2011.3.29

今日は飲むワインが自宅にありません。仕方ないので、スーパーにこれからいって買ってこようと思います。我が家のセラーは写真の時よりももう1列たなが増えていて、あと木箱もあり、現在は約100本あります。めいっぱいいれると200本以上はいくと思います。地震の時は上の方のボトルが、1本落ちただけですんで、一安心です。
このセラーは食品庫としても大活躍で、ヌカ床・じゃがいも・たまねぎ・お米、バナナ、セモリナ粉、小麦粉、等収納してます。
ワインはボルドーとブルゴーニュがやはり多く、あとはローヌのエルミタージュやシャトー・ヌフ・ド・パフやイタリアのガヤ等です。一番古いのはボルドーの赤で19世紀前半のものです。戦前のワインも何本かあります。DRCやボルドーの1級やルロワなどの古酒も眠ってます。でも簡単にあけられるものでは無いので、今日はヤオコーで探してきます。昨年の10月の精密検査で尿酸値が高くなってしまい、ビールとさよならしました。で日々ワインをごくごくのんでます。
明日は定休日です。地震で被害の大きかった仲間のところへお見舞いにいってこようと思っています。
スポンサーサイト