fc2ブログ

サンヨーがハイアールに買われた!とP.F.ドラッカーの直筆サイン本

パナソニックに吸収されるサンヨーの白物家電部門等を中国のハイアールに売却すると、

数日前に発表がありましたが、サンヨーの製品は、優れた物が多く、

その独特な技術による製品がなくなり、

しかも技術迄流出するのが残念です。

ミトベ写真館や我が家に何台もある、電解水除菌技術を使った加湿器や空気清浄機、

通販生活で紹介されている鳥取サンヨー製の炊飯器、

お米からパンが作れるので売れすぎて一時受注を止める程ヒットしたゴパンなど、

優れものがたくさんなだけに本当に残念です。

IMG_1900.jpg
虎之介の最近のブームは厨房のシンクいじりです。

ママは困ってます。

虎之介は最近食事中椅子に立って食卓に乗るので、今晩は怒って軽く足をペシペシしたら

逆に笑って止めないので、少し強く足を叩いたら大泣きで、もう泣き止みません。

そのあげく、自分から2階に退場していきました。

大分ショックだったみたいですが、ここで甘やかす訳にはいきません。

IMG_1926.jpg
先日の本のソムリエ清水克衞さんおすすめの本を何冊か購入したんで紹介致します。

現在読んでいる最中です。

それから、先日の東京S・Yサークルで佐藤芳直さんに,

今、ベストセラーになったり、映画になったりで注目されているP.F.ドラッカーの

大変珍しい直筆サイン入りの本をプレゼント致しました。

うちにあるより、S・Yワークスの書棚に収まっていた方が、

ふさわしいような気がしたので、

大学の時以来持ち出しての決断です。

大学の友人のおじいちゃんの家にドラッカー氏は毎年のように遊びに来ていたので、

当時ドラッカーを勉強していた私が頼んでかいてもらった本です。

大変珍しいので、佐藤さんも「どうしたんですか?これは!」と驚いてましたが、

事情を話しておさめて頂きました。一番いい場所に収蔵しますとの事です。めでたし!

IMG_1903.jpg
昨日は飲むワインが無くなり、少し贅沢にこんなの開けました。

アルザスの奇才、マルセル・ダイスのリースリングです。

同じダイスでも個人的には先日飲んだアルザスの方が好みです。

IMG_1914.jpg
IMG_1915.jpg
IMG_1919.jpg
IMG_1911.jpg
IMG_1913.jpg
IMG_1909.jpg
IMG_1920.jpg
IMG_1922.jpg

本日撮影にいらしてくれたキッズ達を紹介致します。全員でなくてごめんなさい。

明日は16名のキッズが撮影に来店されます。

本当はまだ今日したい仕事あるのですが、もう2時すぎたので、

これ以上はあすがやばそうなのでもう止めます。

子供のパワーに負けないようにはりきっていこー!

今日も皆様ありがとうございました。

新しいミトベ写真館のホームページです。
スポンサーサイト



我が家のお風呂と変なゆで卵。

今日も1日撮影でした。

午前中と夕方はベビー&チルドレンキャンペーン参加のお子様達、

午後は、篆刻美術館の撮影で、書や石と向き合ってました。

今日撮影したお子様達を何人か御紹介します。

IMG_1888.jpg
IMG_1890.jpg
IMG_1892.jpg

みんな楽しんでくれたみたいです。


昨日夜7時頃虎之介の手を引いて古河の駅ビル「Val古河」まで散歩にいったのですが、

帰りは大雨!100金で傘かって右手で虎之介を抱いて、

左手で大根や半額の鮭やコージーコーナーのケーキなどと傘を持って帰ってきましたが、

結構大変でした。

1昨日の水曜日ですが、ずっとしなくてはと思っていた煙突掃除を夕方しました。

我が家は屋根に乗るのは簡単なので、あとは煙突の構造がどうなってるかみてみたら、

思いのほか簡単に掃除出来ました。

これで、今年の冬も蒔ストーブ大活躍です。

100609 240
我が家のお風呂を紹介します。

ガラス窓があり中庭がよく見えます。とっても開放的です。

ウッドデッキからお風呂に入っているとき声がかけられます。

もちろん外からは見えません。あまりないんですけど、薄暗くなってきた夕方に入るのが一番気持ちいいかも!

もしお客様が入る時はカーテンをしめればみえませんが、

それではつまらないので、

居室側のブラインドを下げて楽しんで頂きます。

こんな眺めのよいお風呂は普通の住宅ではあまりないのではないでしょうか。

建てる前はお風呂が遠いのではと心配がありましたが、

設計の越野俊氏のアイデア大成功です。

浴槽はTOTOのFRP製で、壁はガラス製のモザイクタイルです。

このタイルは施行は大変でしたがとても綺麗です。

床はサーモタイルで、冬でも足の指を曲げちゃうような冷たさはありません。

連合設計社市ヶ谷建築事務所
IMG_1877.jpg
昨晩ゆで卵をしたら失敗して黄身がでて丸くそとで固まりました。

なので、飛び出た方は責任とってパパが食べました。

今日は隣のお宅で地震で壊れたお風呂を壊してました。

外観も大分痛んで、そちらは補修済みですが、ミトベ写真館の周りは痛んだ家だらけです。

隣の歯医者さんも今足場組まれて補修中です。

この辺りは、昔水路や湿地だったので、地盤が悪いです。

IMG_1737.jpg

明日は土曜日なので、たくさんの御予約のお子様達でミトベ写真館は大賑わいです。

なんか天気が不安定なので、外で撮れないかもしれないのが少し残念ですが、

その分室内フル活用で楽しく撮影します。

今日も皆様ありがとうございました。

新しいミトベ写真館のホームページです。




東京S・Yサークルと本のソムリエ清水克衞氏、我が家のウッドデッキの新入り!

26日はいつもお世話になっている佐藤芳直さんの東京S・Yサークルという会で、

勉強して参りました。

ゲスト講師は本のソムリエ清水克衞さんでした。

ユーモアたっぷりに、心の上中下についてや、

5%の人でいる事、縦糸の読書、横糸の読書、

無学でいる事、決して有学にならない事、

ご自分の本屋「読書のすすめ」について等話をして頂きました。

知らず知らずと引き込まれて行く、魅力を持つ方でした。

この方が紹介した本はベストセラーになるのが、よくわかりました。

いつもの佐藤芳直さんのお話は、色々ありますが、

男は年をとると閉鎖系になる開放系でなければならない。

閉鎖的になるのは知・成功・面子が邪魔をするからだという、冒頭のお話は、

47才の私は、これから一番気をつけていかねばならないと、思う所大でした。

企業として大事な事は、(ミトベ写真館も小さいながら社員を抱える企業です)

1、お金より大事な事は何か?
2、効率より大事な事は何か?
3、便利さより大事な事は何か?

を常に優先して考え、尊敬される企業に近づく事。

そして、命よりも大事な何か。死しても守らなければならないもの、人間の誇りをいつも持つ。

武士道の死生観を持つというのは、

人は必ず死を迎える。それがいつくるかはわからないけれども、

いつ死んでも大丈夫な用、恥ずかしくないよう、毎朝心の準備をしておくという事という

聞き慣れない方には多分少し難しい感じがしますが、

実際は、わかり易くお話しされるので、時間はあっという間にすぎます。

で、懇親会の様子です。

IMG_1825.jpg
店が八海山の南雲社長の紹介だったので、夏限定、他ではほとんど飲めない限定酒です。
八海山はヨットマン白石康二郎さんのスポンサーもされてます。
IMG_1829.jpg
懇親会初参加のお二人です。上は成婚倶楽部の代表の素敵な女性です。
下は、リゾート物件の仲介ビジネス日本マウントの代表です。
IMG_1830.jpg
いつもこの会を運営してくださる、S・Yワークスの内藤さんです。
今頃アラスカで熊と遊んでます。食われてなければいいけど?
IMG_1827.jpg

昨日の虎之介です。古河文学館2階の唐草でランチを食べようとでかけましたが、

虎之介が座っていられなくて、退席しました。で外を散歩です。
IMG_1835.jpg
ママが留守の間、そうじです。掃除機かけて、スチーマーで綺麗にした後、

虎之介と二人でワックスがけです。AURAというドイツ製の、自然素材のワックスかけてます。

塗った床を子供がなめても大丈夫なワックスです。
IMG_1836.jpg

我が家のウッドデッキにIKEAのテーブルセットが登場です。

きちんとチークオイル塗って、雨に耐えるようにしました。

このセットの価格は確か9800円だったかな?組み立て不要なので、うれしいです。
IMG_1842.jpg

昨日と今日飲んだワインです。赤はローヌの有名なシャプティエの一番安いものです。

ヤオコーで買いました。
IMG_1844.jpg
IMG_1845.jpg

今日も開店してすぐから夕方まで、たくさんの撮影やお写真選びやお写真受け取り、

御予約等のお客様がいらっしゃいました。

全員ではないのですが、iPhoneで撮ったみんなを紹介します。
IMG_1867.jpg
IMG_1869.jpg
IMG_1870.jpg
w.jpg
IMG_1850.jpg
IMG_1855.jpg
IMG_1856.jpg
IMG_1862.jpg

それからはるちゃんとりゅうくんの帰る前の動画です。
[広告] VPS


これは昨日の我が家の夕食です。

ここ最近パパが作るのが多いです。その間にママと虎之介はお風呂です。
IMG_1810.jpg

明日はお客様の撮影はきのうよりは少ないのですが、午後はずっと篆刻美術館の企画展用の撮影です。

あすも、張り切っていこう。今日も皆様ありがとうございました。


新しいミトベ写真館のホームページです。




疲れた時はうなぎ?でも寝ちゃった!

今日も1日開店からお客様がずっとで、楽しい1日でした。

下の写真は昨日の夕食です。

IMG_1781.jpg
1昨日煮た大根で、若鶏の挽肉あんかけです。
IMG_1784.jpg
バテバテだったので、駅ビルで買った鰻です。
IMG_1783.jpg
1昨日飲む予定だったトマトスープ
IMG_1785.jpg
虎之介用のトラウトサーモンの照り焼き
IMG_1787.jpg
虎之介の好物の枝豆
IMG_1786.jpg

あとは、駅ビルで買った手羽先と、根ショウガ、かまぼこ、サラダ、小松菜のおひたしでした。

で、食事後不覚にも床に寝てしまい、仕事出来ませんでした。

タオルかけてくれた虎之介に怒って、虎之介は半べそだったらしいです。

ねぼけていて記憶ありませんが!

IMG_1797.jpg
IMG_1798_20110726010524.jpg
IMG_1800.jpg
IMG_1802.jpg
IMG_1804.jpg
IMG_1803.jpg
IMG_1806.jpg
IMG_1795.jpg
IMG_1807.jpg
[広告] VPS

今日のお店の様子です。

iijima0725 039
最後はこんなご家族写真のお客様でした。

お嬢様の誕生日の記念の撮影です。楽しく撮影させて頂きました。

いつもカウンターに置いてある名作椅子、ウェグナーのPP701を今日は2回も撮影に使用しました。

明日は、 S・Yワークス勉強会です。もう、5年間休まず通っている会です。

尊敬する佐藤芳直さんの講演を聞いて参ります。

夜の懇親会もとっても楽しみです。

なので、明日は1日留守で、帰りも深夜になります。

IMG_0927_20110726013701.jpg

今は子供達と楽しんでの撮影なので、毎日Tシャツですが、

今日はこんなかわいいのをきてました。BYユニクロです。

明日は早めに出て「家族の絆写真展byPGC」の会場に少し顔をだせたらいいなと思ってます。

IMG_1821.jpg

昨晩の夕食・ベビー&チルドレンキャンペーン3日目

昨晩の夕食です。

IMG_1756.jpg
エビとマッシュルームのガーリックオイル煮、スペインのタパスです。
IMG_1753.jpg
ナポリタンのしたごしらえ、タマネギ・ピーマン・マッシュルーム・自家製ベーコン・まいたけ・卵使用です。
IMG_1758.jpg
ナポリタンの出来上がり
IMG_1743.jpg
IMG_1751.jpg
大根の下茹でです。ぬかを使って落としぶたをしてます。
IMG_1754.jpg
虎之介用の鯛です。20センチくらいの小さなものです。
ヤオコーで半額の97円でした。はらわたとって洗って塩を振って焼きました。
IMG_1748.jpg
スープリーズというスープを簡単につくれる道具です。
トマトのスープ作りましたが、だすの忘れたので、今日飲みます。
トマトとジャガイモとタマネギとニンニクとコンソメで作ります。
IMG_1752.jpg
ヤオコーで半額だったので購入。でもまずくて、たくさん残してしまいました。
大抵のスーパーのこの手のお惣菜は色々な物が混ざっていて、半額につられ、
まずいのを知っていて買ってしまいました。
学習してないなー。
IMG_1745.jpg
昨日開けたワインです。アルゼンチンのもので、品種はマルベックです。中田屋さんにて購入。
もう何度も飲んでるワインです。安いけれどしっかりした味です。

IMG_1768.jpg
IMG_1769.jpg
今日の虎之介です。ママはお仕事でいないので、パパと昼食です。

うどん茹でました。パパはそれとゆでたまご、虎之介は昨晩煮た大根です。

今日もたくさんのお客様が来店&撮影でした。

ベビー&チルドレンキャンペーン3日目です。

全員ではないのですけれど、紹介致します。
IMG_1766.jpg
IMG_1762.jpg
IMG_1760.jpg
IMG_1778.jpg
IMG_1774.jpg
IMG_1780.jpg
IMG_1772.jpg

明日も七五三を含めたくさんのお子様達がいらっしゃる予定です。

最近寝不足なのですが、張り切っていきたいです。

あ、そうそう、きのう夜ベットで少し休んでいたら、虎之介にエアコンのリモコン持った手で、

顔面殴られました。イテー!です。

今晩も夜遅く仕事なので、あまり遅くならないよう気をつけます。

これから一度自宅に帰って夕食の準備とお風呂や犬の世話等家事たくさんです。

でも楽しい虎之介との時間です。


新しいミトベ写真館のホームページです

ベビー&チルドレンキャンペーン始まりました!と新しい遊具by IKEA

昨日からベビー&チルドレンキャンペーンが始まりました。

昨日も今日も御予約の電話がたくさんです。

そして、一昨日イケアで仕入れた物たちです。

ますます遊び部屋化が加速してます。

IMG_1703.jpg
IMG_1704.jpg
IMG_1719.jpg
IMG_1720.jpg
IMG_1721.jpg

IMG_1715.jpg
IMG_1712.jpg
IMG_1707.jpg
IMG_1705.jpg
IMG_1732.jpg
IMG_1727.jpg
IMG_1724.jpg
IMG_1725.jpg
IMG_1718.jpg
IMG_1738.jpg
IMG_1736.jpg
IMG_1735.jpg
IMG_1733.jpg

私がiPhoneで撮影するのを忘れてしまったお子様もいるので、

全員紹介ではないのですが、ミトベ写真館に昨日今日で撮影に来てくれた子供達です。

合間にお宮参りの撮影のお客様もいらっしゃいましたが、赤ちゃんがなかなか起きてませんでした。

お家では結構起きているみたいですが、今日は眠かったみたいです。

それから、やはり昨日から六本木のミッドタウンで、関東PGC主催の「家族の絆写真展」が開催されています。

総数400枚位ですが、そのなかで当ミトベ写真館撮影の写真は38枚!

本当は準備や手伝いに行かねばならないのですが、当店の毎年恒例のベビー&チルドレンキャンペーンと

重なってしまい、行けないので、なんか申し訳ないような気がします。

今日出展されたお客様2名の方に、行かれますか?と聞いたら、

一人の方は明日、もう一人の方は火曜日に行く予定だと話をされてました。

IMG_1726.jpg
昨日の虎之介です。お昼寝してます。

小さい子供達をたくさんみて思うのですが、虎之介はでかい!なんか育ってます。

2才の子供より大きかったりする事がしょっちゅうです。

今日もだったのですが、ママは朝から近所の角伊勢呉服店でお仕事です。

パパが虎之介の朝の面倒をみます。

でも、虎之介の朝の第一声は「パイパイ」です。いい発音です。

明日もたくさんのキッズが来店です。一緒に楽しく撮影します。

あまり暑くなかったら、外のロケ撮影もしたいと思います。

これから帰ってナポリタンを作ります。

仕事はその後深夜します。

IKEAとベビー&チルドレンキャンペーン・古河文学館 唐草

今日は月一度の連休!訳合って古河文学館2階のレストラン唐草に家族でランチです。

お仕事の用があったのですが、そちらは、用を足さなかったので、とりあえず食事だけでも。

古河三高の生徒さんも家族で食事されてました。

古河文学館は我が家と同じ連合設計社市ヶ谷建築事務所の設計です。

ただし、越野俊氏ではなく、歴史博物館等を設計した吉田桂二氏の作品です。

木組みが素晴らしいです。こちらも建築の賞をとってます。

ここのメインの永井路子さんは学生時代ミトベ写真館にしょっちゅう来てたらしいです。

古河文学館も古河歴史博物館も大勢の見学客で賑わっていました。

二つとも古河にあって全国に誇れる素晴らしい施設です。

これみよがしの豪華な施設ではなく周囲と調和して、

しかも、いわゆる中身のないハコモノではなく、

貴重な資料を多数収蔵しています。

IMG_1633.jpg
IMG_1655.jpg

IMG_1641.jpg
IMG_1645.jpg
食べかけの写真でごめんなさい。
IMG_1646.jpg
IMG_1653.jpg
IMG_1667.jpg

古河歴史博物館との間の小道はいい感じです。
IMG_1665.jpg
[広告] VPS



その後、明日からのベビー&チルドレンキャンペーン用に小物やおもちゃを買い足しに、新三郷のIKEA迄、

虎之介とママと、3人でお出かけしました。

IMG_1671_20110722013234.jpg
[広告] VPS

IMG_1685.jpg
IMG_1687.jpg
IMG_1688.jpg

色々買いました。滑り台や落書きボードなど、楽しみです。
IMG_1690.jpg
IMG_1679.jpg
虎之介は1個50円のソフトクリーム食べてます。

IMG_1697.jpg
IMG_1698.jpg

今日は土用の丑の日です。

IKEAの帰りにセブンイレブンでわりびきになっていた中国産の鰻弁当かって家で食べました。
IMG_1700.jpg

でワンワンの絵本も虎之介に買わされました。
IMG_1693.jpg

昨日9月の写真展会場を貸して頂く申し込みで古河三越にいきましたが、

手ぶらで帰るのは申し訳ないので、ワインを買って帰りました。

シャブリです。シャブリはブルゴーニュ地方のすこしはずれた北にあり、

地層に貝等を含むので、牡蛎などによくあうミネラル感たっぷりのワインです。

冷やして夏飲むのに最適です。

これはACシャブリで、畑名などはありません。


P.S唐草では用を足さなかったので、近いうちにもう一度足を運ばねばなりません。

休みの日も仕事の準備で大忙しでした!


第19回ベビー&チルドレンキャンペーンとそれでも暑い古河

今日の七五三前撮りキャンペーン最終日の様子です。

IMG_1615.jpg
IMG_1609.jpg
IMG_1610.jpg
IMG_1605.jpg
IMG_1621.jpg
IMG_1624.jpg
姉も協力です。
IMG_1617.jpg
IMG_1625.jpg
IMG_1626.jpg
IMG_1618.jpg


全てiPhoneでちょい撮りです。

今日はそんなに暑くないと思ったのですが、古河の最高気温は36.8度です。

感覚がおかしくなります。

金曜日からは恒例の19回目のベビー&チルドレンキャンペーンがはじまります。

たくさんのベビー&キッズが撮影に来店されます。

3連休はミトベ写真館は大忙しでした。

バテバテですが、楽しく撮影できました。

でも、ママもフルに働いたので、虎之介にはストレスがあったようで、

今日の夜の家では、グズグズでもうダメダメでした。

ママとも大げんかです。

IMG_1628.jpg
店で昼寝する虎之介です。
IMG_1631.jpg
今日飲んだワインです。

学期末なので、学校にもあちこち行かねばなりません。

明日も暑いのかな?

今は深夜ですが、S・Yワークスの佐藤芳直さんのCDを聞いてます。


新しいミトベ写真館のホームページです。





今日も暑かった古河市37.2度と初代フェアレディZ

IMG_1576.jpg
IMG_1577.jpg
IMG_1594.jpg
IMG_1596.jpg
今日のお店の様子です。

みんな手強いけれど楽しく撮影やら写真選びができました。

七五三前撮りキャンペーンは明日が今回の最終日です。

たくさんのお客様がいらっしゃいます。楽しみです。

それにしても、今日も暑かった!古河市の最高気温は軽く37度超えました。37.2度でした。

同じ茨城県でも日立辺りは30度を少し上回るくらいです。

水戸も33度位が多いです。この辺はなんでこんなに暑いんだ???

夏晴れると確実に35度越です。

沖縄の方が涼しいぞ!

IMG_1600_20110718020045.jpg

昨日とその前に飲んだワインです。

右はアルゼンチンの赤です。品種はマルベック。

こう暑いとスパークリングワインが飲みたくなります。

でも、今日飲んでいるのは都合で赤です。

これから、帰ってキッチン片付けながらワイン飲んで寝ます。

虎之介もバテバテです。ママに張り付いて、パイパイです。

そうそう、夜いらしたお客様は、初代フェアレディZに乗っての来店でした。

虎之介より数ヶ月上のお子様を助手席に乗せて、かっこよかったです。

以前乗っていたランチア デルタ インテグラーレEvo1手放さなければよかったとちょっと後悔です。

夏は暑いけど最高に楽しい車でした。

七五三前撮りでバテバテ? 相変わらず古河は暑い

今日も古河市は茨城県の中で、最高気温を記録しました。

でも、昨日よりは少し低く36.2度でした。

海沿いよい5~6度は確実に暑いみたいです。

水戸と比べても、3度くらいは暑いようです。

せっかく復活した虎之介も体調がよくありません。

で、今日は七五三の前撮りをずっと朝から最後は7時30分位迄撮影してました。

朝から何も食べなかったら、さすがにバテバテで、買い物に行ったヤオコーで、

もうエネルギー切れでした。

なので、虎之介を寝かしたら一緒になって寝てしまい、起きたら2時半です。

やばい!1階はやりっぱなし!キッチン片付けないと!

それから、仕事もやり残したままだし。

なわけで、今職場です。でも、ある程度仕事出来たので、ブログ書いて寝ます。

明日も9時から七五三の前撮りのお客様とお写真選びのお客様がいらっしゃいます。

明日の昼食は用意したので(カップ麺とパン)合間に食べられそうです。

そうそう、今日は夕食にエビとタコのガーリックオイル煮をつくったら、

うまかった。スペインのタパスです。

今日飲んだワインはヤオコーにて購入のフランス・プロヴァンスのスパークリングでした。

IMG_1538.jpg
IMG_1541.jpg
IMG_1543.jpg
IMG_1547.jpg
IMG_1551.jpg
IMG_1555.jpg
IMG_1558.jpg

今日撮影したお子様達の中で、iPhoneで撮影した方を数名紹介します。
虎之介もまざっていますが。
IMG_1560.jpg


新しいミトベ写真館のホームページです。

古河の最高気温36,9度・虎之介ありさんをつかまえる!

今日も暑かった。最高気温は約37度。

測っているのは古河六小の敷地内なので、街中はもっとずっと暑いはず。

で、試しに夕方4時に温度計を外に出して直射日光当てた所、

なんと、50度までしか測れない目盛りを振り切りました。

IMG_1533.jpg


外に撮影に出かけた感じは、今年最高の暑さだったんだけど。

古河五小のプールの温度は午前7時で31度。昼間はぬるま湯ですね。

そうそう、今日は、朝、古河在住の童話作家の方が、

古河文学館の秋の企画展の図録用のポートレートを撮影にみえました。

照明を変えて、向きを変えて、背景を変えて、色々撮影させていただきました。

その後は古河二高や、小学校に撮影に出かけたのですが、

ただただ暑い!!

帰ってから自宅てそうめんを茹でて食べました。

IMG_1527.jpg
IMG_1532.jpg


そのとき虎之介は自宅の中にいたアリンコをつかまえました。すごいなー。

IMG_1529.jpg


食べ終わったら急いで店に戻ってお仕事!

夕方は七五三の七才の前撮りです

もう、2年生のかわいいお嬢様でした。

手を振って帰られました。よかった。

明日から世の中は3連休。うちの店ミトベ写真館はは七五三の前撮りの予約と、

お写真選びのお客様で賑わいます。

こんな時間迄仕事している場合じゃありませんが、

写真の仕上げがたくさんなので、やらねばなりません。

でも、そろそろ虎之介の元へ帰ろうかな。

昨日飲んだ白ワインはコルテーゼという普通の人は聞いた事のない品種の葡萄使用です。

キンキンに冷やして飲みました。イタリアワインは多様な品種が魅力です。
IMG_1523.jpg
IMG_1522.jpg

ラディッシュ・ボーヤで月1回のニューワールドワインクラブできた泡です。

かなりうまかったです。
IMG_1525.jpg
IMG_1524.jpg

やばいやばい、もう2時だ。帰ろう!


新しいミトベ写真館のホームページです。



お蔵入りのチラシ

2011七五三7月RGB2_表
日曜日にだした折り込みチラシは、最初メインの写真がこのパターンでつくりました。

でも、皆の意見で変更です。これもかわいかったんだけど、残念です。

2011七五三7月CMYK2_表
以前載せましたが、採用はこちらでした。

新しいミトベ写真館のホームページです。

虎之介復活・古河市の最高気温

IMG_1519.jpg
虎之介復活です。お熱も下がり、元気一杯!

ていうか、手が付けられません。夕食時には椅子に立ってこの調子。

胸にはタオル突っ込んで、顔はごはんつぶだらけ!あー。

少しグッタリしていた方がラクチン?

本当に激しくて、大変です。

でも、多分今は寝てます。

[広告] VPS


IMG_1521.jpg
今日はこんなワイン飲みました。イタリアの白で、微発砲です。キンキンに冷やして飲みました。

久喜市(旧栗橋町)の中田屋さんにて購入です。

今週は七五三やらベビー&チルドレンキャンペーンの御予約の電話がたくさんかかってきます。

今日もたくさん予約がありました。夏は忙しいぞー!

で、今日は古河三高に2回、街角美術館に2回仕事で伺いました。

自分のデスクに座るのは夕方からでした。それから画像処理を深夜迄しました。

今深夜1時ですが、少し前迄画像処理してました。

火曜日の夕方に撮影した方は成人のロケーション撮影以来12年ぶりの御来店でしたが、

エレクトーンの演奏活動をされていて、色々な所に使用するポートレートを撮影しました。

つい、調子にのって?(高校野球の撮影で頭が熱くなりすぎていて?)

500枚弱撮影してしまいました。少し反省。

それにしても暑い!茨城県でも常磐線沿線と気温が全然違う!

3~5度位違うぞ!東京も古河よりは平均3度は気温低いし、

しかも、古河の気温は郊外で測っているみたいだし、

うちの辺りは本当に暑い!少し土地が低いので、熱がこもるみたいです。

まだ7月中旬なんだけどなー!

明日は古河二高や、古河五小、古河二小の卒業アルバム用の撮影と、

店では七五三の前撮りがあり、大忙しの1日になりそうです。

そうそう、S・Yワークスの内藤さんから電話いただいたのに、

かけはぐってしまった。明日かけなくちゃ!今日はもう寝ます。

新しいミトベ写真館のホームページです。

DOCOMOとけんか!そして虎之介夏風邪をひく!

2日間ブログの更新抜けてしまいました。

11、12日と文教大学で、卒業袴の衣裳展開催、

そして、12日は高校野球の応援の撮影で、笠間市民球場に猛暑の中行って参りました。

結果は古河三高は常磐大高校に1対0で負けてしまいました。残念!

笠間迄は一般道を使うと約2時間かかります。遠いです。

高速使うには、新四号バイパスを宇都宮上三川迄北上しなければなりません。

本当に不便です。

11日は虎之介ををママの実家に預けて出かけたのですが、

虎之介は熱をだしてしまい、

12日はママは文教大学に行くのをやめました。

卒業衣装の予約は、さすがにこの暑さで、なかなか学生さん達がそのきにならないみたいです。

でも、秋の本番の衣裳展に向けて、色々勉強になりました。

きっと、役に立ちます。

で、12日は、みんなが戻ってから、社員のお祝いと新歓を兼ねて、

近所のお店で宴席を開催しました。

虎之介は調子が悪いので顔だけだしてママと帰りました。

今日はずいぶん元気になりましたが、まだ38度熱があるので、安静です。

今日はドコモに腹立つ事があって、ずいぶん☎でもめましたが、

大企業はなかなかミスを認めないで、うまく謝る振りをして切り抜ける教育はさすがです。

見習いたくありませんが。

iPhoneに切り替える時の、契約解除時の説明が不親切で、投げやりだったので、

起こった今回の事態なのですが、

電話だけのやりとりなので、ずるいです。

うちの会社なら、何か問題発生なら、すぐにお客様の元へ飛んで行きます。

まったくもって、大企業にはそういう姿勢がありません。

本当に最低です。14年間ドコモの携帯使ったお客に対しての、最後の対応の何と醜い事。

そうそう、ドコモでは支払い明細の内容は、3ヶ月で処分するみたいです。

なので、なにかあってもわかりません。

そんなの言い訳になるんでしょうか?

お客様に請求した代金の内訳は、すぐ抹消です。

そんなばかな!です。

払った金額の内訳知りたくても、わかりません。

なので、あとでトラブルあっても泣き寝入りです。

書いていると腹立つので、もうやめますが、ドコモの対応は最低です。

IMG_1504.jpg

数日前の写真です。疲れてます。

IMG_1505.jpg

右の白は1995は何本も飲みましたが、ヴィンテージ違いの1994です。

IMG_1513.jpg

左のヤオコーでセールになっていた赤はうまかったよ!

枯れた感じの赤です。年末に飲んだDRCの共同オーナーのプリウレ ロックのクロ・ゴワイヨット1999に

似てました。

あちらは、2万円近い高級ワインで、期待したほどではなかったのですが、

こちらは、この値段で似たような味、合格!!!

今日は駅ビルVal古河での魚屋さんでかれいが半額だったので、

煮付けをしました。鰹のたたきも買って食べたら、うまい!

後は、大根の煮物とサラダ、枝豆、釜でたいたごはん、等夕食で食べました。

トマトのスープつくって、だすの忘れてそのままです。

しまった!

かぶとむしと古河の暑い日

IMG_1446.jpg
昨日の3時頃、事務所の北側の日陰にだした温度計です。

39度です。もうたまりません。

今日も同じ用な感じでした。東京より平均3度くらいは最高気温が高いのでしょうか。

扇風機は温風をまわすだけで、このくらいになると気休めです。

IMG_1449.jpg
IMG_1458_20110711021629.jpg


昨日の七五三前撮りの様子です。二人はうちのお店のおなじみさんです。

下に弟クンもいますが、ずっと寝てました。

IMG_1466.jpg
夕方ジョイフル本田にワンワンのエサを虎之介と一緒に買いに行きました。

IMG_1484.jpg
IMG_1482.jpg

今日の七五三前撮りの様子です。昨日今日とたくさんのお子様達が七五三の前撮りにいらっしゃいました。

みんなパワフルで、なかなか手強いけど、仲良くなれました。

朝開店と同時にお客様が御来店、最後のお客様が終わったのが、午後5時30分、

ずっとお客様が切れ目無くいらっしゃいました。

そのあと、明日の文教大学卒業衣装展示会の準備の積み込みです。

みんなで力仕事。

パパは虎之介の子守りでした。

そして
駅ビルで鰻買ってきました。

IMG_1503_20110711021630.jpg

そうそう、今朝うちのお得意様の旭町のカトネンさんのパパとゆうくんが、

自宅で孵化したカブトムシをもってきてくれました。虎之介のです!

すごい!今度何かおかえししなくちゃ!


明日は朝は文教大学に行って、一人早めに戻り、

夕方はお得意様のヨシキくんの部活引退記念の写真撮影です。

おなかの中にいる時からずっと撮影しているヨシキクンももう中三です。

はやいですね。

新しいミトベ写真館のホームページです。


ラーメン黒潮とホープ軒・スペインバル「バニュルス」

先日の水曜日の様子です。
IMG_1397_20110709093159.jpg

立教大学時代の友人、英治は今ラーメン屋黒潮をやってます。

昔はいつも一緒に飲んだくれてました。

家族3人で塩ラーメンたべました。江東区の清澄通り沿いにあります。向かいはデニーズです。

IMG_1413.jpg

取引先での虎之介です。ママが仕事の話してます。

場所は浅草橋です。

このあと荷物をたくさん車に積み込みました。

大きなダンボール5箱です。
IMG_1406.jpg

浅草橋の問屋街での虎之介です。ママはお仕事の買い物中です。

子供は入れないので、パパと道路で待ってます。

銀座のミキモトビル最上階のレストラン「ダズル」に行き、
レストラン ダズル

うちの会社の社員のお祝いの社長からのプレゼントの会食代を支払い、

この後銀座三越の和菓子「たねや」さんで、取引先へのお中元を購入です。
IMG_1425.jpg


IMG_1430.jpg

仕事の用が済んで、丸ビルでママの洋服をお買い物です。セール中でした。

1件セレクトショップでいい服そろってる店があるので、そこにママはいます。

虎之介は辺りで大暴れ!フロアーの人気者に!

あちこちのショップのおねえさんに声かけられました。

で、虎之介はそばのケーキやさんHARBS見てたらよだれがでてきて、

お店の人に笑われました。なので、ストロベリームースケーキ1個買って、

ベンチで食べました。

虎之介が1000円札をお店の人に渡して「ください」できました。

きちんとおつりももらえました。
IMG_1429_20110709093440.jpg
IMG_1438_20110709093120.jpg
IMG_1436.jpg

遅くなって腹が空きましたが、虎之介連れて食事出来る所がなかなかなく、

銀座2丁目のスペインバル・Vinulsでタパスなど立ち食いでつまみました。

一皿500円の物が多数、あとは一皿300円のオリーブ等で、

ワインやスパークリングはワイングラスでなく、コップででてきて、

立ち飲みバルっぽさだしてます。

こんな店古河でやれたらいいなー!と思うのですが、無理でしょう。でもやりたいなー。

みんな道路にまででて楽しく食べたり飲んだりしてます。

ここは、オザミグループの運営する店です。たまに寄ります。

オザミデヴァンは日本のワインバーの草分けみたいな店です。

で、虎之介はパイパイ我慢出来なくて飲んでます。
スペインバル バニュルス
IMG_1440.jpg

帰り道ママが首都高を間違えて、外苑前でおりる事に。

なので、思いがけず、超大好きなホープ軒のラーメンにありつく事が出来ました。けがの功名?

このギトギトなガッツリなラーメンたまらん!大学時代からずっと大好きです。
ホープ軒

で、中野長者町から首都高乗り直して帰ってきました。
IMG_1442.jpg

翌7月7日はパパとママの9回目の入籍記念日です。

お祝いでシャンパンを開けました。

うまかったー!その下は枝豆の炊き込みご飯です。

虎之介は豆だけ食べてます。米粒は手を振り回して飛ばしてます。

おかげで、あたりがご飯粒だらけ!
IMG_1444_20110709094126.jpg


新しいミトベ写真館のホームページです。


明日は七五三の前撮り

今晩おそくなってしまいました。

なので、明日まとめて色々書きます。

明日は朝からすっと七五三の前撮りです。

はりきっていきます。


IMG_1395.jpg
水曜日、立教大学時代の友人、英治のラーメンや黒潮で昼食を食べました。下町の清澄にあります。

その時の写真です。

いよいよベーコンを薫製!実りはじめた家庭菜園。古河が日本一暑かった日!

今日は乾燥の進んだ塩漬け豚バラ肉を薫製しました。

真っ昼間から深夜迄長時間しました。

やり始めはこんな感じです。

一晩冷蔵庫で寝かせれば完成です。


IMG_1386.jpg

今度は本格的な薫製器が欲しいです。しかし、置き場所がないかも?

IMG_1394.jpg
IMG_1392.jpg
IMG_1389.jpg

最近の我が家の家庭菜園は大分実がついてきました。

初めて知ったのが、おくらが上向きに実がなる事です。

結構びっくりです。

今日はトマトをもいで食べました。あまかった。

そうそう、知らなかったのですが、昨日は古河市が全国一の最高気温を記録したらしいです。

そりゃ虎之介もプールからでないわなー!

1日遅れて知りました。今日も負けずに暑かった!


今日七五三の写真選びにいらしたお得意様に、

「カメラマンさんがパパになって優しく面白くなった感じがしました!」と

感想を書いて頂き、それをじかにお客様にみせていただき、うれしいやらはずかしいやら?

で、虎之介の写真撮りまくりですか?と聞かれて、

全然撮ってません。でも最近はブログ始めたので、iPhoneでは撮ってます。

と返事しましたが、皆さん私がカメラもって虎之介撮りまくっていると思っているみたいです。

ところが、仕事以外でカメラ持ち歩く事が皆無な私です。ママがもっぱら撮ってます。

大きくなって「なんでないの?」っていわれるのかなー?

明日は定休日です。仕事のもの仕入れに東京に行ってきます。

文教大学卒業袴衣裳展の準備も着々と進んでます。

関東PGC家族の絆写真展が22日からミッドタウンで始まるのですが、

会としての案内ハガキが未だに出来なくて、お客様に送れないでいます。

まずいなー!うちの店独自で作ろうかな。催促してんだけどな。

ミトベ写真館の新しいホームページです。

1日虎之介と一緒!ジョイフル本田とマクドナルドそしてプール

今日は早朝からママが早稲田大学へ卒業袴の衣裳展視察で東京出張の為、

パパが仕事をせずに、朝から虎之介の面倒を見る事に。

朝食のパンを焼いて、メイプルシロップかけて、ヨーグルトだしてあげて、

十六茶もだして、終わったら一緒にシャワーで、汗流して、

お庭で水やりして、ぬれたのでまたシャワー。

店に少し顔をだして、印刷会社の営業の方に今度のチラシの原稿渡して、

その後ジョイフル本田に一緒にお買い物。

ガーデンセンターでプランターと肥料と土等を購入、

本館で、薫製チップと三ツ矢サイダー、プール等を購入。虎之介はレジのおばちゃんにバイバいとタッチ!

おねえさんにバイバいして愛嬌振りまきまくり。

その後マクドナルドで二人でマックシェイクのストロベリーをいただく事に。

家に戻ってプールをセッティング!虎之介は空気入れポンプに興味大有り。

その後プールで水浴び。でも、楽しくてやめられなくなってしまった虎之介でした。

店に行きましたが、又戻って虎之介は昼食。

で、またプールががまんできず、になり、おじいちゃんに入れてもらう事に。

またしても楽しくてでられず、大泣き!

でおんぶされて、寝ました。店のベビーベッドでお昼寝。

目が覚めたらママが戻ってきました。

パパは夕方七五三の前撮りがあり、お仕事です。

七才のお祝いの写真を楽しく撮影しました。



ジョイフル本田に行く時の虎之介
IMG_1378.jpg

最近飲んだワインです
有名なドンペリニヨン生産する会社のプレステージシャンパンではないモエ・エ・シャンドン
確か昔F1の表彰台で振ってたシャンパンです。
少し前に盗まれたミニバイクを頂いた、アウトピッコロのミヨカワさんからの頂き物です。
IMG_1384.jpg
ていうかこの会社LVMHでヴィトンやディオールやタグ・ホイヤーやゼニスやダナ・キャラン、フェンディ等
を展開する巨大企業です。

これは土曜日に上野駅のワイン&ダインですごく安売りしてたので買いました。
IMG_1381.jpg

今度の日曜日に新聞折り込みするチラシです。
2011七五三7月CMYK2_表
2011_6月写真





昨日の立教大学同窓会と菊寿司さんの虎之介

昨晩浅草橋で、不思議な、立教大学の時の仲間達との飲み会がありました。

卒業して23年、卒業以来あった仲間もいて、なんか不揃いの林檎たちの続編みたい?

何が不思議だったかというと、元々そういう飲み会の予定じゃなかったのが、

なぜか広まり10名以上の飲み会になった事です。

英治と誰かが飲もうといった話が、気がついたら、あれやこれやの同窓会に?

先輩の勝亦さんと後輩の田部井くんが学年違いでいましたが、

あとは皆同級生。

立教大学時代のテニスサークル オール・ホワイツの仲間が多分11名、

イル・エ・エルの仲間が2名、体育会テニス部1名、英治の寮仲間が1名かな?

うち女性6名でした。

みんな、あってすぐわかる人ばかりで、

別人になってなくて良かったです。

広まったのはFacebookの力も大きいみたいでした。

IMG_1363.jpg

金曜日に小学校で同級生からクワガタをもらいました。

虎之介の為に持ち帰り、こんな感じにしてます。

IMG_1371.jpg

今日はママが疲れて外食したいというので、久々に菊寿司さんへ。

心配だった虎之介もいい子で並んで椅子に座って、かっぱ巻き、エボ鯛のひらき、メロンを

おいしそうに食べてました。暴れて怪獣になると思ったのですが、案外外面がいいみたいです。

ただし回転寿しではこうはいかないので、怖くていけません。

家に帰ってからパパとお風呂、そしてアイスそして庭の水やり、濡れてまたシャワーです。

2匹のワンワンにもえさあげました。骨もあげました。

虎之介はドーベルマンも全然怖がりません。

写真の後ろに写っているのは、うちの店の男性成人のパンフのモデルしてくれた、ゆうだいくんです。

菊寿司さんでの1枚です。

IMG_1365.jpg

昨日届いたトウモロコシと枝豆の苗です。

プランター買ってきて植え替えしなくてはなりません。

IMG_1366.jpg
IMG_1367.jpg

バジルは順調です。トマトは明日初収穫です。

明日はママが早朝から東京に出張です。虎之介の朝食から面倒見なくてはなりません。

楽しみです。

S・Yワークス謝恩セミナーともののけ姫・米良美一さん

きのう帰ったらテレビでもののけ姫やってました。

去年の佐藤芳直さんのS・Yワークス創業謝恩セミナーで、

初めて米良美一さんのライブを聞きました。

衝撃的でした。

それまで実は米良美一さんを知らなかったので、

恥ずかしい限りですが、

もののけ姫の歌を歌われていたテノール歌手という事を。

で、昨日1年前のミニコンサート(講演会の会場でのライブですが)を思い出しました。

改めて米良美一さんの歌声は心に響きます。

100609 247

住みだしてまだ程無い頃の我が家です。

今と比べて何と片付いている事!今は虎之介がちらかしまくってます。


新しいミトベ写真館のホームページです。

渡辺徹先輩講演会と今日の虎之介、べーコン乾燥中

今日は撮影の許可は下りたので、母校の古河三高の大先輩渡辺徹さんの講演している様子を

撮影に行って参りました。

この暑い日に体育館に900名くらいの人間が入って、もうすごい暑さでした。が、

話も熱かった!一流で長く活躍されている方に共通している事、それは、夢、志を持ち続け、

必死に生きて悩んで苦しんでいる事です。

みんなに見せるのはいいとこだけ、みんな陰ですごい努力をして最前線に居続けているのが、

よーくわかりました。

で、最後は結局人間性なのだということも。プライドを持って生きるという事も、さすがでした。

写真を撮る仕事で伺ったのですが、ハットさせられ、勉強させられた1日でした。

S・Yワークスの佐藤芳直さんに勉強会でいつも事例を挙げて教えて頂いている事と、

共通する部分がたくさんありました。

ありがとうございました。

そうそう、徹先輩の次男さんはモテモテでしかもよくスカウトされるって話されてましたが、

うちの虎之介もかっこよくならないかな?

で今日の虎之介です。

今日は冷凍庫開けて氷食べるの覚えてしまいました。

アイスはもう覚えているので、止めるのが大変です。

IMG_1342.jpg
IMG_1349.jpg
IMG_1355.jpg

あと、ぬか漬けが少しいたんでるので、

ぬかをたくさんいれかえました。で今日迄のぬか漬けです。

夕食で食べました。

あと、今ベーコン製作中で、昨日塩漬けからだして、塩抜きしました。

今日はまだ乾燥中です。

IMG_1358.jpg
IMG_1357.jpg

明日も朝から七五三やお宮参りの撮影や、成人振袖撮影のお写真選びで大忙しです。

ベビー&チルドレンキャンペーンの御予約も毎日数件はいってきてます。

今日の古河市広報用エンジェルフォトギャラリー撮影のお客様の声で、写真がうまいと書いて頂き、

プロですが、なんか恥ずかしい気分です。

今日も1日皆様ありがとうございました。

IMG_1339.jpg
食中毒の薬です。軽い下痢止めと嘔吐止めです。

Facebookのやり方がさっぱりわかりません?どうしよう


新しいミトベ写真館のホームページ


プロフィール

tora0102

Author:tora0102
茨城県古河市で約80年続くミトベ写真館・株式会社K・Iフォトの社長と、そして、カメラマンしてます。毎日色々なワインを飲んで、虎之介の子育てに、撮影に、若ぶって張り切っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR