
上はコラージュで、下は本職の油絵です。
IMG_2535_20110909232007.jpg

今日は久々に撮影が無い1日でしたが、やる事たくさんでした。
まず、大量の画像処理。それ以外にも、新しい企画考えたり、学校に出かけたり、
明日は、朝から七五三の前撮りや誕生日記念や成人の記念撮影等のお客様が来店されます。
元気に楽しくいきたいです。
yamamoto 399


今日の最後は今最後の仕上げの段階の素敵な七五三のお嬢様の写真を写真集の中から1枚紹介です。


ミトベ写真館のホームページ


虎之介の初散髪とコバちゃん農場

火曜日の深夜、友人の和食桃里の鎌田さんが深夜に我が家に来たので、
こんなワインをあけました。そうそう、鎌田さんはソムリエさんです。
右の白ワインうまかった。幸せの味?がしました。1998でこのワインにしては飲み頃になってきたところ。
ボルドーのグラーブ地区の白は本当にうまいの多いな!!!
シャルドネとは又違った味わいがいい。ラヴィル オーヴリオンなんか本当に最高。
でもこれは価格がこのクラスのワインにしては破格の安さ!
つい、もう1本買っちゃいました。
左は普通のソヴィニヨン ブランです。
IMG_2526.jpg

火曜日の夕方はお客様でもあるコバちゃん農場から
初の野菜のお届けです。ミトベ写真館のスタッフと半分に分けての購入です。
こんな感じで届きます。
当たり前であまりないのが野菜が野菜の味と香りがするということ。
そういう野菜はいいですね!これからも美味しいやさい宜しくお願い致します
IMG_2508.jpg
IMG_2513.jpg
IMG_2514.jpg

昨日は定休日。虎之介の生まれて初の散髪、ていうか、虎之介の髪の毛で筆を作る為に、
お世話になってる美容室の先生の所へ、いってまいりました。
めずらしく神妙に髪も毛切られる虎之介でした。
IMG_2518.jpgIMG_2524.jpg

[広告] VPS


今日は午前中はこんな素敵な方の成人の記念撮影でした。
今日は湿度が低かったので、着物を着るにはよかったかもしれません。
IMG_2528.jpg


ミトベ写真館のホームページです



猪瀬家の今年の初イクラとお宮参りの記念撮影

毎年この時期はしょっちゅういくらの醤油漬けを作ってますが、昨晩は今期初でした。
IMG_2496.jpg
今回は一腹だったので少し少なめでした。

最近飲んだワインです。
左がチリのコノスルの泡で右がオーストラリアのワインのボトルのようなローヌの赤ワインです。
赤の品種はグルナッシュなんですが、イタリアではグルナッチャだそうです。
作り手の先祖がイタリアという事でこんなラベルだそうです。
IMG_2491.jpg

昨日は平日ですけれどお宮参りの記念撮影のお客様がいらっしゃいました。
久しぶりにママがアシスタントしてくれました。赤ちゃんがもう4ヶ月なので、
こちらに反応して笑ってくれました。
約40分ぐらい撮影して、その後お写真選びまでされて帰られたので、
結構長い時間ミトベ写真館に滞在されました。大変喜んで帰られたのでよかったです。
土曜日のお宮参りのお客様はまだ生後1ヶ月くらいだったので、なかなか起きてくれず、
あの手この手でがんばって、最後はお目目パッチリで撮影出来ましたが、
この時は1時間かかりました。赤ちゃん次第なのでなかなかよめません。

今日は、午前中バースデーの記念撮影があり、スタジオとロケと色々撮影しました。
毎年撮っているお子さんなのですが、反抗期?で手強かったのですが楽しく撮影できました。

古河東ロータリークラブの例会に出れると思ったら今日は休会でした。
今日はこれから成人のDMを印刷会社に発注して、あとは画像処理をたくさんする予定です。

IMG_1585.jpg
ミトベ写真館には色々な本がお客様が読めるよう置いてありますが、
こんな「ソムリエ」という漫画も置いてあります。
全巻あるはずなので家を探してみます。

今日は久々にきちんと晴れました。もう秋の感じかな?

ユニクロと黒木メイサ 傘立て

夏休みが終わるこの時期は毎年撮影はあまりこみません。
下の男の子達はバースデーの撮影で御来店です。
昨日は他にも七五三前撮りやお宮参りの記念撮影がありました。
IMG_2468.jpgIMG_2470.jpg

下のお嬢様は今日の七五三前撮りです。その下はおねえちゃんです。
とても楽しんで帰られました。
IMG_2483.jpgIMG_2484.jpg
IMG_2487.jpg

今日も何人ものお客様の写真が仕上がりましたが、そのなかで七才の七五三の前撮りの写真を紹介します。
ちょっと大人っぽく撮れてます。薄暗くなってきた時間帯の屋外の写真も昼間と違った雰囲気がいいもんです。
noguthi 132noguthi 280



きのうの新聞にユニクロの大きな広告が載りました。
黒木メイサさんがモデルなんですけれど、足長過ぎて現実感が感じられません。
一般の人が着たら別の服に見えるに違いないと思うのは果たして私だけでしょうか。
思わず股下と股上の比率測っちゃいました。
IMG_2475.jpg

昨日の夕食は手打ちパスタのビゴリをまた作って、
ソーセージと自家菜園のピーマンのオイルそースで仕上げました。
ビゴリは虎之介の好物です。
そば粉を半分くらい配合するので、あえるときに麺が切れ易いので、
今度はもっと生地をこねて、グルテンいっぱいにします。
IMG_2476.jpg

今日の昼食時の虎之介です。焼きそば食べてます。
髪を結んでいるので女の子みたい?虎子ちゃん?
IMG_2477.jpg

我が家の傘立てです。左の外に置いてあるものがリビナヤマギワで購入、
右の室内のが宇都宮のインターパークのアクタスで購入(ミトベ写真館も同じ物使ってます)しました。
(奥に見えるのは薪割り用の斧です)
先日のトラットリア プリモさん傘立てについて書いたように、
なかなかデザインの良い我が家にあう傘立てを探すのは苦労しました。
IMG_2489.jpgIMG_2488.jpg
アクタス
リビナヤマギワは残念な事に昨年の8月に閉店してしまいました。
いい物がたくさんあって、みてまわるだけでも楽しかったので残念です。
ポルトナル・フロウのソファやジョージ・ナカシマの家具がみれて、いい店だったのに、
店舗の形態が時代の流れに乗れなかったみたいです。

猪瀬家の玄関開けるとこんな靴べらが置いてあります。クルミの木を削って作られている物で、
ミッドタウンの中の日本的な物を多数扱っているジカバー・ニッポンで購入しました。
他にも、風鈴やワインクーラーもこのお店で買いました。
素敵な物なので、今度紹介したいと思います。
IMG_2482.jpg
THE COVER NIPPN

先日も写真載せましたが、本当に元気無く、上部の葉が枯れてしまった中庭のナナカマドです。
IMG_2481.jpg

今晩は昨日やりわすれたいくらの醤油漬をつくります。
毎年この時期にはしょっちゅうなま筋子買ってきてつくってます。
ご飯が見えないくらいのいくら丼が楽しみです。
慣れると筋子ほぐすの簡単です。一晩漬けて明日はいくら丼です。


ミトベ写真館のホームページ








渡良瀬川増水とお椀

台風の影響による大雨で渡良瀬川が増水してこんな感じです。
古河ゴルフリンクスは水没してます。
IMG_2460.jpg
IMG_2461.jpg

猪瀬家では、最近虎之介がみそ汁飲みだしたせいか、お椀を持ち出して並べるのがブームです。
ちょっと家をのぞいてみたらこんな素敵な?置き方で並んでました。
IMG_2462.jpg

昨日は学校が始まったので、古河二高に行って参りましたが、私が車おりる時だけ大雨!なんでかなー。
夕食は先日のやけどにもこりずにコロッケに再挑戦。1昨日からつけおいた砂肝の唐揚げも作りました。
サッカーのW杯予選、シュートがバーに何度も当たるので、こういう時は点はいらないなー、と思ってたら、
なんと最後にゴール!勝ってよかった、よかった。

その後ルパン見ながら床に寝たらそのまま眠ってしまいました。失敗です。
今日はこれから七五三の前撮りです。楽しくいきたいと思います。

グッドデザイン賞トラットリア プリモ(旧軽井沢)と高速道路通行止め

昨日・一昨日と北軽井沢に撮影の勉強会で行って参りました。
開催場所は紀州鉄道軽井沢ホテルです。辺り一帯別荘地なのですが、
旧軽井沢と違うのはもちろん、中軽井沢あたりとも大分雰囲気が違い、やはり山奥です。
標高が高く、広葉樹林にかこまれた気持ちいい場所でした。
天気が悪く浅間山は見えませんでしたが、活火山のすぐしたというのは、
いつもどこか緊張感があります。もちろん火山観測所等もあり、実感もします。
お昼で終了したので、昼食を旧軽井沢で食べて帰る事に。
六本辻近くのトラットリア プリモさんに行ってみました。
建物の設計が我が家と同じ連合設計社市ヶ谷建築事務所の越野俊氏で、
3年前のグッドデザイン賞を受賞している建物でもるので、
一度見てみたい気持ちがあり、いってみました。
超人気店らしく、夏場は行列するらしいので、心配だったのですが、
9月に入った事もあり、なんとか待たずに入れました。
ただ、後の方は待ちになってました。
バーニャカウダとピザはうまかった。
パスタはきちんとはつくってあるのでだけど、後一歩かな?
まあ、普通には美味しいんでしょうけど、少し味が薄くて食材の輪郭がぼけてる感じ。
オイルソースは若干ニンニクがこげてたかな。
まずいとかでは無いので、軽井沢に行った際にはまた利用してみたいです。
建物は、写真で想像したより森の中感がなかったかな。
超人気店なので、外で待つお客様用の張り紙や只今○○分待ちの看板があり、
雰囲気を壊していたのが残念。木製建具等の開口部は我が家と同じ感じです。
天井の木組みの感じも素敵で、新しいスタジオ作る際には取り入れたいと思いました。
椅子が座面が赤いものだったのですが、個人的にはもう少し落ち着いた高級感のあるものが、
この空間に置いてあるの見たい気がしました。
例えばウェグナーのYチェアとか。
でも、価格もあるし、Yチェアは肘掛けがあり、少し場所をとるので、
この繁盛店に置くには、オペレーション上問題があるのかな?
繁忙期には昼200名、夜200名のお客様をこなすには、
あんな感じの少し小ぶりのかわいい椅子の方がいいのかな?なんて商売的な事も考えたりしました。
IMG_2456.jpg
このパラソルがあってないかも。でも仕方ないかな
IMG_2453.jpg
傘立てももう少しいいデザインのものがいいなー。うちもいいの探すの苦労したなー。
IMG_2455.jpg
赤い只今満席ですの看板が美観的に残念。まあ、それだけ混むという事でしょう。
IMG_2457.jpg
外壁に貼ったメニューと注意書きも残念。
IMG_2458.jpg
道路側からはこんな感じ。こちらの面が道路に面しているとは思いませんでした。
IMG_2459.jpg
建築の視点から気になった事を書きましたが、普通はこんな事気にならないと思います。
今度は家族で行きたいですね。
虎之介座ってられるかな?
トラットリア プリモby連合設計社

で食事後帰った訳ですが、なんと高速が藤岡ICから通行止め!
うそだろー!て感じでしたが、がんばってR354を使って、途中水没で迂回したり、
水が溢れた道を何カ所も通って4時間以上かけて帰って参りました。疲れたよ!
でも虎之介の笑顔みたら元気になりました。

プロフィール

tora0102

Author:tora0102
茨城県古河市で約80年続くミトベ写真館・株式会社K・Iフォトの社長と、そして、カメラマンしてます。毎日色々なワインを飲んで、虎之介の子育てに、撮影に、若ぶって張り切っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR