fc2ブログ

横浜の展示

今日日曜日は午前中は七五三、
午後は成人式の前撮りでした。
写真選びやお衣装選びのお客様も何軒もあり、
結構賑やかな1日でした。
昨日も金婚式記念、会社設立記念、
七五三の前撮りなどの撮影と、
成人式の振袖レンタルなどの衣装を見るお客様もいたので、
かなり賑やかでした。

スタジオの北側の黒竹が
毎年この時期になると毛虫が発生するのですが、
今日よく見たら発生し出しな感じだったので、
駆除しました。
IMG_3933 2

夕飯は相変わらず毎晩作っています。
29847AE1-A9A6-45E9-87DB-8282CD87322B.jpg
4DB43310-BC3D-49AF-AE8F-8F8D9CE944E4 2
IMG_3897.jpg

それに加えて虎之介の弁当も係になって
作ってます。
油淋鶏とチャーシューとワカサギの唐揚は自家製です。
IMG_3790.jpg
かに玉丼作りました。
下にはチャーハン作ってます。
7D4F4D49-73CE-4E42-9EA6-595CC07665FD.jpg
エビピラフ朝からフライパンで炊きあげました。
0DA176AD-4E4E-4DE8-83FA-0279F27B28A8 2

冷凍食品をチンして並べれば楽なんでしょうけど、
性格的にどうもしっくりこなくて、
つい作ってしまいます。

先週は月曜と木曜に横浜に行ってきました。
月曜は車、木曜は電車でした。
ギャラリーパリさんでの高島英夫さんの個展、
横浜市民ギャラリーの3人展「新・今日の作家展」は、
小林達也氏です。
高嶋さんは春から夏にかけて
軽井沢のセゾン現代美術館で展示された作品がメインです。
IMG_3856.jpg
IMG_3852.jpg
IMG_3857.jpg

小林達也氏は私が紹介したギャラリーパリさんでの個展が、
横浜の美術関係者の方々の目に留まり、
今回の出展です。
57F1D05A-DD85-4680-ADE4-27D2CA6550D7.jpg
C9ECD060-A223-4814-BF3F-F17E09EF43D5.jpg
D80C95FA-6E25-4985-935C-5CD9AB818E57.jpg

3連休なので明日も1日撮影です。
スポンサーサイト



秋になってきました。

今日の日曜日も良く晴れました。
塀の看板部分にバッタがいました。
少しずつ秋になってます。
20221002172130650.jpeg

インスタやFacebookにも多く投稿しているのですが、
毎晩作った料理や食べた物が多くて、
仕事の中身に関係ない事ばかりなので、
今日はお客様のプロフィール写真を紹介します。
演奏会のパンフレット用の撮影でした。
20221002173547fbb.jpeg
20221002173537ed3.jpeg
照明の当て方、撮影する角度、
少しの違いで印象が大きく変わってきます。

先週は水曜日以外毎日
越谷の獨協埼玉中学高校に撮影で通いました。
20221002172601b90.jpeg
帰り道にある友人が営む茶舗でのソフトクリームが
日課になりました。
20221002172418318.jpeg

ラーメンも食べてます。
幸手の中華そばイデタさんと来集軒さんです。
202210021725164e5.jpeg
20221002172448cd8.jpeg
202210021722489f4.jpeg

水曜日には仕事兼ねて昌平中学で虎之介の授業参観。
20221002172329cd2.jpeg

料理は相変わらず毎晩作ってます。
202210021721523b2.jpeg
虎之介の弁当も毎朝作ってます。

敬老の日

関東は明日の朝台風が通過するようで、
市内の小中学校は始業が普段より遅くなります。

お客様の写真を紹介します。
20220919172903bdb.jpeg
家族写真ですが、
ミトベ写真館では毎年家族写真を撮影される方が
大勢いらっしゃいます。
そんな猪瀬家も、
結婚以来毎年欠かさず、
同業の仲間のスタジオで、
家族写真を撮影してます。

昨日は朝から獨協埼玉中学高校で
文化祭の撮影をしていました。
20220919172718171.jpeg
スマホから写真をアップロードすると、
かなりの確率で縦位置写真が回転してしまい、
横を向いてしまうのですが、
解決方法がわかりません。

昼まで撮ってスタジオに戻り
七五三撮影をしました。
昨日撮影したお客様も、
ずっと家族写真を毎年撮っているご家族でした。
2022091917360676a.jpeg

昨晩の夕食です。
またカルボナーラ作りました。
20220919172601e81.jpeg
20220919172545606.jpeg
こちらはレンコンとたこのアヒージョです。
202209191726173d7.jpeg
こちらはタコとキュウリとワカメとシメジの酢の物です。
20220919172631518.jpeg
あとは焼油あげに味噌汁にご飯などでした。
20220919172653930.jpeg

ママが子供達が生まれてから毎年続けている
敬老の日のプレゼントです。
珠子の手作りクッキーと一緒に渡してます。
2022091917243365d.jpeg

今日の昼食です。
野木の中村屋さんで
ラーメンと餃子でした。
20220919172410620.jpeg
20220919172352e00.jpeg

間も無く閉店です。

からすの巣の除去

今日は晴れて結構蒸し暑くなりました。
3連休初日はお宮参りから始まり、
ご夫妻の記念撮影、
成人式の前撮りなどをさせていただきました。
成人式の前撮りは12名の家族写真など盛りだくさんです、
1時間半くらい撮影させていただきました。
撮影終了時のメインスタジオです。
20220917174116c2f.jpeg

午後、建物駐車場前の電柱にあったカラスの巣の除去がありました。
202209171741355c4.jpeg

ステアリングのギヤボックス異常で修理に出ていた私の仕事車メルセデスのVが
久々に戻って来ました。
写真が回転してしまってます。
2022091717420424b.jpeg

今週はラーメンを3回食べれました。
火曜日は野木の中村屋さんで中華ソバランチ
20220917174605e05.jpeg
水曜日は杉戸の大勝軒しのやさんで中華ソバ
20220917174538d8e.jpeg
木曜日は野木の阿波屋さんで塩ラーメン大盛りに
煮卵とバターのトッピング。
2022091717442921a.jpeg
20220917174406fcd.jpeg

昨日の虎之介の弁当は
生姜焼き用の肉でトンカツ揚げて
カツ丼をしました。
202209171743181ad.jpeg
202209171742583b0.jpeg
木曜日は味噌漬け豚ロース丼をしました。
2022091717445893a.jpeg

昨晩の夕食です。
鶏皮の唐揚やアヒージョや鰻やトン汁や糠漬けなどでした。
202209171742359df.jpeg

久々に鯖をシメました。
虎之介の弁当に焼きサバの押し寿司しようと思ったら、
今日は土曜日で弁当なし。
月曜日も連休で弁当なし。
普通に夕食で食べることになりそうです。
202209171743428f7.jpeg
202209171743428f7.jpeg

明日は朝から

獨協埼玉中学高校の文化祭を撮影し、
昼過ぎに戻って七五三の前撮り撮影です。

弁当係になる

長男虎之介が通う昌平中学は、
給食が無いので毎日弁当持参ですが、
最近、なぜか私が弁当担当になり、
毎朝弁当作りしてます。

今朝はたらこの炊き込みご飯にチキンステーキを少し乗せて、
最後に焼きあがった粕漬けのシャケ一切れ乗せて完成です。
20220913094243630.jpeg

玉子焼豚炒飯作って焼売はチン。
2022091309462626b.jpeg

鶏そぼろ・玉子そぼろ作って唐揚は夕食の残り。
焼きちくわに枝豆。
2022091309460541c.jpeg

チキンライスは鶏ひき肉で、チキンステーキに枝豆。
オムレツ乗せてオムライス。
キンピラは冷凍。
20220913094544a5f.jpeg

焼き鯖をほぐしてご飯に混ぜておにぎり。
鯖がふた切れあったので
もう一枚は味噌煮。
唐揚げと枝豆は前日の残り。
2022091309450362b.jpeg

こんな感じで見た目地味ですが、
トマトなど野菜嫌いな虎之介が食べるもの作ってます。
食べるの遅いので、
弁当箱が一段で、
詰めるのに苦労してます。

昨晩の夕食です。
カルボナーラとチキンステーキと
豚汁と捻りコンニャクの甘辛煮と枝豆などでした。
カルボナーラは無添加ベーコンを厚切りにしてます。
生クリームは使わずに、
卵黄メインで、
パルメジャーノチーズ沢山摩り下ろして、
黒胡椒かけてます。
20220913094407418.jpeg
20220913094314096.jpeg
20220913094259173.jpeg
20220913094338a5b.jpeg
202209130943566c6.jpeg
202209130944189a5.jpeg
20220913094326ae7.jpeg

スマホで写真を1コマずつアップロードしてますが、
縦位置写真がかなりの確率で
勝手に回転してしまい、
困ってます。

7月後半から1カ月半のダイジェスト?

ブログ書いていたパソコンの不調で、
夏休み期間が空いてしまいました。
今日試してみたら、
画面が落ちないので、
チャレンジしています。
iPhoneで撮った写真のパソコンへの読み込みにも問題があり、
まあ、出来るところまでやってみます。

中断期間の出来事を載せてみます。
夏休みに入って直ぐに、
永田町鮨かねさかさんに
家族で行きました。
首相官邸の裏手、
キャピトル東急ホテルとの間の一軒家で、
7月中旬にオープンした店です。
鮨かねさかさんからの暖簾分けの独立店舗で、
大将の大隅さんはかなりのキャリアの持ち主です。
2022091212334659f.jpeg
20220912123430489.jpeg

8月に入って店は毎週火〜木を3連休にしました。
最初の連休は家族で鎌倉に出かけて、
新しく江ノ島の手前の腰越に出来た小さなホテル青に泊まって、
大仏や鶴岡八幡宮を訪れました。
ホテルの部屋も素敵で
ダイニングの蕎麦屋のコース料理も大変美味しくて、
家族の素敵な思い出になりました。
20220912123752194.jpeg
202209121238253ff.jpeg

翌週は軽井沢のセゾン現代美術館経由で
蓼科の会員制リゾートホテルに招待していただきました。
セゾン現代美術館では知人が4人展していてその見学です。
20220912105832d7b.jpeg
20220912124143762.jpeg

エクシブは初めてでしたが、
素晴らしい部屋と料理を堪能しました。
20220912105940f9b.jpeg
20220912112107d62.jpeg

翌日は猪瀬家の国宝天守閣を見る企画の3箇所目の松本城拝観。
20220912110103ec3.jpeg

1日置いて劇団四季のアナと雪の女王観劇。
202209121101273b0.jpeg

友人達が古河ゴルフリンクスでゴルフしていて、
その後のワインパーティー&天草大王を食す会の為急ぎ帰宅。
20220912110203a29.jpeg
20220912112000386.jpeg

我が家に大福に次ぐ2匹目のパグの万福がやって来ました。
202209121248351c8.jpeg

翌週の休みは火曜日は永田町鮨かねさかさんで、
虎之介を連れてお世話になっている大先輩の友人と会食。
20220912124554704.jpeg
2022091212462139e.jpeg

水曜日はアルファロメオ浦和に
フィアットの自転車を取りに行きました。
虎之介の自転車が小さくなり買い替えです。
20220912110407f99.jpeg

翌週の休みはママと珠子と3人で、
かねさかグループの大将金坂信次氏の握る鮨を楽しむ為、
銀座鮨かねさかさんに。
その後ルイヴィトンの並木通り店のイベントに参加してシャンパン飲みまくり。
20220912125107bb9.jpeg

木曜日は一人で横浜のギャラリーパリさんに作品を取りに行きました。
20220912111216f8c.jpeg

4月にオーダーした限定のスペシャルバージョンのYチェアが届き開封。
座面がなんとヌメ革です。
20220912111153bd5.jpeg

学校が再開するので若く見せる為に自分でヘナで髪染め。
20220912125421c43.jpeg

子供達の夏休み最後は109シネマ佐野で映画。
私だけキングダム。
家族はワンピース。
20220912110813211.jpeg
9月になり最初の日は学校の撮影が延期になり、
一人銀座に用足しに。
ついでに本店を離に移転してオープンしたばかりの鮨青木さんでランチ。
2022091211070222c.jpeg
20220912110746904.jpeg

9月最初の土曜日スタジオ撮影を受けずに、
ツインリンクもてぎで開催のスーパー耐久レースに。
友人の中野信治さんの応援です。
20220912110836428.jpeg

休みの水曜日はママと大宮風凛さんですしランチ。
20220912125848c2a.jpeg

木曜日は昌平中学高校文化祭のオープニングを撮影後、
神保町の学士会館で佐藤芳直氏の勉強会参加。
20220912111044b3a.jpeg
20220912130151f60.jpeg

その後お世話になってる大先輩の友人の誕生祝いで
勉強仲間と永田町鮨かねさかさんで
大将大隅さんの鮨を堪能。
20220912110940692.jpeg
20220912110956ea5.jpeg
20220912111020e51.jpeg

土曜日は午後の成人式の前撮りがお客様の体調不良で延期になり、
昼過ぎから昌平中学高校の文化祭撮影に。
20220912130722f3c.jpeg

昨日は朝から夕方までスタジオでお客様の撮影。
と、こんな1カ月半の鮨食べまくりのプライベートの出来事でした。

2週連続の鮨かねさかさんの寿司

学校が夏休みになり、
平日は日々あちこちの学校に撮影に行っていた日々がしばらくなくなります。
少しずつスタジオモードに気持ちを切り替えています。
DMを作ったり
SNS発進したり、
やる事満載なのですが、
無理せず行きたいと思います。

お客様の写真を紹介します。
春の振り袖ロケのお客様です。
今時期は暑いのでロケは無理ですが、
七五三撮影が落ち着く11月中旬以降にまた開催します。
一日最大3名様までしか撮影出来ませんが、
既に10名様以上のご予約が入っています。
220503_shimano_0023.jpg
220503_shimano_0103.jpg
220503_shimano_0143.jpg
220503_shimano_0219.jpg
220503_shimano_0239.jpg
220503_shimano_0364.jpg
220503_shimano_0410.jpg
220503_shimano_0608.jpg
220503_shimano_0708.jpg
220503_shimano_0930.jpg
220503_shimano_1100.jpg

今週は水曜日にはホテルオークラ東京の和食ダイニング山里で、
友人夫妻の鮨かねさかの寿司をご馳走になりました。
先週は銀座の本店で、
大将に握ってもらったので、
2週連続のかねさかです。
IMG_1349.jpg
IMG_1350.jpg
IMG_1352.jpg
IMG_1354.jpg
IMG_1366.jpg

木曜日は学士会館でSYワークスの勉強会参加。
IMG_1385.jpg
IMG_1386.jpg
夜は銀座のマノアールダスティンで友人の五十嵐安雄シェフの料理を堪能。
IMG_1389.jpg
IMG_1390.jpg
IMG_1394.jpg
IMG_1396.jpg

昨日は自宅であぐー豚のひれ肉をロースト。
IMG_1403.jpg
IMG_1408.jpg
IMG_1404.jpg

明日は七五三撮影をします。

酷い一週間

今週はまぶたが腫れ上がったり、
ぎっくり腰になったり、
最悪な一週間でした。
IMG_1186.jpg

1年間はいた雪駄がダメになり新調しました。
IMG_1191.jpg

ママのアルファロメオ・ステルヴィオがエンジン要点検マークが出てしまい、
オイル交換時期も過ぎていたので、
浦和のディーラーさんに持ち込みました。
帰り道に久喜の煮干本舗でラーメン。
IMG_1193.jpg
クルマの警告は、
エンジンオイルの劣化によるものだったらしく、
オイル交換で解決したようです。

水曜日には久々に予約がとれた銀座鮨かねさか本店さんで
おまかせランチ。
IMG_1209.jpg

夜は家で肉じゃが。
IMG_1221.jpg

昨日新潟の取引先からお中元が届きました。
新潟の特産品の枝豆です。
IMG_1232 2
早速の醤油煮に。
IMG_1243 2
鮎の塩焼きです。
IMG_1248 2
丸オクラも美味しいです。
IMG_1244.jpg
から揚げは塩生姜ニンニク味。
IMG_1235.jpg

昨日の夜の大福です。
IMG_1241.jpg

お客さまの写真を紹介します。
220504_utugi_0139.jpg
220504_utugi_0212.jpg
220504_utugi_0264.jpg
220504_utugi_0341.jpg
220504_utugi_0378.jpg
220504_utugi_0578.jpg
220508_inde_0191.jpg
220529_someya_0208.jpg
220529_someya_0366.jpg
220529_someya_0603.jpg
220529_someya_0712.jpg

野球応援

一週間ぶりの更新んです。
お客様の写真を紹介します。
220508_inde_0235.jpg
220515_koduka_0042.jpg
220515_koduka_0280.jpg
220507_saito_0128.jpg
220507_saito_0232.jpg

昨日は高校野球の応援のようすを撮影する為に、
100キロ離れたひたちなか市民球場に行ってまいりました。
古河二高と三高と、
連続で2試合撮影して来ましたが、
残念ながらどちらも負けてしまいました。
IMG_1097.jpg
帰りの笠間PAで、
ぶっかけとろろうどんをたべて帰ってきました。
IMG_1101.jpg
IMG_1104.jpg

水曜日から長男虎之介が
翔平中学校の林間学校で、
カレー担当になったので、
昨晩予行演習をしました。
IMG_1109.jpg
IMG_1115.jpg

これは金曜日の昼食。
野木の中村屋さんのチャーシュー麺。
IMG_1037.jpg
これは木曜日の幸手の中華そばイデタさんのタン麺ととろろ丼。
IMG_1006.jpg

植込みのゆきやなぎを今週剪定しました。
IMG_1033.jpg

今朝、4Cを洗車してガラスコーティングしました。
ピカピかです。
IMG_1119.jpg

明日は古河三高で授業撮影です。

エアコン壊れた

20220704173628ea0.jpg

今日は朝から古河三高で授業撮影でした。

お客様の写真を紹介します。
220320_hosobuchi_0025.jpg
220320_hosobuchi_0112.jpg
220320_hosobuchi_0202.jpg
220503_suzuki_0014.jpg
220503_suzuki_0232.jpg


先週は酷暑の中、
越谷の獨協埼玉高に撮影に向かう途中、
メルセデスのエアコンが突然壊れて、
大変な目に遭いました。
2022070417505752e.jpeg

2022070417495725f.jpeg

2022070417502505e.jpeg

決死の覚悟?で帰ってきました。

IMG_0703.jpg

その日の昼食は讃岐うどん。 

古河三高美術部OBのグループ展ミックスジャムは見た!
が開催されました。
打ち上げをうちのラウンジでしていただきました。
IMG_0836.jpg


先週は木曜日が撮影が珍しく入らず、
一か月振りの休日は、
銀座の鮨青木さんでのランチを楽しんで来ました。
20220704180124c92.jpeg

20220704180107481.jpeg


明日は学士会館での勉強会参加です。

期日前投票

今週はウイークデーは毎日獨協埼玉高に
卒アル撮影のため通いました。
IMG_0478.jpg
火曜日は朝スタジオでお宮参り撮影をして、
直ぐに佐野の友人の会社の集まりの集合写真撮影に向かい、
急ぎ戻ってまた直ぐに越谷の獨協埼玉高に向かって撮影したので、
かなりハードな1日でした。

昨日今日はスタジオでお客様の記念写真撮影。
七五三の前撮り・お宮参り・婚活ポートレート
マタニティフォト・喜寿のお祝いの家族写真撮影など盛りだくさんでした。
86FA8D40-995C-4155-8ED9-F46A98E94A25.jpg

昨日は幽霊会員ですが所属している古河東ロータリークラブの3年ぶりのさよならパーティー。
集合写真は仕事で撮影です。
IMG_0517.jpg
IMG_0519.jpg
急ぎ帰宅して家族の夕食作り。
ポークソテーを新しく買った厚さ9ミリの鉄板で焼きました。
6キロ以上ある鉄板です。
もちろんママに怒られました。
IMG_0528.jpg
IMG_0535.jpg
IMG_0536.jpg
IMG_0537.jpg
馬刺しが美味かったです。
IMG_0539.jpg

金曜日は猪瀬家ではかなりレアな夜の外食。
近所の三宝苑さんで焼肉三昧。
最近外観をリニューアルしてます。
IMG_0482.jpg
焼肉の前にそばのハナモモプラザで期日前投票。
IMG_0480.jpg

お客様の写真を紹介します。
220504_seki_0174.jpg
220504_seki_0361.jpg
220504_seki_0441.jpg
220504_seki_0548.jpg
220504_seki_0889.jpg
220504_seki_0982.jpg
220504_seki_1008.jpg
220504_seki_1104.jpg

明日はウイークデー。
再び学校での撮影です。

日曜日

今日は成人式の前撮りやお宮参りの撮影がありました。

お客様の写真を紹介します。
220417_matuzaki_0029.jpg
220424_onose_0041.jpg
220424_nakamura_0015.jpg
220417_matuzaki_0074.jpg
220417_matuzaki_0213.jpg

昨日お客様用トイレに飾った内海聖史氏の作品です、
IMG_0335.jpg

昨晩の夕食です。
鳥の唐揚げはカレー風味でした。
夏野菜のラタトゥイユとヒラマサのカマの塩焼きに枝豆・なめこ汁などでした。
IMG_0324.jpg
IMG_0332.jpg
IMG_0325.jpg

先週もかなりハーdpに撮影したので、
昨日の夜、夕食を作ったら食べられずにそのまま床に寝てしまいました。
起きたら唐揚げと枝豆とラタトゥイユのズッキーニだけ無くなってました。

明日からまたウイークデー。
来週は毎日越谷の獨協埼玉高に通います。

レ・フ・青木さんのスペシャルフレンチナイトにDRCリシュブールを開ける

今日は土曜日なので1日スタジオにいます。
午前中は妊婦さんのお腹に絵を描いて撮る
マタニティフォトのベリーペイントがありました。

午後は宣材写真の撮影がありました。
振袖レンタルも1件決まり、
七五三の衣装選びのお客様もいたりで、
いつもお客様が店内にいる感じになってます。

ウイークデーは定休日も含め
全てスタジオでの記念写真以外の撮影がびっしりの時期なので、
今日は予約が全て終了したので、
店は営業していますが、
私は少しゆったりしたいと思います。
植え込みの額紫陽花は、
可愛らしく咲いてます。
IMG_0307.jpg

先日届けてもらった内海聖史氏の作品を今日飾りました。
一番に考えていた場所は、
合わなかったので、
色々置いてみたら、
お客様用トイレが一番しっくりきて、
今まで掛けてあった児島善三郎氏の素描を外して飾りました。
大谷石を砕いて材料にした塗り壁の質感にぴったりでした。
対面には元永紅子氏の作品、
斜め向かいには棟方志功氏の色紙が飾ってあります。
うちのお客様用トイレはスペシャルです。
IMG_0314.jpg
IMG_0311.jpg
IMG_0312.jpg

昨日は古河三高の文化祭を朝から夕方まで撮影していました。
コロナ禍で一般公開はまだできませんでしたが、
クラスの模擬店などもできて、
大分従来の形に戻りました。
生徒の皆さんの調理による食物販売の模擬店は
まだできないので、
市内の飲食店の出店がいくつも出店していました。
IMG_0269.jpg
IMG_0268.jpg
IMG_0267.jpg
IMG_0263.jpg
IMG_0262.jpg
IMG_0261.jpg
IMG_0260.jpg

文化祭撮影を終えて、
急ぎ銀座に向かいました。
本来は勉強会参加だったのですが、
文化祭撮影のためそちらは欠席。
勉強会仲間と夕食を楽しむため、
慌てて電車に乗り込みました、
向かったのはレ・フ・青木さんというカウンターフレンチの店です。
パリで10年以上営業していて、
昨年日本に戻って、
歌舞伎座の裏手で営業しています。
鮨青木さんのお姉様と弟さんの店で、
かなり楽しみにしていました。
IMG_0275.jpg
IMG_0278.jpg

メニューはこんな感じです。
IMG_0280.jpg

料理はこんな感じでした。
IMG_0284.jpg
IMG_0287.jpg
IMG_0289.jpg
IMG_0291.jpg
IMG_0293.jpg
IMG_0295.jpg
メインは鳩でした。
IMG_0297.jpg
IMG_0301.jpg
IMG_0304.jpg

かなり期待して伺ったのですが、
期待通りの素晴らしい料理のカウンターフレンチの店でした。
また伺いたいです。
で、ワインも1本持ち込んじゃいました。
コルクが落ち掛けていたDRCのリシュブール1992です。
友人が苦労して開けて、
スペシャルなDRC香に溢れるワインをいただくことが出来ました。
素敵な一夜でした。
IMG_0300.jpg

明日は成人式の前撮りと、
お宮参りの撮影などが入っています。

振袖が売れた。

昨日は振袖が売れて、
今日はレンタルが決まりました。
うちの店に在庫している振袖は、
かなり気合入ったものが多くて、
手描き友禅や絞りや辻が花などの高級品は、
恐らく埼玉以北の関東圏では一番の在庫だと思います。
昨日売れたのは、翠山工房桐屋という、
江戸時代から十日町で辻が花の着物を作っている名匠の振袖です。
今日レンタルが決まったのは、
同じ十日町の名匠関芳さんが作った桂由美ブランドのものです。
現在一般的に見るレンタルされている着物は
インクジェットプリンターで作られていますが、
そのような製品とは全く異なる品質の振袖になります。

お客様の写真を紹介します。
220411_kageyama_0077.jpg
220411_kageyama_0030.jpg
220410_tachioka_0061.jpg
220410_tachioka_0079.jpg
220407_0070.jpg
220109_shibuya_0026.jpg
220321_ichimura_0108.jpg
220321_ichimura_0082.jpg

昨日、野沢二郎氏の最新作が昨日届きました。
早速2階のスタジオに展示しました。
先日終了した個展の案内に使われた作品です。
IMG_0082.jpg
4381E97A-62A6-4081-BF48-31F906CF52AD.jpg

エントランス前のヤマボウシにキレイな花が咲いてます。
IMG_0098.jpg

今週食べたラーメンです。
野木の中村屋さんのチャーシューメン。
IMG_0003.jpg
幸手の来集軒さんのやはりチャーシューメン。
IMG_0024.jpg

昨晩はイワシと稚鮎の唐揚げ、
漬けマグロと漬け鰹の丼などをしました。
IMG_0076.jpg

その前は骨つき若鶏のもも肉のロースト。
タンドリーチキン風とシンプルな塩胡椒。
IMG_0036.jpg
IMG_0033.jpg

その前はタスマニアビーフのひれのシャトーブリアンのステーキに
餃子など。
IMG_0020.jpg

明日はウイークデー。
獨協埼玉高校と古河二高で撮影です。

イサキとニジマス

今日日曜日は入学記念と婚活ポートレートの撮影がありました。
七五三の前撮りキャンペーンが、
前回の案内で5月末日までとなっていたので、
6月に入りスタジオはひと段落です。
5月末には次のキャンペーンなどを掲載したDMを
お客様に発送したので、
小学校の運動会も終わり、
また少しずつ七五三の前撮りが再開されるはずです。

お客様の写真を紹介します。
220327_kouno_0077.jpg
220403_kawame_0036.jpg
220329_iino_0075.jpg
220326_nabatame_0047.jpg
220402_moryama_0322.jpg
220402_moryama_0294.jpg
220402_moryama_0211.jpg
220403_nagoshi_0054.jpg
220403_numata_0010.jpg
220403_takahashi_0212.jpg
220408_0007.jpg
220410_mochiduki_0031.jpg
220410_mochiduki_0048.jpg

うちの店の建物は「和」を感じられるような建物にしています。
よく聞く和モダンではなく「和」です。
そんな店内のエントランスギャラリーにある出窓の内側と外側です。
IMG_9903.jpg
IMG_9908.jpg

エントランス外にあるヤマボウシに花が咲いています。
IMG_9904.jpg
IMG_9906.jpg

昨晩の夕食です。
イサキを丸で買ってきたので、
鱗取って
3枚におろして刺身と、
頭と骨周りは塩焼きにしました。
IMG_9886.jpg
IMG_9898.jpg
IMG_9895.jpg
ニジマスははらわたとって塩焼きに。
IMG_9892.jpg
IMG_9897.jpg
ワインはヤオコーの処分品。
IMG_9887.jpg
新生姜漬けました。
IMG_9885.jpg

明日はウイークデー。
再び学校モードです。

ヒョウが降った!!

昨日は朝から獨協埼玉高校の体育祭撮影でしたが、
閉会式前から雲行きが怪しくなり、
終了と同時に突風が吹き荒れ、
続いて雨とヒョウが降り出して大変でした。
IMG_9808.jpg
IMG_9810.jpg

一昨日は古河二高でクラスマッチの撮影。
こちらは雨が降らずに済みました。
IMG_9782.jpg

水曜日は朝、古河三高でテストの様子を撮影して、
古河二高に貸し出し用カメラを届けて仕事終了。
銀座に向かいました。
銀座鮨青木さんでランチ。
IMG_9751.jpg
IMG_9752.jpg
IMG_9754.jpg
IMG_9757.jpg
IMG_9759.jpg
IMG_9761.jpg
IMG_9763.jpg
IMG_9766.jpg
IMG_9767.jpg
IMG_9768.jpg
IMG_9771.jpg
IMG_9772.jpg
IMG_9773.jpg
IMG_9774.jpg

帰りにルイ・ヴィトンでクロコのステキな染のカードケースを見付けて衝動買い。
クロコはワシントン条約で保護されている希少生物で、
証明する書類付きです。
IMG_9777.jpg
IMG_9780.jpg

今日土曜日は朝から古河歴史博物館で、
篆刻美術館の企画展の図録用の撮影。
IMG_9867.jpg

昨日の私の留守中に、
現代アートの作家として活躍する
古河三高の後輩でもある内海聖史氏が
作品を持ってきてくれました。
IMG_9878.jpg
IMG_9873.jpg
飾る場所の目星はつけてあります。

ディオールから冊子が届いていたので、
後でよく見てみます。
IMG_9877.jpg

昨晩の夕食です。
IMG_9853.jpg
IMG_9855.jpg
IMG_9858.jpg
IMG_9859.jpg
IMG_9860.jpg
IMG_9861.jpg
IMG_9864.jpg

一昨日の夕食です。
IMG_9797.jpg
IMG_9800.jpg
IMG_9804.jpg

これから自宅で夕食作ります。

ワインセラーの掃除

日々卒業アルバムの撮影で、
あちこちの学校に出かける日々が続いていて、
ウイークデーは定休日全く関係なく
撮影してます。
なので、ブログ更新がかなり疎かになっている
今日この頃です。

私の担当している学校は、
古河二高 古河三高 昌平中学高校 獨協埼玉中学高校で、
昌平と獨協埼玉は名前の通り、
中学と高校があるので、
担当校6校という事になります。 

5月中は個人写真やクラス集合を撮影しながら、
放課後は古河三高で部活動撮影をしています。
20220527140932e0b.jpeg

20220527141542085.jpeg


週末はスタジオでお客様を撮影。
今日土曜日は七五三と婚活ポートレート。
IMG_9594.jpg

お客様の写真を紹介します。
220323_iida_0113.jpg
220320_oomori_0041.jpg
220320_matumura_0076.jpg

今時期はウイークデーは卒アル撮影、
週末はスタジオでお客様の撮影で、
店は週休二日でも私は基本的に休み無しですが、
先日の水木と、
ランチを食べに行く時間は取れたので、
水曜日は市内のアボリジニアートを展示販売するチャンガラカフェさんに。
A0C3654E-1C49-47F4-BDA6-2E95F51568A5 2
D48272DB-4938-4C0F-BE09-5FA62CEC7CBB 3
8FD3B0D7-7519-400F-B1CC-647E437BF5D9 3
木曜日は友人がオーナーの佐野にある蕎麦屋 花鳥風月さんに行ってきました。
IMG_9523.jpg
IMG_9525.jpg
IMG_9528.jpg

自宅のウッドデッキで休息を」取ろうと思ったら、
猫のはなちゃんに襲われて退散。
IMG_9538.jpg

自宅のワインセラーを掃除しました。
様々なビンテージワインが150本くらい収まっています。
一番古いのは1920年代です。
IMG_9532.jpg

DRCのリシュブールのコルクが落ちかけているのを発見。
1992なのでまだまだ寝かせて置きたかったのですが、
近々開けます。
IMG_9557.jpg
IMG_9559.jpg

昨晩の夕食です。
肉たっぷりの酢豚に、
ニンニクと生姜を混ぜただし醤油につけたカツオなどです。
IMG_9578.jpg
IMG_9585.jpg
IMG_9589.jpg

今日は晴れて暑くなってます。
古河市内の小学校が運動会で、
うちのカメラマンスタッフは皆撮影に行きました。
明日はもっともっと暑くなるようです。

スタジオにいい風が!

今日日曜日は気持ちいい風が流れています。
IMG_9184.jpg

スタジオでは成人式の前撮りをしております。
IMG_9146.jpg

お客様の写真をたくさん紹介いたします。
220320_nagata_0060.jpg
220319_hirano_0037.jpg
220318_0051.jpg
220314_kuramochi_0011.jpg
220313_uchida_0005.jpg
220313_shimoyama_0041.jpg
220313_mori_0057.jpg
220313_masuda_0028.jpg
220313_kobayashi_0047.jpg
220313_kimura_0049.jpg
220313_kikuchi_0035.jpg
220319_kamiya_0053.jpg
220313_yasuda_0043.jpg

自宅の中庭が新緑でいい感じです。
B35895C3-5B5B-4C2B-B1C1-DEE72F350C02.jpg
8B156CF7-804C-409D-8A9F-FA9DA710ACB0.jpg

一昨日古河三高で部活動の撮影していたら、
バレー部女子に「メチャクチャ小顔ですよね!」
と言われて58歳のおじさんは不思議な気分でした。
IMG_9149.jpg
IMG_9136.jpg

昨晩は揚げ物たくさんでした。
IMG_9161.jpg
IMG_9162.jpg

木曜日に奇跡的に撮影が入らなかったので、
急遽銀座の鮨青木さんを予約して、
一人で寿司を頂いてきました。
C0BF7F2A-AC28-4E03-AB4B-948DEB84ED6D.jpg

この後恐らく夏休み前まで休みなしです。

GW明けは卒アル撮影再開

GWが終わると本格的に卒アル撮影開始です。
昨日までは規模血がスタジオモードでしたが、
今日から切り替えました。
まずは古河三高で個人写真&受験用証明写真撮影&部活動撮影からでした。
かなり本格的な機材持ち込みます。
IMG_9005.jpg
IMG_9004.jpg
明日からは昌平高校の個人写真&クラス集合撮影です。
今週は700名以上の高校生を撮影します。

今朝から解体した旧スタジオの土地の舗装工事が始まりました。
IMG_8998.jpg

昨日の墓参りの様子です。
IMG_8982.jpg

昨晩の夕食です。
親子丼・カンパチのカマの塩焼きなどでした。
IMG_8989.jpg
IMG_8988.jpg
IMG_8993.jpg
IMG_8994.jpg
IMG_8991.jpg

お客様の写真を紹介します。
220312_kanahara_0073.jpg
220312_kanahara_0006.jpg
220306_kunimate_0030.jpg
220305_takahashi_0056.jpg
220305_ishiwata_0256.jpg
220305_ishiwata_0174.jpg
220227_saito_0052.jpg
220227_saito_0027.jpg
220227_nishimura_0059.jpg
220227_matuhashi_0016.jpg

これから自宅に戻り夕食の準備です。

2022GW

2週間ぶりの更新です。
GWの出来事です。
写真館なので基本仕事でした。
店を休みにしたのは1日と2日と6日です。
通常カレンダーなら4・5日と連休なので、
スタッフの休みのため、
GW開けの火曜から木曜日まで3連休致します。

で、私が休んだのは5日が仏滅だったので、
撮影の予約を取らずに家族で出かけたくらいです。

30日は夕方から友人が来てワインパーティ。
素敵なワイン、素晴らしい友人たちとすばらしすぎる時間を深夜まで過ごしました。
尊敬する北山ひとみさんには
5日早い誕生日プレゼントをいただき感激です!
IMG_8624.jpg
IMG_8645.jpg
IMG_8644.jpg
水素ビジネスを展開する友人が、
水素水を飲んで育った天草大王を一羽持って来たので、
鶏ガラスープとったり焼いたりカレー作ったりしました。
IMG_8632.jpg
IMG_8633.jpg

翌1日は結婚以来続けている家族写真撮影のため
桐生の梶山スタジオさんに。
IMG_8636.jpg
帰りに佐野の友人の会社が運営する花鳥風月さんで蕎麦らんち。
IMG_8638.jpg
IMG_8643.jpg

2日は店は閉めましたが1日中打ち合わせ。
ランチは野木の阿波屋さんでラーメン。
IMG_8662.jpg

3•4日は振袖ロケや七五三などで目一杯撮影。
IMG_8781.jpg
IMG_8820.jpg
IMG_8704.jpg

5日は58歳の誕生日。
店は営業しましたが、
撮影予約は受けなかったので、
家族でオークラの山里の鮨コーナーに出かけました。
IMG_8856.jpg
IMG_8860.jpg
IMG_8859.jpg
IMG_8866.jpg
IMG_8862.jpg
IMG_8867.jpg

帰りに渋谷bunnkamuraで開催していた後輩の内海聖史展を見て来ました。
彼にも会えました。
IMG_8879.jpg
IMG_8886.jpg

友人からおyレゼントが届きました。
ガヤのバローロ スプレスのマグナムです。
IMG_8892.jpg

6日は店は休み。
午前中は銀行2箇所、
午後は越谷の獨協埼玉高に納品。
途中、大勝軒しのやさんで中華そば。
IMG_8894.jpg

昨日今日はスタジオで撮影。
昨日は合間に古河歴史博物館で開催中の
書家立石光司展を家族で見てきました。
IMG_8930.jpg
IMG_8908.jpg
IMG_8926.jpg

今日は午後の撮影で延期になった方がいたので、
少しだけ時間ができて母の墓参りに行ってきました。

明日からはウイークデーは7月まで撮影予定がびっしりなハードな日が始まります。

日曜日

今日日曜日は、
朝からバースデーフォト 家族写真 男性成人のスーツ姿&袴姿
米寿のお祝い 入学記念と撮影が続きました。
もう全ての撮影が終了しました。
今は七五三の見学のお客様がいらっしゃってます。

先日、キックボクシングしている方が、
プロフィール写真を撮影に来てくださいました。
以前にも撮っていて、
今回は体を作っての再チャレンジでした。
かっこよく撮れました。
220417_uchida_0125.jpg
220417_uchida_0146.jpg
220417_uchida_0266.jpg

エントランスギャラリーのガラスケースの中は
民藝のコーナーで宝物だらけです。
棟方志功さんの色紙は
早逝した祖父が
古河民藝協会を立ち上げて棟方志功さんを古河にお呼びした際に書いて頂いた物。
バーナードリーチさんの皿と香炉、
板谷波山さんの茄子の香合
河井寛次郎さんの壺です。
IMG_8489.jpg
IMG_8484.jpg

昨晩の夕食です。
天然真鯛の身あら炊き込みご飯と塩焼きです。
鶏のくわ焼きなどもしました。
IMG_8474.jpg
IMG_8483.jpg
IMG_8482.jpg
IMG_8480.jpg
ワインは品種がプリミティーボです。
IMG_8472.jpg

明日からウイークデーで卒業アルバム用の撮影です。

iMacが壊れて公式から遠ざかってました。

ブログを書いていたiMacが壊れてしまい、
更新を随分としていません。
なので久々の更新です。
スマホからだと慣れなくて、
簡単にします。

202204231655017e2.jpeg

20220423165402ba3.jpeg

20220423165323bc6.jpeg

20220423165245d66.jpeg

日々家族の夕食は作ってます。
虎之介も昌平中学に通い始めました。
私は相変わらず平日は学校の撮影、
週末はスタジオで記念撮影と
休みなく働いています。

早く新しいiMac買って元の体制に戻そうと思います。

彦根城の桜 CG60周年

7日に彦根の友人から
彦根城の桜満開の写真が送られてきました。
彦根キャッスルリゾート&スパの前の道も大渋滞のようです。
それにしても素晴らしいロケーションのホテルです。
IMG_6651_20220410173246b22.jpg
IMG_6650_20220410173245ad4.jpg
IMG_6607.jpg

今日、日曜日は、
かなり気温が上がりました。
ラウンジの窓も全開です。
IMG_8189.jpg
IMG_8188_20220410173133065.jpg

そんな今日は午前中は生前遺影撮影のお客様がお二人、
続いて入学記念のお客様が3件続いて、
その後三歳の七五三が仕上がり撮影。
お祝い本人以外に、
お着物着られた大人の方が4名と、
結構なボリュームでした。
午後は家族写真2件に、
二分の一成人式に十三祝いのお支度&撮影。
結構賑やかな1日でした。

雑誌「カーグラフィック」が60周年で、
特集組んでます。
4月号が「偉大なるスポーツカー」
5月号が「偉大なる自動車デザイン」です。
アルファロメオ4Cが
スポーツカーで52位に選ばれていました。
そしてアルファロメオ33ストラダーレという、
4Cのオマージュになった車は、
スポーツカーで23位、
デザインで11位でした。
他に以前乗っていたランチアデルタHFインテグラーレは、
スポーツカーで31位に入っていました。

5月号ではアルファロメオ ジュリアGTA特集されていました。
ジュリアのSUV版がうちにあるステルヴィオです。
IMG_8175_2022041017312674c.jpg

昨晩の夕食です。
まずワインは国産です。
IMG_8179_20220410173127185.jpg
ポテトコロッケを作りました。
IMG_8180_20220410173129d01.jpg
IMG_8186.jpg
今期2回目の筍ご飯です。
IMG_8185_202204101731309e6.jpg

お客様の写真を紹介します。
220129_ogawa_0022_20220410173204686.jpg

明日はウイークデーですが、
銀婚式の記念撮影に、
ポートレート撮影が入っています。

入学式シーズン

入学式シーズン真っ盛りです。
5日が独協埼玉中学高校、
6日が古河市内及び近隣の中学校、
7日が茨城県立高校・古河市内及び県内の近隣の小学校、昌平中学高校、
8日が埼玉県幸手市の小学校の入学式でした。

私は5日は1日独協埼玉中学高校で式のスナップと記念写真撮影。
6日は私は撮影なしで一人大宮風凛さんで寿司ランチ。
IMG_8071_20220409180201835.jpg
IMG_8072_20220409180202bd1.jpg

7日は朝から古河さんこうで入学式のスナップ撮影。
IMG_8108_20220409182942bcc.jpg
中抜けして急ぎ古河二小〜古河五小と回って記念写真撮影。
IMG_8112 2

8日は朝古河三高で証明写真撮影の準備に立ち会い、
スタッフに任せて昌平中学高校でクラス集合撮影。
IMG_8141_20220409173007a62.jpg
IMG_8143_202204091730085ae.jpg

夕飯が相変わらず毎晩作ってます・
IMG_8135_20220409173005be4.jpg
IMG_8134_202204091730032b3.jpg
IMG_8116_202204091729562ce.jpg
IMG_8169_202204091835365aa.jpg
IMG_8170_202204091835395e7.jpg
IMG_8171_20220409183540c6c.jpg
IMG_8166_202204091835348ba.jpg

明日は一日中スタジオで撮影が入ってます。
これから自宅でボクシング見ます。

十三祝いロケ

今日は中学入学&十三祝いのお客様が男子女子とあり、
それぞれ桜満開の中ロケ撮影を楽しみました。
入学&入園記念などの撮影や
衣装合わせもあり、
終日賑やかな店内でした。
220402_moryama_0249.jpg
220402_moryama_0289.jpg
220402_moryama_0294.jpg
220402_moryama_0370.jpg
220402_moryama_0425.jpg
IMG_8024_2022040217274257c.jpg
IMG_8017_2022040217274046e.jpg
IMG_8016_20220402172739b36.jpg

昨日は若鶏の骨つきモモ肉を唐揚げにしました。
IMG_8006_2022040217273586f.jpg
IMG_8003_202204021727339a4.jpg
IMG_8008_2022040217273809e.jpg
IMG_8007_20220402172736380.jpg
ワインはプピーユ。
IMG_7999_20220402172732e86.jpg

明日も入学記念や1/2成人式や成人式の前撮りなど、
一日中撮影のご予約が入っていて、
賑やかな1日になります。

彦根キャッスルリゾート&スパ 彦根城 ラコリーナ

昨日一昨日と、
近江・滋賀県に家族で出かけてまいりました。
彦根市を拠点に写真や観光や飲食など
様々あビジネスを全国展開する友人の招きで、
彼の会社で運営する彦根キャッスルリゾート&スパに宿泊して
日本三大和牛の近江牛を堪能してきました。

早くに古河を発ったので、
新幹線で駅弁です。
米原で下車するのでひかりに乗り込みました。
IMG_7809_20220401180743366.jpg

ホテル到着です。
IMG_7815.jpg
IMG_7817_20220401180747e56.jpg
彦根城の入り口の
最高のロケーションに位置する彦根キャッスルリゾート&スパです。
IMG_7812.jpg
IMG_7822_20220401180749b0a.jpg

ついてまずは琵琶湖で釣り。
虎之介初の釣りです。
二度引きがありましたが、
結局釣れませんでした。
IMG_7830_202204011807508a3.jpg

ホテルのレストランで昼食。
おうみ海老の天丼です。
IMG_7835_20220401180752c31.jpg
IMG_7839_20220401180753bb1.jpg

その後彦根城見学。
天守閣は国宝です。
現存する江戸期以前の天守閣は12箇所。
そのうち5城が国宝指定です。
姫路・松本・犬山・松江そして彦根です。
小高い丘の上にあり、
天守閣まで行くのも結構大変です。
IMG_7871_20220401180756b6a.jpg
博物館も見学しました。
彦根藩の表御殿も再建されて見学できました。
IMG_7848_20220401180755b20.jpg
琵琶湖が見えます。
IMG_7874_2022040118075723f.jpg

この後、近江八幡にあるラコリーナに向かいました。
和菓子のたねや・クラブハリエの本拠地で、
年間数百万人が訪れる、
一大観光スポットにもなってます。
メインショップと本社は設計が藤森照信先生。
USJまではいきませんが、
関西圏有数のテーマパークです。
一個人企業が運営する、
お菓子のテーマパーク。
素晴らしすぎて圧倒されました。
IMG_7878_20220401180759a19.jpg
IMG_7885_20220401180800341.jpg
IMG_7887_202204011808028df.jpg
IMG_7898_202204011808030ab.jpg
IMG_7899_2022040118080509a.jpg
IMG_7902_202204011808062b5.jpg
IMG_7908_20220401180808be0.jpg
IMG_7912_2022040118081030b.jpg
IMG_7915_20220401180811ca1.jpg
IMG_7921_202204011809176a5.jpg
IMG_7931_20220401180919222.jpg
IMG_7933.jpg
IMG_7935_20220401180922573.jpg
IMG_7942_20220401180924585.jpg
大変勉強になりました。
インスタに投稿したら、
以前勉強会でお話し聞いたことのある
クラブハリエ代表の山本隆夫シェフにもいいね!してもらえました。
ラコリーナでは山本社長も見かけることができまました。
うちももっともっと進化&深化が必要だと改めて感じた次第です。

彦根に戻り部屋にチェックイン。
彦根城が目の前のビューバスのジャグジーがある素敵な部屋です。
IMG_7945_20220401180926088.jpg
IMG_7944_2022040118092519f.jpg

夕食は鉄板焼き。
しかもスペシャルメニュー。
ハマグリは10年もの。
IMG_7949_20220401180931854.jpg
あゆに海老蟹鴨。
IMG_7947.jpg
近江牛!!
IMG_7948.jpg
IMG_7950_20220401180933ea3.jpg
IMG_7952_202204011809354d5.jpg
IMG_7953_20220401180936a8e.jpg
IMG_7954.jpg
IMG_7956_202204011809392e8.jpg
IMG_7957_202204011809416a7.jpg
夜の彦根城が幻想的に見えます。
IMG_7960_2022040118094243a.jpg

翌日は近所を少し散策してゆったりして夕方には古河まで戻りました。
IMG_7970_202204011809440a2.jpg

ラコリーナのお土産です。
IMG_7991_20220401180945b2b.jpg
IMG_7994_20220401180947461.jpg

素晴らしい近江旅でした。
明日は入学記念や十三祝いなどの撮影が
一日中入ってます。

桜満開

今日は小学校入学記念と、
大学の卒業記念の卒袴撮影がありました。
古河市も桜が満開です。
IMG_7753_202203291733579f6.jpg
IMG_7754_20220329173358ef3.jpg

先日スタジオ棟南の木を剪定しましたが、
空き時間に薪とゴミに処理しました。
IMG_7731_202203291733488cc.jpg

暖かくなってきたので、
ウッドデッキを綺麗に掃除しました。
IMG_7720_20220329173345b32.jpg

今年に入ってからラーメンを食べる機会が減っていましたが、
今日はスマートピッグさん、
IMG_7775_202203291734091f3.jpg
IMG_7778_20220329173410a42.jpg
昨日は山陽楼さんと2日連続ラーメンでした。
IMG_7759_202203291734001af.jpg

昨晩の夕食は酢豚がメインで、
チャーハンなど作りました。
IMG_7773_20220329173407379.jpg
IMG_7766_202203291734035be.jpg
IMG_7768_20220329173406886.jpg
IMG_7767_20220329173404dd7.jpg
IMG_7764_20220329173401ad1.jpg

一昨日はこんな感じです。
IMG_7751_2022032917335595b.jpg
IMG_7748_202203291733540b7.jpg
IMG_7742_2022032917335211a.jpg

お客様の写真を紹介します。
211205_sagara_0179.jpg
211205_sagara_0216.jpg
211205_sagara_0219.jpg
211205_sagara_0288.jpg
211205_sagara_0322.jpg
211205_sagara_0452.jpg
211205_sagara_0526.jpg
211205_sagara_0726.jpg
211205_sagara_0754.jpg
211211_koga_0024.jpg
211211_koga_0184.jpg
211211_koga_0245.jpg
211211_koga_0301.jpg
211211_koga_0460.jpg
211211_koga_0507.jpg
211211_koga_0605.jpg
211211_koga_0677.jpg
211211_koga_0762.jpg
211211_koga_0889.jpg

今年もGWに鷹見泉石記念館での振袖ロケやります。
明日は家族で滋賀まで行ってきます。
友人のホテルで近江牛を堪能してきます。
彦根キャッスルリゾート&スパで、
国宝彦根城見ながら露天風呂に入って楽しんできます。

卒業式

今朝も卒袴のお客様の支度と撮影がありましたが、
今年の卒袴レンタルは今日で最後です。
コロナ禍で卒業式開催もどうなるかわからないような状況でしたが、
なんとか乗り切った感じです。
入学式も無事できること祈ってます。

一昨日の昌平中学校の卒業式です。
撮影してきました。
IMG_7639_20220326180545eab.jpg

火曜日に独協埼玉中高に行った帰りに、
近所にある角上魚類に行ってきまhした。
生きた蟹ゲットしてきました。
IMG_7605_20220326180533227.jpg
IMG_7608_20220326180534020.jpg
蒸していただきました。
といっても虎之介がほとんど食べちゃいましたが。
IMG_7616_20220326180536bc1.jpg
IMG_7619_20220326180538fff.jpg
IMG_7620_20220326180539bd9.jpg
IMG_7621_20220326180540d7b.jpg

水曜日は早朝4件の卒袴のお客様がいらして、
その後虎之介の合格祝いで二人で銀座鮨かねさか本店さんに行きました。
好き嫌いが多いのですが、
意を決してパパと同じ大人のおまかせコースを、
しかも寿司にはわさび入れていただいてきました。
完全に大人デビューです。
かねさかさんはHPに30歳以下お断りとなっていますが、
馴染み客で騒がずに大人と同じに食べれるなら、
同伴の子供も大丈夫なのですが、
子供達はだいぶ緊張します。
虎之介もかなり緊張していましたが、
それでも全て美味しかったと喜んでました。
IMG_7625_202203261805423d0.jpg
IMG_7626_20220326180543ce0.jpg
店内は撮影禁止です。

長くお付き合いのある美容師さんが店舗を移転オープンしたので、
虎之介のカットにあわせてお祝い持って顔を出してきました。
IMG_7655_202203261805495cb.jpg

昨日の午後、葉が着く前に木の剪定をshぎましたが、
色々アクシデントがあり大変でした。
かなり切りました。
IMG_7675_20220326180551ede.jpg
IMG_7677_202203261805522c1.jpg
IMG_7679_20220326180554cf0.jpg

昨晩はローストビーフと親子丼。
IMG_7687_20220326180557edd.jpg
IMG_7688_202203261805587ce.jpg
IMG_7692_20220326180600752.jpg

お客様の写真を紹介します。
211219_takano_0040.jpg
211219_takano_0218.jpg
211226_ochiai_0075.jpg
211226_ochiai_0220.jpg
211226_ochiai_0299.jpg

今日はヒレカツ揚げます。

角上魚類 お彼岸で墓参り 季節外れの雪

何日か更新していませんでした。
久々の更新です。
昨日まで暖かだったのですが、
今日は季節外れの雪です。
先日の地震の影響で、
電力需給が逼迫しているので、
我が家はエアコン切って
薪ストーブガンガンに燃やしてます。

そんな今日は、
昼過ぎから雪の中昌平中学高校と
獨協埼玉中学高校に行って来ました。
獨協埼玉中学高校の少し先に、
鮮魚と肉のいい店があると、
ご近所さんに聞いていたので、
少し時間に余裕があったので行ってみました。
活毛蟹などをゲットしてきました。
魚類がかなり安かったです。
IMG_7599_20220322180514f36.jpg
IMG_7600_20220322180516f83.jpg

帰りに幸手のジョイフル本田のフードコートで遅めの昼食。
IMG_7602_20220322180517168.jpg
IMG_7603_20220322180519d5e.jpg

昨日までの3連休は、
スタジオはお客様で賑やかでした。
土曜日が6件、
日曜日が8件、
昨日が7件のお客様を、
楽しく撮影させていただきました。
卒袴・家族写真・バースデーフォト・赤ちゃん・ブライダルなど、
様々な撮影がありました。
スタジオの外はユキヤナギが咲き出して春です。
IMG_7550_20220322180444ddc.jpg
IMG_7555_20220322180445f2e.jpg

昨日は1時間空きがあったので母の墓参りにも行ってきました。
IMG_7582_2022032218045249e.jpg
IMG_7583_20220322180453ffa.jpg

お客様用トイレの絵も、
中川一政氏の冬仕様の色紙から、
荒井寛方氏の春仕様に変えました。
IMG_7517_202203221804406ff.jpg

店内のお客様スペースには北欧デンマークのものを中心に
名作椅子が50脚以上置いてありますが、
一番多いのはウエグナーのもので、
20脚以上あります。
これはラウンジにあるCH44
IMG_7579_20220322180450734.jpg
これはヘアメイクに使っているPP701
オイル仕上げのこの仕様は
先日価格調べたら444,000円もするではないですか!
びっくり!!
ずいぶん前に購入したので10万円台半ばくらいだったのに!!!!
IMG_7578_202203221804494f2.jpg
こちらはチャイニーズチェアPP56
撮影用です。
IMG_7575_20220322180447912.jpg
こちらはGE375
撮影用です。
IMG_7574_20220322180446601.jpg

先週の金曜日、
虎之介が小学校を卒業したので、
久々に近所の三宝苑さんで焼肉。
IMG_7502_20220322180429c12.jpg
IMG_7504_202203221804312d8.jpg
IMG_7505_20220322180432e34.jpg
IMG_7506_20220322180434855.jpg
IMG_7509.jpg
IMG_7510_20220322180437545.jpg
IMG_7512_2022032218043918c.jpg
ここは昭和の雰囲気の昔ながらの焼肉屋さんで、
炭火や無煙ロースターはありませんが、
滅茶苦茶美味しいです。

昨日の夕食です。
麻婆豆腐・チャーハン・ソーキ・キムチ・ソラマメ胡麻和えなどでした。
IMG_7595_20220322180513216.jpg
IMG_7594_20220322180511ab0.jpg
IMG_7591_20220322180510b3a.jpg
IMG_7588_20220322180455cdc.jpg

明日は定休日ですが早朝5時30分からお客様がいらっしゃいます。

アルファロメオを2台並べてみた!

ここのところ非常に暖かい日が続いています。
例年だと薪ストーブを3月いっぱいつけていたのが、
今年は3月になってから一度も燃やしていません。

昨日、新しく来たステルヴィオと4Cを並べてみました。
アルファロメオが2台並ぶと流石にいい感じです。
IMG_7402_202203151758083e8.jpg
IMG_7407_202203151758097ad.jpg
IMG_7412_20220315175811372.jpg
ここに古いスパイダーが加われば完璧?です。
今後の宿題にしたいと思います。

ステルヴィオは夜はドアを開けると地面にアルファロメオのロゴが照らされます。
流石の演出です。
IMG_7419_20220315175812e43.jpg

4Cはいつもではありませんが仕事でも使ってます。
今日は昌平中高 獨協中高に行くのに乗りました。
IMG_7436_20220315175829c05.jpg

昨晩の夕食です。
焼肉とアヒージョなどでした。
IMG_7422_202203151758149f2.jpg
IMG_7426_2022031517581738b.jpg
IMG_7428_2022031517582009b.jpg
IMG_7425_202203151758158e3.jpg

これから自宅に戻り夕飯の準備です。

| NEXT≫

プロフィール

tora0102

Author:tora0102
茨城県古河市で約80年続くミトベ写真館・株式会社K・Iフォトの社長と、そして、カメラマンしてます。毎日色々なワインを飲んで、虎之介の子育てに、撮影に、若ぶって張り切っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR